ある男のレビュー・感想・評価
全524件中、501~520件目を表示
心の深淵で繋がり向き合う中で
結末に迫る時の流れを引き延ばしたくなる様な、不思議な魔力に満ちていた。丁寧な心理描写で結ぶ演者の感情表現が素晴らしく、惹き込ませ心を離さなかった。溢れるヘイト、止まない憎しみ、隣人への不信感…生き直す真っ白な台本に希望を託しても、人は別人には成り得なく。社会の病理とは、付き纏うレッテルと抗えない血筋などではなく、それを掘り起こさせる情報網なのだ。ただ、それすらを払拭できること、それは過ごした時間で抱いた愛情であり、事実そのもの“真心で交わした経験”なのだ。だから、冷ややかな選択によるミステリアスな結末は、その温もりを沈静化するに値した。探り、知り、生きる為に捨てる。人は、苦悩の解放を渇望する旅を続けていくのだろう。
悠人に泣かされる。
原作は知らないけど良かった!
人それぞれ捉え方は違うかもだけど、個人的には切ない、報われない大祐(窪田正孝)って感じでした。
テンポ的にはゆっくり話が進んでく感じ、そのゆっくりテンポで序盤、中盤辺りで合間合間に眠気が。
眠気のおかげでストーリーは100%理解はできてないけど...。
主演の妻夫木くんは雑誌の読モ時代から知ってるけど変わらなすぎて驚く!(笑)
てかどうしても気になったんだけど妻夫木くん植毛しました?髪のわけ目の生え際に違和感あってそっちばかり見ちゃった(笑)
最後に里枝(安藤サクラ)の息子の悠人に2度泣かされた。
悠人の部屋での里枝とのやりとり「寂しいね」。
ラスト軽トラの荷台で「お父さんが何で優しいかがわかった」を聞いた瞬間、涙が出た。
自分の素性を隠して生きる人生
ある男の正体を追及していくが
思ったほどミステリーではなかった
引き込まれる迄に時間がかかった
…どうしてだろう
登場人物が多数いて分かりにくい
ところにきて
…ある男
に余り興味が湧かないところかな
もう少し…演出に面白味が欲しかった
妻夫木の最後は
謎めいていて…よかった
…もしかすると
・・・素性隠して生きるのだろうか
追記。
[2024.3.4]配信にて
亡くなった男…ある男
ある男が何者なのか素性を
調べていく弁護士の城戸(妻夫木聡)
…ある男の正体は偽名を使っていた
事がわかった(谷口大祐)のなりすまし
何故に偽名だったのか
調べていく内に彼の生い立ちに…
『名前』の意図するものは
という問いかけのように感じた
名前はその人を現す名
すなわち。名前を変えれば
違う人物になり得る
…犯罪者の息子
というレッテルから逃れたかった
自分の出生を知られない様に
生きたかった
このある男は新たな自分に
なり新たな人生を送りたかった
弁護士の城戸にとっても
在日三世というコンプレックスに
生き辛さを感じていた
…偏見…差別にさらされる社会
生まれた環境は
変えることはできない
…自分は。と
日本人として生まれたかった
まさか、ある男の調査で
自分と対峙することになるとは。
後ろ向きの男の絵画
顔が見えないので何者なのか
わからない
…誰にでもなり得る
"自分の人生は自分のもの”
そうですね~この人生は手放したくない
ですね~ 城戸の言葉
これって…谷口大祐の人生を
なりすましちゃったの
何となくだけど。城戸が言おうとした
…名前は
ミステリーではなくヒューマンドラマ
あまり深掘りしていない感じというか、分かったことをそのまま表す、今いる人たちが紡ぐ言葉や表情からストーリーを味わう、そんな感じの映画でした。
物足りなく感じる方もいると思いますが、私は逆にそれが良かった。
けっこうよかった
ミステリアスな物語がとても面白い。前半は安藤サクラ、後半は妻夫木聡が主役になる。結局のところ犯罪者の血縁者は苦しくて、息子が素性を偽って生きるほどつらい思いをするという話で、その娘は果たしてどうなるのか、自分の出生の秘密を知ったら大変なことになるのではないかと心配だ。
僕自身は血縁のない子どもが二人いてとても幸せに過ごしている。なので血縁で苦しい思いをするのがあまりピンと来ない。身近にアル中がいないし、人殺しもいない。そんな安全で恵まれた場所にいるからだろうか。住所を変えて名字が変わってボクシングで活躍していてもバレてしまうものなのだろうか。もし本当にそうならつらい。
妻夫木聡が苦労して調べたのに、安藤サクラは「やっぱり知らなくてもよかった」と語っていたが、知ったからと言ってどうなるわけでもないので、気にしなければいいだけのことでないないだろうか。
ミステリーとしても、人間ドラマとしても、描き込みが足りず、物足りない
「嘘を愛する女」のように、「自分が愛した男性はいったい誰だったのか?」と悩む女性の話なのかと思っていると、男性の正体を調査する弁護士の話がメインになっていく。
ただ、その割に、謎を解く手掛かりが偶然によってもたらされるなど、ミステリーとしては、緻密さに欠けていると言わざるを得ない。
物語の核心部分となる、男性が他人に成りすました理由にしても、同情はできるものの、「やむにやまれず」といった切羽詰まった必然性は感じられない。
作品を通して度々提起される「差別」に対する問題意識も、ストーリーにうまくマッチしているとは思えないし、心にもあまり刺さらない。
何よりも残念なのは、柄本明演じる戸籍交換ブローカーの扱いで、せっかくインパクトのあるキャラクターだったのに、もっと物語の展開に活かすことはできなかったのかと、もったいなく思ってしまった。
「自分とは違う人間になって、別の人生を送ってみたい」という思いは、今の人生に対する不満の裏返しなのだろうが、誰もがそうした願望を持っているということを描いたラストシーンには、少なからず共感することができた。
自分を捨てて他人の人生を生き直すほどのわけ
ストーリーは重厚な社会派ドラマ。生きづらい宿命を背負う、登場人物たち。でも、自分の人生を交換するほどの生きづらさってなんだろう。交換すれば生きやすくなるのか?
窪田正孝のまとう暗さが役によくあっていた。安藤さくらはセリフの間合いが素晴らしい。愛情深い役柄がよく表現されていた。
旅館の次男坊が、自分の戸籍を捨てるほどの苦悩があったのかは、よくわからなかった。あのお兄さんは、弟が亡くなっているのを望んでいるみたいではあったが、失踪前にそれほど、酷いことしたの?一体何があったのか?
あと、疑問なのは、殺人シーンで去って行く人、窪田正孝でしたか?別人に見えたよー。
#80 リアルなりすまし
ネット上なら誰でもなりすましできるけど、リアルワールドでは中々難しいよね。
でも日本には戸籍制度があるから、本人さえ同意すれば簡単に他人になりすませちゃう。ある意味そこは問題。
みんな本当のことを言っているのかどうかわからない中、刑務所内にいる囚人が言ってることが実は1番リアル。
特に1番まともそうに見える弁護士の家庭が1番ひどい。
うその世界でほんのいっときでも本物の幸せを感じれたニセ谷口の人生のほうが良かったのでは?
差別や偏見にとらわれずに本質を見ることの重要性を教えてくれる良作
キーワードは
在日、ヘイトスピーチ、身元ロンダリング、snsなどのなりすまし…
自分の力ではどうすることもできない生まれや家柄、ルーツ…
人をワインの“ラベル”のように貼って見る人間の愚かさよ。
本作には差別と偏見によって苦しむ人の声が根底にある。
大祐たちは、犯罪を犯していなくても、名前を変えないと生きていけない人たち。
こういった人が、世の中にいることを改めて気付かされた。
二度目の人生を前向きに生きようとした大祐。
彼を愛した里枝。
血はつながらないものの、本当のお父さんのように慕っていた息子。
この事実が真実なんだと。
大祐の正体を追えば追うほど、在日3世である自身とも重なる城戸。彼がこれほどまでに本件にのめり込んだのは、自分自身を投影していたからではないだろうか。
家柄、職業、肩書き、出身地、そもそも名前だって単なる記号でしかないのかも。
重要なのはその人の人間性や本質。
差別といった意味では「ザリガニの鳴くところ」と基本的なテーマは同じだと思う。
安藤さくらと義父の柄本明が同じ作品に出ているのは面白い。そして、柄本明の名演には唸る。
ところで、最後、城戸の妻のLINEの通知は(浮気相手からのLINE)は、皮肉を込めたメッセージですね?
一見幸せそうな家族だって、本当のところはわからないですよ!ってことかな?
原作未読なので、読んでみようと思う。
見応えある秀作
原作は未読である。子供は親が誰であるのかを知らずに生まれ、成長と共に知ることになる訳であるが、犯罪者の子供は犯罪者なのかというのは古くからの命題であり、聖書の原罪の根拠にもされている。しかし、親が犯した犯罪で子供が裁かれるのは理不尽である。同じことは在日の者にも言えて、好きで在日の子供に生まれてきた訳ではないのに日本人からのバッシングを受けるのは理不尽だと言いたがっているように見えた。
しかし、親が犯罪者である場合と在日である場合は全く事情が異なるものである。犯罪者は犯行の手口を我が子に教えたりはしないが、在日の家では日本人に対して終戦以降代々受け継がれて来た根深い恨みつらみが物語として継承されている。また、犯罪者の形質が遺伝することは考えにくいが、在日の遺伝形質は間違いなく伝わっている。その相違は明確に区別すべきである。
他人の戸籍を勝手に詐称するのは、相手が存命の場合は極めて難しいが、死亡した者になりすましたり、あるいは戸籍を変えたい者が二人いる場合に交換というのはあり得る話で、戸籍には顔写真などが付いていないのでそうした抜け道が可能性として残されている。将来的には DNA 型も併せて登録するとかにしなければ不正を完全には防げないだろう。
犯罪者の父親譲りの風貌に絶望しながら、それでも懸命に生きていこうとした者の哀しさと、正体不明の人物を徐々に明らかにしていく展開が非常に見応えがあった。真相に行き着くまでの展開に無理がなく、実に丁寧な物語の進行には、見る者に深く納得させるものがあった。見事な脚本だと思った。
窪田は、父親のトラウマを抱えながら懸命に生きる人物を好演していた。ボクサーとしての身体の鍛え方も見事であった。妻夫木は、普段は上機嫌で物腰も柔らかいが、一旦キレると別人のように凶暴になるという在日らしさを実に良く演じていた。安藤は少し表情に乏しく、どんな場面でも同じように見えてしまったのは残念だった。真木は適役だったというべきだろう。柄本は相変わらずの怪演だった。
非常に濃密な映画で、見応えがあった。ただ、音楽が凡庸過ぎたのが残念だった。
(映像5+脚本5+役者4+音楽1+演出5)×4= 80 点
メチャクチャ面白かった‼️
ゆっくりとしたテンポだけど、話に無駄がなく最後まで集中しっぱなしで観終わった。
最初はタイトルの意味が分からなかったけど、ある男が亡くなってから実は身元不明者だと知る。
あ、そういう事か。
あと窪田君が主役だと勘違いして、え?もう死ぬの?って(笑)そしたらブッキーが登場、ここからが更に面白くなる。
あ、そうだった、主役はブッキー。。。(汗)
その他配役がちょっとだけの場面に多数の面々も良かった。柄本明なんか出たら面白くないわけがない。
ラスト、あれは謎。
不気味な終わり方だったけど、ゾッとするより意味が分からなかった。
大佑だったって意味なんだろうけど、城戸で名乗ってたよね?
ん?大佑はいつから?
解明してから名乗り出した?
もう一度、WOWOWで放映したら復習が必要だ。
※今年不作の邦画。やっと3回目の5.0でした。
上手な嘘は人を幸せにする
ミステリーらしいミステリー
海外映画祭で既に上映された本作。
キャスト陣&石川慶監督そして作家・平野啓一郎氏のトーク付きで念願の鑑賞。
豪華キャスト陣の鳥肌ものの演技に惹きつけられ、あっという間の121分だった。
ヒューマンミステリーの奥底に見え隠れするテーマに胸が締め付けられた作品。
見応えあり
ある男に涙する映画体験
10月27日の完成披露試写会にてひと足早く鑑賞することができました。
自分だけではどうにもできない生まれもった境遇や立場、親子関係‥。とてつもない見えない何かと闘う苦しさ、向き合う難しさに胸を引き締められました。
それはお金持ちだから、家業が安定しているから、‥。第三者からの視点と当事者の見方のギャップの大きさ。
当事者の人生を辿る中でそのギャップの暗闇に初めて明かりが灯るのだと。
だからこそその当事者は幸せを手に入れた時に"どのようなこと"を"誰"にするのか。全てが解かれた時にその尊さに涙しました。
でも、これまで紡がれた嘘、真実を全て紐解くべきなのか。
里枝の抱える複雑な心情、想いに何度も考えさせられました。Xと過ごした日々、自我が芽生えている悠人と幼き花へのケア。何が正解なのか。正直一回では噛み切れないほどの見応えがあります。
小見浦と接する中での城戸の弁護士としてのあり方や人生観の変化。
全ての人にそれぞれの人生があって、理想や夢、想いをもって歩んでいく。そんな当たり前なことが当たり前じゃなく奇跡の連続だと。
それは"どんな形"であろうと紡がれていく。
久しぶりにこんなにも熱いヒューマンドラマに出逢いました。
ミステリー要素で少し怖い描写や音楽があります。でも、それに勝る熱い感動と涙があります。
目の前で巻き起こる現実にどんな感情を抱くのか。どの登場人物も濃くて、ある想いがあります。
寄り添う大切さ、気づくことの重要さ。
早くも友人と感想を分かち合っています。それぞれ感じたその価値観の違いが更にこの映画に良いスバイスを効かせてくれると思います。
来月の公開である男に
また出逢えることがとても楽しみです。
「ある男」試写。平野啓一郎の唱える「分人主義」を体現するかのよう...
全524件中、501~520件目を表示