劇場公開日 2022年5月6日

  • 予告編を見る

死刑にいたる病のレビュー・感想・評価

全554件中、81~100件目を表示

5.0感想

2023年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
たたた

3.0毎度ミステリーにありがちな・・・

2023年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

知的

僕はどうも日本のミステリー映画の抱える上から目線と言うか、どれだけ伏線引いてどれだけ観客を欺けるかに固執するあまり映画としての美しさ、映像としての調和性、映画のみが持ちうる美学のようなものが疎かにされているように感じる事がある。その点韓国のそれには一定の美学が根底にあって、とても好感持てる。その一方で本作品のようにてんこ盛りの伏線をこれでもかこれでもかと繰り出し、挙句の果てにあの最後・・ちょっとなぁ~そう言うのは小説でやってくれの世界。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mark108hello

4.5絶望と拒絶、そして人間の不確かさについて

2023年11月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
つとみ

0.5冗長 ただただキモイ 無理筋

2023年10月15日
スマートフォンから投稿

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
tom o

3.5惜しい

2023年10月8日
スマートフォンから投稿

興奮

キャストが。阿部サダヲは良い役者だけど彼独自のカラーが強い。「こんな人が犯人だったなんて!まさか!」というくらいインパクト少ない俳優だとより面白かったかもしれません

コメントする (0件)
共感した! 3件)
モロッコガール

3.0見当違いなレビューだと承知しています

2023年10月1日
iPhoneアプリから投稿

高校2年生〜大学4年生までデンマークの哲学者であるセーレン・オービエ・キルケゴールの研究をしていました。
彼の最も有名な著書はおそらく、死に至る病だと思います。

日常生活でキルケゴールに触れられることは滅多にないのでこの映画のタイトルを見て、大好きなキルケゴールに少しでも関係があるかと期待してみましたが無関係でした。

キルケゴールのいうところの死に至る病は絶望です。
彼にとって絶望は罪でもありましたが、シリアルキラーが死刑になることとは全くもって異なります。
ざんねんでした。
映画としてはゾクゾクして面白い部分も多かったです。

私と同じようにキルケゴールが好きで映画をみようと考えている人もいるかもしれませんので、レビューに残しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふみ

3.0阿部サダヲの演技力は申し分ないが・・・

2023年9月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
さあああん

2.0榛村のキャラクター設定に納得できませんでした

2023年9月19日
PCから投稿

榛村のような怪しさ全快男のどこらへんに他人を信頼させて心を懐柔させる要素があるのだろうかと終始疑問でした。被害者の学生と偶然会うくだりも全く自然じゃないし、学生側もいくら若いからって不審に思わないって何事でしょうか。榛村というよりは、榛村を信用する周りにドン引きです。何も共感できません。あとラストシーンも安っぽくて、好みではありませんでした…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mmm

1.0S・キングの「ゴールデンボーイ」じゃないか

2023年9月14日
iPhoneアプリから投稿

ぞっとさせる生々しい仕掛けを沢山盛り込み、これでもかと見せつける。その巧みさと意地の悪さは鮮やかだが、これが延々と続き、エスカレートしっぱなしで終わる。ちょっとした嫌悪感を覚えた。

制作側は、この不気味さを伝えるのは役者の腕の見せ所、演出の見せ所と張り切ったのかもしれないが、観て気持ちの良い要素は何も無い。阿部サダヲは上手いと思うが、こんな仕事は断るべきだった。

幼い兄弟が刃物で傷つけ合うくだりで気持ち悪くなった。サイコパスの凶行を隠れ蓑に、人間性の根本的な何かを否定してみせる事を楽しんでいるようだ。原作者は、人生を肯定するポジティブな何かを織り込むことは考えなかったのか。

スティーブン・キングの小説「ゴールデンボーイ」を読んでアレンジしたような内容。色々な意味で遥かに劣るが真似したんだなと。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yuk

4.0どうにもこうにも苦手な分野

2023年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

単純

イヤイヤながら見てしまったけどやはり苦手
危うく操縦されそうになるかと思ったけど榛村大和の言葉にだんだんと興味が薄れていく
最近気になっているドラマで『ミステリと言う勿れ』があります
こんなことを言っていました
日本はいじめられる方を逃がそうとする、問題なのはいじめる側、いじめられる方に問題があるのではなくいじめる側に問題があるのだと
カウンセリングや正すべきはいじめる側なのだと
かねがね私もモヤモヤしていたのですがそれを聴いてスッキリです
いじめる側の病が世界中の大人や子供、社会の上から下や金持ちや貧乏人に関わらず誰でもかかってしまう病なのだと思います
この病のタチが悪いのは唾や空気ではなく見たり聞いたり噂だけでもうつってしまう感染力の強さにあります

おかしい世の中だ

正気に戻すために今まさにクレージーキャツをSpotifyで聴きまくってます
悲しいほど楽しくなる曲ばかりで心が落ち着きます
いじめはいかん!
「わかっちゃいるけどやめられない」なんて言わせてたまるか!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カルヴェロ

2.5感染する病気?

2023年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

一線を超えるのは、意外と簡単なのか、
大きな溝があるのか?
病気には他の人にうつる病気とうつらない病気がある。
うつるには遺伝的と感染するものがある。
この病気は感染していくものなのか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

3.5羊たちの沈黙か

2023年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

役者が素晴らしかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
邦画好き

4.0予想できなかった、、

2023年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆうと

3.0安心感

2023年8月28日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

難しい

阿部サダヲさん演じる榛村が、連続殺人鬼とは思えないほど、どこか安心感があり観ているのにこの人なら信用できると思ってしまいます。事件を解明しようとしていくほど、驚きの場面があり、最後は想定外すぎてエンドロールに入ってるのにも関わらず、呆然としてしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナギサ

3.0テンポは良かったが雑な描写も

2023年8月14日
スマートフォンから投稿

退屈する事なく楽しめた。テンポが良いと心配なのが雑な描写。車に連れ込むシーンや殴打のシーンなどは雑だった。阿部サダヲの演技力は流石。含みのある終わりも良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ななお

4.0狂気

2023年8月5日
iPhoneアプリから投稿

 いゃ〜恐ろしい。連続殺人犯大和のジワジワ殺すやり方があまりにも恐ろしいし、日頃はパン屋の店主として人当たりも柔らかく、穏やかな人物であるギャップもとても怖い。小さな町で子供を相手の連続殺人、もっとはやく逮捕できそうだけど。
 犯人から雅也の元に送られた手紙から雅也が調査し始めるが、最後の殺人の犯人を突き止める。警察は何故見落としたのか、無能すぎる。金山演じる岩ちゃん、誰だか最初わからなかった。なかなかの役作り。
 雅也の母が大和と幼馴染だったが、常に何も自分で決められない母。ちょっと観ていてイライラ、自分の子を1人で出産したこと、死産だった子供を大和と一緒に燃やしたことなど、やはり決められず、大和が決めた事なのかな。
 凶悪な事件を調べるうちに、雅也の性格が変わっていく。付き合い始めた彼女の爪が気になる様子。怖い怖い。でもどういうこと?彼女と金山はどういう関係?彼女もまた爪に興味がある?彼女もヤバイ?
 白石監督のこの手のヤバイ映画はやはり面白い。阿部サダヲの力量もやはりすごい。

コメントする 5件)
共感した! 15件)
アンディぴっと

2.0結局、死刑に至る病とは絶望なの?!

2023年7月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

怖い

単純

内容は、主人公の筧井雅也大学生が、ひょんな事に、23人連続撮事件犯人と繋がりがあったことから紐付けられる自身の過去や家族の姿を問いただし様々な角度から自分自信を見つけようともがく話。印象的な台詞は『爪綺麗だね。』と爪をひたすら写すシーンがホラー感出ていて怖かったです。トロフィーとしての爪にあれ程拘りがあった事への悲しさを感じましたが、気になったのが爪剥がすシーンで、あんな風に簡単には剥げないし上に剥がすと爪が割れてしまいます。リアルに欠けている所が残念でした。印象的な場面では、最初の水中からアベサダオ写すシーンで、誰か沈められているのかと思われるシーンが微妙だなと感じました。二重に声をダブらせたり、反射を利用しガラス越しの相手を魅了。そして自分の思う様に操る瞬間は、心象表現として面白かったように思います。印象的な、シチュエーションではミスリードの荒さと、内容の無さもさることながら、幼少期のトラウマばかりを免罪符に使う薄さが作品の奥行きを浅くしてしまいホラー映画に収束してしまった感が否めません。死に至る病が絶望であるとキルケゴールが言った言葉を安直に物語化したものだと思われますが、現実的に掛け離れたファンタジー的内容をもう少し推敲する必要がある様に感じますし、観ているものを揶揄っている様にも感じました。

コメントする 3件)
共感した! 10件)
コバヤシマル

4.0うーん、サイコパス!

2023年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
わんわん

3.0終始やな感じ。 やな気分を存分に味わいました。

2023年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

終始やな感じ。
やな気分を存分に味わいました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sakahiro

4.0話題のやつ。

2023年7月19日
iPhoneアプリから投稿

Netflixで鑑賞。
残酷な内容だから目を覆う瞬間が多々。

オープニングの綺麗な散る桜と後半のの血がついた爪。
あぁ、と思い最後のシーンで良く分からなくなってしまった。

観客すら皆引き込まれていく。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Riri