劇場公開日 2022年5月6日

  • 予告編を見る

死刑にいたる病のレビュー・感想・評価

全513件中、241~260件目を表示

4.5羨ましい

2022年5月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ま

3.5映像表現の妙

2022年5月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Movieアパート

5.0文句なしの背筋が凍るサスペンス

2022年5月21日
iPhoneアプリから投稿

劇場予告で観たいと思っていて、やっと念願が叶いました。緻密な脚本を丁寧に撮った良作で、現時点では今年No.1です。
阿部サダヲさんの怪演はもちろん、岡田健史さんも全然負けてません。グロに弱いので序盤は厳しかったですが、見応え抜群。
不自然な展開や強引な流れもあるものの、わかりやすい伏線が想像の少し上で回収されるので、気持ちよく観てられます。
ラストも展開だけなら予想の範囲内ですが、宮崎優さんの存在感と小道具がそれを引き立て、サイコパスが張り巡らせた罠の大きさを想起させ、背筋が凍ります。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
よして

4.5目を覆いたくなりつつゾクゾクの連続でした

2022年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

好みは分かれるところだろうけど、白石監督の作品は、いつも目を覆いたくなるが、それでいて見て見ぬふりはできない、心に突き刺さる作品だと思っている。

サイコパスって、大小の差はあるにせよ多くの人が持っている2面性じゃないのかな。実行に移すかどうか、理性によるブレーキが掛けられるのか、まあ、それができないのが異常な人と認識されるんでしょうけどね。
それにしても、残虐なシーンを撮らせるのは、今なら白石監督というのを、改めて思いました。

阿部サダヲをはじめ、キャスティングもドはまりでしたよ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かずじー

3.5観て数日してから気づいた

2022年5月21日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
かえる

4.0ホラー・サスペンス

2022年5月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

脚本が確りとしており、役者さんの好演怪演が光る一作。
阿部サダヲさんの活き活きとしたサイコパスな演技もそうですが、岡田健史さんの演技に驚かされました。始めは下手だと思って見ていたのですが、劇中ストーリーにあわせてどんどんと変わっていく演技を見ると一概にそうとはいえない、少なくとも好演していると私は感じました。
ストーリーも最後まで楽しんで見られましたし、エンドロールのBGMも素晴らしかった✨

コメントする (0件)
共感した! 4件)
岩兵衛

3.5ある意味予想外の展開だったなぁ

2022年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2022.40本目
キャラクター的な展開かと思ってた
最後のオチは、伏線が弱すぎて、え?ってなった笑
阿部サダヲの真っ黒な目が好き

コメントする (0件)
共感した! 8件)
とも

3.0何か暇な人のエキセントリックな交流

2022年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

狂気殺人ミステリー。
殺人犯と知り合いだった青年が、ある事件の真犯人を見つけるようそそのかされる話。
グロ描写あり。

良い点
・相手の心理を掌握する話し方やオーラ
・自己肯定感という素材
・父より似てる

悪い点
・映画館で遭遇するためのコストやいかに
・髪はぼさぼさなのに岩田の血色が良い
・オチがやや安っぽい

その他点
・何か暇だから仕掛けるし、何か暇だから付け込まれる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
猪古都

3.0瞳孔という闇の中へ

2022年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この手のやつの面会室描写って痺れますよねぇ。白石監督、今回も見事におしっこチビリそうな映像に仕立て上げてくれました。現実と虚構、一枚隔てているアクリル板の反射等々、素晴らしく不穏でした。
阿部サダヲ氏は勿論、登場するほとんどの人達が何かしら「気持ち悪い」ものを持っているので、そんな演技合戦を愛でる映画としては最高です。
ミステリーとしては…。個人的には、中盤以降から失速というか迷走(?)してる様に感じてしまい、ちょっと入り込めなくなったのが残念でした。原作なのか脚本なのかはわかりませんが、折角のナイスなラストのシーンまで「ん?」を引きずってしまった為に、意図していないんだろうけれど、最終的に犯人が小さく見えちゃいましたね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
lynx09b

5.0サイコキラーも怖いけど、尿意も怖かった!でも久々に100点満点の映画キタァァァ!

2022年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 34件)
野球十兵衛、

5.0淡々と残酷

2022年5月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
アガサ

3.5若干スプラッタ

2022年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Keita

4.0心理戦を忠実に描いている

2022年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を読んでいたので、おおよそのあらすじは知っていた。
正直、小説がかなり犯罪心理学のような内容を含んでいたので、
映画化するにあたって、ストーリーにはめ込んでいくにはどうするのか、と
思っていたが、なかなか巧く作られていたと思う。

阿部サダヲ演じる凶悪犯・榛村と岡田健史演じる大学生・筧井の心理戦がよく表現されていた。
特に筧井が榛村を知れば知るほど翻弄されていく姿は見ものである。岡田健史よく演じていた。

よくを言えば筧井の母親のキャラクターをもう少し掘り下げてくれれば、と思ったが、
尺の関係などもあるだろう。

白石和彌監督の作品は全作品観てきているが、正直本作は目を塞いでしまったシーンがあった。
激しい暴力などはないが、この榛村の心理描写が、白石作品で一番恐ろしいものだった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
じーたら

4.0見終わったあとなんか溜息出た。

2022年5月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

パン屋を営む犯人が24人もの人をライフスタイルの如く拷問し殺していく。うち9件が立件され一審で死刑判決。しかし最後の1件は自分ではないと主張するところから始まる...。
コワイコワイ、ツライツライ。
最初から目を覆いたくなり様なシーン、異様な光景。
出てくる発言を信じ、疑い、疲弊していく。
最初っからの伏線が最後に回収される様。からの最後の最後に
ヒェ!(´ºωº`)
ってなって終わる。
レイトで見るんじゃなかった...。(。-_-。)

阿部サダヲ怖すぎる!!
宮崎優の変わりっぷりも怖い!
岡田健史が時折松山ケンイチに見えた(^ ^)
そして
中山美穂が、、、普通に普通のお母さん役をやっててチョット哀しい(褒め言葉)。

気持ちが暗い方向へ持ってかれる映画でした。
凄く面白かったですよ。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
chitto

4.0ゾッとするサスペンス、ホラーと言っても過言ではない、名作

2022年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

阿部サダヲには難しくない役だったのではないか。淡々と日常を過ごす、優しそうで愛想の良い人。人に寄り添ってるように見えるけど目が冷たく光っている。その演技は秀逸。そして見ているこちらも何か、騙されてはいけないと身構えつつ見ることになる。あまりに残虐で恐ろしい殺害方法は本当に映像で説明されており、怖くて目をそむけてしまったシーンもあった。白石監督、バイオレンス描写にいつも容赦なく、今回は病的猟奇的殺人の凄まじい描写と、阿部サダヲの穏やかに語る獄中での姿との対比で一層不気味さが強調されていたと思う。そして最後まで気が抜けなかった話の展開はもはやホラーだと感じた。
キャストが皆それぞれはまっていて、とても説得力あり。岡田健史頑張りました。
怖い!でも見る価値ありの唸る一本です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まっちゃまる

4.0執着心

2022年5月19日
PCから投稿

一見善良なパン屋の男が、実は高校生連続殺人の犯人として収監されているが・・・しかしそのうち1件の殺人は自分の犯行ではないとして、知人の大学生に真相の解明を依頼することから巻き起こる物語。

あまり邦画を観ないワタクシだが、重厚でダークなミステリー作品ということで非常に楽しみにしていた作品‼

さっそく序盤からゲェ吐きたくなるようなエゲツない描写。元々得意ではないが、最近さらにこういうのに弱くなった気が…(笑)
さておき、自身も少なからず影を抱える主人公、雅也が真相の解明に奔走していく。

弁護士事務所のガバガバさや、名刺効果とは言え何でも教えてくれる皆さんにツッコむのは無しですかね(笑)?そんな細かい点は色々あるものの、静かな流れの中にも衝撃の展開の繰り返しで、時間が経つのも忘れる程。

登場人物たちの考えはよく理解できなかったし(その方が良いのかもだけど)、榛村の選定の嗜好も筋が通っているようで通っていないような…って感じもしたが、話の内容も思いの外分かり易かったし、榛村が心に入り込んでくる描写の上手さ、重苦しい雰囲気とBGMも相まって終始のめり込めた。

何より、連続殺人犯を演じる阿部サダヲさんの怪演っぷりが素晴らしいですね‼
ワタクシの中では笑う犬に出てた芸人さんのイメージのが強いので、そのギャップに、それでいて自然なサイコっぷりに驚きました。

☆4の高評価でも期待値は大きく超えてはこなかったし、ちょっとやり過ぎな感もあったけど、とにかく善人と悪人の顔を見事に使い分ける阿部サダヲさんに心を奪われた作品だった。

…成程、私も彼を好きになってしまったようだ。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
MAR

4.0観客も、阿部サダヲの狂気に取り込まれる

2022年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
といぼ:レビューが長い人

4.0怖い!!

2022年5月19日
iPhoneアプリから投稿

怖い!
痛い!
グロ耐性ないから目を覆いました。
リンクさせる撮影方法がさらに怖くさせる

コメントする (0件)
共感した! 4件)
TMGE

4.0レクターシリーズ好きは好きになる。

2022年5月19日
Androidアプリから投稿

サイコサスペンスものは好きで特にドクターレクターシリーズは大好き。
手紙を使ったマインドコントロールは
よくある手段だがこの映画はよくできてました。まぁ登場人物のほとんどがマインドコントロールされているのはなんだかな?とは思いますがf(^_^;

殺しかたの描写が結構えぐいのでその辺りダメな人は見ない方がいいかも。

もう一度レクターシリーズ見直すかな😄

コメントする (0件)
共感した! 5件)
れっどでび

4.5阿部サダヲの沼にはまる

2022年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ひとつひとつの描写を丁寧に行っているため、派手さは全く無いけど、終始緊張感のある作品でした。
それは、阿部サダヲの表情に依るところが大きく、高い演技力と同時にハマり役かな。
薄気味悪い阿部サダヲの沼にハマるための映画ですね。
地味にグロいシーン…こっちも”痛っ”って感覚になるところが多々出ます。
救いは求めてはいけません。
どんだけスカッシュしても、画面の湿度は高いままです。
予告から感じた内容を、良い意味で裏切られたので、観て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
のら