BECKY ベッキー

劇場公開日:2021年10月29日

BECKY ベッキー

解説・あらすじ

13歳の少女とネオナチ脱獄犯が繰り広げる壮絶なバトルを描いたバイオレンススリラー。母を亡くした少女ベッキーは父から再婚相手を紹介され、滞在中の別荘を飛び出す。しかし脱走した凶悪犯4人組が別荘に押し入り、ベッキー以外は人質にされてしまう。反撃に出たベッキーは、恐るべきスキルを駆使して犯人たちを追い詰めていく。「アナベル 死霊人形の誕生」のルル・ウィルソンが主人公ベッキーを演じ、「ピクセル」のケビン・ジェームズ、「テッド」のジョエル・マクヘイルが共演。「ゾンビスクール!」の監督コンビ、カリー・マーニオン&ジョナサン・ミロがメガホンをとった。「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2021」(2021年10月29日~11月11日、東京・ヒューマントラストシネマ渋谷ほか)上映作品。

2020年製作/94分/アメリカ
原題または英題:Becky
配給:ブラウニー
劇場公開日:2021年10月29日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6

(C)2020 BECKY THE MOVIE, LLC

映画レビュー

3.5 13歳の少女ベッキーが、脱走した凶悪犯4人組を相手に反撃開始。 普...

2025年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

13歳の少女ベッキーが、脱走した凶悪犯4人組を相手に反撃開始。
普通なら無力なはずの子供が、別荘にある身近な道具を次々と武器に変え、敵を誘き寄せて一人ずつ仕留めていく。

問題はその殺し方が惨すぎること。スカッとする爽快感がある反面、あまりに残虐で思わず目を背けたくなる場面も多い。
それでも、理不尽に家族を奪われた少女の復讐劇としては強烈に心に刺さる。

まさに“ランボー級の復讐心”を秘めた少女か、それとも“バイオレンス版ホームアローン”か。
無垢な年齢と凶暴な行動のギャップが恐ろしくも面白い、鮮烈なスプラッター・サバイバル映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホンマサ

4.0 秘密基地

2025年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ドキドキ

 女の子にだって秘密基地はある!結構本格的な造りになっていた秘密基地だが、小学生だったベッキーに作れるはずもなく、やはり父親が作ってくれたんだろうなぁ・・・などと色々ノスタルジックに浸れるわけもなく、どんどんと凄惨な復讐魔と変貌を遂げるベッキー。父が殺されたシークエンスでは彼もまたネオナチの仲間なのではないかと疑ってもみたのですが、やはり凶悪なハーケンクロイツタトゥーを彫ったドミニクの5万時間以上の計画によるものだった。

 その根源である不気味な鍵がストーリーのキーとなるのですが、どういう経緯でベッキーたちの別荘に隠されていたのだろう?映画的にはマクガフィンの一種なのでしょうけど、その鍵を巡って殺戮が繰り広げられる存在。それが何千万ドルもの価値があるダイヤモンドだっていいし、地球を滅ぼす兵器だっていいわけです。ベッキーの暴力性を目覚めさせたという点では父親が殺されたのを目撃したことに加えて相乗効果があったのだろうけど・・・

 最も強烈なシーンは、ベッキーが死に物狂いで鍵をリーダーのドミニクの左目を刺したところから、ドミニクが自分で宙ぶらりんになった眼球を切り落とすところ。お前は伊達政宗か?!とにかくトラウマ級・・・

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kossy

3.0 少女の破壊力

2025年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

想像以上だった。目を逸らしたくなるグロさだった。結末が気になって最後まで観たけど、結局何が隠されていた鍵だったのか不明のままで残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Olivia

3.0 質としてはB級だがつまらなくはない

2025年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

カワイイ

アナベル 資料人形の誕生に出演していたルールー・ウィルソンが主演という事で見てみました。
相変わらずかわいらしいですね。

さて、この映画は凶悪脱獄囚に父親を殺され、復讐に燃える13歳少女という設定なわけですが、子供の復讐劇と言えば過去にも色々ありましたね。
代表的なところで言えばキックアスでしょうか。あれは爽快感もあって面白かった。
しかしこちらは全体的に「浅い」感じが終始します。
全部見終わっても結局なんでこうなったのかよくわからないし色々と説明不足。
90分という短い映画の割に前半が特にに退屈で、話が面白くなるのは復讐劇になってからなんですが、なんか「そうはならんだろ」という雑なシーンが結構目に付く。
例えて言うならヴァイオレンス版ホームアローンって感じでしょうかね。
あっちはコメディだから笑って見過ごすんですが、こっちはシリアスなんでどうしても気になってしまいます。
アクションも特に派手さは無く、爽快感もそこまでではないという…。
まだあどけなさの残るルールー・ウィルソンが返り血を浴びながら復讐していくという「画」は悪くないですがね。
深く考えないで頭を空っぽにしてみる分には面白いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かずぼん

「BECKY ベッキー」シリーズ関連作品