劇場公開日 2021年11月26日

  • 予告編を見る

ディア・エヴァン・ハンセンのレビュー・感想・評価

全168件中、61~80件目を表示

5.0最初から泣きっぱなし

2021年12月10日
スマートフォンから投稿

最初の歌から最後まで泣きっぱなしでした。
自分の子どもの頃や、自分の息子と重ね合わせました。
周囲となかなかうまくいかない人や、周りに合わせるのに疲れた人に見て欲しいです。
今年一番良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ささ

3.0嘘って

2021年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

誰も独りなんだけど
じわっときて良かったな

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たつじ

0.5エンタメとして捉えきれない

2021年12月9日
iPhoneアプリから投稿

主人公があまりにもサイコパス過ぎる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ラハル

5.0親愛なるエヴァン・ハンセン

2021年12月9日
Androidアプリから投稿

あなたの取った行動や選択は
とても稚拙で愚かな行為でしたね。

でも、作品を見終わって
もう一度、自らと向き合える機会を
与えてくれた、、、
そんな映画でした。

ジュリアン・ムーア
エイミー・アダムスが作品に
深みを。
さすが名優⤴️⤴️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まーぼー

4.0独りじゃない

2021年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

待ってるだけじゃ誰も振り向いてはくれないけど誰かしらきっと振り向いてくれる。
自分もそう。

優しさのつもりでついた一つの嘘がどんどん上塗りしなきゃならなくなる。
嘘はいけない。って作品!?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kazoo!

4.5泣いたわ。

2021年12月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

いやー、良かった!
ストーリー、歌、よしです。オススメします!
泣いたわ〜。予備知識とかあらすじは一切見ずに観に行ってほしい!
ミュージカルなので突然歌い出すスタイルなのはお約束。
歌もすごくいいし、出演者の歌がうまい(当たり前)
また主役のエヴァンハンセン役のベン・プラットがいい声してるんやー。
他の出演者のハーモニーも最高。。
サントラ買おうかな。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コップのサチ子

4.0観ていて辛かった

2021年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

友人の一人も居ない思春期の高校生が主人公。唯一の友人と思っていたのも片思いだったらしく、親同士が友人なだけと突き放される。で、自殺した友人の両親の勘違いから始まって、主人公の優しさからその両親に作り話をしてしまう。また周りにも期待されて、どんどん嘘が重なっていく。それにつれて、周りを巻き込みコトがどんどん大きくなっていく。このままでは抜き差しならないことになってしまうからもうそれ以上に作り上げた嘘話をするのは止めてくれ、あるいは、そんなはず無いと思いながらも、主人公やあの両親のためにもこのまま嘘がバレずにエンディングを迎えてくれ、と観ていて辛かった。高校1年の前半は友人が一人も居なかったのを苦しく思い出しながらの鑑賞で、久しぶりに主人公に自分を激しく投影。

ところで、それぞれの思いを歌にして表現するミュージカルなのだけれど、音楽にセリフを乗せてしまうと、せっかくの心情吐露が軽くなってしまうのではないか。心配事などこの世に無いわ、皆んな仲良し、鼻歌交じりに気分もハッピーというストーリーなら音楽に乗せてセリフを歌ってもらえれば、こちらもあら楽しや、気分上々となるのだけれど、割とシリアスな話の展開だし、ああいう歌仕立てのセリフはどうだろう。しかし、音楽提供者が共通するグレイテストショーマンも割とシリアスな話だが、あちらの歌はノリノリで気分良く観られたので、単に私の受け止め方が違っているだけなのかも。今回の映画は主人公への感情移入がすごく、ハラハラするばかりだったせいかしらん、音楽にノれなかったわ。ただ、歌仕立てのセリフも違和感まではなかったので、ミュージカルとしても出来は良かったのだと思う。

このまま進んで、どう始末をつけるのかと心配したが、最後も万歳三唱の無理やりなハッピーエンドでなく、ほろ苦さを残しながらのもので、ストーリーに似合ったエンディングで良かったな。星4つか5つで迷うところだが、鑑賞中が苦しかったのと、ミュージカル仕立てでなくてもと感じ、4つ。グレイテストショーマンと違って心に残る曲が無しだったのも残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
熱帯雨林

4.0素晴らしき現代ミュージカルが仕上がりました!

2021年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

爽やかさや幸福感溢れまくるミュージカルでは決して無い…
冒頭から深刻で想定外の展開に10代、思春期のSOSが伝わるようだ

友達も無く母の勧めでセラピーを受け薬を常用
懸命に働く忙しいシングルマザーの母にも
孤独感を打ち明けられずに学校でも居心地の悪い日々を送る主人公エヴァン
そんな彼が憧れるゾーイの兄で変わり者扱いされるコナーに持ち去られた手紙から生まれてしまった勘違いが家族や友情…そして恋へと動き出して行く

偽りの中の希望と葛藤に揺らぎSNS時代の人間関係に問いかける現代的作品でもある
思春期の若者だけで無くどの世代にも見届けて欲しいと思いました

エヴァン役のベン・プラット
追悼式で彼が伸びやかに歌うユー・ウィル・ビー・ファウンドの繊細な表現力は見事!
全ての登場人物の心理描写を丁寧に描いているのも見応えあり
ジュリアン・ムーア、エイミー・アダムス、共演人も何とも贅沢過ぎ!!

シリアスな題材ではあるがミュージカルらしいポップかつ共感を覚える名曲は流石👏

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ねもちゃん

4.0ミュージカル仕立てのセリフ回しが効果的!

2021年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

歌って踊るミュージカルではなく、独白をプロットとして強烈に使うミュージカル仕立てのセリフ回しが非常に有効に使われて、一人ひとりの心理描写が良く理解できました。
普通の映画のように、会話の中から心理描写するのではなく、ストレートに自分の気持ちを独白するミュージカル仕立てがこんなに効果を発揮する場合があることを理解できました。
多分、この映画の何を言いたいか、何を防ぎたいのかに共感する人は多いでしょう。特に、今の20代より若い世代には大いに刺さる映画ではないでしょうか。
もちろん、若い世代の方々には私からお薦めしたい映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
Kazu

3.5残酷な真実はやさしい嘘で包んでしまおう

2021年12月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ひょんなことから主人公エヴァンは自殺した少年コナーの親友と勘違いされる。
コナーの両親は「親友」エヴァンはきっと自分たちの
知らない息子の姿を知っていると彼に生前の様子を語ってほしいと迫る。
悲嘆にくれる両親の姿を見て、真実を伝える勇気を無くしてしまったエヴァンは、
コナーとの「思い出話」を嘘で作り伝えてしまう。
思いやりでついた嘘はコナーの家族・エヴァン以外も巻き込んで大きな事態へと発展していく。

1つ1つが力強いメッセージを持つ数々の曲と共に
群像劇として登場人物たちの心にある真実が表へと現れてくるので、
共感してしまう部分が多く、気がついたら涙が止まらなかった。
この涙は感動の涙とは違って、様々な感情が入り混じった複雑な涙。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
スクラ

3.5トニー賞に輝き何年もロングランを続けているくらいだから舞台はきっと素晴らしいのだろう。でも映画としては成功していない。うーん、ミュージカルの映画化は難しいなぁ。

2021年12月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①私もメンタルヘルス(この呼び方はあまり好きじゃないけど)を患い、今も薬飲んでます。だから、この物語のメッセージもキャラクター達も他人事ではない。親のついた嘘にも傷ついた事があります(今では親の弱さも理解出来ているのでもう恨んではいません)。だからこの映画のミュージカルシーンにはことこどく泣きました(各曲の出だしがモロ『グレイテスト・ショーマン』と同じなのは微笑ましいが)。でも映画としては成功していない。何故だろう?②

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もーさん

3.5子供を持つ方におすすめ

aさん
2021年12月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

冒頭の登校シーン、内気な主人公エヴァンの歌に対し周りの生徒は気にも留めず、彼の声は喧騒の中に消えていきます。
ミュージカルというジャンルは、脈略なく歌い出すように感じられて苦手意識がありましたが、このシーンは演出とマッチしていて好きでした。

後半、エヴァンと母親の対話シーンがありますが、子供を持つ方には特に刺さるものがあると思います。

スコアが上がらなかったのは、登場人物たちがどこか表面的というか、都合が良いというか、中途半端な印象だったためです。(いっそ思い切り嫌なヤツだと良かったのですが。)

ただメンタル的な問題を扱いながら、重くなりすぎずサラッと観られるのは、作品の感情を引きずってしまう一社会人としてはありがたいポイントでした笑 気になっている方は是非ご覧になってみてください。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
a

0.5小さな球形の水平線

2021年12月6日
Androidアプリから投稿

ミュージカルは苦手なのに…

妄想の塊と思ってるミュージカル
そしてエピソードはひたすら妄想に拍車を駆ける
製作者は何を期待している?

途中から尻が痛くなった。

ミュージカルがお好きな方スマン

コメントする (0件)
共感した! 3件)
老眼鏡

4.0数日経ってまた見たくなる

2021年12月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

友達のいない心を病んだ男子高校生エヴァン。
学校で存在を無視されている。
治療の1つで自分に宛てた書いた手紙を、まったく親しくない同級生コナーに奪われたまま、コナーは自殺してしまう。

遺族はその手紙を息子が親しくしていた友人に宛てたものと勘違いし、エヴァンから生前の息子の話を聞きたがり、思わずエヴァンはウソの話をでっち上げてしまう。

ウソの話があれよあれよという間に広まり、たくさんの人を巻き込んで動き出してしまう。

エヴァンはここから立ち直るのか、このままうまくいくのか、いやいやいつウソがバレるのか、最後はどう終わるのか。

ヒヤヒヤした気持ちがずっと底に敷かれたまま、物語が良い方向に向きそうになっても、主人公エヴァンが幸せそうに見えても、心から喜べない。

このウソは思いやりと言えたのか。
どこでどうするのが正解だったのか。
ウソをついたほうもつかれたほうも、巻き込まれた人たちも、何かしら傷ついた話だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画鑑賞初級

3.0啓蒙的哲学風ミュージカル

2021年12月6日
iPhoneアプリから投稿

内向的ミュージカルって
ちょっと複雑で
いろいろツッコミどころの多い
難しい映画。

嘘をついた人も
嘘をつかれた人も
みんな自分のために
嘘を信じた。

自死それは周り全てを
罪人にする危険がある。

っていうか、誰も彼の死を
結局見てない。

罪悪感を慰めあうのは
故人を悼むのとは違うと思う。

しかし、嘘ってめんどくさいゎ。
テンポもまぁまぁ
泣けるところもありました。
が、これ、あんまり好きじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
大粒 まろん

4.01人だけど1人じゃない

2021年12月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

友達もいなく精神もやや不安定なハンセンが、ある日自分宛に書いた手紙をコナーに持ち去られコナーはその手紙を持ったまま自殺。コナーの親友だという勘違いを正せないまま、嘘をついたことから始まる心温まるミュージカル。

この話、最初友達のいない1人ぼっちのハンセン→嘘でコナーの家族と擬似家族のような関係を作る→嘘がバレてまた1人になるという、最終的にまた1人ぼっちになる話なんだけど清々しい爽快感だった。確かに『ラ・ラ・ランド』っぽいわ(笑)

最初コナーの家族がシングルマザーの家庭で育ったハンセンには理想の家族のように見えるし、周りのクラスメイトは皆キラキラ輝いて見えるのだけど、コナーのことで色んな人と関わる内に徐々にどこの家族も同じような問題を抱えてて誰もが同じような孤独を抱えていることを知っていく。なので最後また誰もいなくなっても「1人でも1人じゃない」と思えるラスト。

さらに、ハンセンのお母さんの「あなたの心の穴を全て埋められないけど私はここにいる」という言葉のように、その悩みや孤独は必ず誰かが助けられる訳じゃないし、それを全部さらけ出す必要もないと示しているのが良かった。結局、ハンセンも嘘だったことは告白するけど自分の行動の動機や暗部はさらけ出さないし。

私も誰にも言えないコンプレックスやトラウマの1つや2つあるけど、そんなものこの映画館にいる全員隠し持ってるんだきっと、と思えた良い映画だった。

あとは身近な人が亡くなった時に、急に色んな人から心配されたり皆が自分を普通じゃない目で見ているような気がする居心地の悪さが表現されててよかった。私も今年母を亡くしたのでよくわかるのよこの感じ。

いつ一緒に悲しんでくれって頼んだ?勝手に辛いよねって決めつけるな。優しい言葉をかけて欲しいに決まってるなんて思い込みですよ。少なくとも私はそうだった。唯一リモートだったのが救いですね。

結構泣いてた人多かったけど、前半のハンセンの行動が結果的にコナーに言われた「俺を利用しようとしただけか」の言葉通りになっていて私は終始怖かったし、1番の盛り上がりとなる"You will be found"のシーンも、あぁこんなに拡散されていく。。大丈夫か。。っていう感じで、いまいち心から感動できんかった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
せつこん

3.0自殺予防のための映画だったのか‼️

2021年12月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

「よかったでしょ」と言われたら、よかったような気がするけれど、「そうでもなかったでしょ」と言われたら、頷いてしまいます。
私、何を期待して見に行ったのだろう?
そんなに器用でなくても、人付き合いができ、ありのままの自分を見せられる相手がいる人が見るのは、ちょっとしんどいかも💦何せ、長いので…。
感情移入できたら、きっと、何度でも見たくなる映画だと思います。
それにしても、こんな主旨の映画を、わざわざ作らないといけないくらい、孤独に悩み、自死を考える人が多い世の中は、なんとかしないといけないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
eigaeiga

3.5ミュージカル風で和む?

2021年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

テーマは少し重めだったがミュージカルにアレンジしたのは正解かも知れません。
主人公の行動には共感できかねますが
二人の母親の気待ちや対応は素晴らしいと感じました。
メンタル系の病は本人にしかわからないので今後も大きな課題だと思います。問題意識を新たにしました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
タイガー力石

4.0素晴らしい映画でした🈵

2021年12月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

エヴァンのついてしまった嘘をどう考えるかで評価の分かれる映画かもしれませんが、個人的にはあの状況なら自分も同じようにしていただろうなと思います😋

つい相手を気遣ってついてしまった嘘で終わればよかったんですが、徐々に嘘の上塗りをしてしまうことになり、もう戻れないくらい大事になってしまう😨

こうなると、自分でもどうしようもなくて、嘘で固めた事実を真実に思い込もうとしてしまうんではないでしょうか😓

嘘がばれるまでは…。

そんなエヴァンの取り巻く状況を、台詞を歌にしながら、見事な音楽と起承転結のあるしっかりしたストーリーで描かれていく🌠

ミュージカル映画にしては、リアリティー溢れる内容なので、「ラ・ラ・ランド」や「グレイテスト・ショーマン」より心を打たれました‼️

さらに、この映画は、現代のネット社会の抱える問題にも警笛を鳴らしているようにも思えます👿

いずれにせよ、この映画は、ストーリーも、テンポも、音楽も、オチも、全てにおいて、非の打ち所がないと思いました✨

コメントする (0件)
共感した! 13件)
LEOWORLD

4.0孤独な人達に、ひとりじゃない

2021年12月4日
iPhoneアプリから投稿

ひとりじゃない
君を見つけるよ

友達のいない孤独な少年エヴァン。
同じく孤独な少年が自死したことをキッカケに、彼は友達であったと家族に嘘をつく。

それは悲嘆にくれる家族を慰めたい優しい嘘。
同時に、幸せな家族に入り込む嘘でもあった。エヴァンはどうしようもなく孤独だったから。

コロナ禍で世界中に孤独で苦しむ子供達がいる。SNSで繋がっていても、埋められない圧倒的な孤独感。

エヴァンは人に、同時に自分に「独りじゃないんだ」と訴える。
誰かに友達のことを語りながら、彼の秘めた気持ちを打ち明ける。
彼の優しさ、寂しさ、何よりも孤独を感じ、涙が止まらなかった。

物語は、都合よく終わってはくれない。

偽物の夢から覚めた彼は、今度こそ自分と向き合い、前に進み出すー。

      ♫ ♫ ♫

冒頭から始まるエヴァン役#ベンプラット の独唱がもう言葉を失うくらい素晴らしい✨
なんて美しい声✨
これまで聴いた歌声で、私の中では最高の声のひとつ。

歌と演技が一体となり、彼はエヴァンだし、エヴァンは彼なくしては存在しない。

(補記)
コナーの家族から見れば、エヴァンは嘘をつき、家族に入り込んだ恐ろしい人物ともとれなくもない。
ただ、家族は、とくに母親は分かってるんだと思う。自分がエヴァンに嘘を望んだことを。エヴァンが孤独な子供で、ほんの少し優しさを間違えてしまったことを。
束の間でも家族であったからこそ、キッカケを間違えても、だからこそ、彼の本質を弱さを理解することが出来た。
私はそう思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ホラー好き