ラストナイト・イン・ソーホーのレビュー・感想・評価
全340件中、241~260件目を表示
思ったより凝った作りで楽しめました
サイコ・ミステリーとしては楽しめる
とびきりオシャレな悪夢に酔いしれる
トーマシン・マッケンジーとアニャ・テイラー=ジョイという注目の女優2人を、監督の拘りが詰まりまくった撮影手法で煌びやかに怪しく描いた本作の見どころは、とにかくビジュアル。60年代のロンドンと現代を表裏一体で描く表現方法は面白く、ファッションやカルチャー、音楽などもとにかく素敵で、世界観に酔いしれることができます。
また2人の主演女優はどちらも個性的で美しくて危うくて、とても魅力的。役柄にもピッタリで素晴らしかったです。
ストーリーに関しては、そこまで大きな仕掛けや驚きはなく、設定の面白さや凝ったビジュアルと比較するとやや凡庸な印象。退屈とは言いませんが、もう一捻り欲しかったかな。
2人の女優が放つ輝きと60年代ロンドンの光と影を映像面で堪能する作品としては満足です。
怖さ < 華やかさ
魅入ってしまいます
おしゃれな悲劇
先に謝っておきます。
現在注目の若手俳優の共演。そして、着実に面白い映画をみせてくれるエドガー・ライトの作品ということで楽しみにしていました。
今回の見どころは何と言っても60年代ロンドンの音楽とファッション。ちなみに、観終わってすぐにApple Musicでサントラを探すと、残念ながらアニヤによる楽曲以外はすべて「現在、この曲はお住いの国または地域では入手できません。」となっております。。
それが祟ったわけではありませんが、なかなかレビューに何を書こうか浮かんできません。(ネタバレしないで書くのが難しい。。)
十分に楽しめましたが、やや期待が大きすぎたか?或いは、予想よりもシリアスでホラー要素も強めで、結構真面目になって観ていた感じです。
60年代にタイムリープするエロイーズ(トーマシン)が、現代でも未だに解消されない「男性中心主義の社会における女性の生きづらさ」を通じてサンディー(アニヤ)へ徐々に共感していく(そして、ゆくゆくは彼女自身の成長につながる)展開、そして驚きの結末は見ごたえ十分。
それにしても、アニヤ・テイラー=ジョイの美しさは言わずもがなの「折り紙付き」ですね。まだNetflixオリジナルドラマ『クイーンズ・ギャンビット(20)』を観られていないので、そろそろ取り掛からないと、、と考えております。
ああ、、まとまりのないレビューで申し訳ありません。。今回はこの辺で。。。
主人公の女の子が山田くんに似てる
ロンドン
未来の記憶を意識する。
不思議な感覚
サスペンス・スリラー
お洒落で可愛いけれど。怖かった😭
エロイーズが自分のお家で新聞紙で作ったドレスを着て60年代の音楽バックにダンスする場面はときめきました。「クルエラ」が手直しした、ショーウィンドーのディスプレイみたいで。でもロンドンに行ってから、田舎者とか手作り服とかサイコ系とかといじめられ、一人暮らしになっても怖い夢ばかり見るし自分には合わなかったです。女が食い物にされたのが当然だった時代の恨みつらみ悲しみはどこに行ったのー?60年代はそれだけじゃない時代だったんじゃないのー?と叫びつつ、サンディは魅力的だった。子どもの頃に見た夢を自分はまだ覚えていて今もわりと夢を見る。たまに悪夢まで見るのでとってもとっても怖かったです❗️ギャー❗️「ダウンタウン🎶」と歌うサンディの声が頭から離れないー!
全340件中、241~260件目を表示