ミラベルと魔法だらけの家のレビュー・感想・評価
全189件中、21~40件目を表示
実は祖母がヴィラン?
映画公開中に一度観たきりで、金曜ロードショーで放送されるとの事で改めて録画して視聴しました。
一度観た時に感じた違和感が蘇ってきましたが…
気持ち悪い、というか不快感を強く感じてしまいました。
ミラベルという主人公の少女は小さい頃に祝福を受けられず、家族(特に祖母)からは冷遇され、比較され、蔑まれて今日まで過ごしてきました。
それでも健気で、自分は魔法が使えないけれど出来ることをしたい!と頑張っている姿に数年前から流行った転生ものというか、ラノベ感が否めない。
ブルーノ(おばあちゃんの息子)も祖母の期待に応えられず、失踪。
まず祖母
言うまでもなく、ミラベルは落ちこぼれ、マドリガル家の恥、と感じていますし明らかに下に見ています
母
言葉では優しく、ミラベルを大切にしているように見えますがアントニオ(ミラベルの甥)が祝福を受けた際に家族写真を撮る時にミラベルを呼ばず、ちゃっかりミラベル以外(魔法持ちや夫)と楽しげに写ってます
え?呼ばないの?と娘を大切に思う母親に矛盾が生じました
姉ルイーサ
下には見てないけど、自分を追い込み過ぎで強迫観念が強い
ポジティブに見えるメンヘラ?
姉イザベラ
(会心前は)くっそ性格悪い
完璧であろうとするばかりであり、魔法が使えないミラベルは妹というか侍女扱い
「謝って」という床を指さしながら実の妹を見下すシーンはゾッとしました
悪役令嬢やん
街の人や家族から苛まれ、それでも家族の為に、傷付くカシータ(家)の為に奔走し、最終的に皆が魔法を使えなくなった時は「魔法が使えなくたって一人一人が輝く星のように主役なの」というラストの歌はそのシーンだけでも泣けます
しかし
魔法が戻りました
「おーーーい!!!!」とツッコミを入れたくなりました
結局凡人は凡人、天才は天才
輝くのはいつも特別な人
なんじゃそりゃ
いい感じにミラベルが歌ってたじゃん!
全否定かよ!!
あのまま魔法が使えないままの方が良かった…
ではミラベルは祝福を授からないままか?というのは、祝福は生まれた瞬間から受けていました
それは「カシータ」です
最初は祖母や家族を守るために、祖父の強い気持ちが命と引き換えに魔法のロウソクとなったのでしょう
祖母が家族ではなく、「魔法」というものを大切にし、その魔法が使える「マドリガル家」を貴族なのだと、特別な家系なのだと、いつしか「権力」を愛してしまったから、祖父は本当に家族を愛し、家を愛してくれるミラベルに「カシータ」を授けたかもしれません
だからミラベルが傷つき、感情が爆発した時に家にヒビが入ったり壊れたりしたのではないでしょうか
カシータはミラベルが主人だから、ミラベルを守ろうとしたのかもしれない
そして、最後にミラベルがドアノブをつけた際にカシータが復活したのもミラベルがマドリガル家の真の主(あるじ)だからでは?
特別な人はいない!みんなが主人公だよ!輝いてるよ!!と、伝えたいのかもしれませんが、結局は魔法が戻り、特別な人はやはり特別なのだと…なんというか、あらゆる差別を見ているようで最後までモヤモヤしたままでした
音楽が想定外に気に入った
公開時は、あまり話題になってなかったように思う。南米でメガネ女子だと、日本人にはスルーされてしまうかな。事実、私もまったく観る気にならなかったし。テレビで放送するなら観てみるか、くらいな姿勢だったが、作中のラテンな音楽がめっちゃはまった。意外にラテン好きな自分を発見して驚いた。あと、ミラベルの表情がすごく細やかで、とても良かった。笑顔がゆっくり消えていくところなんか出色。
登場人物の中では、ルシータに感情移入してしまった。力持ちのギフトを受け、重い物を何でも担げる彼女は、人にあれこれ仕事を頼まれる。ピアノを持って来たり、ロバが逃げりゃ回収しに行く。でも、このギフトがなくなったら、自分の存在意義はあるのだろうかと悩む。その歌「Surface Pressher」がすごく胸に刺さった。刺さりすぎて、動画で何回も観て、日本語版に英語版、27言語をつないだ版(全部別人なのに声色が違和感なし!)、舞台での歌唱まで観た。舞台ではロバの着ぐるみのダンサーがバックで踊り、もーおかしくって楽しくって。ロバ最高!! アベンジャーズのようなルシータも、花のように美しいイサベラも、周囲の期待に応える毎日にストレスが溜まっていた。特殊能力を持つ者の、プライドとストレス。
魔法は消えても、人々の善意により蘇る。再生の魔法を使うことが、ミラベルに与えられたギフトだったのかも。温かい贈り物をもらった気分になれた映画だった。
日テレ金曜ロードショーを視聴。
ミュージカル映画!
ディズニーは元々歌が多いとは思うけど、この映画はミュージカルで展開するのが面白いと思った。
ミラベルは姉のイザベラはめちゃくちゃ仲が悪いけど、イザベラの本音をきっかけに歌が始まって、なんか知らんけど仲良くなる。これがミュージカルなしでやったら結構大変だったし、寒い展開になったんじゃないかと思う。歌で盛り上がったからこそのハグのシーンが印象的になったと思う。
最後の方で家出したブルーノと家族が和解するシーンもミュージカル調だからいい感じにまとまっていると思った。
ただ映画の始めはマジでミラベルに対する扱いが酷い。家族写真を撮るのにミラベルはハブ。
そんな扱いなのに前向きなミラベルがまた良いんだけど、結構心がキュッとなるくらい可哀想なんだよね…。そこさえ乗り越えれば楽しい話だと思う。
「もっと才能があったら良かったのに」という問いかけのひとつの解
誰でも「もっと才能があったら良かったのに」と思うことがあるでしょう。その問題をはっきりと突きつけられて、背負っているのが主人公ミラベル。子供の時のミラベルが「お前はダメだ」と審判される場面で、かなしそうな顔で助けを求めるように見上げるところが涙を誘う。
ミラベル以外の家族がみんな魔法の才能を持っているという状況は、そうとうきつく耐え難いはず。ミラベルは明るく元気にしているが、屈折せずに育ったことが奇跡だと思う。
おばあちゃんが改心して、ミラベルのことを「あなたが生きているだけで良い」と認めてくれるという解決は納得できた。自分の子供、孫がいて才能がないと思っても(例えばどこかに障害があったとしても)、やはり生きているだけで幸せにしてくれる存在なのだと思う。
ミュージカルなのは、どちらかと言うとうっとうしかった。歌詞が大事なセリフなのに、聞き取りにくい。それから、おばあちゃんが改心した理由が弱いと思う。物語の大きな転換点なのに、唐突な感じがした。
陽気な音楽で気分も上がるぅ⤴
ディズニーは好きだからよく観るけど、この作品は知らなかった。
音楽がポップで明るい。
自然と体が動いちゃう。
映像もめっちゃ綺麗でカラフル。
マドリガル家のひとりひとりが特別な魔法を持っていて、その魔法を駆使しながら謎解きをしていくワクワク感が厨二病患者はたまらないんじゃないかな。
ストーリーのオチは正直よくわからなかったけど、とにかく明るくなれる、そんな映画でした。
内容が分かりづらいです。 キャラもあまり魅力が無いですし、ミュージ...
内容が分かりづらいです。
キャラもあまり魅力が無いですし、ミュージカル部分も耳に残りませんでした。
ディズニーブランドというハードルを超えられなかったと感じました。
おばさん顔のミラベル
ミラベルは、特別なギフトの儀式の日に家族の誇りになると誓った。しかしミラベルにはギフトは無かった。
設定が現実離れした魔法の世界の話でちょっと突拍子がなく馴染めなかったね。それにミラベルがおばさん顔だから親しみもイマイチじゃない。
タイトルなし
絵がとても綺麗。音楽そこそこ。内容ペラペラ。
大したことでもないことを勝手に皆で大事にしてずっと家の中で喋ってるか歌ってるだけな印象。ミラベルが魔法を授からなかった理由は?なぜおばあちゃんは過去に悲惨な事件に遇い夫を失くして急に魔法を授かったのか。歌ってる暇があったらもっと核心に迫る部分を深く描くべきだったのでは。おばあちゃんの厳しさなど、皆それぞれ本当は優しいのだから、一人一人のバックボーンさえしっかり描けていればもっと感情移入が出来て物語に深みが増して良かったかなと思いました。
めっちゃポリコレやん 映画でもゲームでもポリコレポリコレ本当鬱陶し...
めっちゃポリコレやん
映画でもゲームでもポリコレポリコレ本当鬱陶しい
この不細工な主人公に終始見慣れず声が全然合ってない
声が綺麗なのはいいのかよ容姿が綺麗なのは文句言うくせに
ながら見したけど集中して観ても時間の無駄なのが分かるからながら見で良かった
何でも高評価するマン達が本当の評価をわかりづらくしている
結局何が伝えたかったの?
家族が大切!魔法がなくてもあなたは家族!魔法が使えなくてもあなたには魔法がつかえる!みたいな、ディズニー節が悪い意味でもいい意味でも伝わる作品だと思います。悪役がいないので主人公や周りの葛藤が雑かな、自分らしく生きよう!押し売りキャンペーンしてればいいやろ、みたいな感じです。その吹っ切れシーンだいたい歌唱が入ります。5,6曲入ります。多いです。体感2時間映画中、10曲くらいに思えます1曲4分くらいだとおもいます。ミュージカル好きではない人はこの長時間歌唱シーン辛いと思います。私は辛かった。踊って歌って映像がキラキラド派手高速テンポな感じ、見るのめんどくさいのですよね、、1,2曲でいい。
あと個人的に、私が思ってたディズニーの顔じゃない主人公なので違和感がありました。コロンビアが舞台なのかな?顔の特徴を出しているのは理解しているのですが、どうも無理してデザインされてる感があって。古い人間で申し訳ない。。家族も多過ぎて誰が誰だかわからないし子供はこれ見て誰が誰だか分かるんだろうか、家族で見てましたがコイツがこれでこうこうこうで…と登場人物を長文で説明しながらじゃないと紹介できないって、果たして子供向けかな?と思いました。実際キッズ映画の方が昨今ディズニーよりクオリティ高い気がします。シンプルでぶっ飛ぶところ吹っ飛んで。メリハリがあるので見ていて楽しい。最近のディズニーそれがないんですよね、全部抽象的。これが善これが悪。がない。わからない。もうすこし単純でいいと思います。
ペドロじいちゃんの死ぬシーンもご丁寧に描かれていて、そのシーンが一番ドラマチックに高クオリティで演出がかかってベイマックスのタダシの最期を目の当たりにしたヒロのあの表情ばりに感動しました。ゆうとそこのシーンしか高クオリティではないかもです。中身がカッスカスでいつものディズニー映画でした。ウィッシュもどうなるか、スタフィーとバンビを連れてどんな冒険が待っているのか忖度度合いに映画に期待ですね!
少し‼️❓致命的に‼️❓低レベル‼️❓
テレビの録画、吹き替え。
まず、歌が自分より下手な歌唱力を聞くのは👂忍耐力が要求される。
そして、アニメじゃなくて、この映像は手抜きに感じる。
致命的なのはヒロインに魅力がないこと。
極め付けは、シナリオがダラダラしてること。
ただなんで、嫌味はこれくらいにしておきます、御免なさい、暇なら。
全編、中南米音楽のミュージカルが新鮮。みんな陽気で色彩や美術も凝っ...
全編、中南米音楽のミュージカルが新鮮。みんな陽気で色彩や美術も凝ってて楽しい。
ストーリーは予告編で大体読めてしまったが、祖母の立場や感情を想像しながら観るとそれなりに楽しめた。何かを守るための強さが、守られる側への抑圧として働くという話。わかっているはずなのに守る側の立場になると忘れがちなんだよな。
エリート家族の中の劣等生
実力至上主義の家系の中の劣等生としての主人公。
年下にも抜かれていく。
医学部や法学部だらけの家族で大学受験に失敗したりしたらこんな感じになりそう。
自分の中の劣等感や、家族の中での居場所のなさ、必要とされていない感覚。
ビジュアルだって天然パーマに眼鏡と、明らかに冴えていない女の子を意図的に描いている。ルッキズムの恩恵を受けていない側。
あげくコミュニティを壊してしまう存在になる。
必要とされないどころか邪魔に思われる。
これほど辛いことはない。
じゃあいかにしてこの子は自分を認められるのか、という話ではあるが、、、
エリートにだってエリートにしか分からない悩みがあるよ、という話になり、みんな悩みがあるんだねとなる。
そして根本の原因は祖母にある。祖母の無責任な責任感が子供を縛り付けているのだと指摘する(実際こういう親世代は多いっすよねー)
そして祖母と和解する。
まあここまでは悪くはない
魔法がなくなりみんながフラットになったところで主人公が登場。
マンパワーの大切さをみんなで実感。
最後にはなぜか主人公の力によって魔法が復活。
主人公は実は救世主でした。
いやいや!
これじゃあ最初の主人公を救ったことにはならないでしょう
結局フラットな才能、あるいは自分に才能がある場合しか自分を認められないじゃないですか
最初主人公に共感したであろう観客を置いてけぼりにしているでしょ
ただの非エリートの、俺にも才能があったらなあ、あるいは他のやつも俺みたいに才能がなかったらなあ、という妄想でストーリーが進んでいるよう。
まあそれ以外に救いがないという話なのかもしれないけれど。
大人に刺さる
映画館で鑑賞。
子どもより、大人に刺さる作品だと思います
特にコンプレックスを抱えて生きている人には刺さると思います。
映像も高い技術を使っているようで、圧巻。
曲もどれも素晴らしく、帰宅してから娘とずっと耳に残ってた部分を歌って盛り上がりました。
ゆめっちが、印象に残っています!
エンドロールでゆめっちだと知って、才能に驚きました。
大御所中尾ミエの起用が超無駄遣い
ミュージカルなんだから歌唱力は演技力と同じくらい重要。
中尾ミエはナベプロ所属の歌手で俳優。
つまりディズニー映画に必要なスキルを全て持ってる。
ならば中尾ミエが歌とお芝居の監修をすれば良かったのに。
答えを出さないディズニー映画。
なぜミラベルだけ魔法が使えないのか。
なぜマドリガル家が崩壊(魔法が使えなくなり家がヒビ割れて崩れる)の危機にあるのか。
なぜブルーノが不吉な夢を見たのか。
とにかく最初はミステリー感覚でディズニーが新境地開拓かと期待したが、
伏線の回収を何もせずミステリーの謎解きも何もなく、
単純に俳優陣が歌って踊って終わり(しかも歌に関しては素人集団だから当然下手糞)。
そして決め手が大家族。家族愛を優先するアメリカ人と違くて日本人は家族愛を表に出さないし表に出す習慣がない(その為に父の日や母の日等がある)。プリンセスが白馬に乗った王子様と教会で結婚するのは憧れるが大家族に憧れる日本人はいない(ディズニーの調査不足)。
ストーリーと音楽
映画館で見て本日は2回目。
小学生低学年が集中して最後まで見ました。
ストーリーがおもしろいそうです。
クライマックスで感動していました。
登場人物が多く、把握するのに難しく感じました。
歌と音楽が素晴らしかったです。
胸に染みるように入ってきて、心を揺さぶられます。
アニメでとっかかりやすくした考えさせられる映画。ギャン泣き。
ミラベルと魔法だらけの家
原題エンカント
映画館鑑賞(ポイント使用)
泣けた。
映画館で見るほどじゃない、
という前情報で期待してなかったが
かなりよかった。
主人公は丸メガネにくるっくる天パな、
プリンセスプリンセスしていない、
私たちのようなどこにでもいそうな女の子。
家族で一人だけ奇跡の力が与えられず劣等感を抱くのも、
魔法があってもわたしには魔法しかない、
魔法がなくなったらわたしには価値がないと思うのも、
家族を守るためその家族を厳しくするのもわかる。
最近のディズニーは身に覚えがある感じで本当に泣ける。
事実涙したし、危うく嗚咽するところだった。
おじいちゃんとおばあちゃんが出会って
結婚して
妊娠してそれも3人も
子供が産まれて、
家を、街を追われて
おじいちゃんが死んじゃって
・゜・(つД`)・゜・
コロンビアでなにか戦争があったのか検索してみたら
まさか、終わった戦争ではなく
まだ内戦中だったとは…。
今の今まで南米の明るい陽気なダンスや音楽があったのに、
あんな暗い過去があったとは…。
むしろ今現在も同じような思いをしている人もいるのかと思うとさらに泣けて…。
ディズニーらしく色とりどりできれいな映像、
楽しい音楽でとても心震えました💃
イザベラのお花がとっても綺麗で可愛くて、
けどイザベラも家族やみんなからの期待が重くてわずらわしく思う普通の女の子で。
未来が見える、見えたから言っただけで、
ブルーノが言ったからそうなった、
だなんて言われたらわたしだってだれにも会いたくなくなる。
心踊るし綺麗だしけど泣ける良い映画でした。
短編
ツリーから離れたら←うろ覚え
アライグマの親子の話
父アライグマが生き方を教える話なのかな
優しい絵柄で親から子に伝わる感じが幼児向けに感じました( ◠‿◠ )
ほっこり時々涙
2021.12.6 映画館
全189件中、21~40件目を表示