劇場公開日 2022年7月29日

  • 予告編を見る

ジュラシック・ワールド 新たなる支配者のレビュー・感想・評価

全610件中、181~200件目を表示

3.5もっと恐竜をください。

2022年8月17日
iPhoneアプリから投稿

もはやすっかりサバイバルアクション映画。
マルタ島のチェイスシーンでは恐竜のスピードは驚異的で迫力満点!

そのチェイスシーンは007かミッションインポッシブルだし、インディジョーンズ風になったり
スターウォーズ的なところもあったり、あちこちがパロディのようで特に新しさは感じられなかったけど全編通してドキドキできてこれはこれで面白かったです。
ただいろいろツッコミ所が多すぎて、ね。

“パーク”のレジェンドトリオの出演はやはり嬉しかったですが、もう少し活躍してほしかったですね。“ワールド”チームとやっと合流できたときはさすがにジーンときましたが。

私はやっぱりもっと恐竜を見たかったです。あの壮大なテーマ曲も何度かチョロローンと流れるだけでしたが、大自然に生きる恐竜の雄大な姿をあのテーマ曲とともにたっぷり味わいたかったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ごーるどとまと

3.0I like dinosaurs

2022年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

少年の夢や憧れの一つに、恐竜は欠かせないのではないでしょうか?
私もそのうちの一人で、 夏休みの自由研究に恐竜の生体などを調べて発表したりしました。
今でも電車広告などで、 恐竜展などを目にすると、 ふと足を運んでしまうことあります。
そんな私が、 シリーズ1作目を観た際には、 そのスケール感に圧倒されて、 恐竜が初めてスクリーンに現れた際には、 自然と目が潤んでいたのを覚えています。
そんなジュラシック・シリーズも、 本作で6作目シリーズ完結ということで、 大変楽しみに拝見させていただきました。 『ジュラシック・ワールド』のメインキャストは勿論、 『ジュラシック・パーク』シリーズの懐かしいキャストまでも出演しお祭り騒ぎ状態ですが。。。
内容に関しては、 いままでの作品には、必ず前作を超える驚きがあったと思うのですが、本作には残念ながら感じられず、肝心の恐竜シーンも使い回し?と思う場面も多く感じてしまいました。
ただ単に私が老いて、鈍感になっただけかもしれませんが。。。
ただもう一度、 あの感動を。あたらしい形で恐竜に会えることを願います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sam

1.5ひとことReview!

2022年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

寝られる

何でもかんでも要素をブチ込み過ぎて、難解になってしまった感じ。こういう事をやらかすと、名作にできないどころか、駄目にしてしまう。ハリウッドの悪い癖が出てしまったな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
極東新天地

5.0美しい画面が次々と続く、映画館で観る醍醐味が味わえる

2022年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

IMAX3D字幕、ドルビーシネマ3D字幕、4DX吹替で鑑賞しました。
(星5は前者2つのものです。4DX吹替は星2くらい。画面が全く良くないし、吹替は声だけでなく訳し方にも違和感を覚えた)

クリアな大画面3Dで、次々あらわれる美しい映像に感動。

コリントレボロウ監督の撮る絵は本当に綺麗。
雪のなかゆったりと動く恐竜の絵の静謐な美しさ。
ブルーたち…いい。
マルタの街並みと恐竜、疾走するバイク。こういうの恐竜映画で見てみたかった!というやつ。
凍結した湖での戦い、寒さ冷たさと元軍人2人の熱さの対比がよい。
森林の緑をかき分けて登場する恐竜たちの絵も良かった。

そしてジュラシックワールドの魅力は、恐竜だけではもちろんなく、この監督は俳優達の表情を実にかっこよく撮ってくれるなあと思う。とにかく顔がいい。オーウェンは勿論、新キャラのケイラ、この二人は特に良かった。

レジェンドの3人も、当時夢中になって見たことを思い出して、サムニールが登場した時には涙ぐんでしまいました。そしてやっぱり顔がいい。

マルタ島のシーンとその後の凍結した湖での戦いが自分には最高の盛り上がり所だった。レジェンドキャストたちはかわいかったけれど、オーウェンとケイラ、クレアの活躍がもっともっと観たかった。
でも後半のわちゃわちゃ感や過去作からの小ネタでも十分楽しませてもらったのでよし。

これでジュラシックワールドは完結。とても寂しくて、これで本当に終わりなんて…とロスが続いています。
私は映画を見た時くらいしか恐竜のことを考えることはなかったけれど、パークに感動してその後恐竜の研究の道などを歩んでいる方々も多数いらっしゃると聞きます。いつかまた子供も大人も楽しめる新しい恐竜映画が登場することを心から願っています。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アオ

1.5終始御都合主義なストーリーが続くので観るのが苦痛

2022年8月16日
Androidアプリから投稿

いやぁ…こりゃヒドい。こんな御都合主義なストーリー連発の作品がシリーズラストでいいのか…?海外では酷評されてるのも納得。1作目のキャラも出てきて懐かしいのはいいが、主要キャラ増えすぎて中々本題まで行かないし、主要キャラは死なない。というのが途中から分かってしまうストーリーなので恐竜が出てきても全くハラハラしない(世界最大の肉食恐竜が目の前にいても誰も被害がないってなんだよ…)燃える巨大イナゴってなんだよ…燃える昆虫軍団かよ…(これが分かる人いるのか…?)というかガスとかで普通殺さない?燃やすって雑過ぎない?でラストに取ってつけたように流行りのSDGsや「人間と恐竜との共存」みたいなテーマをつけて感動作みたいに終わらす。ってそんなテーマストーリーの方にありましたっけ?御都合主義なストーリー連発な上に肝心な恐竜に襲われるシーンも全くハラハラしない。主要キャラが誰も死なずに恐怖感ゼロのパニック映画って致命的だと思うんですが…2時間以上観るのが苦痛で途中から心の中で終始ツッコんだりグチこぼしてました

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もーりー

3.0ただのパニック映画

2022年8月16日
iPhoneアプリから投稿

シリーズ集大成、壮大な恐竜ロマンと壮絶なラストを期待してましたが…
結局何観に来たっけ?となりました。
観終わって思ったのが、これゾンビが恐竜に置き換わっただけじゃんと思いましたし、この世界は銃ないの?笑
恐竜を管理する施設に一切銃火器や、恐竜を黙らせるぐらいの強い武器が一切置かれてません。
そりゃバンバン人が死にますって。笑
身体一つで立ち向かう登場人物を見てると、初期のバイオハザードを思い出しました。
ポリコレ要素はスターウォーズと違って上手く盛り込めてるなぁと思いました。
また観たいかと言えばNoですが。
だったら純粋にゾンビ映画観ます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
辛口茂男

4.0人類の行き着く先は…滅亡?

2022年8月16日
Androidアプリから投稿

前作があんな終わり方だったので3作目が作られるとは思ってなかった今作。

しかし、きっちりまとめて完結させてくれましたね!
ジュラシック・パークシリーズの主人公とジュラシックワールドの主人公も夢のコラボ?で今回は誰が主人公とか関係なく、むしろ恐竜達が主人公??

今回はホラー的演出多めで小さい子にはちょっと恐すぎるかも?

でも恐竜とのカーチェイスは必見!
てか恐竜しつこすぎ!!w

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぐっち

4.0夏休みはジュラシック

2022年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

約30年前の夏休みに「ジュラシックパーク」を観た時の衝撃たるや・・・。映画は映画館で観るべし、と最初に感じた作品。それ以来、なんとなくジュラシックは夏休みのイメージ。で、ついにエンディング。

今回は、恐怖映画っぽい良さを残しながらもマルタ島でのチェイスや、メイジ-を繋ぐストーリー性など、なんか今風な作りに! やっぱ30年も経つと違う。30年か、随分経ったなぁ・・・。
そして後半は全員集合で、やっぱり、てんやわんや。そうそう、これこれって感じでお腹いっぱい、大満足の、大団円。

個人的には、密輸パイロットのケイラを演じたディワンダ・ワイズが何か格好良かった。
ところで、「新たなる支配者」とは??DOMINIONを敢えてそう訳さなくても・・・。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
tigerdrver

3.0恐竜たちが可哀想。

2022年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分が最初に劇場で観た映画は『恐竜グワンジ』という1969年の作品だ。
ジジイで申し訳ない(笑)。
今でも恐竜は好きで、このシリーズも全部、劇場で観ている。

この映画、遺伝子操作による生命の創造、多国籍企業による農業支配、外来生物、エキゾチックペット、アニマルライト・・、様々な社会問題を投げかけつつ、結局、全部、無視してスター俳優たちの学芸会に終始する。
多種多様な恐竜たちが姿を見せるが、ほぼ遊園地のアトラクション用員。
物語中も道具のように使われるシーンが多くて可哀想。
思えば『恐竜グワンジ』も、恐竜たちの暮らす土地から見世物にするためにティラノサウルスを連れてきて、暴れたから殺しちゃうという可哀想な映画だった。
進化したのは映像技術だけか。
いや、『グワンジ』の人形アニメ、合成の技術は、今、観ても凄いぞ(笑)!

そもそも前作で恐竜のような特殊な生物が現代の自然に放たれたわけで、それによって恐竜も人間も、そして多くの動物たちにも大規模な悲劇があったはずで、あまりにも映画は楽観的過ぎるよね。
いくらフィクションとはいえ。

なんか前作ラストの「うわ、この世界、どうなっちゃうんだろ」ってドキドキを返せよ、って感じです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Syouiti

3.0特に..こうゆう終わり方か。

2022年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ジェラシックワールド完結編との事で観たけど、
今までの登場人物を出して、特に驚きやハッとするような展開も無く、
途中、数回落ちてしまったけど、ストーリーはわかる。

無難よりちょっと下。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ilctr

4.0楽しく見れますが、好みは分かれそう…

2022年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
はまたろう

5.0大画面の恐竜、迫力あって素晴らしかった。

2022年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

懐かしいメンバーが出揃って、アクションシーンも大画面で迫力が有りました。やっぱり映画は映画館で見た方がいいですね。ストーリーもとても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
優翔太郎

4.0素晴らしい完結編

2022年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ジュラシックパークシリーズ懐かしのキャラやワールドシリーズのキャラがたくさん登場して、ファンにはたまらない。シリーズとしての歴史を感じられ、それだけでも感慨深かったです。

冒頭、恐竜が人間社会に解き放たれた後の世界でどのように共存するかという課題が投げかけられますが、すごくリアルに感じられた。規模は異なるものの、現代社会と通じるものがあるなぁと思いました。

あとはメイジー役のイザベラ・サーモンが演技、美しさとも素晴らしく、
今後の活躍に期待!!!という感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぞの

4.0やっぱり面白い!

2022年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

3D吹替4DXで鑑賞。
ん〜、3Dも4DXもいらなかった。いや楽しかったから無駄だったとは思わないけど、2時間半の中でそれを堪能できたのは数分じゃないかな。
静かに観ても同じように楽しめたと思うし、体感したくなかったシーンもあった…(アレが足元でカサカサ動くのは鳥肌…)。

このシリーズはひと通り観てるし、前作はこないだの地上波で復習もしたけど、登場人物の名前も顔もうろ覚え程度のサラッと鑑賞で、ブルーがわかる程度。(人物じゃない)
そんな私でも面白いんですよね〜。
見覚えのある顔も何人かいたし、最後の方でロゴマークに見えた瞬間は「おお〜」っと思いました。

公開からだいぶ経っちゃってもういいかなと思ったりもしたけど、やっぱり観に行ってよかったです。

なんか、30年?ずっと続いてきて、これで終わっちゃうって、ホント?
とか言いながら、続いたりしない?
ネタ切れなのかもしれないけど、ブルー親子とメイジーのその後の物語とか、あってもいいよね。あったらいいな〜。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
こまママ

4.0退屈はしなかったけど?

2022年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
yoite

4.0評価の難しい映画かも。

2022年8月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

シリーズ全部を何度も見ている、恐竜好きの息子と見てきました。

先に自分の感想を書いてしまうと、これまでのジュラシックシリーズの着地点としてはこれ以上は無いのでは?と思えるくらい良くできた内容でした。
メイジーの母親の後付け設定に強引さを感じる部分は確かにあったけど、それを否定してしまうと映画の続編なんて作れないと思うし。
所詮全てがフィクションなので「そうだったのかー!!」と気持ちを切り替えて受け入れる方が楽しめると思う。

それと今回は関わる人間と過去が多い事もあって、2時半ではちょっと消化不良になる部分も多かった。
結構バッサリと脇役の感情の機微をカットされていた印象。

ただ最初に書いた通り、このシリーズの完結編としてはこれ以上ないくらい綺麗に纏められていたと思う。

評価について難しくなるのは、大画面で恐竜が暴れるシーンが少なかった部分。
それを期待していた息子的には、退屈な映画だった様です。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぎんのあか

3.0モササウルスを呼んでくれぇぇ!!

2022年8月15日
iPhoneアプリから投稿

1stの監督が戻ってくるというので期待して視聴

ジュラシックパークのオマージュ満載
詳しくない自分でも楽しめた

まさにテーマパーク
ハイクオリティの映像で安心して楽しめた

とってもよく練られた構成で
ハンパなく完成度の高い作品

ただ、
各シリーズの主役が集結しただけあって
みんな無敵 誰も脱落しないw
もうちょいリアルなスリルがあってもよかったかな

1stのモササウルスを超える衝撃は無かったかな
残念!

コメントする 2件)
共感した! 41件)
HIDE

4.0ちょっとしたジュラシックパーク

2022年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ジュラシックワールドというか、ジュラシックパークだった。前作のラストで「ようこそジュラシックワールドへ」と締めたはずだが、特にワールド感はない。世界に広がった恐竜たちに関するニュースが冒頭に流れたくらいだ。恐竜の闇ブリーダーの存在が露にはなったが、それも前作から大して実のある変化とはいえない。そして極めつけは『サンクチュアリ』だ。世界中に広がった恐竜を保護して研究する施設だそうで、いやそれ要するにジュラシックパークやろ、と。

どうして「ワールド」にわざわざタイトルを変えたのだろう?一応本作のラストでも恐竜が世界中に広がった結果は受け入れるしかない、共存しなければならない、と締めくくっていたが、それを本編でやってほしかったなあ…せっかく「ワールド」と銘打つならば。

タイトルに対する突っ込みはこの辺にしておいて、ストーリー満足度は高い。ワールドシリーズの中では一番面白かったのではないか。特にサンクチュアリに乗り込んでから描かれれる恐竜の攻防は大好物だ。ティラノサウルスとギガントサウルスの戦いに息をのみ、肉食らしい恐竜に怯えながらも奮闘する教授たちの行く末にドキドキする。
いやそれ要するにジュラシックパークやろ。せっかく恐竜を世界中に広げたのになんでまた「パーク」やってるねん。面白かったけど、それ要するにジュラシックパークが面白かったから重ねてるだけと違うん。

ストーリーの方にも突っ込んでしまった。いや面白かったのは間違いないのだが、ワールドシリーズとして面白かったかというと…独立した作品として観ても十分面白かったのではないか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サブレ

2.0つまらなかった

2022年8月15日
iPhoneアプリから投稿

懐かしさは感じたが、ストーリーが今一つ。
全てが予想通りの流れであり、意外性がない。恐竜の登場もラストシーンも既視感あり。
前半は、時折眠気が襲った。
少々説明的で、つまらない。

好きなので、全シリーズを見てきたが、
残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しじみ

4.5恐竜大迫力

2022年8月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ジュラシックワールド史上凄い迫力でした
何回でも見ても面白いと思いました

コメントする (0件)
共感した! 2件)
★120★