ノイズのレビュー・感想・評価
全324件中、181~200件目を表示
何でもノイズになり得る
◉ノイズを探した
キャッチコピーは「殺した。埋めた。バレたら終わり。」で、サスペンス・スリラーの王道。そしてタイトルが「ノイズ」。であれば、完全犯罪を揺るがす、推理の不協和音がテーマかと思いましたが……。
関わった3人の青年たちの、罪への心の葛藤をノイズとは感じなかった。そこまで明確な心理描写はなかったと思います。
また、犯罪の綻びを突いて真相に迫っていった県警の刑事たちも雑音ではないし、島の人たちの口裏合わせの綻びも、ミスではあってもノイズにはならない。
では、何がノイズだったのか? と言うより、何に対して生じた雑音だったのだろう?
◉ ノイズは黒い特産品?
最初に不安な雑音として感じたのは猪……ではなく、やはり少女殺しの変質者。次は徘徊老人と町長。
町長の5億円発言は、島民の心に大きく入り込んでいく。
藤原竜也さん演じる圭太は、娘を変質者から護るために「うっかり」犯人を死に至らしめた。量刑の大きな要素があるのに、ためらわず3人掛かりで死体を隠匿しようとした。
ここは筋書きとしては不自然感は免れなかったとは思いますが、とにかく生真面目な男が「黒イチジクの栽培者」と言う重圧から隠匿を決めた訳です。
つまり「島の発展」を象徴する黒イチジクこそが、一番の強烈な雑音だったと言うのが、私の中盤の結論でした。それは自己防衛本能で凝り固まったような島で、人々の心に大きく響く雑音だった。
◉締めのノイズ
ところが、隠匿が明るみに出るにつれて、ノイズの様相が変わってきた。島対個人の不協和音から、個人対個人のノイズが掻き鳴らされる。ここまでは序章で、ここからがメインテーマだったと言うのは考えすぎでしょうか?
松山ケンイチさん演じる純にとって、加奈を奪った圭太だけは絶対に許せない人生の雑音だった。親友だからこそ鬱陶しいが、殺意には至らない。ならば島から消えて欲しいと言うのが、彼の本音だった。ようやくミステリー感が染み出した訳です。
で、黒木華さん演じる加奈はいつしか、圭太の栽培に懸ける熱情も、純の変わらない愛情も、もう雑音にしか聞こえなくなっていた。狭い島の中で、男たちや老人たちの身勝手には付き合えない。もう出て行こう。何かサバサバした顔つきで廊下を辿る圭太。
観てきた者は、遣りきれなさを一つの満足感のように胸に抱いて、シアターから去る。
平和だった島が一人の男で狂い始めた…
豊かな島で暮らす2人と警察官が元受刑者の男を殺したことで事態は急変します。
県警にも巻き込まれ最終的に警察官が自殺しどうなるんだろうと思いました。
特にラストの自白の所で全てを話した幼なじみによって本当の裏切りがこの人とは思いませんでした…
藤原竜也主演映画の縮図
2022年劇場鑑賞8本目 愚作 30点
昨年秋頃から劇場上映前予告にて拝見していて、当方あまり好きではないですが藤原竜也主演とのことでそれなりに気合入れて制作されているのだろうと仄かに期待を膨らませて足を運びましたが、まあ全然面白くなかった。
サスペンスとしても、絵にしても、演技にしても味が薄い。
途中から最後の落とし方が手にとるようにわかる。だし何人か亡くなりましたがみんなその程度で即死はリアリティに欠ける。
終わり方も腑に落ちないしなんであの娘のセリフじゃないけどそんなに思い出深く浸って反復して呟いているのか、、弱いですよね。
確実に脚本の力量不足ですね。終始地に足つかず気持ち悪いふわふわさでした。
大人が観ても楽しい
予告を観てファーゴっぽいなと思ったけれど、最近は映画に影響を受けた他ジャンルがさらに映画化されることが多いように思う。真夜中乙女戦争とファイトクラブとか。カメラの思い切りがよく、役所に藤原が入っていってもカメラは外で廊下を追うのが面白い。他にも引きが多くて楽しい。島でロケした影響からか、撮影許可が降りやすいのか?やっぱり柄本明が出てくるだけで楽しい。死に方も素晴らしいが、何故殺したのか不明だが柄本明ならやりかねないという、説得力がある。
映画の撮影技術にはそんなに詳しくないけど、 そんな私でもカメラワー...
映画の撮影技術にはそんなに詳しくないけど、
そんな私でもカメラワークがなんか気になるなーと思うことがちょこちょこあった。
ちゃんと意味があったことがあとでわかって、なるほど!って。
言わずもがな役者がよくて、
描写はちょっと物足りないというか。
例えば永瀬氏演じてた刑事は殺人鬼に因縁があるんだろうなって演技からめちゃめちゃ感じるのに説明がないからもっとその辺見たかったなーっていう不満はあった。
ストーリーに関してはお前らセシルとカインとローザかよ、と思いながら見てたらやっぱりそうだった。
これもどんでん返しのひとつのつもりだったのかな?
なんとも、残念な結果
予告編を観て、主演の御三方とも好きで、番宣とかに出てるのも見てたので、それなりに期待してしまってたんですが、観終わった後、というか、途中からどんどん残念な気持ちでいっぱいになりました。
私の中でのピークは町長のアレのあたりかな。島の連中をどんどん巻き込んでいくのかと思いきや、そうでもなく、最後は陳腐な方向に行ってしまったような気がします。もっと意外な方向に進むかと思ってたので、中途半端感が、、、。
原作だとどうだったんでしょう。今度読んでみます。
ノイズは排除する閉塞感。
予告段階での嫌な予感的中。開始20分くらいは楽しめたけど、失速するのが余りにも早すぎた。しょっぱなから1人完全に怪しいし、なんかバトル・ロワイアルみたいな演出に、それはないわーってラスト。遊園地でアイス食べたってのはなんのメッセージなん?
原作は未読ですけど、本来はきっと畠山との手に汗握りまくる心理戦が繰り広げられるんですよね?一方的に自滅したんですけど大丈夫でしたか。小さな島の黒イチジクが全国的に注目され浮かれる町民達。そして補助金の5億目前に暴走する町長はもはやC級コメディ。そもそもなんでこんな人が選ばれたん?ここの町民みんな単純やでって植え付ける為の布石か。
いや、松山ケンイチは渋くて素敵でした。伊藤歩も相変わらず美しい。渡辺大知においてはこんな役もできるんかという新発見。なのに、このイライラする気持ち。イチジク農園だってさすがに続けていくとか無理やろ。圭太どんだけ神格化されてんねん。
それなりです。
藤原竜也と松山ケンイチが「デスノート」以降久しぶりに共演した映画です。
とある島で偶然起きた殺人事件をなかったものにしようとするのですが、その島にやってきた刑事が真相に食い込んで行って・・・
うーん、まーまーってとこでしたね。
ラストがあんまり好きじゃないんですよ。
松山ケンイチは相変わらず演技が上手かったです。
【うちにこもる】
なんか嫌な感じの映画だなと思った。
面白くないとかじゃなくて、不穏というより、嫌な感じなのだ。
かなり趣向は異なるが、昔見た横溝正史さんのミステリーのような、うちにこもる感じや、外者を嫌う感じもする。
横溝正史さんの作品だったら、中国地方の開発から取り残された山間部の村で起きた事件…って感じなんだろうけれど、日本が徐々に豊かになっていく中で作られた物語は、事件の暗さを更に引き立てていたように覚えている。
ただ、高度経済成長や田中角栄の日本列島改造を経て、日本のあちこちが表面的には豊かになった。
しかし、今、地方を暗くしているのは、海外生産を含む製造業の構造変化と、企業の市場を海外に求める姿勢、若者の転出による地方の人口減少と急激な高齢化・過疎化だろう。
この作品の公開10日ほど前のことだが、朝日新聞デジタルが、全国の過疎地域が、地方自治体の半分超になったことを報じていた。政府の地方創生の実効性は薄いのだ。
(以下ネタバレ)
この作品は、伊勢湾に浮かぶ過疎の島を舞台にしているが、残された島の人々は社会の変化にも取り残され、うちにこもり、過去の経緯で一部の若者を島に縛り付け、がんじがらめにしている感じだ。
僕は、ここに描かれた事件や、サスペンス感よりも、純の歪んだ心のうちを見せるエンディング、つまり逃れようのない、うちにこもらざるを得ない選択肢しかない地域が日本のここかしこにあるのではないかと気になってしまった。
もし、選択することが可能だったら、純も真一郎も、別の人生を選べていたのかもしれない。
残るのも、出ていくのも選択肢であるべきだ。
もし、若者に残って欲しいのであれば、既に残っている人々も、人任せにはしないで、自分たちの責任で、何をどうすれば良いのか考えて行動しなくてはならない時期に来ているのではないのか。
全て他人のせい、状況のせいにして良いわけはないと思う。
ましてや、義理や昔の恩で縛り付けて良いはずもない。
もう手遅れかもしれないという想いが、この作品で描かれた悲劇と重なる。
やっぱり、嫌な感じだ。
畠山が吐き捨てるように言った、廃れる地方の典型みたいな言い方が頭をよぎる。
やっぱり、嫌な感じだ。
エンディングを変えれば、別のジャンルの映画になってたか(完全ネタバレ)
殴り倒したのは子供を守る父親として当然の行動なんだから、正直に警察に行けば罪は軽い、大丈夫だよと思っていたら・・・。あらら、正当防衛のはずだったのが、変態男が子供に何ら関係してなかったのが判明して、単なる殺人に。ま、実際には過失致死だけど。でも島発展のためには捕まるわけにはいかないと言われ、なんとか変態男の遺体を隠さなければならない、隠蔽して何も無かったことにしようと。しかし、その後どんどん状況が悪くなっていく。偶発的なトラブルでますます死人が増えてしまう、という、書くだけなら、ブラックコメディーにもなりそうな題材。これが本なら笑えそうなストーリー展開で楽しめそうだな。でも、演者のいる映画だと、主人公らと一緒になって、どうするんだ?どうすれば良い?とハラハラ。でも、どんどんドツボに向かっているのがわかる。また、それぞれの演者も上手いわ。で、島民も協力してなんとか成功するのか、え?バレてしまった?どうなるんだろうと思ってたら・・・。
まさかのどんでん返し。このどんでん返しは私には全く予想外。あの男は邪魔者を排除できるかもと、主人公が誤って殺してしまったのを見てから気づいたのね。でも始まりは、何かの役に立つかと履歴書を見つけた時だから、映画のオープニング近くからだわ。実際にはもっと前から執着していたらしいことが暗示されるけど。こわっ。ある執念を燃やし続けていた粘着男だったのか。なら、あの部屋の病的な壁を写した場面でエンディングにしてれば、もっと良かったと思う。で、ニヤリとでもしてたら。ドス黒い変態が実は別に居たという、予想もしてなかったサイコストーリーで星の数増やしてたと思う。
ところで、終盤でのあの、主人公がわかってたんだよ、なにかしていれば良かったみたいなセリフを言うところ、ホントか?実はハメられてたのがわかる機会は無かったじゃないの。履歴書がよそから庭に持ち込まれていたのを知らないじゃないか。また、この場面で今までのサイコ犯罪映画ででもいけた話がなにかごちゃごちゃした印象に変わってしまったなぁと感じる。主人公は勘ででもお見通しでした、としなきゃならん?この場面は不要だわ。むしろ、無いほうが良かったんじゃないか。繰り返しになるけれど、あの壁の場面で終わっていれば、全く違った印象の映画になっていたと思う。惜しい。ちなみに、最後の最後の場面は絞首刑台へ行く途中だったのかな。町長死亡のを余分にかぶったわけだから。しかし、執行は明け方らしいから、単なる面会からの帰りか。あれが行く途中なら、それはそれで印象的なエンディングだけどね。
黒イチジク農園1軒だけ?
過疎化が進み黒イチジクで地方創生をしようとする愛知県の離島、猪狩島に怪しく危険な男がやって来たことで不穏な状況に陥っていて行く話。
あらすじに結構なところまで書かれてしまっているけれど…。取りあえず失踪した保護司と元受刑者を捜しにやって来た刑事が、まあ随分と疑ってかかりまくること。
保護司を殺ったのは元受刑者だと踏んでいるんですよね?
確かにその後も主人公達や島民に不穏な出来事や怪しい気配はあったし、何から何までリアルにしてくれとは言わないけれど、何一つも証拠は無いし、何なら保護司の件以外は事件にもなっていない状況でやりたい放題ですね。
そんな状況からのプレッシャーだったり猜疑心だったりから産まれる焦りや不和等の機微はとても良かったんだけどね。
最後もそれっぽい感じは確かにあったから、その展開はまあ良いとして、後出しでみせたものは何が言いたい?それってまだトラブル、しかも元々は事故、が起きる前に準備してたんですか?何故?
もう少しちゃんと作り込んでくれたらねぇ。こういう話は好きな部類なんだけどねぇ。
藤原竜也好き
なので見てきましたけど、まぁ酷かった
犯人を推理するような話ではないのですが、まず最初の犯行の動機が意味不明、なぜ殺させれたのか?そこがわからん、タイミングもなぜそこ?ってとこで殺されるし
、、ロリコン野郎ならわざわざこんな辺鄙な島選ばなくても人多いところでなんかやればええやんと思ってしまった来た理由もわからん、ただばあさんと、爺さんとの謎の戦闘シーンは完全にポカーン状態になってその後吹き出してしまった。シリアス映画見ててなかなかない経験をした
安定の役者陣
演技力は安定している役者ばかりなのに脚本がふらふらしている感じがして楽しめない。
どう考えても正当防衛なのに、わざわざ隠蔽する警察官とか最初からもやもや。
島の密閉空間が起こした事件ですね。
苦手だ・・・あの雰囲気
島のため島民のため
渡辺大知くんが気持ち悪さ全開の異常者になってまして
それがまた見事にはまり役?で私はびっくり。
今後この路線の役が増えたら・・と思うと複雑な心境ですが、応援しますよ!ファンだからね。
映画の内容は、とっても面白かったです。
ほんと、観て損はないと思いますよ。
途中までは傑作
藤原竜也
松山ケンイチ
神木隆之介
日本を代表する若手俳優陣
今後も日本映画を支えて
いくことでしょう
・・しかし近作のこの人たちの
出演映画にまるでいい印象がなく
今作でだめならもうパスして
いこうかなと思っておりました
・・でどうだったかというと
この映画は良かったです
各々のキャラクターが
ぶつかり合うことで
上手く分散化されてる感じでした
犯人を事前に明かす
倒徐物としては粗はあるものの
マズマズ見ごたえのある
映画だったと思います
中部地方の過疎地ながら
平和な島である猪狩島
(ロケ地は篠島のようです)
ある若者を乗せた老人が運転する軽が
港から入ってきて「いずみ農園」
を訪ねる途中でなんとその若者は
老人を後ろから絞め殺して車を放置し
島をぶらぶらし始める
穏やかでないところから
始まります
その農園を経営するのは
島の若者「泉圭太」
両親を事故で亡くしつつ
若いながら黒いイチジクを生産し
島おこしには政府の助成金も
交付されることがほぼ決定
今や島の命運をも握る存在
幼馴染の妻子に恵まれ
人手が足りないながら親友で
猟師の「田辺純」も農園を
手伝ってくれて希望に満ちた
日々を送っています
そしてこの島出身ながら
警官として着任する守屋真一郎
彼は前任の岡崎からは
「島が血を流すならお前が
瘡蓋(かさぶた)になれ」と
法規にとらわれない島の為になる
執り成しを覚えろと
最後にアドバイスされます
これが悲劇の始まりとも知らず
冒頭の男小御坂は島をフラフラ
しながら庭でままごとをしている
圭太の娘恵里奈を見て性的興奮を
しています
その後帰ってきた圭太は恵里奈が
いなくなったことに気が付き
純と真一郎に連絡して
島中を探し農園に行くと
恵里奈の自転車に乗りわいせつな
動画を見ていました
えりなに何をしたか問い詰め
圭太ともみ合いになると小御坂は
コンクリートに頭を打って
アッサリ死んでしまいます
その後恵里奈は妻が近所の家に
言ってたと見つけてきました
3人はこの死体をどうするか
悩みますがこんな危険な奴を
探しにくる奴はいないから
隠そうと瘡蓋になれと
言われた真一郎が言い出します
純と圭太も同意しひとまず
死体は純の家の納屋の
猪を保管する冷凍庫に隠す
事にします
その現場を純の家の近所の
認知症のじいさん庄吉に
見られますが猪だとごまかします
場面は変わり最初に殺された
じいさんの家に変わります
じいさんは犯罪者の更生や
生活支援をするボランティア
だったようで現場を捜索する刑事
畠山はテーブルの上に残された
いずみ農園の切り抜きを見つけます
畠山はその猪狩島を訪ね
圭太らにじいさんと小御坂に
ついて尋ねますが当然知らないと
言います
畠山はあまりに恐怖を感じていない
二人にコナンばりに違和感を
感じますがするとそこで
殺されたじいさんが発見され
小御坂が島に潜伏している可能性
が事実となり県警もやって来た
事で圭太らは焦ることになります
するとその工作をあれこれやっていた
おかげで圭太は交付金の件で島に
やってきた役人と面会する約束を
すっぽかしてしまい町長は激怒
圭太を連れてこれなかった
秘書に保険金かけて死ねとまで
なじります
町長も普段は大人しそうですが
5億円の交付金に完全に目がくらみ
庄吉に何かやってると聞きつけ
純らが死体を囲んでいる場に
押しかけてきます
で町長はまた「島を守るために」
信一郎に罪を被れとか
純はこういう時くらい役に立て
しまいに圭太にも農園は引き継ぐから
島を出ろとかムチャクチャ言い始めます
そして町長はその部屋を出ていこうと
したところでナタを持った庄吉に
襲われてスタンガンで応戦し
もみ合いになりますが
純がスコップで町長の頭を殴り
庄吉も心臓発作で死んでしまいます
死体は3人になってしまいました
・・この映画この町長乱入までは
傑作だと思って見てましたが
この急展開で印象が悪くなりました
圭太らが小御坂と会った・殺した・
処理しようとしてるという
折り入った部分を認知症の庄吉に
聞いたとパッと片付けてるんですが
随分乱暴
丁寧に描写してきた物が台無し
まあ漫画のエピソードを凝縮せざるを
得ないんでしょうけどちょっとね
庄吉がナタもって来る意味も
あんまりわかりません
認知症では説明できてない
そもそも小御坂も性犯罪者と
言うよりは知的障碍者みたいな
演じ方なんですよね(漫画版では
もう少し知能犯的みたいです)
この映画ここまでは
名作のムードすら感じるんですが
町長と庄吉のもみ合いから
一気にどっちらけです
だんだんこの映画
キャラ付けのいい加減さが
バレてきます
まあいいや
で3人の死体を前にまたどうするか
町長がいなくなれば大騒ぎで
圭太は島を守るためにお協力して
くださいと庄吉の家族に土下座して
頼むとかかりつけの先生も
心不全で片付けてくれるはずだ
と乗ってくれました
町長は漁船から落ちて死んだことに
するために秘書の所へも
事情を説明し協力を仰ぐと
「圭太君がやってくれなかったら
私が殺していた」と逆に感謝され
全面協力
翌日町長の死体は手はず通り
溺死体で発見
小御坂がやったように警察は判断
しますが畠山は偽装だと疑います
この畠山の疑いっぷりもあんまり
上手くない気がしました
この映画の展開はいわゆる
コロンボや古畑のような犯人を
最初に明かして追い詰めさせる
「倒叙物」と言われるものですが
あまりに畠山が最初から事実を
知っているかのように的確に
動き過ぎな気がしました
さっきの町長と同じです
コロンボはちゃんと捜査を進めながら
堀を埋めていくし
古畑はミステリー然と割り切って
最初から犯人を知ってるんじゃ
ないかってのを半ばネタ化して
第四幕を使ったりするんですが
そのへんが下手でしたね
スリルがなくなってしまいます
それはおいといて
畠山は聞き込みを開始しますが
だんだん島も「協力者」が増えてきて
いますから警察を疎ましがる態度に
変わってきて畠山はイラつき
消えゆく島の住民はこうだと
吐き捨てて帰ろうとすると
真一郎がつい「小御坂の死体が
せめて見つかれば住民も安心する」
と畠山に言ってしまうと
「なぜ死んでいると思う」と
また怪しまれてしまいます
真一郎はもう嘘をつく自信がない
と純らに漏らします
でも新人警官なんだから
そりゃそうです
それを察知した純は
「真一郎に黙って」
死体を農園に埋めようと
圭太に提案します
最初にもう調べているから安全だと
その後漁船の件で畠山に取り調べを
受けた秘書が「今晩しし鍋をどうですか」
と持ち掛け「最近とれた猪か?」と
畠山が聞くと「車に轢かれた猪です」
「今は禁猟期なので」と言ってしまうと
畠山は純の家の冷凍庫の中だと勘づき
真一郎に連絡して向かわせます
そして押し込んで冷凍庫を開けると・・
猪の死体でした
畠山は圭太に直接もう何を隠している
と直接問い詰めますがそこで
銃声が鳴り響きます
それは…
真一郎が駐在所で
小御坂と町長殺害の罪をかぶり
拳銃自殺したのでした
純が死体を移したことを
告げていればこうはならなかった
かも知れませんが
真一郎がもう嘘をつき続ける
事が限界だった事に純が
配慮してしまったのです
真一郎が残した動画を確認した
畠山は真一郎が3人でやったと
自供しているとカマをかけますが
圭太と真一郎はひっかかりません
皮肉にもそれが3人の絆だから
でしょうか
徐々に島民は真一郎の自殺に
騒然とし警察へ怒りが
矛先に向き始めた頃
町長を発信元としたメールが
島民一斉に送信されます
そこには
"遺体はイチジクの下
犯人は泉圭太"
とハッキリ記されていました
誰が?
徹底的に掘り返される農園
若木のビニールハウスの中で
追い詰められた圭太と純
誰のしわざだと疑心暗鬼に
なりますが圭太はついに観念
圭太が自供して事件は解決・・
・・してしまっていいのかな?
実際町長撲殺したの純だし
純が何もなくそのまま生活
してるのはすっごい違和感が
あります
でも純は昔から思っていた
圭太の妻も島民からの期待も
みんな一人でもっていってしまった
そこへきて純は何も期待もされず
何もない
メールを送ったのはもう誰か
わかりますね
圭太が純が町長を撲殺したと
自供すればそれで終わってしまう
立場ですが圭太は純の気持ちを
昔からわかっていたようです
最後の恵里奈の日記は何か
深く意味するものが
あるのでしょうか
でそのまま終わっていくのですが
それでいいんでしょうか?
てっきり純は最後猪に襲われて
崖から落ちて死ぬとか言う末路が
あるのかと思ってたら何もなし
良かれと思ってする事が
更なる悪夢を招く事もあるが
良かれの奥底にある欲に
勝てないという無常さが
言いたい作品なら
純も最後はそれなりの贖罪を
しなければいけないんじゃ
ないかなと
圭太もそんな長い刑期に
ならないでしょうし
戻ってきたときにどうなるんだろう
と考えてしまいます
観てすぐは先入観が良くなかった
せいもあり割といい印象だった
のですがこうして書き起こして
みるとあんまりいい感想じゃ
なくなってますね
自分も判断がつきかねています
ので一番つけたくない
中庸な2.5点としました
全324件中、181~200件目を表示