劇場公開日 2021年10月8日

  • 予告編を見る

「日本題材の外国映画への思い」ONODA 一万夜を越えて シューテツさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5日本題材の外国映画への思い

2021年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

小野田さんの映画ですが、監督はフランス人でフランス・ドイツ・ベルギー・イタリア・日本合作ということらしいです。
先月観た『MINAMATA』に続き、何故今更という題材での外国映画なのですが、とりあえず思うことは「何故これらの題材が(劇映画として)日本では作らなかったのだう?」若しくは「作れなかったのだう?」ということですね。
今ならこの疑問も国民レベルで風化している題材なので致し方なしって感じですが、過去にも作られなかったのが不思議であり、この辺りに日本映画の課題がありそうです。
そういえば、この映画にも出ていたイッセー尾形主演の『太陽』もソークロフ作品だったし、これらの題材は日本では腫れ物に触る様な題材になってしまっているのかも知れませんね。
本来は、だからこそ誤解を生まない様な作品を自国で作らなければならないと思うのだけれど、それが今の日本映画界(というより日本)の限界の様な気がします。
まあ、上記した3作品はどれも真面目に真摯な姿勢で映画を作って頂いているので有難いですが、これがもっと政治的な意味を持たせたり、悪意を含んだ作品であったならどうでしょう?
そういう意味で、他国に先に作って貰うのではなく、自国でも扱わなければならない題材ばかりだし、既にちゃんと作られていて良かった作品だと思うのですが…
日本の映画人にそういう気概のある人がいなかったのか、ちょっと残念です。

コメントする
シューテツ