ニワトリ☆フェニックスのレビュー・感想・評価
全5件を表示
僕たちの日々騙し、愛
前作は3年くらい前にTSUTAYAで気になってぼや〜っとレンタルしてぼや〜っと見た記憶があります。
続編というよりかはパラレルワールドな感じで作られた今作、正直映画としては厳しい作品でした。成田凌さんと井浦新さんのファンに向け、その上かなた監督のやりたい事を詰めまくった暴れ散らかし映画です。
旅の道中に様々な物事に巻き込まれるのですが、その一つ一つのイベントがラリってんのかってくらい禍々しく、そして奇天烈で、それでいて面白くないという根幹から致命的です。序盤の農家ラップも変に映像に色をつけたりしたせいで集中できず頭がとっ散らかりますし、ボッキ虫とか伝統だとかをバーで聞くシーンなんか恐ろしくテンポが悪く、胃がモゾモゾしますし、チャンピオンを語るヒステリックなやり取りを見せられて頭ポカーンですし、もう映画としての体裁がなってないなと思ってしまいました。自己満で作っているのが透け透けです。ただ、小さな劇場を運営しているお爺さんの話はありがちながらなるほどなぁと感じましたし、火の鳥を燃やすシーンは叙情的で綺麗でしたし、基本的に主演2人がドライブしているシーン×美しい自然の組み合わせは最高でした。
今作の一番良いところは沙羅マリーさんが歌う主題歌の「ありがとう」です。予告が流れている時にちらほら聞こえたサビがもう心地よかったのですが、これがエンドロールになると今までのハチャメチャだった部分は吹き飛んで、2人のドライブの様子だけが頭の中に浮かび、夕焼けをバックにこの曲が流れてしみじみしてしまいました。サブスクでこの曲を聴きまくっています。この映画最大の収穫です。
演者の演技は全くを持って光っていませんし、急に綺麗話に転換しても、前半の暴れっぷりのせいかやや白けた目で見てしまいました。映倫指定が特にないので前作よりも色々抑えているのかなと思いましたが、寧ろ変に尖った作品になってしまいました。次回作作ろうとしているんですかね…。パラレルワールドのパラレルワールドとかもうパラドックスですよ。南無阿弥陀仏。
鑑賞日 4/27
鑑賞時間 20:25〜22:15
座席 C-11
あなたのかぐや姫と星の王子様は誰?
60年代のシボレー・インパラのエメラルドグリーンのオープンカーがとても羨ましい井浦新と成田凌のダブル主演のロードムービー ニワトリスターのパラレルワールド版。
キャストは多少シャッフルされている。
農業ラッパー
妖怪スナックの面々
ボッキ虫
ひとり旅の青年
花魁道中の異形の一団
謎の僧侶(火野正平)
謎の映画館主
雨屋草太の父親(奥田瑛二)
雨屋草太の母親(山田スミ子)
ヤクザの八田(津田寛治)
星野(雨屋)つきみ(紗羅マリー)
星野ティダ(高良健吾???)
過去は変えられないけど過去の意味は変えられる(火野正平)
誰に会いに生まれて来たの?(奥田瑛二)
あなたのかぐや姫と星の王子様は誰ですか?
蝉の声と波の音が胸に沁みるロードムービー
井浦新と成田凌、地元伊勢志摩で撮影されたロードムービー。観ない訳がない。
幼なじみの草太(井浦新)と楽人(成田凌)はかつて都会で一緒に遊び暮らしていた。草太は自堕落な生活と訣別してひとり故郷に帰る。久しぶりに楽人から連絡があり旅に誘われる。
さまざまな人たちと出会いながら、火の鳥を見ることを目的とした二人の旅が続く。
草太は病を抱えている様子で旅の記録を自撮りしており、裏社会の一員である楽人には組から何度も召集の連絡が入るが足を洗いたい楽人は拒絶している。
最初にFuck the storyの文字が出る(成田凌が着ているシャツに書かれている)ので、ストーリー重視でないことを宣言した、雰囲気だけの映画かなと思っていたら、結構しっかりしていて、映像もきれいだし、ロードムービーにしては耳に優しいピアノの劇伴も美しい。
旅の途中で出会う人たちが語るメッセージも恥ずかしいくらいにストレートに伝わってくる。
自転車青年は旅での人との触れ合いを語る。
僧侶は、過去は変えられないが今をどう生きるかで過去の意味が変わってくるし、今が未来だと語る。
映画館で上映される映画の中の登場人物は生まれてきた意味を語る。
スナックとS M女王のエピソードだけもっと普通に、飲み過ぎて失敗した、入ってはいけない所に行って危険な目にあった、という別の描き方にすればよかったと思う。
あまりにも奇怪すぎて、作る側は楽しんでるんだろうが、観る方は楽しめなかった。
絡んでこない花嫁と草太のナレーションによる解説がいっそなければなぁと思っていたら、最後に、、、。
不覚にも号泣してしまった。(単純)
主役の二人は画面に映っているだけでずっと見ていられる。
奥田瑛二が上手いのはわかってたけど、僧侶役の火野正平が自然な語りでよかった。最近あまり出てこないけど良い俳優さんですね。
最後には津田寛治も見せ場があってよかったです。
空の青さと稲穂の緑が鮮やかで、蝉の声と波の音が胸に沁みる。
地元撮影の作品なのでどうしても甘くなります。
地元の伊勢志摩で撮影されたのに、なぜ映画館何も宣伝しないんだろう。イオン配給なのに三重県内に5つあるイオンシネマで一館しか上映してないし。
観に来て欲しくないんだろうか。
映画館のスタッフのほとんどがアルバイトだから、観客がたくさん入ろうが入るまいが関係ないんだろうけど、こういうところが、この映画に出てくる映画館主が嘆く今の映画館は、、てことなんだろうな。
【”幻の火の鳥を求めて・・”おバカ二人男のロードムービー。前半は、おバカだなあと思いながらクスクス笑いながら観ていたら、ラス前の一捻り半の展開にヤラレタ作品。】
ー 前作「ニワトリ★スター」は物理的に観れなかったのだが、井浦新と成田凌のロードムービーとなれば、観に行く。
で、前半は、変な展開に呆れ、笑いながら鑑賞。
後半、二人がしょぼい火の鳥に出会った辺りからは、ちょっと沁みてしまった作品。
◆感想
■幼馴染だが年の離れた草太(井浦新)と楽人(成田凌)。
それぞれの人生から少しだけ逃げるため、二人はオープンカーで(多分、伊勢地方。赤福が良く出ていたから・・。あそこは本店だよね。)旅に出る。
・前半は、温ーく、そしておバカな人々との出会いが描かれる。
1.田舎の農業ラッパーの二人組との噛み合わない会話。可笑しい。
2.田舎の寂びれたスナックで二人の前に出て来たモノ(というか、放り投げるように・・。)
どう見ても不味そうな、ボッキ虫・・。いやあ、あれは食べたくないなあ・・。
そして不気味な店員トリオの強烈なキャラ。いやあ、あんな店で飲みたくないなあ・・。
で、農業ラッパーまで加わり、泥酔。翌朝、
股間も露わに、寝っ転がる二人。
よく見ると(モザイクが掛かっていたが、二人の会話から・・)“毛“が剃られている・・。
3.全国を自転車で旅する青年との出会い。
- 彼の言葉は良かったなあ。
”小さな部屋にいるの、苦手なんですよ。知らない土地に行って、知らない人と会話して、時々こうしてスイカ貰ったり・・。”
河原でスイカに齧り付く三人の男の姿。-
4.吉野太夫ご一行に続いて現れた、怪しい城の一味。
- えーっと、ここら辺、訳が分かりません・・。-
・草太がスマホで”人生を生きた証拠”として、様々な場所をバックに口にする言葉。
・更に出会う、無人の映画館の主。そこで描かれるスター(奧田瑛二)の台詞。涙する草太。
蝉が鳴く中出会った住職(日野正平)の飄々とした言葉。
・で、時折描かれる披露宴から何かを取りに戻る花嫁さんの姿。
- 謎だったが、最後に判明。沁みる・・。-
<ラストの前までは、おバカだが不思議なロードムービーだなあ、と思って観ていたらそこからの展開にヤラレテ、目が潤んでしまった作品。
脚本も上手いのだか、粗いのだか良く分からなかったが、個人的にはあのラストは沁みたなあ・・。
井浦新&成田凌コンビのロードムービーは一癖も、二癖もあり、万民に勧める積りは無いが、個人的にはラストの一捻り半にヤラレタ作品。>
全5件を表示