劇場公開日 2022年1月28日

前科者のレビュー・感想・評価

全239件中、121~140件目を表示

4.5引き込まれる

2022年2月8日
iPhoneアプリから投稿

ぐいぐいと物語に引き込まれていきます。単なるミステリーやサスペンスに陥ることなく展開されていくことが良かったです。
それぞれの演技もひきつけられました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おっけ

3.0………またしても

2022年2月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

刺さらないなぁ😅
悪くはないんだけど、なんか嘘くさく感じてしまう……

有村架純は阿川さんというより「コントが始まる」の延長な感じだし、磯村勇斗と唐突なラブシーンもわけわからんし、森田剛の鼻水ぴろろろ〜んが気になってしまってシリアスになり切れないし(;´∀`)

でも悪いことばかりぢゃない。
石橋静河はんは本人と気付かないほど上手く化けてるし、普段の演技のイメージを完全払拭!
大好きな北村有起哉さんは最近多いヤクザもんの対極にあるような役で見応えあり。
マキタスポーツ氏の小太り激走はほっこりキュート💕

順番的にはドラマのあとの映画なのか……
そのうえ映画の方が評価高そうだなー。
先に映画観ちゃってそこまで良いと感じなかった自分にとってドラマ観賞をチャレンジすべきか否か悩むところだわ〜

コメントする (0件)
共感した! 2件)
らまんば

2.5原作

2022年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作がとても好きなので、観たいと思って鑑賞。

原作とはテイストも重心も異なる作品でした。
有村架純さんが、マリアであり、哲学者であり、堕天使であり……、ある意味スーパーウーマンで……
それはよしとしても。

小さな違和感(砂浜に寝転がると砂がたくさんつくから、寝転がらないんではない?久しぶりに会ったのに、いきなりため口とか、心電図モニターをしている状態で、ペン先で痛いことしたら頻脈になるので、普通は看護婦さんが部屋にとんでくるとか(詰所にも普通は電波がとんでいるので)、点滴の場面では空気が入っていたし、ラストの病室のシーン、普通はあんなに長く話せないと思うし……、等々)詳細の違和感が積み重なって、大きな解離になりストーリーに寄り添えなくなった。原作の浮遊感、何も解決できない感、を期待してました。

『ひょっこ』の二人も、森田さんも素敵なだけに。

ラスト近くにやっと江ノ島が出てきてほっとした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
night runner

2.5有村架純のための映画?

2022年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

前評判が、とても良く、特に有村架純の、演技について、進化が止まらない…など、大絶賛だつたので、見てみた。
まあ、有村の違った側面は見られたかもしれないが、評判ほど私には惹きつけられない演技だった。
かといって、話自体の魅力は全く感じなかった。漫画原作によくある、無理筋な話の展開…薄っぺらいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
旅人間

3.5難しいテーマに切り込んだ、勇気ある作品

2022年2月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
スパイク

4.5過去は変えられないけど、未来は変えられる❗️

2022年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
アロー

4.02022年ベストムービー!⭐️⭐️⭐️⭐️✨

2022年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
stoneage

3.0森田剛が良い・・☆

2022年2月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラマは見ていなくて、連載中の原作を少し読んだ程度の知識で鑑賞。
趣味の合う友人が、良かったとの感想だったので、期待して見に行ったのだが
少し物足りなかったかなぁ・・

有村架純はいつも通りだったので、安心して見れた。
森田剛は、ちゃんとした作品を見たことがなかったのだが、抑えた静かな
演技がすごく良かった。

物語は、有村架純演じる保護司の日々が描かれる。
他の方のコメントにもあるように、全くの無報酬ということは鑑賞するまで、
知らなかった。
・・って言うか、逆に無報酬じゃないと出来ない仕事なのかもしれない。
ここで描かれる保護司のように献身的に支える人ばかりではないかも
しれないが、どんな思いがあれば これだけ寄り添えるのか・・と思う。

有村架純演じる佳代が抱えている過去や森田剛演じる工藤の生い立ちなども
語られていくが、何か足らないような印象を抱いてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
☆ムーミン

3.5許す心

2022年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞後に思ったことは、やはり「人」を救うのは「人」しかないという事だなと。
出会う人の影響力というのは計り知れない。
どん底にいる時に誰と出会うかでしょう。
殺人犯、親を目の前で殺された子供、殺人犯に親を殺された子供、殺人犯を更生させようとする人。
誰に感情移入するかで、見方が変わるような印象を受けました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kbc

4.0有村架純の底力

2022年2月7日
iPhoneアプリから投稿

有村架純の感情バロメーターの振り切った演技力。
それに対比しての森田剛の静かだけど雰囲気だけで分からず存在感。
それだけでこの映画を観る価値が十分にある。
新米刑事くんだけちょっと演技のベクトル違ってミスリード感みたいな含ませ方してたのが余計だったかな。他の役者にしてほしかった。マキタスポーツは良い。

でも新米刑事くんの言ってたセリフで、
枯れた花、誰が片づけてると思う?アスファルトにこびりついた花びらってブラシで擦っても取れないんだ
みたいなのがあって、そこでもの凄い強烈なメッセージを感じた。

とりあえず有村架純に惚れてしまう映画です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みなとも

3.0保護司をテーマにした作品は聞かないが

2022年2月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆたぼー

5.0人間、破壊は一瞬、建設は死闘❗

2022年2月6日
Androidアプリから投稿

森田剛くん、有村架純ちゃん、森田の弟役のみのる役の青年。リリー・フランキーのおやじ役。よかったねー。いかに元受刑者の更正がムズイか、でしょうか。社会の仕組みが も少し元受刑者の更生しやすいように仕事や住まいや弱者の福祉が進むといいが。現実は厳しいのかな。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
Cinemaオタク女

2.0ちょっと物足りない感じ

2022年2月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

真面目すぎる映画でしたね。
有村架純が100%発揮できていない気がします。
もう一歩踏み込んでみても良かった気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
けいせいおじさん

4.5有村架純が良い

2022年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

訳ありげな新米保護司を有村架純が熱演。有村架純ってこんな役もできたのか!という新鮮な驚きがあり高評価。森田剛の演技も良かったですね。いくらなんでも共感まではできませんでしたが。
人を傷付けて殺人に奔らせるのも、一方でそれを必死に思い留まらせるのも、どちらも人との繋がりなのですね。感動作でした。

というか保護司って無報酬なのか。素人感覚ではあり得ない。真面目に務めようとすれば非常に負担の大きい仕事。これを無報酬でやらせるなんて、建前はともかく、この国は犯罪者の更生を軽視しているのだろう。学校の先生もそうだが、この国は社会に必要な仕事に対し、本人たちのプロ意識に甘えるばかりで、報酬で報いようとしない。
本当に重要な仕事かと議論するならまだ良いが、そういった正面からの議論すら避けて場当たり的な対応に終始することに反吐が出る。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あいわた

3.5有村架純と森田剛の役者としてのスキルを示したサスペンスの佳作

2022年2月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

WOWOWがテレビドラマと連動させた企画。
ドラマは観賞済み。
原作コミックは未読。
物語は完全オリジナル…らしい。

「殺人犯でも更正できると思いますか…」
森田剛演じる仮釈放された受刑者が問う。
「はい」
有村架純演じる担当の保護司が答える。
「あなたの更生に寄り添います」

保護司は相当大変な仕事だと思う。ほとんどの場合、保護観察対象者と直に接するのは保護観察官ではなく保護司だ。非常勤の国家公務員だとはいえ、ボランティアでこの職にあたる。保護観察官を補完するための日本独自の制度らしい。

犯罪のその後を描いた物語はいくつもある。被害者遺族の物語や、元犯罪者の社会復帰の物語など…。
この映画は、保護司の視線を通して犯罪者側の犯罪後を描いているが、協力雇用主(“一条直也”桜木健一)が悪意からではなく「前科者らしい」という言葉を発したくらいで、前科者というレッテルが作用して事件が起きるわけではないので、タイトルが適していないような気はした。原作からとったタイトルを変えられないなら、テレビドラマ版のように副題を付けても良かったかな、と。

更生を誓った工藤誠(森田剛)が、保護観察期間終了を目前に道を過ってしまうのは、極めて特異な状況からだ。
彼の生い立ちも、連続殺人事件の背景も、保護司の手が届かないミステリーの設定であり、リアリティーが薄れていく。
だが、森田剛の成りきりぶりが見事なので、我々は彼の更生を願わずにはいられないのだ。

阿川佳代(有村架純)がなぜ若くして保護司になったのか。その答えは全編をとおして徐々に見えてくる。
女性保護司を偶然見かけたエピソードはドラマ版でも少し語られていた。それが直接的なきっかけとはいえ、彼女を強く保護司の道に進ませた背景には、本編で明らかになる少女時代の事件があった。
終盤でこれを佳代が工藤に話す場面、有村架純の柔らかなトーンの語りと森田剛が嗚咽する表情、二人の演技が胸を打つ。

圧倒的に主演の二人で引っ張っている映画だが、ドラマ版から続投の石橋静河と、マキタスポーツ、木村多江らがスパイスとなって映画の味を整えている。

映画的な見せ場は、工藤逮捕のシークェンスだ。張り込みの刑事たち、更正した工藤の父親(リリー・フランキー)と佳代の会話、忍び寄る兄弟、三竦みの緊迫した場面に子供達のビデオ映像を織り込んだ巧妙な構成だ。
ただ、この悲惨さを伴うアクションシークェンスでは、佳代は単なる目撃者でしかない。彼女が工藤の父親から何を学んだのか、工藤にどのように寄り添うのかということよりも、悲しい運命に操られた兄弟の不幸、はたまた実の親子の断ち切れない絆の存在を示したのか、テーマ性が希薄になってしまった気がして残念だ。

たが、クライマックスはこの後に用意されている。
工藤の復讐を阻止しようと刑事(磯村勇斗)と佳代が工藤のもとへ急ぐサスペンス。
「これ以上、被害者を増やしてはいけない!これ以上、加害者を増やしてはいけない!」佳代が叫ぶ。
そして、佳代は工藤に心から訴え、エールを送るのだ。

さて、犯罪者の更正とはどういうことなのだろうか。犯罪を犯す者には何らかの欠陥があるのだとすると、それは治療で治すことが出きると言う弁護士(木村多江)の解説には説得力があった。その病の深さにもよるとは思うが。

元殺人犯を校正させて社会復帰を支えている団体が、被害者遺族の会と意見交換を行う様子を報道したテレビ番組を観たことがある。
ある遺族の女性がその団体のお陰で立派に社会復帰している元殺人犯に言った。「あなたは過去を反省して更正したかもしれない。でもあの犯人もあなたのように反省できると思いますか」
その女性の夫の命を奪った加害者は、裁判で反省の色を示すどころか非道な態度を示したことが報道されていた。
そう投げかけられた元殺人犯の男性は言葉を失っていた。
どんな病も完治するものと不治のものがあることを思うと、犯罪者の更生(治療)にも完璧はあり得ないだろう。

しかし、結果が得られるかどうかは別として、弁護士=木村多江が語る言葉こそが理解しておかなければならないことかもしれない。
「更正という点において、残虐な殺人者であっても線引きされてはならない」

「…以上!」

コメントする 4件)
共感した! 29件)
kazz

4.0答えのない命題はモヤモヤし続けるしかない

2022年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不幸な境遇が連鎖する状況は、鑑賞する者にも救いようがない痛みと無力感を与えます。そして、ただそこに自分のこと以上に時間と気持ちを通わせて寄り添うことのできる人への崇敬の念も。
従ってこれらの要素がしっかりと描かれていれば、何か個別の事情をお持ちの方でなければ、感動を誘うし、泣けます。
もちろん、私もそのひとり。
有村さんが若すぎて、『むしろ自らが相手(男性)に対して意図せざる性的暴力の誘発要因になりはしないか』という心配を除けば、いい作品だと思います。

社会に復帰してからの周囲からの色メガネ(差別等)の問題や本人がなかなか溶け込めない場合など、劇中で有村架純さんが言っていたように、法律も福祉も制度的なものには限界があるし、いま、実際の世の中では、一定程度は再犯防止も含めて機能しているのか、状況はどうなっているのか、とても気になります。

余談というには、あまりにも不謹慎な想像かもしれませんが、仮に私が復讐目的で、死刑にはならないように過失を装った殺人を犯し逮捕されたとしたら、そしてまだ復讐の相手が他にも残っているとしたら、たぶん極めて模範的な態度を継続し、少しでも刑期を短くし、仮釈放中もまた極めて模範的に振る舞い、次の復讐の機会を待つと思います。
見かけは立派に〝更生〟できると思います。

社会に放り出されて不安になり、またすぐに犯罪を犯し捕まるという人も少なくないと聞きます。
〝監視〟の程度にもよりますが、人間関係にあまり神経質にならずに済む環境で、決まったルーティンの労働奉仕をやり続けることで贖罪になるのなら、そのほうがいい、なんて考えもあります。
でも、本人がそう望んでも人権尊重の観点からは刑期以上に拘束するわけにもいきません。

答えのない命題では、こうしていつまでもモヤモヤが尽きることがありません。

コメントする 7件)
共感した! 22件)
グレシャムの法則

5.0ツライ

2022年2月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

23本目。
保護司って、まあこんな事するんだな位の知識。
でも、無償って。
十字架背負って出るのかと思ったけど、そうではなく知らないと言う罪かな。
でも、係わっている人全てに当て嵌まる訳ではないけど。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひで

3.0保護司という仕事

2022年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムービー好き

4.5良作です。

2022年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

WOWOW未見。「メガネっ子の有村架純」のビジュアルに惹かれるという不純な動機から鑑賞しましたが、良作でした。

もちろん有村架純も良かったのですが、森田剛の演技が完璧で役にしか見えず、エンドロールを見るまで「元V6の森田剛」であることを認識できていませんでした。

若干、都合の良すぎる展開もありますが、役者さんたちの演技がそれを上書きしていきます。
「更生」とはなにか、どうすべきなのか。重いテーマですし、ハッピーエンドにもなりにくいですが、自分も救われた感情を抱いてしまった映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
os*man

3.5実...

2022年2月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
I am R.