劇場公開日 2023年2月17日

アントマン&ワスプ クアントマニアのレビュー・感想・評価

全266件中、241~260件目を表示

4.0現実を超越した世界観に胃もたれ気味

2023年2月17日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
てらゆう

2.5画面が暗くて説明セリフが多い。前半はウトウト…

2023年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

MCU映画は全作、ドラマシリーズは一部を履修済み。アントマン1作目と2作目は大好きですが、今作は残念ながらイマイチに感じました。

まず、量子世界はどこかで見た宇宙のようで、新鮮味がない。もっと無秩序で意味不明な世界観を期待していた。存在する生命体のキャラクターはそれぞれ個性豊かで良かったが、観客の想像力を上回ってきているとは言い難い。

また、量子世界というなんでもありの特殊な環境だったからか、アントマンたちが大きくなったり小さくなったりしてダイナミックに戦う姿があまり映えていなかったような気がする。日常生活風景の中での戦闘シーンと比較すると面白さが半減。

更に、カーンに悪役としての魅力をあまり感じられなかったのも残念。

私の感受性の問題もあるかもしれませんが、あまり面白く感じられない作品でした。
映像、音楽、役者(演技)、コミカルなやりとり等はいつも通り素晴らしかったです。そこはご安心を。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
zara

4.0スコットの格好良さを認識

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

量子世界に引き摺り込まれたスコットたちは強大な敵と対峙することになり…。
MCU31作目。ロキの次にカーンと対峙するのがスコットとは思わなかったが、冗談を言いながらも娘のために強大な相手にも怯まないスコットの格好良さを認識出来る作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
shotgun

3.5ガッカリ…

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

小さかったキャシーがそれはそれは立派に成長し、スコットは相変わらずキャシーとホープを溺愛している。
そこはホントに素晴らしい。
しかしね、量子世界ってあんなスターウォーズみたいな、もう一つの世界、みたいなもんかね?それは想像力の貧困、ってもんじゃないかね?量子って、なんなのか分かってるのかね?原作コミックがそうなのかもしれないが、これには心底ガッカリした。量子世界に行ってるのに「デカくなったら腹が減る」って、なに基準なのかね!?
面白くない訳じゃないけど、素材が先鋭的なんだから、そういうとこ手を抜かないでほしい。MCUとはいっても、量子世界で白人酋長ものやることないでしょ。ガッカリ…

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぱんちょ

3.5普通のアントマンが観たかった…

2023年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

70点ぐらい。

まあまあ…

今までの中で1番よくない…

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の世界観で活躍するアントマンです。

ミニカーを運転したり、レコードプレイヤーに乗っかったり、オモチャの機関車の線路上で戦ったり、

それが観たいんです。

それが持ち味なんです。

話は、複雑になってきましたね…

エンドロール後に、あの人でてきます。

マーベルの、エンドロール後に話を続けるの、やめてほしい(笑)

コメントする (0件)
共感した! 13件)
RAIN DOG

3.5新たなフェーズとラスボス出陣はいいが、映画単体としてはさて…

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
シネマスター

3.5ハンクピムの渋さ好き。CGゴリゴリも好き。

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
// frec //

3.5絶対口にしたくないほんやくコンニャク

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿

等身大のヒーロー・アントマン、という軸をブラさないまま、よくここまで大スケールの話を描き切ったなと感心しました。最近のマーベル、この「スケール感」が失敗してることが多々あるので…(エターナルズとか)

これも最近のマーベルにありがちですが、設定説明がどうしても長くなり、テンポがやや悪い、というのがマイナスポイント。
でも話自体はまとまってるし、楽しく観られました。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
克晴

5.0今週はこちらが主軸で本命になりそう。

2023年2月17日
PCから投稿

今年52本目(合計704本目/今月(2023年2月度)18本目)。
 ※直前に「佐々木と宮野(アニメ)」を見たのですが、こちらにレビューの需要はないと思うので飛ばします(いわゆるボーイズラブもの。登場人物みんなが、そうした「いろいろな恋愛の在り方」について理解があったのが温かかった映画です。特に減点なし、5.0)。

 さて、こちらのシリーズです。
もうマーベルものっていくつあるんでしょう…。ネットフリックス契約者だといくつかは見ることができるし、アマゾンプライムでも課金すれば見ることができますが、全部を追うとなると30日くらい作品がありそうな気がします…。

  ただ、こちらの映画は登場人物が少なめに抑えられている点と、進み方が丁寧で「今どこ?」ということが起きにくい点などは良いところだと思います。一方で、コロナ事情も日本では落ち着いて、5類にするとかしないとか言っていますが(本当にするの??)、それでも今の日本のコロナ事情で「最後におまけがあるので最後まで見てください」で10分レベルのエンディングロールが出ると、さすがにコロナ感染源になるので、公式も少し配慮してほしかったです(そういうやり方自体を否定しているのではなく、日本はあと1~2年がこのコロナ事情から「完全に」脱却できるかが試されている)。

 そういうわけで、映画としてはいくつかマーベルシリーズはみたし、去年は「ソー」シリーズも見ました。そういえば「エブエブ」(エブリシング~)もこのシリーズの類型みたいですね。

 私は一般の映画館で(IMAXではない)みましたが、特に問題はなかったです。むしろものすごく音が良かったし迫力満点なのでIMAX版でもう一度見に行こうかな、といった感じです。

 作品の展開については多くの方が触れられているのであえて同じことは書かないことにします。

 作品の評価としても、「初めてや数回の方にも優しい良い映画」だということで、減点なしの5.0にしています。

 --------------------------
 (参考/減点なし/ fight with A ってどういう意味?)

 ・ 映画内では fight with captain America という部分で「キャプテン・アメリカと一緒に戦う」というように出ます。

 実は、fightのあとに前置詞withをつけた fight with A は「Aと戦う」のほか「Aを味方にして(一時的に同盟関係を結ぶなどして)他のものと戦う」という2つの意味があります。後者は、withがよく「●●といっしょに」と使われる、いわゆる「付帯のwith」の用法から生まれてきたもので、英単語の用法としてはこちらも残っています。

 ただ、fight with A ではどちらの意味か明確にはっきりしないので、「Aと戦う」(Aは敵)という場合、fight <<against>> A とし、「Aを味方にして(別のものと)戦う」(Aは味方)という場合、fight with A として使い分けることがあります(意味の取り違えで完全に意味が変わってしまう特殊な事情があるからで、今では海外ではよくとられています)。

 ※ 日本では、そもそも英語の試験がTOEICと英検くらいしかなく、TOEICのライティングで「誰かと戦う」という趣旨のレポートを作れとかという内容が想定しがたく、このことが論点になるのは、事実上英検準1以上のお話です(2級以下では文字数の指定がきついので、自由に書けない)。
 --------------------------

コメントする (0件)
共感した! 9件)
yukispica

3.5量子という世界を、壮大なスケールで描く、、、ではあるが。

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

IMAX 3Dで鑑賞、映像も綺麗で3Dを意識した作り。過去作も踏襲していて、ファンもしっかり楽しめる。。。のだが、、、何か物足りない。

キャシーとの親子愛、ホープとの絆、ジャネットの過去、さすがハンク、やっぱりアベンジャーズ。と見どころも沢山あって楽しかったと言えば楽しかったのだが、心の底から『凄かった!大満足!』にはならなかった。

今までの流れからMARVELへの期待が大き過ぎて、ハードル上げ過ぎてしまってるのかなぁ。。。

フェーズ5がここから始まるという事で期待大での鑑賞。新たなアベンジャーズに繋がる最凶のヴィラン、、、のはずだが、私の想像力が足りないのか、理解力が足りないのか、、、

いまいちカーンの強さと恐ろしさが感じきれず。うーん、マルチバース?

等身大の量子の世界は見た目で理解しにくく、今回の世界観に入り込めなかった。原因は演出。大きさの比較対象が無く、アントマンの面白さの肝の部分でもある"小ささ"が分からない。今作の物語の設定と導入部分が良かっただけに、全体を通した脚本もかなり薄く感じてしまった。

お約束のエンドロールで若干の興奮はあったが、全体的には無難な作りでまとめてしまった印象。ここからのフェーズ5の繋がりに期待。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
アル

3.5アリ最強

2023年2月17日
Androidアプリから投稿

何よりもまずルイスロス! あのお喋りを愛しているのに
意外にもドラマ ロキから続くストーリー(未見でも問題無い...と思う) アントマンはコミカルでとても好きなのですが、今回は強敵カーン、SW、マトリクス、ナウシカみたいな世界が拡がり、量子世界でシリアスな展開になっていました いつもの娘甘々は一緒で安心しましたが、またしてもマーベルマルチバースです これで出揃い?いろんな変異体がいるのでまだまだほんの序章ぽい

コメントする (0件)
共感した! 26件)
ゆう

4.0始まり

2023年2月17日
Androidアプリから投稿

待ちに待ったフェーズ5。
マーベルロゴで涙ぐむ。

マルチバースサーガの始まりだけど。
どう進んでどう結末するか、まったく想像つかない。

映像は素晴らしいが、暗めなのがちょっと残念。

シークレットウォーズではアリたちも応援にくるのかな?😁

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ノリリス

4.0ファンなら楽しい

2023年2月17日
Androidアプリから投稿

アントマンシリーズがやっぱ一番楽しい、マーベルは

コメントする (0件)
共感した! 10件)
G列は貸し切り

4.5ついにマルチバースの説明が!良く分からんがなるほどだ!

2023年2月17日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
はまたろう

4.0成長の物語

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿

もっと難しい話になるかと思いきや、シンプルでわかりやすかった。
そして、あの「娘のため」や「恋人のため」な足下ヒーローアントマンが、『エンドゲーム』よりもほんとに世界を守るヒーローに成長していて感涙もの。
『アントマン』1、2と直結なのはもちろん、ドラマシリーズ『Lokiロキ』とも直結!
征服者カーンの本当の怖さも理解できた(気がしました)。

前作含めたMCUをあまり観てない方々にも、単独のSF映画としての完成度高く楽しめそう(事前に必要な知識は、せいぜい「サノスの指パッチン」くらい)。

その上さらにMCUフェイズ5の幕開けとして、そして次の『アベンジャーズ』へ繋がる前哨戦として、すごく重要な一作となっておりました。

量子世界のビジュアルを観るのには、IMAX3Dを選んで大正解でした。
あの世界で、住民(知的生命体)たちのワイルドな感じが、『スター・ウォーズ』の異星みたいでよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
コージィ日本犬

4.0スターウォーズ味強め

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フェーズ5の幕開けとなるアントマン、最強ヴィランのカーンにどう立ち向かうのかワクワクしつつ観賞しました。

量子世界が舞台の本作は、ストーリー展開やビジュアル面からスターウォーズ感を強く感じ、王道エンタメを貫いた印象。様々なクリーチャーが登場するのは面白く、シリアスな中にアントマンらしいユーモアも多く楽しめめした。バトルシーンも派手で、アントマン&ワスプに早速キャシーも共闘していましたが、すでに馴染んでる感があったしキャシーが思いの外強くてびっくり。笑

また、ドラマ「ロキ」で既に登場済みのカーンでしたが、途中までなんか小物感があり拍子抜けだったところ、エンドロール後の映像で改めて底の知れない存在であることが伝わり、新たな戦いが始まった感にテンション上がりました。マードックのビジュアルへツッコミ過多だったのも良かった。笑

全体的には、フェーズ5のキーポイントの説明やヴィランの紹介的な要素が強く、ラストもイマイチスッキリしなかったり(これはいつものことか…)、単独作品としてはもう少し盛り上がりがあるといいなーという感じもありましたが、いつも通りに楽しくMCU作品を映画館で観られたので満足!
ピム博士かっこよかったな〜

コメントする (0件)
共感した! 15件)
まだまだぼのぼの

3.5「いいカモ」な私

2023年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

さて、インフィニティ・サーガ(フェイズ1~3)の清算と、新キャラクターの次々の登場と共に一部は第一世代アベンジャーズからのバトンタッチ、そしてマルチバースという世界。更には配信サービス「ディズニープラス」で展開するオリジナルドラマと言う形態と、実社会における新型コロナによる影響など、まさに「混沌」とした印象が強いフェーズ4が終わり、本作『アントマン&ワスプ クアントマニア』がフェーズ5の一つ目となります。
世間的にもこの「混沌」な状況にMCUへやや「気おくれ」を感じ始めている人が少なくないような気がしますが、私もじつはその一人。一応、全作品観続けておりますが、繰り返し観るほどの熱が高まらないこともあり、ついつい細かい設定やキャラクターを忘れがち。また、フェーズ3までは予告編すら事前に観ないようしていましたが、最近は予告編くらいは観ておこうと本作も目をそらさずにいると「ん?何かこのヴィラン?見覚えあるような??」と引っ掛かりつついると、あるラジオ番組の「フェーズ4振り返り特集」を聴いて「なるほど、あれか」と、事前にあるドラマシリーズの最終回だけ観直して本日の鑑賞です。
で、観始めて初めに気になったのは「あれ?キャシーってこの俳優だっけ?(帰宅後確認したら『エンドゲーム』とは変わってましたね)」と気になったり、なかなか集中力が上がってきません。しかし、アントマンシリーズ特有の「あの世界」へ5人が入り込むことで事態が動き出します。
そこでまた「新しい世界観と生命体」を見せられるわけですが、正直初めは感情移入どころか「これで大丈夫なのか?」と不審を抱きます。しかし、そんなことは「織り込み済み」なのでしょう。まさに、その思いをスコット・ラング自身に演じさせて言動に戸惑いを出さるところなど、むしろ我々の心情を見抜いた演出で共感させるのにうってつけ。結局、スコットがキャシーのために体を張り、そんなスコットを助けるホープに泣いている私。いいカモですwでも、これだからMCUをまだ観続けなければと思わざるを得ない。
と言うことで、予定通りなら次はオリジナルドラマ・シリーズ『シークレット・インベージョン』なのかな?フェーズ5はオリジナルドラマのキャラクター達も映画作品へ直接的に絡み始めるし、ディズニープラスはいよいよ解約できないな。。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
TWDera

4.0初体験

2023年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

4DX3D(吹替え)にて観賞。

過去作観てないからちょっとわからない部分もあったんだけど、今作のストーリーは把握。
わからない部分を把握する為Disney+で過去作観てみる!

初の4DXだったんですが最初の20分位は酔う!って感じだったんですが途中からイスに身体を委ねてなすがままに揺られてたら楽しくなってきて、テーマパークのアトラクションに乗ってる感覚に!合間合間イスからぶっ飛ぶんじゃないかと心配になって左右のドリンクホルダー掴んでました(笑)

また別の作品も4DXで観賞してみたいなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
SAKURAI

4.0カーン王朝(ダイナスティ)が迫り来る…

2023年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 28件)
近大

4.0戦いは数だよ兄貴byドズル(2.18追記)

2023年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今回のアントマン、1作目以上に親子の絆が描かれて
スーツを得ていたキャシーはこれからスーパーヒーローになるのか・・・スコットは反対しそうだが

今回のヴィランその1のモードックはちょっとネタバレすると実は中身があって”あいつ”です
あの顔の大きさでがっつり”あいつ”です
出落ちじゃないけど”あいつ”です

カーンに関しては倒せるのか倒せないのか?
誰が命を落とすのかと言ったところまで見どころになるので伏せておきます

ポストクレジットも2つとも待つ甲斐があります(最後まで席を立たないで)
(ドクストMoMのポスクレその2はなぁ)

評価 4.0

追記
各所で言われてるスターウォーズ感は確かに感じました
感じるというかモロにスターウォーズっぽい場面が多々あるので
そこも楽しみに見てください

コメントする (0件)
共感した! 19件)
冬眠