ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネスのレビュー・感想・評価

全313件中、41~60件目を表示

4.0イルミナティよわ

2022年6月27日
PCから投稿

スカーレットウィッチつええ。
それに比べてイルミナティの弱いこと弱いこと。
陰謀論者の大好物、最凶の「イルミナティ」がマーベルコミックの中じゃへなへなの最弱ヒーロー集団だった。

ていうか(スカーレットウィッチが)無双すぎてバランスの崩壊すら感じた。だいたいこの強さならウルトロンときの体たらくはなんだったんだとか、サー・パトリック・スチュワートがわざわざやられに出てくるのは失礼なんじゃなかろうかとか、──よけいな事を思った。

ロートル(旧世代)的に「おっ」と思ったのは監督のサム・ライミ。
街の売り子役でブルース・キャンベルが出てきて、成程サム・ライミだった。

これまで多様な監督がマーベルorDCに起用されてきたが、資本が大きすぎる映画では、監督のカラーがでにくい。
それでもマーベル/DCは、積極的に気鋭のアート系監督をピックアップ/起用している。

デスティン・ダニエル・クレットン、クロエ・ジャオ、ケイト・ショートランド、ジョシュ・ブーン、キャシー・ヤン・・・。

映画は新しい血の導入で刷新されていく──という創意を汲み取ることができるが、本作のばあいゾンビのくだりがある。
そんで「それならサム・ライミが適任だ」になったんじゃなかろうか。なんかとてもサムライミなマーベルだった。とりわけ埋葬されたストレンジが蘇るところは、まさに水を得た魚だった。

映画は簡単に言うと、ワンダ=スカーレットウィッチの気の迷いに、全宇宙が巻き込まれるという話w。その動機は弱かったが、贅を尽くした職人映画で文句はない。

ストレンジとウォンのコンビが楽しい気配で、いつでもフェミニンを失わないエリザベス・オルセンもよかった。
出色はアメリカ役のソーチー・ゴメス、撮影時16歳のメキシコ系。しっかり濃くて明快。ヒアル注入したい人の垂涎の的になるような唇。ハリウッドで勝てる顔だった。

ところでヒーロー/ヒロインの必須条件とはなんだろう。
その答えはいじっていない顔ではなかろうか。

あちらの映画へ出演した日本人は沢山いる。が、マーベルやDC──コアな大作に出演したのは真田広之と忽那汐里。
ハリウッドがもとめているのはつねに国籍を反映している顔立ちだ。
ベネディクトウォン、ソンガンホ、マシオカ、ヒロユキタガワ、ダニエルデイキム、ケン・チョン。サンドラオー、ルーシーリュー・・・。

テレビシリーズ、ミズ・マーベルに抜擢されたIman Vellaniはややポチャで拍子抜けするほど庶民的なパキスタンの女の子だ。

言いたいのは、キャスティングでぜったいに外さないのはナチュラルな顔立ち──ということ。(むろん不器量じゃだめだが)ハンサムや美人以上に、それが必須になる。俳優としての成功もヒーロー/ヒロインになるのも、いじっていない顔が条件になるという話。

この純理が日常だとなんとなく逆になる。
たとえばYouTubeやTiktokをひらくと、いろいろ注入してバランスした顔が人気者になっている。エンタメニュースでは毎日、いろいろ注入してバランスを失いつつある女優orモデルが「美しい」と絶賛されている。もちろんいじるのはわるくないが、映画やドラマにはキャスティングされにくくなる。(うまくいじって一定のバランスでいじるのをやめた人ならいいが。)

ソーチー・ゴメスやIman Vellaniの顔は一見素朴だけどじつは世界中がなりたい黄金比をもっている。と思った次第。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
津次郎

3.5色々あって、なんでもあり…

2022年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

ここから先のマルチバース展開を方向付ける立ち位置となる本作、命運を占う一作として非常に楽しみにしていました。
率直言って、楽しい映画だけれど、全く感動しなかった。もちろん、サム・ライミが悪いわけじゃない。彼はこのガチャガチャした世界観をしっかりと彼風味にまとめ上げている。軽いホラー風味の味付けは「What if!?」まで観てるこっちからすれば、流石としか言いようがない。目配せだってちゃんとできてる。
でも、どれだけ上手く語ろうとしても、既に複雑になり過ぎた関係性はもはやノイズになってきている。MCUを追えてれば追えてるほどノイズが大きくなって、目の前にある映画作品に集中できてない感じ。
そこにマルチバースななんでもあり設定が入るともう…
気持ち入らなくなってきた。悩ましい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
neko

3.0ホラーというので昼に見た

2022年6月25日
iPhoneアプリから投稿

マルチユニバースを使えばいくらでもカオスな世界観を作れる。

ワンダビジョンを観てたから良いけど、観てなかったらついていけなかっただろうな…マーベル作品のドラマは全然観てないから、もうついていけなくなるんだろうなと思ってしまった。

あの教授の扱われ方…ファンは怒らないだろうか…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あぽ(apo)

1.0一言…微妙

2022年6月25日
スマートフォンから投稿

悲しい

ワンダヴィジョンのような繊細な描写はなく、全体的に雑な脚本に感じました。
ワンダさんとヴィジョンさんファンとしては
期待してたのとは違うかな?
ドラマで終わっておけば良かった…
しかも、なぜドクターストレンジがアメリカをあんなに守るのかも理解しがたい。
これから、ドラマで好きになったキャラクターが映画で適当に制作されるとこちらもついていけないかな…w
ムーンナイトもそうなって欲しくない!!!
もやもやした映画だった…
たぶん、ワンダヴィジョンの脚本と演出が神過ぎたのか…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ババロア

4.5映像

2022年6月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

難しい

が凄い、ストーリーも凄い、登場人物達も凄い、が、ラストのラストで?

何故に三つ目に?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
REpower

1.5リベラルターゲットでキャラを殺したゴミクズ

2022年6月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

まずドクターストレンジが殆ど活躍しない。
リベラルの塊のようなサブキャラが前に出過ぎで、良い所は全て持って行ってしまう。
ライミ監督っぽい絵作りに関しても、せっかくライミだからこういう絵にしようという、プロダクション側の意図がミエミエで、これは監督の本意だったのかが疑問。
ミスマーベルしかり、エンドゲーム以降のマーベルは、ターゲットを左寄りに振り過ぎていて、純粋なアクション映画シリーズではなくなってしまった印象。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MAX69

4.0よかった!

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿

ベネディクト・カンバーバッチカッコいい!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Annn nnnI

3.5なんか透けて見えるドヤ顔感……

2022年6月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

サム・ライミ監督……だね。
つまらなくない。面白い。けど、なんかなー………すごく圧が強い。面白いでしょ!オシャレでしょ!みたいな監督っぽさが表に出過ぎ?いや、監督っぽさ出てもいいんだからそれはそれでいいんだろうけど。
オシャレなシーンとか観ててもなんか裏に透けて見える製作者側のドヤ顔感?を勝手に感じてた笑

そして、ワンダビジョンはちゃんと視聴していったけどもう、関連作品を観てない人は置いてけぼり!Xメンも観なきゃいけない!(観てるけど)。初心者を獲得する気がないね💦
マルチバースはまあ、意味わかんないけど話としてはおもしろいんだ。面白いんだけども、面白かった!続きが楽しみ!みたいにならない………
MARVEL観てると疲れるのよね。なんか2時間で終わらせないドラマの様な圧が。
でも、映画としてはそう、面白いかな。疲れるけど。
内容に関してはワンダかわいそう!
ワンダビジョンってなんだったの!笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きゃりー

5.0やっと観てきたのですが、ここまでくると一見さんお断りをしてる気はな...

2022年6月6日
iPhoneアプリから投稿

やっと観てきたのですが、ここまでくると一見さんお断りをしてる気はなくともそんな雰囲気を感じる人も出てくるんじゃないですかね。
私はディズニー+に加入済でドラマの方は全て視聴済、映画の方はガーディアンズオブギャラクシーの二作目以外は全て観ています。
アメコミの方も若干読んだりもしているのですが、

あ〜、イルミナティって何だっけ?頭に音叉付けてるの何てやつだっけ…

って感じです。

それはいいとして、映像も俳優たちの演技も良かったです。
安定のMCUのクオリティでございます。
なので星五つです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あらいあらお

3.5ヒーローだからといって愛される訳ではない

2022年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

トニー・スタークがペッパーとゴチャゴチャするのを見るたびに、「こんな奴、結婚相手としては嫌だろ」と思っていたけど、MCUも学んだのか、こんな結婚相手に向かない相手にするのをやっとやめたらしい。

前作で楽しかった世界がクルクル回る映像は、マッドネスなマルチユニバース版になってやっぱり楽しかった。アメリカちゃんの星ポータルも可愛い。

でもワンダや他のやつはいくらなんでもあれだろ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mikyo

3.5ワンダビジョン見てないとわかんない

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿

15歳未満はタブーなはずなのに、吹き替え版で見たからか、両サイド15歳未満(親の同伴なし)めっちゃうるさかったし悪口言いまくってて集中出来なかった!
MCUの映画がちゃんとドラマ見ないと分からない内容になっていってるのがちょっとショック、ビジネスだからしょうがないけど。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すぱーくりぃ

4.0面白いと思うけど、、、

2022年6月2日
iPhoneアプリから投稿

ちゃんと予習してきたよね?

みたいな感じな映画は、あまり好きではない。

ワンダの扱いも、うーんって感じでした。

こんな感じでやっていくと、折角盛り上がってきたマーベル映画もちょっと付いて行けない人が増えて、、、。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ハリソン

3.0二作目だけど三作目

2022年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

他作品にもっと出ているので三作目ですらないかもしれない。
出演作で言うと前作に当たる スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームは未鑑賞の状態で鑑賞。

率直な感想はマルチバースは続けて良いのかこれ。
何でも有りになってしまうのではないかという懸念。

前作「ドクター・ストレンジ」自体は5年前。
薄っすらと覚えていた登場キャラや、他作品含む過去作からも多数参加している。
正義と悪の構図で戦闘ストーリーとなったら強さがインフレし続けてしまうのも仕方が無いとは思いつつ、
ワンダこんなに強かったのねという印象。

大分追いつけなくなってしまったので、
次回作期待しつつ、まずはノー・ウェイ・ホームを見ないとと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
toosumi

3.0ちょっと難しい「マルチバース初級編」

2022年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

前提として
・「ドクター・ストレンジ」「スパイダーマン ノーウェイホーム」は視聴済
・「ワンダヴィジョン」は未視聴
・その他MCUは映画作品なら大体視聴済
・MCU以外のMARVEL関係作品の視聴割合はまちまち
・原作と思しきコミックは未読

 ホラーテイストを取り入れた意欲作でした。

 メインの売りはマルチバースですが、少し難しい。
「スパイダーマン ノーウェイホーム」が「MARVELマルチバース入門編」なら、この作品は「ちょっと難しいMARVELマルチバース初級編」と言ったところでしょうか。
その分、MARVEL作品に親しんできたファンなら嬉しいサプライズが多々あります。
今回の黒幕も趣向を凝らした形になっていて、私はかなり好きな部類でした。

 これはMCUの良さでもあるのですが、今回も情報量が多い。必要な予備知識からくる敷居の高さは玉に瑕ですが、MCUの特徴でもあるので、しょうがないといえばしょうがない。
主要キャラクターの数は絞っているのでストーリーはしっかり追っていけます。最後の方が少しややこしいけど。

 ホラー演出は「トワイライトゾーン」や「キャリー」などの、海外ドラマや映画のオマージュが多そうだと感じました(これらの作品は未視聴なので正確なことは言えません)。昔ながらのホラー演出を、怖すぎないエンタメとして成立する塩梅に散りばめています。

 ホラーテイストを取り入れた意欲作ですが、マルチバースという神秘的かつ恐怖と危険に溢れた世界観に見事マッチしています。その世界の中で多種多様なサプライズを入れながらストーリーがうまく纏まっているのです。MCUの新しい可能性を垣間観れました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NandS

3.5ドクターストレンジの成長のストーリー

2022年5月29日
Androidアプリから投稿

マルチバースや、他のストーリーとの絡みなど設定は、難解ですが、テーマは割とシンプルな感じ。

笑いあり、ホラーありの沢山の要素がり面白いけれども、ノーウェイホームの重厚さからすると、少し物足りなさも感じる。

キャラクターとして、大好きなドクターストレンジは、どこに向かうのか、そこはとても気になるところですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
若旦那

4.0唯物論と唯心論の戦い。

2022年5月28日
iPhoneアプリから投稿

監督の世界観が爆発してて、笑い要素は少ないものの、このなんでもありの壮大な設定を上手くまとめてありましたね。

しかし、切ない。報われない愛と囚われた愛をダークでヘビーなファンタジーとして描き切っていました。

絶望的な悲しみの中にあるとき、自分が人を傷つけずにいられるんだろうか。自分の中のモンスターを甘く見てはいけないなぁ。。。魔が魔と出会うときそれは起こるのかも。

唯物論も唯心論も否定するでも肯定するでもなく、程よく距離を置きたいものです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
大粒 まろん

4.0面白かった!

2022年5月28日
iPhoneアプリから投稿

が、ちょっと酔いました(^_^;)
続きがとても気になります。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
silver

2.5マーベルというよりホラー映画?

2022年5月27日
iPhoneアプリから投稿

サム・ライミだなという作品だよね

マルチバース化してから

どんどんつまらなくなってる気する

ワンダビジョンを観てからが良いのだけど

ワンダビジョンが余り面白くないからな…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
フラフラタルト