ショック・ドゥ・フューチャー

劇場公開日:2021年8月27日

ショック・ドゥ・フューチャー

解説・あらすじ

エレクトロミュージック全盛期を目前にした1970年代後半のフランスを舞台に、男性優位の音楽業界で新しい音楽の可能性を探る若き女性ミュージシャンを描いた青春音楽映画。1978年、パリ。若手ミュージシャンのアナは依頼されたCMの作曲に取り掛かるが、納得のいく仕事ができずにいた。そんなある日、アナは見たこともない日本製の電子楽器に出会い、理想のサウンドへのヒントを得る。主演はアレハンドロ・ホドロフスキー監督の孫で、「アデル、ブルーは熱い色」などに出演したアルマ・ホドロフスキー。音楽プロジェクト「ヌーヴェル・ヴァーグ」の活動でも知られるマーク・コリンが監督・脚本・音楽を手がけた。

2019年製作/78分/PG12/フランス
原題または英題:Le choc du futur
配給:アットエンタテインメント
劇場公開日:2021年8月27日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

(C)2019 Nebo Productions - The Perfect Kiss Films - Sogni Vera Films

映画レビュー

4.0新たな時代の夜明け感が全身を貫く

2021年8月28日
PCから投稿

映画にうねるようなドラマ 性を求める人にとって、本作の織りなす形はあまりにミニマルに映るかもしれない。だがある意味、そこが肝だ。狭い室内の壁を覆うのは巨大な電子楽器。柔軟運動をこなしたヒロインが、世に放たれたばかりの未知なる楽器と向き合い、スイッチや調節つまみに触れてはガラリと変わりゆく音色やリズムに心を委ね、時おり恍惚の表情さえ浮かべる。こういった機器と人間のコール・アンド・レスポンスを見ているだけで僕らの体が熱狂するのは、そこに最も純粋な形の「芸術の初期衝動」を感じ取るからなのだろう。かと思えば、ひとたび部屋を離れると、社会に漂うのは旧態依然とした業界のあり方や価値観だ。巨大な電子楽器を操るヒロインの姿は、さながら70年代の荒波にもまれても決してくじけずに未知なる次元を突き進む、宇宙探索船のパイロットのよう。今まさに夜が明けようとしている。そのダイナミズムを一点集中的に味わえる作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
牛津厚信

5.0素晴らしい編集(音楽)

2025年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

秀逸な音の使い方。音楽的な映像の繋ぎ。魅力的な音楽。
良い映画です。
特にカメラが素晴らしい。タバコの火があんなに魅力的に映るカメラを観たことない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
悠

1.0一向に盛り上がらない

2023年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

3.5構成が演劇的

2023年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

構成が演劇的

コメントする (0件)
共感した! 0件)
obbliga