DAU. 退行のレビュー・感想・評価
全6件を表示
反スターリン主義は狂気か?
イデオロギー抜きで、全く面白く無い映画だ。騒がしいだけで、イライラしてくる。名監督の駄作と言われる戦争映画のパクリだと感じた。牛と豚の違いだけ。
さて、イデオロギーを加味すると、スターリン後の反スターリン主義(スターリン批判)が定着しつつあったソ連の政治体制を『退行』と表現して、俳優に狂気を演じさせている。つまり、スターリンの方がまともだったとも解釈が出来る。勿論、そうではないのだろうが。だから、現時点でのロシア政治体制の批判ともうかがえる。ロシアでは上映禁止だそうだが、ロシア人からしてみたら、ふざけた話だと思う。何がダンテの神曲か!と思った。イデオロギーを加味すると今まで見た映画でも最低の映画だと思う。騒がしいだけの長編B級ホラー映画と言った所だ。0点にしたが、マイナス20点位。個人的な意見を更に言えば、これ以上、このシリーズは続けて貰いたくない。時間の無駄。反スタは日本の造語でしょうがね。(反スタ反帝!)また、日本の分派した反スタ運動はこの映画と同じ狂気をたどるけど、こんな狂気ではないし、この監督がそんな事知ってるはずもない。反スタよりもスターリンの方が良いはずはない。
余りにも愚かな社会だった
ソ連時代の全体主義社会を秘密研究所を舞台にデフォルメする「DAU. プロジェクト」の第二弾。
.
あまりにも冗長な「DAU. ナターシャ」で見切りをつけた方が多いと思う。ましてや6時間9分の長尺。絶対ダメだろうと思ったが、これは良かった。
.
.
前作の50年代から60年代後半に時を移したあの研究所。皆、余りにも愚かだった。
.
善悪を意識することなく軍事目的の研究を続ける人々。彼らは何も生まなかった。
.
権力を笠にきてレイプさえも正当化する所長。
彼にモラルは無かった。
.
そして恐怖政治の象徴でもあるKGB。
彼らが正義だった。
.
.
これはアンジェイ・ワイダ、あるいはタル・ベーラの作品の対岸にある傑作。戦後、ロシアの影響下に入り自由を奪われた東側の人々を思った。理不尽に奪われた多くの人の命を思った。
メシア思想
前作から10年以上経過した1968年、ソ連の秘密研究所で続けられる研究と実験と人間模様。
宗教的な談議に共産主義論と資本主義論とか、洗脳か催眠か超能力か、はたまた潜在能力の開花かという盲目のロバ探し等々に、前作に引き続き乱痴気騒ぎ、と広い研究所の狭い世界で繰り広げられる閉塞的な出来事の数々。
一つ一つのシーンも長いしシーンを行ったり来たりだし同じ様なことの繰り返し、何なら前作とも被ったりと369分も垂れ流す程のことですかね?観客にも閉塞感を体感させたかった?
豚からラストはインパクトもあったけど、そこはダイジェストとかなんだそれという感じだし、2時間以内位の通常の尺ならそこそこ評価出来るけれど、いくらなんでもこの内容でこの尺はキツ過ぎた。
ダイエットになる映画
先ず、初話『ナターシャ』を上映した、近隣の映画館は時間の長い『退行』は上映を断念してしまったようで…お近くのミニシアターが引き継いで上映して下さって、鑑賞出来ました、この場をお借りして感謝申し上げますm(_ _)m
私には『ナターシャ』より、更にグロかったです(>_<)脳と視覚からダブルで殺られる感じで。KGB怖い(>_<)
最後の30分位はもう、凄惨過ぎて早く終わって~って(>_<)完全に食欲が無くなりました。暫く強いアルコールも控えますf(^_^;
必ず体調の良い時に、満腹じゃない状態でご覧下さいm(_ _)m
全6件を表示