決戦は日曜日のレビュー・感想・評価
全136件中、41~60件目を表示
わたしたちの落選戦争
日本映画界は政治に忖度しているのか、鋭くメスを入れた社会派作品や風刺の効いたピリ辛作品などがあまり無い。
かと言って皆無ではなく、『新聞記者』は見応えと意欲ある社会派力作だったし、今から33年前、1989年に公開された『善人の条件』は邦画政治風刺の傑作。
本作も同ジャンルとしてなかなかの快作。コメディとして描いたのが面白い。コメディだからこそ、滑稽と風刺で笑い飛ばし、訴えられたものがあった。
地方都市。地元で強い支持を得るベテラン議員。
その秘書の谷村。学生の頃からこの世界に入り、まだ30歳の若さながら政治の裏表を知る中堅。
今の仕事にも満足していたそんなある日…
衆議院解散。と同時に、議員先生が病に倒れてしまう。
その後継者として白羽の矢が立ったのは、娘の有美であったが…。
新人候補とスタッフが当選目指して奮闘。
…と、一応はそんな話なのだが、
所々ユニークな展開を凝らしている。
有美は政界ド素人。意気込みだけはあり。
そんな有美を谷村らは嘲笑。仕方ない、色々教えてやるか。
出馬表明の会見の場。スタッフが用意した原稿を読み上げるが、ちょっと漢字が苦手のようで…。“かくかく”“かくかく”…。
街頭挨拶。炎上目当てで挑発してくるYouTuberにブチギレ。暴言に暴行…。
さらには後援会の古株面子と喧嘩。古株らは後援会から手を引くと…。
出馬表明してまだ日も経ってないというのに、こんなにトラブル続出。
こんなんでやっていけるのか…?
とにかく自由奔放な性格の有美。遅刻もしょっちゅう。コーヒーはアイスだホットだ、ミルクだ砂糖だ、細かうるさい。
政界ド素人故、言いたい事はズケズケ言い、ヘンな事はヘン。
それがスタッフを困らせ、後援会と見解の相違。
でも時々、的を射た事も言う。
政治が何も変わらないのは、私たち自身が変わらないから。まず、私たち自身が変わる必要がある!
…と、大声で力説。政治内部に嫌気が差して自殺しようと事務所のある建物の屋上から発したのだが、この時のスタッフ一同が慌てる素振りは全く見せず、至って平静。谷村にとっては自殺を“お手伝い”。ひょっとして、よくあるの…?
政治が変わらないのはやってる当人たちが変わらないから…と言うのは確かにそう。
それはそれ、これはこれ。今まで通り。暗黙の了解。事無かれ主義。
そんな描写は劇中にも…。
父親の失脚レベルの不祥事発生。有美本人には全く関係ない事だが(実際有美は全く知らなかった)、選挙に不利にはなる。そこで、一人のスタッフのせいにして、嵐が収まるのを待つ。勿論これはでっち上げ。政治家特有の“逃げ”。にも関わらずそのスタッフも当たり前のように嘘の罪を被り、その他スタッフも当たり前のような対応。
…こんな事していいの!?
父親が意識不明に。古株らは命の心配するどころか、亡き後の金の配分について激論。さすがに怒り心頭の有美は彼らを一喝。だが、古株らは…
「うるせぇんだよ、バカ女!」
「あんたの出る幕じゃない」
そこで知ってしまった有美が推された経緯。父からの推薦と聞いていたが、本当はそうではなく、古株らが自分たちの“操り人形”として有美を指名。しかも、父も同意の上。
有美の怒り、落胆、失望は計り知れない。
有美は雑誌記者にこの内幕の全てを暴露記事にして貰うよう密かに連絡するが…、すでに記者にスタッフの手が。別の記者に暴露しようとする有美に、谷村は穏やか口調で、しかし辛辣に押し留めさせる。
有美は出馬そのものを辞めると言い出すが、今となっちゃあそれも無理。多くの準備、人が動き、金も掛かっている。辞めたら全てが水の泡…。
政治は嘘と金と老害と男尊女卑と決まり切った必要悪(=ルール)で回っている。
政界こそ、何処よりも最大のブラック企業。
この世界を本当に変えるのは、無理…?
普通のやり方で変えようとしてもダメなら…。
ならば、イレギュラーなやり方で。
有美はわざと問題発言や行動を起こす。わざと選挙に落選しようとする。
問題起こして落選して騒ぎや注目を集めれば、反面教師的に訴え、何か変えられるかもしれない…。
有美の独断…と思いきや、谷村も協力。
きっかけは、一杯のコーヒー。事務所に置いてあるコーヒーマシンが、とにかく不味い。手伝いの若いスタッフは、「泥水」と。谷村は平然と飲んでいる。長年飲み続けて、麻痺してしまったようだ。
不味いなら変えた方がいい。コーヒーマシンもこの世界も。
目指せ、当選!…ではなく、目指せ、落選!
坂下雄一郎監督の作品を見るのはこれが初めて。
インディーズでオリジナル脚本のコメディやドラマを手掛ける俊英。
本作もオリジナル脚本。5年の歳月を掛けて執筆した力作。
エンタメ性と笑いと風刺と訴えを込めた手腕はなかなかのもの!
宮沢りえにしては珍しいコメディ。理想の政治家には程遠いかもしれないけど、政界や世間知らずの中にも一本芯が通った快演。
窪田正孝が巧演。一見人の良さそうに見えて、実はかなりのキレ者、デキる人! 味方だったら頼もしいけど、敵に回したら手強そう…。
他キャストで印象に残ったのは、音尾琢真。いつも怖い役が多い彼が珍しく穏やか優しい性格。そのギャップが何故かウケた。
地元に強いベテラン議員の娘。だから、ちょっとやそっとの事じゃ落選は無い。と言うか、当選はほぼほぼ決まってるようなもの。
落選目指すなら、ちょっとやそっと以上のスキャンダルを。
父の賄賂現場を抑えた映像を流出。
それが消し飛ぶような国際ニュース。バカみたいに喜ぶ古株スタッフ。
その映像を盗撮して流出。
あの手この手を尽くした“落選活動”。
こんだけ散々やって、もし当選でもしたら、あり得ない…いや、終わってる。
開票は…
普通だったら、万歳!万歳!…と喜ぶ所だろう。
まさかの当選に失望。
これ以上ない皮肉。
何をやっても政治は変わらないのか…?
ほとほとうんざりする政治という世界。
こんな世界から足を抜け出したいが、足を踏み入れてしまった以上、もはや無理。
やるしなかない。
政治を変えられるか、出来るか出来ないかじゃない。
やるしなかない。
やり続けていれば、いつかは変わる。
それとも、やり続けても永遠に変わらない。
政治家は今、何を思うか…?
2022年 106本目
選挙の裏側大げさではなくこの映画のようなことは起こってるんだなぁと思いました。せっかくいい俳優さんが出てるのだから社会派でいくのかコメディでいくのか、なんかもったいないなぁと思いました。
かくかく(各々)が、かくかく(各々)の信頼を取り戻す
前半はキャラクター紹介的なコメディタッチの雰囲気。川島の娘有美(宮沢)がやる気とはうらはらにカラ回りしていく様子を描き、後半は秘書チームとやぶれかぶれ戦法で戦っていく展開。
どんなことがあっても、異常に冷静な秘書谷村(窪田)が鼻につく。
少しは焦る表情しろよ(お前は神か)
政治の暗黒面を見て、
正義に覚醒めた有美が谷村と共同作戦を張ったところでオシマイ。
「俺たちの戦いはこれからだ!」的打切りマンガ感。
どうせなら主題歌をドリカムにお願いしたらよかったかと(笑)
シニカル? いや∙∙∙ある意味 ド直球
軽快でコミカルに進んでいくスピード感ある展開に、
いたるところに散りばめられた超絶ブラックユーモア(笑
SNSや内部リークなど、一昔前まではベールに包まれていたであろう暗黙の諸々が、
面白おかしく、おまけに軽いタッチで露呈されていく様は、
今という情報に富む時代においてミスマッチでなんとも言えずに滑稽。
時事ネタも織り込み、斜めから俯瞰で見た、出馬を通した政治の世界。
笑えるけども、実際ちょっと恐ろしくもある。
宮沢りえさんはさすが。
地元役柄の佇まいから表情、声の出し方や立姿。怒鳴り方や開き直りの様まで、
全てにおいてお見事でした!
秘書をはじめとする事務所の皆さんや後援会、
選挙の仕組みや成り行きもわかりやすく勉強になる映画です❗️
笑えない
予告を見た印象やと、もっと軽いコメディなんかと思ってたらブラックコメディやった。
しかも、笑えへん。誇張されてるとはいえ、腐り切った今の現実が描かれてるから。
宮沢りえが演じる二世議員候補は、小池百合子とか小泉進次郎みたいなテイストで、わかりやすく記号的過ぎる気はするけど、秘書連中の人を見下した態度、さらに彼らを完全に下僕以下の存在としか見てない地方議員や後援会の連中。腐ってる。
後半の落選作戦は無理があるし、そのために差別的な発信をするのは、現実の自称保守をデフォルメして腐してるんやろうとはいえ許し難い。
結局自分らのことしか考えず、差別が助長されることで差別される側への影響なんかお構いなしってことやし、どうなろうが自業自得としか思えへん。そんな方法選ぶなら立候補取り下げろ。大人ぶってしがらみに流される言い訳ばっかしてんなって感じ。
それに、支持層の反発を招きたいなら性差別解消とか入管の人権侵害とか、リベラルな発信とか政権批判した方が手っ取り早いやろし。
それでたとえ野党側の支持層が一部支持したとしても、票が割れて落選出来たんちゃう?
宮沢りえがブチ切れてクソ共皆殺しにしてくれたらいいのにって思うけど、スッキリさせへん結末は現実から目を背けさせてくれへんて意味でよかった。
清洲会議に割り込んだ宮沢りえを一喝した小市慢太郎、怖かったなー。内田慈さんも終始いい味出してたし、宮沢りえとかイケメン2人よりも、その他の秘書とか地方議員、後援会とか脇の人たちが光ってた。
安易に差別をネタにしてたりとか、自殺を仄めかす人への接し方とか、事前にアナウンスして欲しい。コロナ禍になって頻発してる芸能人の自死のニュースを想起してしまったし、精神状態が悪い時に観てたらと思うと恐かった。
現実の政治に対する無関心とか諦念とか絶望、それでも出来ることをするしかないってかすかな希望みたいなんを描けてるとは思うけど、トリガーになる人のこと考えんとそーゆーとこを軽視してるから説得力ないし、大いに問題あると思う。
もっと丁寧に考えて作って欲しかった。
Netflixドラマ版の「新聞記者」と同根の問題点を感じた。
選挙の舞台裏を描いた作品。 シニカルな視点で選挙を描いていて、実際...
選挙の舞台裏を描いた作品。
シニカルな視点で選挙を描いていて、実際こんなもんなんだろうなと思わせられます。
同じく選挙を描いたドキュメンタリーの香川1区の方がドラマティックでした。
あんまり…
レビューの評価高くないけど、個人的には面白かった!
宮沢りえも窪田正孝の「動と静」の演技の対比も好ましかったし、どこまで脚色かわからないけど、政治屋の裏側⁈的なのも「こんな感じなんだろうな〜」って思いながら見てた。
嫌いじゃないです。
何を伝えたいのか。
何が善なのか悪なのか。
政治の裏側。
狡猾な大人達。
平身低頭だけど無理難題、強引な要求をする
性根逞しい大人。
強いしがらみ、古い風習をおかしいと思わない大人。
警察の、『国家のため小さな犠牲は』的な。
こわすぎる。
素直でまっすぐな人を大人の事情で押さえつけるお話。
社会勉強といえばそれはそうなのかもそれないけれど正直、お金払ってみたくなかった。
宮沢さんの政治家っぽい話し方は堂にいっていて、役づくりは素晴らしかった。
けれど。。。なんでこんなの作っちゃった?
すみません、そう思ってしまう作品でした。
最後30分好転はするけど結末がよく分からなかった。
選挙の裏側って面白い!
選挙の裏側って面白い!
これからは二世議員を見たら笑ってしまいそうです^^
で、面白いのに後援会のやりとりなど
妙にリアリティがあるんですよね。
ホロっとしたのは、議員(宮沢りえさんのお父さん)が秘書に言ったセリフ。
お父さんが娘に継がせたいと言ったわけではないのに、
勝つために(自民党ではなく、民自党が、笑)まわりが
娘を政治家にしていくストーリーもまたリアリティがありありでした。
主演の窪田正孝さん、宮沢りえさんもよかった!
異常な世界
とんでもないものを見た。
当選シーンを見た時そう思った。
これだけはちゃめちゃなことやっても当選できちゃうのが今の日本の選挙なんだよ。というメッセージが痛いほど伝わってくるものだった。
投票率アップのためにはこれ以上ない映画だったろう。
しかも、そのメッセージをコメディというものでオブラートにして硬いことが苦手な人にも伝わりやすいようにしてるのはすごい。
主人公たちが落選しようとしてる事が悉く裏目に出る所なんか思わず笑ってしまった。
ただ、爆笑するほどではない。
腹抱えて笑うようなコメディを期待していくとダメかもしれない。
役者陣の演技は皆さん素晴らしかった。
特に宮沢りえさん、最初に事務所に入ってきた時からわかる「面倒くさくてうざい女」感は素晴らしい。
窪田さんも怖いまでにドライであくまで仕事として候補者と接しているという一線の引き方の上手さ、切り替えの見事さ、その全てがよく似合ってて良かった。
特に屋上から飛び降りようとする川島に対して「どうぞ」と促す件なんか、川島に飛び降りる意図がないことを見透かしてる観察眼の良さも感じさせて良かった。
脚本も“最終的には”なるほどと思った。
特にうまいところを言うとお父さんの不正が発覚した時にどう対応するかを会議する場面。
それまでは革命家を気取っている川島が異常でそれに周りの秘書たちが振り回されるという構図だったのがこの場面では川島が正常で周りの秘書たち、即ち政治の世界が異常になる。
その人が異常だと思ったら実は逆で世界の方が異常だったという正に天地がひっくり返るような場面だった。
また川島父が危篤状態に陥りその後に秘書のリーダーと地方議員たちが言い争いとなり清洲会議状態になるところも最初は些細な言い争いから徐々にヒートアップしていく様子が上手く描けていて役者さんもとても演じやすそうだった。
ただ、この作品で監督は何を描きたいのかそこに途中疑問を持ってしまった。
最初は革命家を気取ってる人を皮肉っているかと思えば途中から政界そのものを批判し始める。
監督はいったいこの映画で今の政界を批判したいのか肯定したいのかどっちなのかがさっぱりわからなかった。
おそらくここで脱落した人も多いのではないのだろうか。
ただ、最後まで見るとなんとなくこの物語の全体像が見えて来た。
この映画は最初革命家を気取っていた候補者が革命家になるための決意を固めるまでの物語だったんだなと思った。
ただ途中監督の思想が前に出過ぎてるようなシーンも感じたし、途中そんな固有名詞出して大丈夫?とヒヤヒヤするような展開もあったりどことなく危なっかしく粗削りな感もある作品。
「この映画お気に入り」
今年5本目。
「東京喰種」「Diner」と窪田正孝がかなり好きで、彼が宮沢りえに言う言葉が今まで映画で見た事ないセリフ。このセリフ言ってくれるのかとびっくりして好きな場面。作品は窪田正孝と宮沢りえの掛け合いが突出して凄かったなと。政治ドタバタコメディお気に入りの映画です。
なんだか中途半端
政治を扱っている映画ということで、どんな感じだろうと観てきました。コメディーなのか、風刺なのか、どっちもなのか、何を描きたいのかイマイチ分かりづらい映画でした。強いて言えば、日本の政治は「現状を維持しようとする強い力」によって成り立っている、ということを言いたいのでしょうか。
うーん・・・・なんていえばいいんでしょうね。微妙
窪田さんの演技はなんかかっこよかったです。
宮沢りえさんもいい感じ。
単純に笑えるところもあって、良かったとは思いましたけど
選挙のことを知らないからなのか、もっとドロドロしているのを
やんわりと表現したからなのか、な~んかモヤモヤした感じになった映画でした。
成長していくとか、決めるとこはびしっと決めるとか、そんなのがなかったからでしょうか。
なんかすっきりしませんでしたね。
演技のよさにお金払った感じ。ストーリーは金返してほしいくらい。
川島昌平って
映画ネタですかね。政治コメディということで、絶対観たいと思いかなり興奮して劇場へ行ったけれど、2週目でもかなり上映回数が減ってしまった。
ストレートに告発するというより、絶対的に勝つ環境になっていることをブラックコメディで表現するのは珍しい。恐らく、監督としては自民党支持者に拒否反応を持たれてしまうような作品にしたくないと思ったらしく、個人攻撃は避けて、当事者含めて、この環境自体に疑問を投げ掛ける。愚民としての国民や絶対的な悪としての政治従事者を描かないのは、かなり大人で好感を持った。ただ、その誠実さ故に左翼を気持ちよくさせるようなカタルシスがなく、興行的に厳しいのかもしれない。負けたくても、環境が絶対的で負けられない候補者はリアルだ。候補者は流石に誠意を試されそうだけれどそこが緩くてこんな人がきてしまうというのは女性だからこそ、という理解で良いだろうか。事務所の内田慈さんがしっかりした雰囲気と大人な態度が絶妙で男社会でも上手くこなしていきそうな態度を表現していて素晴らしい。政治ネタを扱っても商業映画が成立できるように興行的にも成功してほしい。
こういう風刺映画を待っていた!日本でこれを作った勇気に称賛!!
アメリカにおいては、ジェイ・ローチやアダム・マッケイ、ジョン・スチュワートといった政治風刺コメディは日常茶飯事であり、『サタデーナイト・ライブ!』などプライムタイムのコメディ番組でも頻繁にディスられているが、どうも日本は政治にメスを入れようとする勇気もなく、当たり障りのない目線が多い。
今年公開されたドキュメンタリー映画『パンケーキを毒見する』も、明確なエビデンスがないというのに、GoToがコロナ拡大の原因だとか、こじつけ決めつけ、部分部分を切り取って文句を言うだけの菅政権への批判がメインで、視点が偏っていて、左翼プロパガンダ色が強い。
中間的目線から日本の政治や選挙システムのおかしさを描く作品というものはないだろうか……やっぱり日本のクリエイターに、そんな勇気がある者はいないのか……と思っていたが、求めていた政治風刺作品がまさに今作!!
選挙とは何かを改めて考えさせられる一方で、誇張されているとはいっても、実はそうでもない日本の政治のバガハカしさを浮き彫りにしている。世間を知らない政治家の2世、3世の世間知らずが生むバカバカしさ、SNSやメディア戦略によって公約の本質よりもタレント性、カリスマ性で売り込むしかない現状など、今作には、選挙に対する不都合な真実が盛りだくさんに詰まっている。
近年は、視点が偏っているベテランよりも、20代の監督の方が良くも悪くも怖いもの知らずで、冒険的作品が多いような気がしてならない。
今までにも、日本映画で北朝鮮を感覚的に描いた作品というのは、『宣戦布告』や『空母いぶき』など、ないこともないが北朝鮮ミサイル発射問題を、ここまで直接的かつコメディ要素として取り込んだ作品があっただろうか…….
本人がそうというわけではないが、宮沢りえの良い具合にバカな二世政治家役がはまり役で、いい味を出している!!
今っぽい選挙あるある!大人のコメディ
宮沢りえの魅力が存分に生かされていて、それをうける窪田正孝がとても良い。ドタバタコメディではなく、脇を固める役者さんも皆しっかりと味があり、滑稽で上質な大人の喜劇を楽しめました。本当にこんな感じなんだろうなあ、と想像したりして。
体質
映画は面白く、日本の選挙がつまらないって事を理解できた。
小市さんが素晴らしい仕事をしてる。
慢性化した選挙の権化みたいな立ち位置で、窪田氏も海千山千のゲテモノ感が凄まじい。
見てくれが凄い頼りなさそうなのだけど、やる事がエグい。ナイスなキャスティングだった。
コメディな事もあって間口は広い。
なのだが、自国の話なのでそうそう笑い飛ばす訳にもいかない。笑い飛ばせない事の方が多いから。
何が民主主義なんだと思う。
…いや、まぁ、民主主義なのだろう。
一部の民衆の為にこの国の政治はある。
崇高な思想も、情熱も無意味なのだ。
「選挙」っていうかなり強固なシステムが蔓延していて、それは辞書に載ってる「選挙」の意味とは全く違う。すっごい馬鹿にされてる。
この映画にしたって、結構な角度で抉ってる。
なのだが、きっと連中は歯牙にも掛けない。劇中にある理論と論理が浸透しきってるし、そういう風に調教もされてきてる。
そんなシステムに気付けて良かった。
どんどんやって欲しい。
ワザと関心をもたないように誘導されているのかもしれない。不確定要素に介入されても面倒なだけなので。彼等にとっては、それが安心安全な選挙と政治であり、安泰で盤石な世界なのだ。
そして、政治の腐敗は選挙の腐敗だと思える。
そして、そんな腐敗を改善する為にも選挙というシステムを利用しなければならないジレンマがある。
そんな仕組みを感じられて良かった。
終幕は濁した感じで歯切れもわるかったのだけど「現状」を的確に表現してたようにも思う。
全くもって、この国の選挙という枠組みは胡散臭い事この上ない。かなり無骨な問題作をかくも呑み込みやすい内容に仕立てた監督の力量を評価したい。
この作品を一過性のモノとしてタカを括ってる連中に一泡吹かせてやりたいと思うが…巨象に立ち向かう蟻のような構図に思えて仕方がない。
だけど、やっぱり観れて良かった。
今まであんまり切り込まれなかった世界だけに、一見の価値はあると思われる。
そして、チグハグな価値観を撒き散らす宮沢さんは、流石の一言だった。
第一声から違和感だらけのキャラを、その違和感さえも纏える資質に脱帽なのである。
今年度の俺的アカデミー主演女優賞を進呈したい。
小市慢太郎さんには助演男優賞を!
ムーブメントが起きるに越した事はないが、広く国民に見てほしい作品だと思う。
全136件中、41~60件目を表示