ジャスティス・リーグ ザック・スナイダーカットのレビュー・感想・評価

全62件中、41~60件目を表示

4.5面白かった。

2021年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

4時間という長尺であること、すでにジョス・ウェドン版を観て内容が分かってることから、見なきゃ見なきゃと思いながらも中々手が出せなかったけど、今日、意を決してAmazonビデオレンタルで鑑賞。
結論から言えば、めっっっっっっっっっちゃ面白かった!!
「マン・オブ・スティール」「bvs ジャスティスの誕生」と、明らかにフランク・ミラーやアラン・ムーアらモダン・エイジ世代のアメコミアーティストが大好きで多大な影響を受けているザックの作風や、やたらスローモーションを多用したテンポの悪いアクションも正直苦手だし。
なので、ぶっちゃけジョス・ウェドンのDC版アベンジャーズ的な明るく楽しい「ジャスティス・リーグ」を観た時は「こんなDC映画が観たかったんだよ!!」って思ったりもしたけれど。

でも、今回のザック版を観て最初に思ったのは「なんだよザック、やれば出来るじゃん!」と。
ノーラン以降の、モダン・エイジ特有の暗くて重くて「リアル」路線で、やたら冗長な割にアチコチ間が抜けてるストーリーテリングには正直辟易したんだけど、ザックは決してスト―リーテリングが下手なわけじゃなくて、前2作は単純に時間が足りてなかったんだなと、今回のスナイダーカットでやっと分かった。
そのくらい、バットマン、スーパーマン、ワンダーウーマンに、本作がデビューのフラッシュ、アクアマン、サイボーグのドラマが過不足なく盛り込まれ、ついでに言えばジョス・ウェドン版ではよく分からなかったステッペンウルフやダークサイドといった悪役の輪郭も立体的に描かれているので、物語に説得力がある。

そして、本作の中で特にしっかりと描きこまれたサイボーグと両親に、ザックは自身と亡くなった娘さんの関係を重ねているように感じた。もちろん撮影時はそんなこと意識してなかったと思うし偶然かもだけど。
そういう意味で、本作はエンターテイメントに徹しながらも随所で「親子」と「贖罪」が描かれていて、そこに今までの“オタク監督”ザック・スナイダーの作品には感じた事のない、リアルの質量というかザックが作品に込めた心情を感じてグッときてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
青空ぷらす

5.0傑作!「バットマンvsスーパーマン」の不満を見事払拭してくれた☺️

2021年7月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

①面白かった。4時間の長尺なのに少しも飽きない。まあ4時間もあればキャラクターの深掘りも出来るしサイドストーリーも盛り込めるので話としてかなり筋が通るのは当たり前だが、それでも4時間の間少しもだれないのは凄い。②「バットマンvsスーパーマン」での『スーパーマンが死んだのはバットマンのせいやんけ。どうしてくれんね!』との憤りは2時間バージョンの「ジャスティス・リーグ」では納まらなかったが、こちらバージョンではちゃんと落とし前を付けてくれていて良かったです。③敢えて違いを出しているのかも知れないが、比べるとやはりMARVEL映画の方が明るいし軽い。映画ではあってもコミック調。悲壮感溢れる筈のシーンでも重みがない。「エンドゲーム」で『Whatever it takes』と言いながら深刻な表情で生き残ったナンバーがタイムワープに臨むシーンでも何か倉庫の中を行列して歩いているだけみたいだったし。キャラクターも子供っぽい。世界の危機だというのに仲間割れというか内輪喧嘩するし、宇宙の危機をあと少しで回避できたところを恋人が死んだことで逆上してワヤにしてしまう単細胞野郎もいるし(宇宙の平和を任せられません)。でもまぁ、こっちの方が国際的にはヒットしているんだから、こういうテイストが好きな人の方が多いんでしょうね。④DC映画の方がダークで重い。だがその分、深くて直載的である。MARVEL映画の方が突き詰めればお気楽であるのに対してDC映画の方はどこか不穏感が付きまとう。大人っぽいというと語弊があるが、例えば時間軸を戻すに当たり『エンドゲーム』はようわからん理屈を捏ねたけれど、本作でのフラッシュが光速を超えることで時間を巻き戻す方が分かりやすくて直載的だ。とまあ、MARVEL映画と比べるのはこのくらいにしておいて。⑤4時間の長尺だけあって2時間バージョンでは脇キャラの扱いであったアクアマンとサイボーグのサイドストーリーがグッと膨らんでいる。アクアマンは先に単独の『アクアマン』が製作・公開されたので本作とは多少細部に矛盾が有るにせよ既に彼の物語は分かっているが、サイボーグは本作で初めてバックグラウンドが理解出来たといって良い。彼がマザーボックスの力で再生でき且つそのパワーを持つに至ったため、マザーボックスの具体的な力を誰よりも理解している、というのは出来すぎの話ではあるが、元はコミックなので多めに見ましょう(MARVEL映画をくさしながらこんなことを言っている私って自己矛盾しているかしら)。⑥善と悪とがはっきりしていて典型的な勧善懲悪ものではあるのだが、二ヶ所で挿入されるバットマンが見る別の展開もあったかも知れない世界を描くことで話に重層感が出ている。一体化する寸前のマザーボックスを切り離すところや、チームで力を合わせてステッペンウルフを倒すところは、2時間バージョンより丹念に描いていて大変宜し。⑦不満な点とすれば、最初の闘いの時にはゼウスをはじめ天上の神も参戦していたのに(マザーボックスも人類ではなく彼らが持っておくべきだったのでは?)、後は出てこなかったところ。最終決戦の時にまた出てくるのかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もーさん

3.0評価が難しい

2021年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

まず作品の評価は面白かったです。

ただ映画としては卑怯、家庭での視聴を前提にしているからこその4時間超の上映時間。
劇場公開版の倍以上の時間を取ればそりゃ色々説明出来るし物語も深く書き込める。

なので作品としては☆4~5でもいいけど、映画としての評価は1か2、だから間を取って☆3に。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
こばやし丸

4.5やっと内容わかった!

2021年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

2017年に公開されたジャスティスリーグは、強大な敵をヒーロー達が一致団結して戦う話ってことで普通におもしろかったけど、アベンジャーズに比べたらキャラの魅力も内容ももう一つ伝わってこない感じがしてました。
でも、このザックスナイダーカットでは、それぞれのキャラクターの登場シーンがしっかり描かれてて、繋がりや役割が明確になって、ものすごく引き込まれました‼️
4時間越えこ映画なんてなかなかお目にかかれないけど、長さを全く感じず、楽しめました✨✨
ジャスティスリーグ観てる人は、絶対観るべき❗️

コメントする (0件)
共感した! 4件)
りう

5.0ダークサイド閣下にしびれる!…しかし

2021年6月26日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
サノサイド

1.0ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット

2021年6月15日
PCから投稿

2017年に公開された同作の製作を途中で降板したザック・スナイダー監督が、当初思い描いていた構想を実現させるため、追加撮影も行って完成させた新バージョン。2017年に公開された劇場公開版には使われなかった大量の蔵出し映像や新規撮影の映像も加え、再編集を施し、約4時間にわたる大ボリュームで描かれる。

4時間02分の苦悩、2017年の公開映画120分の倍、つまらないのも2倍になりました。
これだけ凄い映像をつまらないと言える私にご褒美をあげたい。
何故、この凄いが映像がつまらないか?映像の色が悪い、わざと古風的な色にしているのでしょうが気に入らない。
配役はまるでダメ。魅力の「み」の字もありません。音楽は最悪か。
同じ内容でマーベルのスタッフが作ると1000倍、面白くなります。

この映画を悪く言おうと思いませんが(十分言ってるし)凄い映像です。
でも4時間の無駄です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yellowbaku

4.0映画2、3本分

2021年6月12日
PCから投稿

映画2、3本分ありました。4時間は流石に長いですね。
しかし隅々のシーンをカットする事なく見せて貰えたのはすごく嬉しかったです。
ファンならば必見ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まっさら

4.0描きたかったものを描いた作品

2021年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
yuta

3.52017年版とは別物

2021年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

4時間という尺やパートごとに分かれた構成により、映画というより連続ドラマを一気に観たという印象。そのため比べるのはおかしいとも思いますが、2017年公開の「ジャスティスリーグ」とは全くの別作品として楽しめました。
2時間尺では描ききれなかった話の前後や人物描写が加わることで、分かり易さが増して、ラストバトルの迫力が増し、続編への期待も高まりました。ただ、それでもやっぱり個々のヒーローのパーソナルな部分が見え難いため感情移入しきれないのはMCU作品に慣れてしまっているからかな…。

続編を楽しみにしています。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まだまだぼのぼの

4.0スナイダー版に続きは来るのか

2021年6月6日
iPhoneアプリから投稿

2017年に公開されたジャスティスリーグとは全く別物で、リメイクや新作を観る感覚。4時間という今時ありえない長い時間を全く感じさせない展開。できたらシアターで観たかった!

このまま続編を作らないなんて酷すぎるw

この作品を多くのひとが観て声をあげることでスナイダー監督の重い腰をあげていきましょう!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
atsushi

3.5雰囲気あるけど眠かった

2021年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

Amazonプライムで自宅で鑑賞。
4時間……。ゆったりとしたテンポで、世界観に浸れるけど、ついつい眠くなってしまいました。
キャラクターは丁寧に描かれてると思った。
映画館で観たのがどんな内容だったかもう詳しくは覚えてなかった。
最後の近未来?のジョーカーのいるチームとか、なんだこれ?ってポカーンでした。
ジャスティスリーグのキャラクターは全体的に端正なたたずまいで好きです。
特にアクアマンとバットマン。
また映画館で新作を観たいなあ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いくみ

4.5消化不良解消〜疲れたけどまだまだ観たい!

2021年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

Amazonプライムで『ジャスティスリーグ・スナイダーカット』

覚悟を決めて4時間+特典映像
いやぁ〜見応えありましたが、画角がIMAX仕様なので、劇場で2部作で観たかった。
劇場版とは、全くの別モノとして観た方が楽しい。

中身もエピソード分けされてるので、1話40分くらいで、6話構成の方が見やすかった気はします。

劇場版では、新キャラの立ち位置も曖昧でしたが、サイボーグのエピソードもたっぷりで、フラッシュ同様に単独作品も観たい。

そしてやっぱりガル様のワンダーウーマンのテーマ曲は、サイコーにカッコ良く、強さと美しさに萌える。

そしてラストエピローグが意味深過ぎる。
単なる夢なのか!?
予知夢なのか!?
マルチバースなのか!?
やっぱりバットマンとジョーカーは、セット!あの会話のエピソードを映像化して欲しい。

MCUもいけど・・・
私的には、DCの悲哀と暗さが、ジャストミートなんですが、スーパーマンのスーツから赤色が消えたのも気になるやん!?

アメコミ好きなら覚悟して観るべし!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
eigatama41

5.0Restore the Snyder verse!

2021年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

激励、感動、あっと言わせる現代神話。
そして、深厚な父と子供の絆をテーマにした感動作でもある。5/5
自分がスーパーヒーローを好きになった理由を思い出せる英雄物語。
安易にジョークに任せず、
クライマックス時はしっかりクライマックスに行く。悲しい時はちゃんと悲しさを表現する。
しかも、とてもとても映画的に、美しく表現する。

人間の苦痛を経験しないと、人間の神様の偉大さを見えない。
幾らの人間の苦痛を経験しても、悲惨なる世界に直面すること。
強くなればなれるほど、周りを守ること。
信念を貫くこと。
以上のすべてを述べる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
叶滨

3.5マニア向けとは

2021年6月3日
PCから投稿

因みに、私の評価の★3.5というのはかなりの高評価です。(今まで★1とか5なんて極端な評価付けたことありません)
今回はまず色々な初めてが重なったのですが、昨日大型テレビ(55型)とレコーダーが家に設置され、その記念としてPrime Videoで観たかった本作がレンタルされていたので初めて配信で作品を借りての鑑賞でした。
それと、今回買ったテレビは4K対応という事らしく、今回観た作品がどうなのか分かりませんが、従来映画館で見る映像とは明らかに画質が違っていて、あまりにもクリアなので映画を見ている感覚とはちょっと違いました。
通常劇場で見る映画はデジタル映像であっても、昔のフィルム感(風味)が感じられ、本作の2017年のジョス・ウェドン版を劇場で観た時の画質とは(同一シーンであっても)まるで違う映像に感じられました。この違いを体感しただけでも新たな収穫はあったと思います。
しかし、この違いは受け側の好みで大きく評価は分かれるような気がします。昔のテレビ放送でスタジオカメラで撮ったテレビドラマ放送と、フィルムで撮った映画放送の違いに似た感じで、映像があまりにリアルで生々しいと逆にスケール感が失われる感覚にもなってしいます。画質のどちらが好みかは個人差になってしまうと思います。

後、2017年版との内容の違いについても結局は嗜好の問題になるとは思いますが、簡単に列挙しておきます。
まず、上映時間が倍になっています。基本的なストーリーは変わっていませんが、追加時間の殆どはそれぞれのキャラエピソードの肉付けに費やされ、ドラマパートが増えて奥行きが出て感情移入しやすくなっています。確かパート分けされていたので、短めのテレビドラマを一挙に見ている感じに近いです。
なので完全にマニア向けに寄せていて、気軽に観たい人は2017年版の方が良いのかも知れませんね。しかし本作の場合、ファンの大半がマニアでしょうから、こちらの方を絶対にお薦めします。
更に、本作の場合MCUの“アベンジャーズシリーズ”と必ず比較される運命であり、あちらのサーガ的物語の人気と比較されると、前作はあまりにも軽過ぎていてマニアの不満を買っただけの結果となりましたが、本作ではまさにサーガ感満載の作品に仕上げられていましたので、多くのマニアは溜飲を下げたと思います。
しかし、エピローグから本来ならパート2がなければならない作りなのに、最後の最後に無理矢理それは無いようなダイジェスト予告の様なパートだったので、若干消化不良の様な作りにもなっています。

本作から、一連のMCU作品とDCユニバース作品との最も大きな違いは、プロジェクト推進力が有るか無いかの差という事がよく表れていました。

追記.
本作では特にサイボーグとフラッシュの背景が描かれていて、ラストのフラッシュの活躍も痺れたし、サイボーグの父親の正体も描かていて、確かスーパーガールのドラマシリーズの登場人物と関連ありそうだし、ラスボスの敵との関連性などユニバースの世界観が広がり、ザック・スナイダーがジャスティス・リーグパート2をもし作っていたなら、アベンジャーズのラスト2作に匹敵する大叙事詩になっていたと思われるので、本作を観たら余計にそれが残念でならない。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
シューテツ

4.5真のジャスティス・リーグ

2021年5月31日
Androidアプリから投稿

前作のジョスウェドン監督よりは遥かに面白かった
が、長い!
ダークサイドやジョーカーは出す必要あったのか 燃え尽きない感じでもやもやする
でも面白かったので満足

コメントする (0件)
共感した! 2件)
bp

4.04時間があっという間

2021年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

圧巻の241分。スーパーヒーロたちの過去や苦悩がより深く描かれており、派手なバトルシーンよりも各キャラの個性に寄せた作風だと感じた。あえて4:3のスクリーンにしたのもそのせいかも。必然的に寄りのカットが多く、TVドラマ感が強い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たろ☆

4.5You are not alone. ザック・・・というよりファンの執念の一作‼️

2021年5月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
アキ爺

4.5DCの時代

2021年5月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
近大

5.0アメコミ神話

2021年5月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
柴左近
PR U-NEXTで本編を観る