劇場公開日 2023年3月17日

  • 予告編を見る

シン・仮面ライダーのレビュー・感想・評価

全901件中、621~640件目を表示

3.0シン・シリーズの中では4番目に面白い

2023年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

仮面ライダーはおおまかな話の流れくらいしか知らない状態で見に行きましたが、仮面ライダーってこういう話なんだろうなぁというのが最初から最後まで続く映画でした。

他のシン・シリーズのように「!?...そう来たか...」といった驚きはないですが、仮面ライダーが好きな人が楽しくリメイクしたんだねぇ😃という愛着は感じられると思います。

私は仮面ライダーにまったく愛着がなかったので「けっこうおもしろくないな...」と感じましたが、敵の幹部に用事があるときはかなりフランクに、実家からみかんたくさん届いたんでどうぞーくらいのフランクさですぐ会いに行ける幹部だったのが面白かったです。

あと主人公に爽やかさが乏しく、清潔感がないのでコートとか何か臭そうな感じがするのが気になりました😩

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NICKNAME

3.5これはこれ

2023年3月20日
iPhoneアプリから投稿

チープなアクションは昭和風でよき。この作風にあのエンディング歌はあわないとおもいました。
暗い暗い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
イーヤン・ソ・レイ

3.5わかるんだかわからないんだか…

2023年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
call

5.0考察するもよし活劇を楽しむもよし

2023年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台挨拶のテンションが低めでした。

冒頭から迫力のバイクシーン。
やっぱりライダーはこうでなくちゃ。
ライダージャンプからの宙返り。空中での動きの美しさは当時のまま。
回転数多め。

ライダー愛溢れる映画でした。
心が躍る主題歌の凄さを再認識。

大勢のライダー達との戦いの場面はちょっと解りにくかった。
最後の体がぶつかり合う戦闘シーンは良かった。

全てに感謝したい気分。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
くろすけ

4.0言葉を選んで「エモい作品」です。

2023年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品は庵野秀明のやりたい放題。大人の本気の「ヒーロ-ごっこ」。脳内再生、妄想、想像が出来たらクセになると思います。細かすぎる小ネタが満載です。庵野秀明ワールドは相変わらず一回観ただけでは分かりません。正直仮面ライダー THE FIRST、THE NEXTの方が面白いし格好良いと思います。ヒーロ-ごっこだからこれ位で良いのです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
あんそにぃ改

3.0演劇見せられている感じ

2023年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

演劇的と言うか、2.5次元演劇と言うか…
とにかくセリフでの説明が多い。
エンタメ的な映画では無いよね。
庵野監督はたぶん好きすぎるんだと思うな。
ただ、エンドロールの選曲にはグッとくる。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
キブン

2.0映像作品として再現性が高い故に寒々しい

2023年3月20日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
サルマネキング

4.0美波、クール! エンディング、子門さん♪

2023年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

カッコよかった、面白かった、懐かしかった^^
浜辺美波さんのクール・ビューティーぶりが新鮮。
50代の自分、仮面ライダーと共に育ち、子供の頃の感動が甦った。
エンディングで、子門真人さんのあの歌が流れます。一緒に歌ってしまいました、小声で^^
舞台挨拶中継回を予約後に、浜辺さんのゲストビジットを知り、2日連続で鑑賞。大満足です(^^♪
CGのできなどは、ハリウッドじゃないんだから…ね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ヒロ137

3.5あーこれは好き嫌い分かれるわー

2023年3月20日
iPhoneアプリから投稿

リアルタイムで仮面ライダーを見ていたものとしては、仮面ライダー???って感じです。大人の仮面ライダー、大人ってつければなんでも許されますね。
安いCG、棒読みのセリフ、演出ですよね。偉そうに能書きを垂れておきながらあっさり捕まったり、攻撃されたり、倒れたりする緑川ルリ子にちょいいらっ、かと思えばツンデレかと思うシーンにイラつきとデレを覚える。まぁ、美波ちゃんが可愛いから許すけどwww

振り切って大人仕様の仮面ライダーとして見れば満足、仮面ライダーとして見るうとなんじゃこりゃ?!でしょう。
好き・嫌い・好き・嫌いの振り幅が大きく揺れる…とりあえず3.5にしとくか。
バトルシーンで飽きて眠くなるとか…もう少し評価下げるか?

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Oyster Boy

1.0庵野監督ファンですが、褒めようがない

2023年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

初日に舞台挨拶映像付きでみましたが、役者たちの挨拶がどうにもつまらなくて暗雲漂ったのですが、始まってみると作品を褒めることができなかった訳がよくわかりました。
アイデアに新味がなく、過去作を超えてる部分がなく、展開がご都合主義で説明をただ口先で言うだけの展開が続き、救われるべき人が出てこないのでカタルシスがない。特撮がチャチCGは20年前のレベルで、そうでない映像もスマホレベルのところが多く酔いそう。良いカメラを使う予算もないのでしょう、美しい映像もなく…主役陣の演技が褒めるの値しない。ただただただただ残念でした。初日の挨拶付きなのに客の入りも6割程度でなんとも言えない気持ちになりました。願わくば…皆さんがもっといい映画を見に行きますように。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
koh

4.0庵野監督のライダー愛

2023年3月20日
Androidアプリから投稿

庵野監督の仮面ライダー愛が詰め込まれてて、映画の尺としては纏まってて見応えありました

サイクロンもかっこ良かったし、当時の音楽も良い感じで使われていた

コメントする (0件)
共感した! 13件)
やくも

3.5完成してない

2023年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 49件)
SP_Hitoshi

3.5庵野節炸裂です

2023年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
エレファント

3.0ヒーロー像を改めて問いかける作品

2023年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
雪鳥

4.0誤:人を選ぶ映画かも→ 正: 仮面ライダーを愛する人だけ見てください、かも

2023年3月20日
iPhoneアプリから投稿

全体評価:
オリジナル版仮面ライダーの理解が必要。
シンゴジラ、新ウルトラマンとは戦いの規模が違う。
この点を前提に見ると見方が(良い評価に)変わってくるかもしれません。

知らない用語がポロポロ、台詞回しも早くて頭がついて行かなくなることも(寝不足で見てはダメー)
しかも、仮面ライダーの存在って?敵の目的って? など、ストーリー全体の目的やどこに向かおうとしているのかが、他のシンシリーズ(ウルトラマン、ゴジラ)と比較して分かりにくいです。
セリフをよく聞いて、脳内でそれらを素早く構築して、物語について行ってください。

そう言った点が低評価の原因なのかも知れません。
(私も見た直後はそう思いました)

が、しかし!

映画が始まってからすぐ引き込まれる演出!
サイクロン号が登場した時の超胸熱!
仮面ライダーの変身ポーズ!
ラストに近づくあの場面での、あのバトル!
ラストの◯◯が(A)!

オリジナルの仮面ライダーありきでの、シン仮面ライダー。よくやってくれた! と言いたい。

あまり言えないのですが、『おぉ!マヂか』と思うところもあったり、一回目の鑑賞の評価は80点です。
↑寝不足&冒頭書いた点を理解せずに見たから

もう一度、見に行くことにします。

その時の評価は、これよりもさらにアップデートされるはずです(笑)

コメントする (0件)
共感した! 14件)
yuki

4.0原作に寄せた?

2023年3月20日
Androidアプリから投稿

庵野監督はさすが原作漫画にも詳しいのだろうか、実はダークな石ノ森ヒーロー世界観を表現したかったかのよう 血糊多めでグロい 刑事Kとか分かる人いるのか?
あの2人のキャストの使い回しやルリ子がまるで灰原哀みたい、森山未來は特技そのまんまかい?エンドロール流れてる人あれっ全員いましたっけ?と正直突っ込みたくはなったけれども
嬉しいことに変身ポーズもちゃんとキメてくれている、TV版みたいな敵の怪人達(オーグ?)、昔ながらの効果音やレッド・ツェッペリンみたいな不安を煽るサウンド、迫力あるバイクデザインや走行シーン、空中バトル、アクションは仮面ライダー1、2号を見ていた自分にはとても良く出来ているように思えたし、何よりダブルのライダーキックが格好良すぎる!
コウモリウィルスはもろに連想するし、最後は何だろうVR批判かなぁ、AI進化とか現状もしっかり盛り込まれているけど、変身や決め技に趣向を凝らした昨今のライダー見ている世代からすれば、何だこれ?!となるかも

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ゆう

3.0さらにマニア向けかな

2023年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
すーるしゃーる

4.0傍観者としての仮面ライダーと感嘆符としてのキャラクター

2023年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2023年。庵野秀明監督。世界の浄化を謀る組織ショッカーは、その一環として動物と昆虫のいいとこどりした人造人間を作り出している。気づいたら人造人間になっていた男が、組織を裏切る研究者とその娘に巻き込まれて、、、という話。
ゴジラ、ウルトラマンときて、仮面ライダー。不条理や孤独から抜け出すための極端な思想をもつショッカーと、それを阻止しようとする人々。原作にある程度忠実だが、よく考えてみると、善と悪の対立ではなく、よかれと思う同じ発想から別の筋道をたどって戦う家族という展開はエヴァンゲリオンに通じているが、仮面ライダー本人は家族の話に巻き込まれているだけというところに、ワンクッションの隔たりがある。仮面ライダー自身の物語が薄いので傍観者に見える。
しかし、「隔たり」こそが狙いであろう。ライダーと研究者の娘との間に明示的な形での愛情表現がなかったり、男同士の友情の芽生えも感情に任せてというわけではなかったり、わかりやすい復讐の展開にならなかったり。こうした物語の微温的な展開と、家族の物語に傍観者的に介入する仮面ライダーの姿は、ともに、世界とぴったり一致していると感じられない、現実が嘘っぽく感じられる、という近代以降の人間の宿命を描いているということなのだろう。
「おやおや」「あれあれ」などの感嘆符でキャラクターを描き分けるのは上手だが、しぐさや動きをとらえる映像はとても見てはいられないレベルだと言わざるをえない。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
文字読み

4.0原作知らない勢です

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿

この映画が優れているのか、それとも原作が偉大なのか、僕には分かりませんでしたが、この作品にとても心を打たれました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ま

4.0カントクみが強い

2023年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私は是。
豪華だなー。

シン・シリーズ観ると
夢を叶えられて良かったねえと思う(何目線)

コメントする 1件)
共感した! 13件)
うー