劇場版 呪術廻戦 0のレビュー・感想・評価
全507件中、161~180件目を表示
前日譚は歪んだ純愛映画だった!
少年ジャンプの人気作品「呪術廻戦」の劇場版にして本編の前日譚。
興行収入が100億円超えと、いまや鬼滅に次ぐ人気振りとなった本作ですが、正直アニメ本編は個人的に鬼滅の刃よりも呪術廻戦の方が好きでした。
(ちなみに僕は、呪術廻戦の原作は読んでいません)
今作も面白かったのですが、劇場版は鬼滅の方が正直良かったです。
まずは好きだった点。
劇場版ということもあってか、作画の迫力とスケール感は圧巻です!
呪術廻戦のアニメはアクションシーンに力を入れており、特に近接の戦闘シーンが特に素晴らしい作品でした。
今回の劇場版でもアクションシーンに臨場感があり、特に終盤に訪れる「百鬼夜行」のシーンはどのキャラクターにおいても見所がありました。
特に特級の呪術師である五条悟の戦闘シーンは彼らしく最強さを感じるものになっていて圧巻でした!
また、呪術高専の2年生キャラの真希さん、狗巻先輩、パンダが今回1年生で今作の主人公の同級生ということもあってか、本編では見られない新たな一面が観れたのが面白かったです。
真希さんはどこか釘崎野薔薇に近い態度で接し、狗巻先輩は友達思いの優しい一面が前面に出ており、表情も豊かでした。
これはアニメというより原作の良さになりますが、呪霊:折本里香のデザイン。
本っ当に恐ろしいです!!
恐すぎます!!((( ;゚Д゚)))
こういった霊やモンスターが出てくる作品の人気作はデザインのインパクトなんだな、と改めて感じさせられます。
個人的にはパンズ・ラビリンスのペイルマンだったり、エイリアンだったり、そういった名作映画のモンスターやクリーチャーのデザインに匹敵するインパクトでした!
漫画で描かれた恐ろしさと可愛さの二面性のあるデザインを、アニメーションで動かせて迫力のある映像を作ったアニメスタッフと花澤香菜の演技には脱帽です。
ここから微妙だった点です。
まずは今回の主人公である乙骨憂太。
TVアニメ本編の主人公虎杖悠仁とは打って変わってネガティブだけど強い主人公でした。
序盤の性格然り、アニメの演出然り、そして演じた緒方恵美さんの演技然り、完全にエヴァンゲリオンの碇シンジを彷彿とさせられます。
完全に個人の好みにはなりますが、虎杖悠仁程の魅力を感じられなかったです。
虎杖悠仁はジャンプ漫画の主人公らしさがありつつ、他のジャンプ漫画にないオリジナリティある性格や魅力があって個人的に大好きでした。
対して乙骨憂太は良くも悪くも碇シンジっぽさが出ていて、虎杖ほど強い印象は持てませんでした。
また、これは鬼滅の無限列車編でもそうでしたが、説明の多さです。
特に、TVアニメで説明された登場人物の設定をまた今回も説明するのは正直くどいです。
例えば呪術高専の2年生キャラ3人(今回は1年生だが)の秘密や能力はTVアニメでも描かれてたので正直描く必要性が感じられないです。
なので、回想やちょっと挟む程度で良かった気がします。
にも関わらず、本編との関連等で疑問点等もいくつかあるので、尺の都合を加味しても少々アンバランスなシナリオ構成だったように思えます。
ただ、大作アニメとして、娯楽映画としてわりと楽しめました。
最近忙しいのもあって久々に劇場観賞しましたが、「映画は面白いな!」と感じさせられたので満足しました!
板野サーカスの遺伝子
0じゃなくて外伝
・全体的にクオリティは高く悪くないが平凡な印象を受けた。
・短い割にはよく纏まっているが里香と憂太が婚約の約束までに至る話が少なくて唐突だけど主体が呪術バトルなんで端折ったんかな?呪術バトルもある程度の説明無いとカッコ良さや戦略の妙が伝わらんのよね…1クールのが面白いだろ
・真希や棘のプライバシーが少し紹介されていて興味深い、パンダも深掘りしてやってください(^^;
・オチで寝返った様に見えるけど本編に続くって解釈でいいのか?
・ヒロインの里香が販促に呪いの形でしか掲載されていないのは残念…キャラ全体が見映えしないから入れても良かったと思う、あったら買うのになぁー
︎︎・原作未読でアニメ1期見てたから見るか悩んでたけど評価良かったから見てみた。そこそこ楽しめた。いかにもJUMP映画で安定
︎︎・声優が同じだからシンジくんのオマージュって言われてるのは言い過ぎと思ってたがそうでも無かったw
・時系列的には過去の話だけど五条か虎杖の主体の過去話じゃなきゃ0じゃなく外伝やろ、原作サブタイの呪術高専だけで良いかと
これ学校の行動に最終許可出すのは都知事なのかしら
東京都立呪術高等専門学校、もとい呪術廻戦0。
ちゃんと原作読んでから観た方が良いね、これは。
理解が深まるし、何よりも前世紀の子にはエヴァの呪いが深過ぎてシンジ君がチラつき過ぎる。
「死んじゃダメだ死んじゃダメだ死んじゃダメだ…」
エヴァ
良かった。
皆さんのレビューを見ていると、原作、アニメを経験している人と未経験の人で感想が真逆なんですね。まぁ、当たり前っちゃ当たり前なんでしょうが…経験者にとっては期待値が下駄をはいてるでしょうし…
私はどちらも未経験、まっさらの状態で観に行きました。
なので、最高っでした。
変に戦闘シーンが長過ぎないのもよかった。
レビューで、間の京都や都内での戦闘シーンはいらなかったように書いてありますが、あれは未経験者にとっては親切なシーンです。でないと、最後の夏油と五条の会話の意味がわかりません。
king gnuの主題歌でクライマックスのセリフが歌詞になっていますが、あのセリフを切り取ってメロディーをつけるなんて、さすがの常田さんです。
とにかく、良かった。
そのまま、もう一度観ようかと思いましたもん。
原作を読みこんでからもう一度観ますね。
2年生が最高
純愛だけど、里香ちゃんこえーーー
りかちゃーーーーーーーーーん❗️
挿入歌のカッコ良さでテンション上がりました!
公開日から1ヶ月以上経ってしまいましたが、やっと観に行けた!!!
(アニメ知識のみだけど)面白かった!
作画も(声優陣も)良かったけど、挿入歌含め音楽がめっちゃカッコ良かった…テンション上がる。
ストーリー的にヤンデレ彼女かと思いきや、まさかの彼氏がヤンデレwwとなりましたが、無事に純愛として浄化出来て何よりでした…。
(TV版)本編ではチラッと役なキャラ達のプロモーションもばっちりだし、最後まで今後の本編が気になるいい伏線が随所に見られて後引く内容ですね!
うっかり、原作全巻大人買いしてしまいましたw
乙骨パイセン(cv.緒方恵美)だと、どうしてもシンジ君が過っちゃうんだけど、まぁ四半世紀もやってたからなぁと思いつつも台詞回しも結構それっポイの多かったと思うのはオトナの穿った見方でしょうか…w
どうしたって、何にも事前説明されないで連れて来られて、さぁ、本番で戦え〜!って言われる理不尽設定なのは主人公の性なのか…。。。
本編主人公(虎)が割とカラッとした性格なので、パッと見如何にも「少年誌」ぽい感じがしますが、乙骨君然り登場人物のバックボーンが其々しっかりあって皆んな魅力的なキャラなのが人気の秘訣なのかなぁ。
続編アニメも期待しています。
ハマって2回目
全507件中、161~180件目を表示