先生、私の隣に座っていただけませんか?のレビュー・感想・評価
全211件中、41~60件目を表示
漫画家は漫画ばかり読んでいるイメージか
公開時から気になり、やっと鑑賞。
フィクションなのかノンフィクションなのか考えて観るのが面白かった。
それが分かりやすく描かれている部分と分かりにくいところがありそれも自分を混乱させるにはちょうどいいと感じた。
佐和子の何を考えているのか分からないところと何でも顔に出てしまう俊夫、二人の対象的な姿が印象的な映画だと感じる。
教習所での恋は誰もがたぶん一度は考えたことの有るシチュエーションではないだろうか。私もこんなイケメンな先生だったら優秀な成績で卒業しただろうと当時の自分を思い出す。
※そういえばやたら馴れ馴れしい先生いたなと鑑賞後思い出した。
究極のパワハラ物語。
二転三転、展開がおもしろい。 漫画を使うことで、リアルなのか、フィ...
男の方は美人編集者とよろしくやっているくせに、妻の浮気疑惑は気にな...
おもしろいんだけど…
キャスティングが見事にはまっている。
で、その役者さんは上手い。
ストーリーも展開もおもしろい。となれば、
満点なはずなんだけど、
なぜか、消化不良というか、スッキリしないのは
なぜなんでしょう。もっとおもしろくなるんじゃないかな、と
ど素人の私は、思ってしまいました。
これぞ復讐
自身の不倫の漫画をとしお先生に漫画を描かせることで本当の復讐になったんだなと思いました。
としお先生としては仕事はできたけど、複雑な気持ちだよね。
そう思わせるのが本当の復讐なのかもしれない。
Amazon primeのお薦めから
現実の漫画の世界を上手くリンクした作品
何だろぉ~なぁ〜笑面白いと言われればそうだし怖いなぁ~っと言われれば怖いし😱私は、まだまだピチピチの19歳大人でも子供でもないが、浮気・不倫は、人間の中で1番恐ろしいじゃ無いかと思う位に興味がそそられる作品でした。笑まず、奈緒さんが大抜擢すぎる役柄過ぎて可愛い通り越してエロい笑マジで、編集部の人間と駆け落ちして不倫って本当にあるんってぐらいに恐ろしいと言うかまず、漫画家通しの結婚って存在するのかなって疑問ではありました。後教習所の先生がここまで恋愛に発展しますかね笑笑
なんか凄い作品観たな~最初から佐和子先生は、許してないと言うかずっとずっと復讐するためにこの漫画のネームを作って考えてたんかな笑怖すぎやろぉ⁉️
いやそりゃさ不倫してたのを告白しなかったとしおさんも悪いけどさ、ここまでするかね笑お母さんもあの重い空気によく平然を装い(?)娘の不倫許せるなぁ笑恐ろしい親子😱てかてかとしおさんもさ自分がまず不倫しちゃったんだから必要以上に佐和子さん追いかけ無くて良くない?世のクズ男共は、こうも気持ち悪いんですかぁ!って言いたくなるは、自分が愛して結婚した相手とちゃうかぁ!言いたなるは😅
この映画のカメラワークが素晴らしいかったです。
ミラー越しに人を写す演出やなんといってもこの漫画家といテーマを崩す事無くストーリーに織り交ぜたのは、圧巻ですね。現実か妄想かこれは、佐和子の夢か、はたまたとしおの空想か、ネームという漫画の途中段階が全てを完成させるキーパーツになるとは、、って感じで上手いなぁ〜って思いました。
約2時間でしたが、飽きずに観れました。ダメ夫ダメ妻に見せるとこれどうなるんだろうね笑
是非ご覧下さい。笑 奈緒さん今後も活躍応援してます!
斬新な設定 深彫はない
作中の漫画を通して現実に起きる出来事を、夫がいなかった時や、妻の心の描写まで知っていくが、それがフィクションなのか分からないという、ミスリードてんこ盛りな映画で能動的に見れました。
ザッツ・エンタテインメント的映画でした。映像や演技も超一級品で素晴らしかったです。
ただ脚本に重きを置きすぎる反面、各キャラクターの深彫はできてないというか、あくまで作品のためのキャラクターという印象が強かったです。そのためリアリティはほぼないです。ラストで妻を除く登場人物全員で食事をする場面は、引くぐらい予定調和でした。
浮気男への復讐劇だとどうしても「ゴーン・ガール」と比べてしまいました。
話としてはあちらの方がエンターテイメント映画として秀逸だったかなと感じました。
ラスト3分、夏にぴったりの清涼感。
どれが漫画の中でどれが事実なのか
クライマックスで何度か泣いたけど、あれ?これは漫画の中の出来事だった…と疲れました。
最後許されて円満なのかと思って見てたら…恐ろしやでした。でもなんだかんだで旦那も仕事が手に入り、不倫相手が編集者でそばにいて、奥さんにも新しい彼氏がっていうある意味ハッピーエンドなのかもと思いました。
静かにストーリーは進んで行くけど、心の中の動きが伝わってきて面白かったです。
全211件中、41~60件目を表示