劇場公開日 2023年11月17日

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎のレビュー・感想・評価

全450件中、21~40件目を表示

もうほんとに

2024年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

難しい

映画自体は面白かったです作画も良くて迫力がありました。終盤はもう涙ぼろっぼろでやばかったです、でももうほんとに最低な爺だなぁと思ってしまった。もうあの家の男にまともなやつはいないのか、女も女で狂ってるしもぉぉぉ。さよさんには幸せになってほしかったなぁもうほんとにさよさんがぁぁぁぁ、むくわれないよぉぉぉぉ(ボロボロ)ときやくんもそうだよまだこどもなのにぃぃかわいいのにぃぃぃとまあそういうわけで終始感情がやばかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
わぁぁぁぁ

3.0ゲゲゲにこだわった。

2024年5月15日
Androidアプリから投稿

 じじぃの評ですが観てほんとに面白いよね。でもなんだろ、深夜にもあった墓場鬼太郎に向けたいのに向いていない(勝手な判断)、あのオドロオドロしたのを見たかったから、それを合わせて美味しく上手に作りました。って感じ。ゲゲゲ世代向けなんかな。幽霊族の悲哀の末の目玉親父ラストだけでは、それまでがやっぱり弱いかな。もっと怨念があって死体から目玉だけで生まれましたって思いいるよな。今回はゲゲゲの鬼太郎と墓場の合わせで見せましたっていうのでこれで満足はできました。この後、作れるのなら水木先生のオドロオドロしさを入れた墓場鬼太郎を見たい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もごっと

3.5非常に観やすい映画

2024年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

私はこれまでの鬼太郎作品をほとんど観たことがないニワカですがこの作品はそんな私でも楽しんで観ることができました。
とにかくテンポがよく飽きさせない作りになっており、話も分かりやすいため幅広い年代の方にオススメできる作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
元キング

3.5コアなファンは観ちゃいけない作品

2024年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

興奮

ざっとレビューを見るとコアなファンが面白くねー!
水木氏が悲しんでる!とかwwww
なのでコアなファンには合わない作品なのでしょう。
しかし、水木とゲゲ郎との物語
ゲゲ郎の水木に対しての心情の変化も垣間見えて
そこら辺の良かった。
バトルシーンの迫力も良き。
そもそもが、観る気もなく期待もなく
勧められるがままに観たから
余計に評価してしまいたくなっているのかもしれないが
十分楽しめた。
気概があればご覧になってはいかがでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
bon

3.5雰囲気イケメン

2024年5月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

企画や設定など悪くないけど、ちょっと八つ墓村過ぎないか!?
あとどっちが先か知らないけどサマータイムレンダともかなり似てる上に、そっちの方が優れてるなど、ちょっと割りを食った感じはある。

結局、なんで目玉だけになったのかがよくわからん。そこが一番重要なのでは?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ダビ

4.0グロテスクな鬼太郎世界へ

2024年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

興奮

冒頭は横溝正史、中盤は東映アニメ鬼太郎のお約束、そしてラストは、鬼太郎世界ではなかなか見なかったグロテスクさではないだろうか。
それこそ物語の根底にずっと江戸川乱歩や横溝正史の気配が満ちて、穏やかな不安と不穏が流れている。
演出は今敏監督のパプリカにも似てる。
薄暗い恐怖より、明るい狂気のほうが恐ろしい。
久々の鬼太郎鑑賞だったけど、面白かったなぁ。
またこの鬼太郎の親父と水木の2人で推理モノが見たい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えいがおばさん

3.0昭和世代としては

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

単純

寝られる

物足りない。
怖いと評判だったので映画館で観ようかと思ったが、
アニメには抵抗感があって見逃してしまった。
配信されたので早速観賞。

冒頭のねこ娘の姿で期待度だ大きく低下。
最近のテイストだね。
そして、少なくとも怖くは全くない。
子供向けに制作されたものと比較すれば深みはあるが、
水木しげるの世界を存分に表現しているとは言いがたいと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みみず

2.5上回ったのは

2024年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ドロドロの人間劇と壮絶な気持ち悪い殺し方が鬼太郎創世記の貴重さと気迫を上回ってしまった
劇場にも多くの女性がいたが、若い女性が男に影響を与える無双観が良いのかな?と分析
男の自分には虚無感しかなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ばたやん

4.0目玉オヤジの誕生を見逃して何度も探したら

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ゲゲ郎というのはつまり 水木が名付けていて
その超人的な幽霊族の男の奮闘である。

パンフレットなしで見る サブスクは
字幕ありで見るのがいい。

名前の文字がわかる
キョウコツ は 狂骨 であるとわかる

とても重要なシーンはエンドロールとその後にある。
お見逃しなく。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
asica

4.0関さん→野沢さん

2024年5月11日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

難しい

目玉になる事で声帯が無くなって声が変わってしまったんですね!解ります!(笑)

評判は聞いてて見たいと思っててようやく見れました。詳しくは無いけど一応アニメは殆ど見てるけど評判通り良かったです。

業を背負い過ぎて辛いけど生き残って欲しかった人達もちらほら…串刺し叔母も辛かった過去を勝手に考察してちょっと可哀想に…やっぱり村って怖い!

ラストはちょっと原作と違うけど鬼太郎誕生に繋がる訳ね、アニメ版の世界線ですね!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
DPZ

4.0テンプレ的ではあるが。

2024年5月10日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

田舎の豪族、遺産争い、怪死事件、謎の因習。
犬神家的なテンプレなので予想外の結末!みたいなものはないけれど、見応えがあり面白かった。

ただ、作画や演出にところどころ安直というかチープな部分があって、それが少し惜しかったかな、、
最後のバトルシーンでも、おぞましい黒幕であるはずの人物が安っぽく見えてしまった。

でも、観る価値あり!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おいもぷりんちゃん

2.545点

2024年5月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

寝られる

映画評価:45点

舞台は戦後の昭和。
水木しげるが得意とする舞台だ。

私が幼い頃に見ていた鬼太郎の世界観に近く
最近のアニメ鬼太郎にないダークな印象が甦った。

例の如く、玉砕の描写も多く
水木と水木しげるが重なる。
実際の水木しげるは「のほほん」としたタイプだから、ギラギラした水木とは全然違うでしょうがね(汗)

内容は原作を手直ししたものなのか?
水木しげるらしさと、最近のつまらないアニメ鬼太郎のオブラートがかかり、中途半端に感じた。

戦闘シーンは見ごたえあるものの、
個人的に戦闘シーンは好きではないので
若干長く、退屈に感じた。
正直、妖怪やら秘宝やら、何でもありっちゃ、ありなので。ただ戦うだけの戦闘シーンは微妙でした。

それでも鬼太郎の育ての親である水木と、ゲゲ太郎(親父)の出合いが見れて満足でした。

【2024.5.9観賞】

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まぁと@名作探検家

3.0妖怪ワチャワチャ!!って勘違いしない方がいい映画NO1

2024年5月8日
iPhoneアプリから投稿

鬼太郎がどうやって生まれたか
目玉のオヤジは性器が付いてないからてっきり人工授精かと思ったら違うみたい

鬼太郎は小学校の時アニメを見てて懐かしいなと軽い気持ちで見たのが大間違いだった

「妖怪大集合の百鬼夜行が見れる!僕の大好きなぬらりひょんは活躍するかな?」
と思ったらまさかの妖怪はほぼ出てこない
妖怪よりも醜い人間がひたすらサスペンスしてるだけだった
最後の最後までぬらりひょんは出なかった
ぬらりひょんどこで何してんだよ

目玉のオヤジの生前のキャラデザが性癖にブッ刺さって抜けない女子がいっぱいいるらしい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
真平

2.0んんーん

2024年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

水木しげるが怒っています
とてもひどい内容だった

非常に散漫な内容で主人公が誰なのかよく分からない
冒頭の現代パートが何も描いてないので物語に入りにくい
目玉親父が語るでもなく記者が語るでもなく
鬼太郎は知っていたのか初めて聞いたのか
母の存在感
水木という男との友情
犬神家もどきの謎

結局何もなかった
残念な作品でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ppookm

3.5バランスが絶妙

2024年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

Amazonprimeで鑑賞。
面白かった。
物語はタイトル通り日本を代表するオカルトヒーロー鬼太郎のオリジンであり前日譚で、主人公は鬼太郎の実の父親・目玉のオヤジことゲゲ郎と育ての親・水木が、ある一族が牛耳る村の謎に迫るというもの。
物語は横溝正史の「犬神家の一族」や水木しげるの原作版に近いし、かなりエグイシーンもあるんだけど、ゲゲ郎と水木のホモソーシャルな関係性を物語の中心に据えることで今風なキャラ萌え要素もあって、多少マイルドで観やすくなっている印象。
それでいて、列車の中の大人たちがバカバカ喫煙している様子で、現代より乱暴で薄暗かった当時の空気感を表現していたりしているのは上手いと思ったし、今風なところと昭和のエグみのバランスの取り方が絶妙だと思った。
ゲゲ郎vs鬼道衆のフリーハンドで描かれたっぽいアクションシーンの迫力も良かったし、鬼太郎の主武器である毛針や体内電気、リモコン下駄や霊毛ちゃんちゃんこといったガジェットの使い方も良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
青空ぷらす

5.0面白かった

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

萌える

思いの外良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yosshy

4.0こういう良作が埋もれずに日の目を浴びて大ヒットになったのは嬉しい。

2024年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

公開されるや否や、瞬く間に口コミが広まって予想外のスマッシュヒットとなった作品。

「ゲゲゲの鬼太郎」という作品は、改めて不思議なバランスの作品だと思う。
タイトルだけなら、誰でも知っているレベルのネームバリューだとは思うが、ちゃんと観たことがある人となると一気に数は減るのではないだろうか。
しかも一応、子供向け作品ではあるが、グロテスクな描写やホラー表現も多いため、そういう意味では大人向けである。PS版のゲームがトラウマ級に怖いのは知る人ぞ知る話。
アンバランスなようで、それが逆にバランスが取れていると言う妙な有名作品である。

しかも本作は、その鬼太郎が主人公ではなく、その父親の話ときたものだ。

大傑作とまでは思わなかったが、「ゲゲゲの鬼太郎」ってよく知らないしー、という先入観で忌避してしまうのはもったいない一作。

おぞましさと、えぐさのオンパレードだったが、大人の鑑賞に耐え得る面白い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガッキー

4.0どの層?

2024年5月6日
Androidアプリから投稿

最後までどの層にむけた作品なのかわからなかった。が、面白かった。
面白かったし、内容もあった。
ゴジラマイナスワンの影として、こういう日本の戦中戦後の闇を描いた映画という役割はわかる。
鬼太郎というコンテンツを使い、金田一や京極堂のようなミステリーへの入口としてPG-12というのもそうだろうと思う。なるほど中学生くらいが、グロテスクだったり、エロティックだったりするものとミステリー的な仄暗さに触れるにはちょうどよい味付けにみえる。

だが、悪役が陳腐過ぎやしないか。
水木の語る戦中の上官にはリアリティがあった。
だがラスボスが映画中の嘘をすべて引き受ける大悪党として描かれてしまうのは、蛇足のように思えた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
bando-8

3.5良ではあるが秀ではない

2024年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

劇場版 名探偵ゲゲゲ 龍賀一族の不死薬(エリクサー)
呪術ゲゲ戰
陰陽師ゲゲゲ
と、てんこ盛りな映画だった。

アニメ作画のクオリティさすがだ。
キャラの絵柄が現代版鬼太郎で綺麗だが
死に方のエグさグロさが強烈
まぁ、絵のライトさでグロさを緩和してるのかもしれないが。

ストーリーの根幹は妖怪が出てという単純なものでなく
怨念や《呪》の類いで、鬼太郎を観てる感じではなかった。
陰陽師や呪術廻戦っぽい。

ゲゲ朗時代の目玉のオヤジがカッコいいが
目玉のオヤジの性格と違いすぎる感も…。
ストーリー、オチ、鬼太郎の誕生秘話としての繋がり、どれをとっても悪くはない。
良ではあるが秀ではない。

綺麗にまとめようとしすぎたかなぁ…
もう少し尖ったとこがあっても良かったかなというのが個人的な感想。でも面白かったです。

猫娘が現代的作画で可愛くなりすぎた違和感から最近の鬼太郎は観てないが、これを機に今の鬼太郎も観てみようかな

コメントする (0件)
共感した! 2件)
10Kas

4.0ゲゲ郎

2024年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

水木は勤めている会社のオーナーの死から、一族が住む村にやって来る。
そこで鬼太郎の父と出会い、信頼関係を築いていく。
奇妙な遺言書が公開されてから、親族が次々と殺されていく。
水木ワールドが全開で、独特な妖気伝を堪能できる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン