劇場公開日 2023年11月17日

「真面目本気ガチ系ハードコア村ホラーアニメ」鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ヒューマンガスさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5真面目本気ガチ系ハードコア村ホラーアニメ

2024年1月3日
iPhoneアプリから投稿

世界よ!これが日本のアニメだあああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
というわけで劇場で事件起こしかけたのでその内容は後で書きます!(犯行の自白ではないです笑)
ここから本題に入るんですがタイトルは伏せるから絶対わからないとは思いますが呪怨の監督の〇〇村って実写のホラーがあるんですよ!
なーにぃ!
やっちまったな!
マジで鬼太郎のクオリティの高さのせいで犬鳴〇と牛首〇と樹海〇やっちまってるのが比較される事で更にバレますやん!
そのシリーズよりもちゃんとガチで本当に真面目に真剣にしっかりしたホラーなのよ。
レーティングが甘いぞ大バカ野郎! なんでPG12とか言っちゃってんのよ? こんなにヤバい描写あるのに? はあ?ってなりましたよ。(その残酷グロテスクシーンよりも人間のほうが怖いと思わせるのはナイスゥー)
大人が鑑賞して満足できるくらい内容を重視していてミステリーホラーとしての完成度が高くて子供向けに一切考えていない全フリって英断よな(中学生くらいでも下手したらわからんてなる可能性高いくらいの話です)
しかも近親相姦とか自分の孫の身体を乗っ取るとか幽霊族を捕まえて血液を採取してるとかラスボスのクズ度合いが高すぎて全般的な内容も相当ヤバめなんだけどスプラッター描写や不気味な映像などに一切の手抜きしてなくて作り手のガチ度が伝わってきて良かったですね。
あとこれ本当ならもう30分くらい長くなるような内容なのに詰め詰めにして二郎系ラーメンのマシマシみたいになってて間が一切無いからテンポは良いんだけど多少スピードを抑えても良かったんじゃね!ってジジイの自分は思うくらいのスピード感でした。
あと脚本に多少突っ込みどころもあるけど気にならない程度ではありました。
映像のエグさを内容で超えてくるのが凄いし日本のアニメは世界最高水準なのがよ〜く分かった次第です。
あとついつい劇場で思わず事件起こして加害者になる寸前までいきました笑笑笑笑笑笑(何かと言うと最初の鬼太郎とネコ娘のオープニングとラストにまた出てきて話が最初と繋がるんですがそのラストで目玉のオヤジがこれから何があったか話をしていくかって言ってる内容が今まで見て来たあらすじになっていて鬼太郎が最後の〇〇を成仏させるのも泣けるしラストの最後の最後にゲゲゲの鬼太郎ってタイトルがバーンて出るシーンで終わる展開が余りにも見事過ぎて瞬時に席から立ち上がって  見事じゃねえかよオイ! 最高の終わり方だがや! そういう事なんだよこの野郎! わかってんな製作陣と監督! アメージング! アメージング! アメージング! って絶叫しながら劇場係員数人に取り押さえられて連行される変質者になりかけましたよ笑笑)
最後にオープニングタイトルがでるからまた最初から見るかって気分になる多重構造になってる構成には参りましたごめんなさい!つうかエンドロールの後の話がめちゃくちゃ重要なんじゃああああああああああ!
という訳で自分アカデミーでベストオープニングタイトル出現タイミング賞受賞間違い無いですし脚本も上手いわこれ!
目玉のオヤジの身体が無くなるエピソードも中々強烈でロボコップの主人公以来の残酷な誕生エピソードになっていてパンチ効いてました(ロボコップもラスト付近にオープニングタイトル出てましたねそういえば)
で 最初の村へ繋がるトンネルはまんま日本で1番有名な心霊スポットのトンネルの犬鳴トンネルまんまだし村の雰囲気とかみんなの言う通りの八つ墓村や犬神家など一連の金田一シリーズをある意味忠実にやっていてとにかく雰囲気抜群なんよ!
あと水木が実はM製剤に近づく為に幽霊が見えてて真相が分かっていたのに隠してたって展開も面白くてあの女の子がグイグイ来る理由や水木の態度とか全部整合性ありますよね!(そもそもあの女の子が犯人とか自分はバカだから全く分かっていなかったから普通にビックリしましたよ笑笑笑笑)
で 最初のシーンの廃村の事すっかり忘れてるんだけど
あの一族というかあの村ごと結局壊滅してるとか最初のシーンの病院みたいな所も幽霊族から血を抜きとってM製剤を作ってた場所やんけとか2回目の鑑賞でより面白くなる作りも見事だし最初に鬼太郎があの廃村に向かう時にお母さんとか言ってるんだよなあ!
まあ最初は村ホラーと思いきやそこから更に踏み込んでいってホラーだけでは終わらない人間の汚い部分を見せつけつつダブルの主人公たちが最後勝利したとはいえヤッターって喜ぶカタルシスが一切無いし(ギリギリ助かったくらいのレベルだし水木は廃人みたいになってるし目玉のオヤジも全てを受け止めた代償であんな事になっちまってるし)変なテンションで劇場を後にする事になる内容とか素晴らしいです!
最初の汽車のシーンでゲゲ郎にお主は色々憑いてるみたいな話になって水木の後ろに何かいるってシーンがあるんですが2回目に見ないと戦死した仲間の兵士だとか分からない作りなのも良いし一回のみの鑑賞では全部わからなくて伏線がしっかりしてるのも素晴らしいポイントよな!
韓国のヘヴィで激重内容の作品と対等に語れるアニメって時点で快挙です
あと自分は 村ホラーが好きで それに心霊や呪物や祈祷師とか魔教みたいなのが大好物なので採点は甘くなりがちなのは勘弁な!
結局あの一族どころかクズのラスボスに悪用されてた村人も容赦なく殺されて村ごと全滅した上に生き残りも廃人と目玉だけとかカオス過ぎる結末に草です(鬼太郎も行き残ったから3人やね)
最後にガンニバルの監督なら実写でやってもこのまま実写化可能だろうと思いながら帰りましたとさ。
最近のテレビ版全く知らないから試しに何話か見てみたら猫娘が長身美少女でエバのアスカちゃんみたいなツンデレキャラになってて笑った!
       終演

お主ナトゥはご存じか2世
ミスターさんのコメント
2024年1月4日

いいね👍

ミスター
maomaochanさんのコメント
2024年1月3日

こちらのレビューにイイネ!したいがためだけに映画.com会員登録してしまいました(笑)
鬼太郎好き、この映画に感銘を受けた者の一人として、気持ち良い位までに振り切った魂の評価、ありがとうございます、、、 賛!!!!

maomaochan
グレシャムの法則さんのコメント
2024年1月3日

推しポイントの描写がなんと見事なレビュー‼️

グレシャムの法則
かばこさんのコメント
2024年1月3日

こんにちは
共感!を連打したいです。

かばこ