「【”良き妻とは自立した女性である事。”アルザスのイロイロと風紀の乱れた花嫁学校を舞台に巴里の5月革命と併せて、女性の革命を描くコメディ。最後はミュージカルになってます。吃驚したなあ。】」5月の花嫁学校 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【”良き妻とは自立した女性である事。”アルザスのイロイロと風紀の乱れた花嫁学校を舞台に巴里の5月革命と併せて、女性の革命を描くコメディ。最後はミュージカルになってます。吃驚したなあ。】
クリックして本文を読む
■1967年、フランスのアルザス地方にある家政学校が舞台。
男女平等が提唱され始めたこの時代に、夫が急死した女校長・ポーレット(ジュリエット・ビノシュ)らによる良妻賢母の教育は少女たちにとって納得できないことばかり。
そんなある日、ポーレットは夫の遺品整理をしている時に、学校が破産寸前だと知る。
◆感想<Caution! 内容に触れています。>
・ポーレットは皆の前では校長先生だが、元カレであるアンドレと学校救済の相談に行った時に出会って・・。
ー 他のシーンもそうだが、イロイロと学校内の風紀が乱れてますな。ジュテーム。序でに急死した夫もエロ写真などを収集している。-
■良妻賢母が当たり前とされた1960年代のフランスで完璧な主婦を育成する学校を舞台に、時代と価値観の変化、新しい女性の生き方がユーモアたっぷりに描かれている。
オッカナイ修道女(ノエミ・ルヴォウスキー:知らなかったが、フライヤーにはリュミエール賞受賞と記載されている。)やポーレットの夫の妹(ヨランダ・モロー:コレマタ知らなかったが、セザール賞受賞と記載されている。)なのに遺産なし。
<可なりハチャメチャな部分もあるが、作品のメッセージは巴里の5月革命と併せた形で分かったね。
それにしても、巴里に向かうポーレットや女学校生徒達がイキナリ、ミュージカルの様に歌って踊り始めたのには、吃驚したなあ。>
コメントする