スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームのレビュー・感想・評価
全839件中、361~380件目を表示
ガッカリ。。
マーベル作品の大ファンですが、なぜか
スパイダーマンはあまり観ていなかった私。
しかし、それにしても、この内容は、私の大好きなアメリカンヒーロー像が台無し!なものでした。
全く筋の通らない正義が飛び交って、過去の作品まで汚しているようにさえ感じました。
大切なおばさんの死も、納得のいかない、馬鹿馬鹿しい行動の結果で。。なんの感動も深さも感じず。。この脚本の内容が、今までのスパイダーマン作品を台無しにしているようにしか思えませんでした。。残念すぎる。これは明らかに制作者側の都合に合わせた営利目的の駄作だと思います。
「大いなる力には、大いなる責任が伴う」という言葉が
虚しく響く作品でした。
今年一発目の作品。涙と感動の嵐
自分が映画を好きになったきっかけでもある作品。
見る前からこんなに胸が熱くなる作品は滅多に無いしこの素晴らしい作品を天国でスタン・リーさんに見てて欲しいと願いながら観てました。
ウィレム・デフォーのゴブリンとノーマンの演じ分けが鳥肌。マスク無しでも原作再現はまさに怪演だと思う。
3人のピーターがまた会おうって言っていてアニメ版スパイダーバースがヒットして続編が作られてる
黒人スパイダーマンはアニメだと既に出ているし実写もぜひ4人でやって欲しい…ほんとに最高でした。
何度でも観たい作品
普段劇場に足を運ぶ事があまりない自分でも何度も観たいと感じる作品でした。
スパイダーマンは初代とMCUシリーズしか見てないけど、何度も観たい、そして歴代の映画もおさらいしながら改めてまた観に行きたいと思ってます。
ただ、鑑賞後はちょっとした虚無感というか、喪失感を感じます。これまでのMCUシリーズのスパイダーマンとは違いメンタルに影響します。
孤独じゃないスパイダーマンでもいいと思うんですが…幸せになってほしいと心から願ってしまう。
100点満点中5億点
ファンサービス的たが破綻してない
歴代スパイダーマンは1回ずつ見てます。
細かいストーリーを忘れているところは有るけど、悪役が過去作から出てくるというのは知っていたのですが、スパイダーマンも過去作から出てくるとは、びっくりしました。
ファンサービスかと思いきや、平行世界が破綻したという内容から、ストーリーの破綻はありません。
それぞれのつらかった状況、MJとの関係なんかも流れから説明が有るので過去作を、見てなくてもわかります。
どちらかというと、MCU作品を見てないと?な感じが開りますね。
僕は見てないので今シリーズが少し?な所が有ります。それでも楽しめますけど。
スパイダーマン同士のやりとりで、君が2だ。とか、君はアメージングだとか、自分の世界で彼女を救えなかったのがこの世界で救えてほっとしたりします。ただ出てるだけでなく、そういった細かい所が良く作られていると感じました。
MJとネッドはピーターのことを忘れたままなのか、次回作につながるようなフリも有る終わり方ですが、MCU作品につながるだけでスパイダーマンにつながるわけではないのか、気になるところです。
今までのスパイダーマンを全作見てたら楽しめるかも!
スパイダーマンがいた人生
『スパイダーマン』という作品を見続けてきたとか折に触れて見てきた人は多分100億点な作品になっているのだろう。
逆に『スパイダーマン』という作品にそれほどとか全くと言っていいほど触れてこなかった方には10点満点中の何点!
って評価になる気がします。
どっちが良いとか悪いとかではないけれど、コンテンツをただただ消費して行くような早さの現代に於いて、こういう時間の重みを感じられる作品がヒットするというのは良い傾向だなぁと。
プロレスに似てますね。長く見てるほど得をするという点は。
あくまで個人的な意見ですけど相変わらずなハリウッド作品特有のマッチポンプ感はあるもののよく練られた作品と思います。
“ヒーローとは孤独である”
という着地点に回帰していくお話です。
親愛なる隣人だったスパイダーマンは避難される側になり人に裏切られそれでも最後はそれでも、人の助けになるために親愛なる隣人としての活動に赴く姿、そしてそこに至るまでの成長には魅せるものがあります。
もちろん、オススメです
スパイダーマンはすごい
こうゆうこともありなんだ
スパイダーマンシリーズを観てきた人ならたまらない贅沢さ、演者達もほとんど変わらなくてよく集まってくれました。
それぞれのシリーズのストーリーのあんなのあったな、そうだったけ、忘れちゃった。
で、約2時間30分終わりました。
最初の辺少し劇場内が暑かったこともあってか眠くなってしまったけど、後半よかったです。
北米では興行収入が今週末に歴代5位くらいになるそうで、
コロナ化の中頑張ってます。映画界盛り上げてください。
好き!!マーベルじゃない!!良い意味で!!!!!
思い描いていたことが映像化された…!
兎にも角にも素晴らしいかった。
出演ヴィランが多く若干ややこし&駆け足になってしまうのはしょうがなかったが、それを抜いても素晴らしい、の一言。
原作ファンが、というよりはこれまでの実写化スパイダーマンシリーズのファンの心にはかなり刺さった作品だろう。
ネタバレ・前情報なしで当日素直な気持ち劇場で観たのは大正解。
次回から初心で観れないのが残念に感じるほど。
鑑賞中に
「スパイダーマンファンで良さよかった」
「思い描いていた自身の理想が勝手に映像化された…?」
と感動シーンでもないのに思わず涙を流しました。笑
最終的には原作スパイダーマン同様に流れを汲み、ピーターあのような生活になったことにも哀しさと同時に安心感を覚えました。
スパイダーマンは続いていく、ということに対しての監督の覚悟を感じました。
(原題) Spider-Man: No Way Home
最高でした‼️ ※エンドロール後にもあります
面白かったけどちょっと残念
何がしたいのかよくわからなくなって途中集中出来なかったのと、スパイダーマン同士の会話が長く感じたとこが残念。
ピーターは少しおバカさんなのかな。
ストレンジがちょっと可哀想だった。
そんな子供なピーターが辛い経験をして成長したのが見れた。
辛い経験はこちらも悲しかった。悲しみがすごく伝わった。
親友とMJとのやり取りは可愛いし面白いし良かった。
この続きは作るのかな。3人はどうなるか気になる。
映像もスゴイしコメディもあるし楽しいけど時空超えちゃうとだいぶ現実離れになるから個人的には好きな設定ではない。
コメディな部分が強かった分シリアスなシーンが余計に引き立った気がする。
今回はスパイダーマンとしてはあまり活躍してない印象だった。
ストーリーに無理はあるが‥そんなの関係ない!!
正直中盤に二人のスパイダーマンが現れるまでは、大丈夫かこの映画と思っていました。
そんなに絶賛される映画には思えないと。
正直ストーリーに穴は多々あります。ピーターに流石に幼いミスさせすぎじゃない?とかストレンジってこんな弱かったっけ?などなど
ですが映画の後半ではそんな事どうでも良くなりました笑
スパイダーマンズが揃ってからは鳥肌の連続で、良かったシーンを上げろと言われても数え切れません。1番はやはりアメイジングスパイダーマンとMJのシーンでしょうか・・・。
今までスタークの威を借りてた感のあったスパイダーマンが、先輩と戦うことで大人になり、親愛なる隣人に戻る。また一から始めると言う結末も個人的にはベストだったと思います。スパイダーマンの歴史が生み出したエンドゲームとタメを張る、マーベル史上最も興奮する映画です。
ラストが「スパイダーマンは帰ってくる」ではなく「ストレンジは帰ってくる」だったので、続編が作られるかは微妙なのでしょうか。エンドクレジット後のシーンも前回のように続編絶対来る!とは言えないですし・・・。
結末的にも、アベンジャーズにスパイダーマンが帰ることはないのかな〜とか思います。
ただ、ニックフューリーやソー、ガーディアンズなどは地球上にいなかったのでピーターのことを忘れていないのでは?みたいなことも考えたり・・・。
個人的にはアイアンハートとの絡みを期待したいところです。
1番良くはないけど1番興奮する映画。それがスパイダーマンノーウェイホームです。
なんかもー……。
評判が高いのに水を差してて申し訳ないが、イライラしっぱなしだった。
いろんなアレやコレが繋がって「おおっ!」と思ったところは多々ある物のトム・ホランド版ピーター・パーカーの成長物語だとして観たら……成長してねーじゃん!
『ファー・フロム・ホーム』『アベンジャーズ』で何やって、何見てきたの?
トニー・スタークやアベンジャーズ達の側で何も学ばなかったの!?
そもそもの原因は『ファー・フロム・ホーム』の敵役ミステリオと仲間、ややこしくしたのはジェイムソンだけど、安易に魔術に頼ったのはピーター。
何だろな?
小さい(小さくはないけど)嘘をついて、それを誤魔化すための嘘と細工をして出来た矛盾を何とかしようとしたら取り返しがつかなくなっちゃった感じ。
学校側の「お前ら頭いいかもしれないけど、有名人とその仲間で騒ぎは勘弁だから入学認めないよ」っていうのは確かに不当で、それに「ちょっと待った!」言う前に魔術になんで頼る?
あまりに浅はかでイラ。
ハプニングで助けたからとはいえ、Drのアドバイス通りアッサリ再考のになって何のための魔術状態。
その後もシッチャカメッチャカであーあ。
仕舞にはメイおばさんがエライことになり「無意味に死んだ」とお嘆きですが、おーい!何いってんの!?
ちがうよー!
意味なしにしちゃったのお前だよー!
学校に掛け合ったら解決したのにしてなく、魔術で全員の記憶から消すって言うのを都合よく何とかしてとややこしく、それでも何とかしようとしたDrの邪魔してのザマですよ!
最初の提案で良かったのに、それを遠回りした結果、死ななくて済んだのに死んだんですよー!
舐めてんじゃねーぞ!ガキ!
それでもDrは助けようとしたり、裂けた次元を抑えようとしてるのに「魔術なんか嫌い」とか言われて不憫の一言。
お前らの尻拭いに大人がんばってんのにそりゃねーだろ?
いろいろやった挙げ句「じゃ、最初のプランでお願いします」に落ち着くまでの148分。
ピーター・パーカーの成長の物語つーか、巣立ちつーかもー……。
苦労して受けたワクチンの接種証明書も消えた
「映画」と名乗ってもよい作品。
アクションの動きや迫力は見ごたえありで、
コメディ要素や主たるストーリーも良いと思われる。
1900円をクモに払うか、偽シンジに払うか、グラサンに捨てるか、緑と黒のチェック柄用品の処分費に充てるかはあなた次第。
虫嫌いでも鑑賞可。
良い点
・アクション
・機械的な物
・ミラーワールド
・目でやめろと語る
・記憶がない
・EDの絵も良い出来
悪い点
・尺がやや長い。アクション押しで多少カバーされてはいるが。
・新居の部屋が狭め
・主人公にも落ち度がある
・モンスター型の敵がCGで安っぽく見える
・敵の意図がよくわからない
・他のクモマン2人の細かい事情はさほど要らない
・魔法時の腕の動かし方や、腕周りに輪が光る演出は見飽きる
・敵が待ちがち
・せっかく終わり方がよいのに、ED後の追加映像が余計。内容も謎。
・吹き替え版EDの日本語歌がどちらかというといらない
その他点
・その部屋は誰の物
全839件中、361~380件目を表示