劇場公開日 2023年2月3日

  • 予告編を見る

仕掛人・藤枝梅安のレビュー・感想・評価

全178件中、61~80件目を表示

4.5仕掛人、仕置人、仕事人やっぱいいな~👏

2023年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

久しぶりに、仕掛人堪能したな~🙏
トヨエツさんの仕掛人も中々いいな~😵
内容も無理から納得させてる!
ただ、音楽が寂しいな、仕掛人、仕置人、仕事人は半分、音楽、挿入歌でワクワクして、納得してた様な気がする🎵
続きそうなので次回期待する😃

コメントする (0件)
共感した! 5件)
辛口慢

4.0地味だけど存在感は半端ない

2023年2月15日
Androidアプリから投稿

必殺シリーズの中でも藤枝梅安はアクションシーンとしては地味な方だが実に存在感はあった アクションシーン以外のクールさが
より引き立てていたのかもしれない 妖艶なシーンも見所
私としては同時期に上映されている戦国時代劇モノの話題の映画よりこちらの方が良かったと思います。
まだ見ていないこれから見る人に一つだけ、エンドロールは最後まで見て下さい その後次回作に繋がるシーンがあります。結構席を立っちゃった人がいました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シェンシェン大佐

4.0普通に面白い

2023年2月15日
iPhoneアプリから投稿

予想を、裏切らず面白かった
出演されてる方も適材適所で
良かった。
エンドロールは最後まで見ましょう

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Leojiji

4.0素晴らしかった

2023年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉泉知彦

4.5シリーズ化してずぅっと続けてください

2023年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
大吉

3.5豊悦よかったなぁ

2023年2月13日
Androidアプリから投稿

梅安さんと言えば渡辺謙 橋爪功が最高のイメージでしたが 今回の豊悦よかったなぁ
艶っぽさと力強さと怖さと悲しさと見事に同居してました。
ただ敵キャラがなんか弱かったなぁ
2部作ということで今回はちょっと辛めの採点で

コメントする (0件)
共感した! 4件)
れっどでび

3.5静寂な世界

2023年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

昔見た「必殺仕事人」が懐かしくて鑑賞。豊川悦司の静寂で重厚感ある存在感が格好良い。早乙女太一の殺陣もいい。時代劇らしい悪者の、わかりやす〜い悪人っぷりもいい。次回も見る!
時代劇だからなのか、結構年配者が多かった。自分も年老いても映画館に通いたいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
olivia

4.0これが日本のお家芸。

2023年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

個人的には、久々の時代劇ですよ。夜のシーンが多いです。この薄暗さが堪らんですもん。木造家屋です。未舗装道路です。崩れかけた土の壁です。畳と着物とお布団で密室で。チャンバラも有りーのです。

一世を風靡した仕置き人。豊悦と愛之助のコンビも、バシッとハマってます。物語の方は、まぁ、なんというか。ちょぼちょぼですが、この雰囲気だけで満足です。

基本は、勧善懲悪の池波正太郎ワールド。じゃかじゃかした邦画や、うるさい洋画の合間に、一服気分で見るには、ちょうど良いかとw

愉しめました。
結構。

コメントする 3件)
共感した! 14件)
bloodtrail

4.0前に観たおぼえのあるストーリーだが

2023年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

豊川悦司、片岡愛之助がいい味出していて楽しめました。次回も楽しみにしてましてます。(*ゝω・*)ノ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こうぼく

3.5ささやかな幸せを潰すモノへの怒り

2023年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

なんで今、仕掛人なのか?と思ったのですが
藤波正太郎氏生誕100年記念とのこと。
それならわかりますわ。

テレビの「必殺シリーズ」の原案にはなっていても
こちらが本家でテレビとは別物という認識はありました。
で、初めて観た本家は

渋い!!で、より凄みがある。

始まりの江戸の街を再現したCGが見事です。
一気に世界観に引き込まれます。

物語は、江戸に蔓延る人の道に外れた悪人を
お金であの世に送るプロの仕掛人のお話ですが
請け負った仕掛けのために、ターゲットの周辺を探るうちに
梅安が過去に請け負った仕掛けと
意外なつながりのあることに気がつく。

そのつながりを探るうちに梅安のある過去に行き当たって〜〜

本来は「人の道に外れた悪人」を始末するはずが
中には「悪人」ではなく、自分に都合の悪い人間を
お金で始末させる「悪い輩」もいる。

梅安はあくまでも「人の道に外れた悪人」を
始末するのであって
悪人の手先にはなるまいという
強い意志を感じる流れでした。

池波正太郎氏といえば「和」の美食家として有名なので
映画の中でも素朴だけど旨そうな料理が度々アップになります。
話の中でも梅安と相棒の彦次郎が酒を酌み交わすシーンが
何度かあるので好きな人には堪らないですね。

闇に紛れての仕掛なのでやはり
黒が際立つ映画館で観る方が世界観に浸れますよ!

で、月に8回程、映画館で映画を観る
中途半端な映画好きとしては

藤枝梅安を演じた豊川悦司さん
淡々とした演技でしたがその分、
仕掛けをするシーンはなかなかに凄みがありました。

原作未読ですが原作に詳しい映画評論家の方によると
梅安は結構女好きだそうですが、
そんなにギラギラした女好きでは無く、
ジワ〜〜っと女が離れられなくなる様な女好きでした(笑)
(どういう意味なんだか〜〜)

梅安の相棒の彦次郎を演じた片岡愛之助さん
愛之助さんは上方歌舞伎の役者さんだから
江戸の粋とは芝居の質が違うので
そこが、ちょうど豊川梅安とのバランスが良かったかな〜

これも、詳しい映画評論家の方によると今回は
これまでの彦次郎より設定がちょっと若い。
なので江戸歌舞伎の芝居だと、ちょっと艶が出過ぎて
梅安より女好きに見えちゃうかも〜

脇も良かったです。
仕掛の元締めを演じた柳葉敏郎さん
ああ、こう言う役を演じる年齢になられたのですね。
久しぶりにスクリーンでお顔を観た菅野美穂さん。
久しぶりなのになかなか色っぽいシーンを熱演されてました。
それとこれはまた珍しい天海祐希さんの時代劇!
さすが宝塚出身の人なので和服での動きもこなしておられました。

そして、全体に渋めの今作を要所要所で
ホッとさせてくれていたのが流石の高畑淳子さん!
おいしい役でもあるけど、とても上手く魅せてくれました。

日本の俳優さん、皆さん実力がありますが
私が密かに注目しているのが
ご本人亡き後の「樹木希林」枠!!
高齢女性重鎮枠です。
ここに誰が来るのか??
今の所、私の中では田中裕子さんが強いのですが
高畑淳子さんもぜひ候補に入れたいですね。
…………(あんた何様のつもり(笑)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
星のナターシャnova

3.0豊川梅安は色気あって良しです!

2023年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は読んでないけど昔テレビでやってた仕掛人、仕事人は大好きでした。特に初期の頃のドロドロ.ダークな感じが好きでした(必殺仕事人は名作)。結局、誰も救えない感じとか、善悪混合な感じが良いのです。仕掛も仕事も、結局は根本的にはなーんにも晴れないってトコとか人間社会っぽくて好きなんだよなー。決して仕掛人(仕事人)はヒーローではありません。最近のジャニーズ仕事人は、仕事人にあらずです。

今作は出口がそこそこ見えたり、なんとなーくスーパーマン的なキャラで.ま.エンタメだよなって。
あんまり暗くて重ければ売れないかかなぁ?仕方ないかなぁ?時代劇が好きな年代向けのダークエンタメってとこに落ち着かせている気がします。だからあんまりモヤモヤしません。

なんか、全体的に(良い俳優さんたちばかりですが)影少なめなんですよね。悪い奴は悪い奴にしか見えない、というわかりやすさがそうさせているのかもしれません。また「起こり」が託す理由となる部分はもっともっとえぐくしてほしかった。「仕掛」自体が軽く見えちゃうんですよね。本作で梅安自身、一番大事で重要な仕掛があるんですが、その重みが他の仕掛とあんまり変わらないように映っちゃってるのはよろしくないと思います。

画面作りも結構ドロドロ感少なめなんですよね。かっこいいけど「裏稼業の業の深さ、やりきれなさ」みたいな感じが欲しかったなぁ。何度もですみませんが、TV「必殺仕事人」の光の演出ばりの光と影、欲しかったなぁ。逆光に浮かぶ深い青と黒、そしてスモーク・・・格好良かったなぁ。ま、個人的な好みの話ですがww

けどけど、、あぁ、プロが殺してるなーって感じの梅安の仕掛のシーンは好き。大人の色気感じるところも良いですね。もっともっと俗人感あっても良かったけど。

全体的にそんなこんなで僕の評価は低めです。豊川さんの演技ありでこの評点。ただ、2連作の1作目だからここで評価しちゃいけないのかもしれません。あ、僕は事前情報入れていかなかったので半分見逃しちゃいましたが、エンドロール後に2作目への布石エピソードあります。エンドロールで席を立たずに最後までご覧になった方が良いです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
バリカタ

5.0松竹の時代劇に死角はない。

2023年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「時代劇チャンネル(CS)」では、たまにオリジナル良作品を放送しているので、日頃から 楽しませてもらっているが
本作も、配信で観れば良いかなぁ。。。と考えたものの
映画を主幹するのが、悪の「@@@制作委員会」ではなく、時代劇チャンネルと松竹の2強がタッグを組み、本気でつくった映画故え、
よほどの自信作が創られるものと思われたので、一応 劇場で観る事にしました。

原作があるとはいえ、必殺仕事人 はもう内容が出尽くしているだろうから
本作はオリジナル書下ろしのシナリオだと思うが、"時代劇の松竹"が自信を持って世に出す映画の内容は完璧なまでに面白いのは必然。

考証も完全であり、町人は町人らしく、商人は商人らしく、浪人は浪人らしく、武士も江戸時代の武士らしく
安心して観ていられる。
戦国時代の大合戦の様な 派手さ はないが、教科書に載せても良いくらいの考証力は流石である。
また、撮影や音響も完璧で、ケチのつけようがない。
特に 影を使った明暗は 時代劇にリアル感を与え、NHKの4K画像でなくても、撮影者の技量だけで
芸術的な光の演出を行えていた。

最初の 起こり が使った 小刀は見事な品だった。
流石、松竹は良い小道具を所持しています。

隣に座っていた爺さんは、上映中にポップコーンを大量にぶちまけてしまったせいか
エンドタイトルの途中で、席を立って 帰ってしまったが。。。大間違い
エンドタイトルの後、重要な1シーンがあるので、この映画は明るくなるまで、きちんと鑑賞した方が良いでしょう。

本作を観たら、当然2か月後の次作は非常に楽しみだ。観ます!

コメントする 3件)
共感した! 21件)
YAS!

3.0六角精児さんが良い味を

2023年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

総じて力作&良作なのだと思います。が、せっかくのトーンを落とした映像美が過剰なBGMとナレーションで打ち消されてしまっていると感じました。続編を観に行くか否かは微妙です。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハチ

4.5久しぶりに凄い時代劇を観た!

2023年2月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

凛とした空気感
黒が映える画面構成
質素だが旨さが伝わってくる料理

変な効果音もなく芝居に釘付けになる

池波正太郎の世界をきっちり具現化できてると思います。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ちゆう

2.0バイオレンスな映画を見た感覚にはならなかった。 吹き矢と針ですんご...

tさん
2023年2月12日
Androidアプリから投稿

バイオレンスな映画を見た感覚にはならなかった。
吹き矢と針ですんごい地味だし、簡単に殺す。
主演の風格と作風にはマッチしていたのかな。

あの若者剣士死んだ思ってたけど生きてたんや

コメントする (0件)
共感した! 2件)
t

4.0時代劇も面白い!とても良かったです!

2023年2月12日
iPhoneアプリから投稿

【時代劇に酔う】

かつては緒形拳や芦屋雁之助、渡辺謙などが歴代演じてきた梅安役を、6代目となる豊川悦司。

高レヴューなのと、トヨエツさん好きなので初めて時代劇を映画館で観てみました。

・・・いい!すごく、いい!

まず、トヨエツさんがめちゃくちゃカッコいい。
本業は鍼医、裏の顔は世の中の悪を成敗する仕掛人。
長身で華があり、色気が素晴らしい上に、【訳アリ】の仕掛に時には迷い、憂える表情がたまらない。
恋人役の菅野美穂もとてもいいし、相棒の片岡愛之助さんも上手いし、なんと言っても天海祐希のオーラ半端なく、凄みさえ感じました。
侍役の早乙女くんの殺陣!大衆演劇出身の彼の殺陣が素晴らしいとは聞いていましたが、当たり役で、見惚れました。

そして、江戸の街並みや風情漂う人々の暮らしぶりなども忠実に再現されていて、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう。

インタビューで「時代劇もきちんとつくれば、世界にも通用する立派なカテゴリーです」とトヨエツさんが言っていますが、この映画を観たら納得です。

4/7〜の後編も楽しみです!必ず観ます!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Mariko

3.5仕掛人、仕置人、仕留人、仕業人、仕事人

2023年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

必殺シリーズの原点とも言うべき作品ですが、とても楽しめました。改めてWikipediaで同シリーズ沿革を見ると歴史を感じますね。エンドロールに椎名桔平さんの名がありますが、これが次回作に続く案内です。エンドロール終了まで退席されませんように。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イ・ジア

2.5美しい仕掛けのための2時間

2023年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

見せ場となる終盤の仕掛けのために、2時間耐えました。

単調に感じられるカメラワーク、わざとらしくも見える演技。
全体を通して仰々しさ野暮ったさを感じる演出が気になります。
それでも実力派の俳優陣ばかりで、登場人物像には説得力があります。
俳優陣の力なしには、この重厚な人間ドラマを表現できなかったでしょう。

女性が搾取されるエピソードがあり、仕掛けに至るまで胸糞の悪い時間が続きます。
中盤では観にきたことを後悔しそうになるほどでした。

ところが見せ場の仕掛けで一変、あまりの美しさに涙がこぼれました。
この仕掛けシーンのための忍耐の時間でした。

全体として物足りないところは多々あり、人に勧めるには悩ましいところですが、終盤の仕掛けシーンには素晴らしいものがあります。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
moro

4.0世界観が素晴らしい

2023年2月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

4.0豊川悦司さんの必殺 仕掛人がめちゃくちゃカッコいい!!

2023年2月11日
スマートフォンから投稿

硬派な作りの本格時代劇で見応え満点です

現在でもTVでお馴染みの「必殺!シリーズ」、その1972年に始まった第一作が本作と同じ仕掛人です
TVシリーズは悪い奴らが殺されるプロセスがフィーチャーされているお茶の間エンタメですが、本作は人物に焦点を当てている人間ドラマの色が強いです
現代の日本の時代劇離れに危機感を感じている映画人達が観客に戻ってきてほしいと願い、今の時代に合わせて本気で作っただけあり、映像も殺陣も、そしてキャストも何もかもが一流の上質な薫りに包まれ、時代劇の本気を味わえます

豪華な演技派で固められたキャストの中でも豊川悦司さんの藤枝梅安、坊主と無精髭と和服がむちゃくちゃ似合ってて、すごくカッコよかったです
あと天海祐希さんもすごく綺麗でした、迫力ある汚れ役を観たのは初めてで新鮮でした

最後にエンドクレジット始まっても席は立たないようにしましょう

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Jett