劇場公開日 2022年4月8日

  • 予告編を見る

「役を選ぶって本当に大事、親を選べないって本当に不幸」とんび 野球十兵衛さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0役を選ぶって本当に大事、親を選べないって本当に不幸

2022年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

いやぁ、もちろん安田顕さんのことですよ。
登場してきてお顔を拝見するたびに『変態仮面』を思い出して、つい笑っちゃったです(笑)
いえ!安田さんが変態って言ってるわけじゃないの!
あれはまさに役者生命を懸けた名演技だったと思うです。
しっかし、よくオファーを引き受けたもんですよね(笑)
何かの拍子で騙されたとか?ドッキリみたいな?
いや、安田さんのこと、もっと知りたくて、いつもの如くWikipedia先生にぷち師事したです。
そうすると…
>自他ともに認める「変態キャラ」で、酒に酔うとすぐ服を脱ぎたがることから「ヌーディスト安田」の異名を持つ。
だって。
安田さん!もう弁護の余地ないよ!あンた最低だよ!←誉め言葉
あンた心底変態だよ!リアル変態仮面だよ!
来るべくして来たオファーだよ!
代表作のトップに来るのは、もう『変態仮面』でいいよ!

とか、そんなこんなは、まあいいとして、久しぶりのハートウォーミング系の映画です。
こういうベタな人情物って割と好きなんですよね。割と避けていますけれど。
で、主演の阿部寛さん。
私的に阿部さんベスト作品と思っているのは『自虐の詩』なもので、序盤にいつちゃぶ台返しが出てくるかヒヤヒヤしながら観てたです、はい。

そして薬師丸ひろ子さん。
人の好いオバサンを演じさせれば日本随一の女優さんになられたですよね。
あの“頼子ちゃん”がですよ。
主に女優さんって、コケずにキャリア積むと大化けするからすごいです。
大島優子さんも、化けてくれるのかな?

で、自虐の詩
私、離婚歴が二度あるんですね。二度目の時は三人の娘と暮らしていました。
長女とは色々わだかまりがあって、もう長らく会っていないし、もう会うこともないと思うです。子供はふたりおりますので、私既におじいちゃんなんですよね(笑)
二女も昨年めでたく結婚をし、今年の9月上旬が出産予定日です。
一番大切な時に家庭を投げ出してしまったのに、未だにパパ(笑)と呼んでくれるです。
今は東京で仕事を頑張っているです。
そんな二女が帰ってきて、会ってくれるたびに涙が溢れそうになるです。
この映画観ていたら、そんな二女のことを思い出して、また泣きそうになってきたです。
三女も彼氏さんと同棲中ですので“できちゃった婚”は必至と思うです(笑)
みんなみんな幸せをつかんでくれて、パパ(笑)本当に嬉しいです。
でも、私、やっさんみたいな素敵な父親だったかというと、全く自信がないです。
親を選べないって、子にしてみれば、本当に不幸でしかないです。
やっさんみたいな父親になりたかったです。
私…死期を悟った時には、後悔しか脳裏をよぎらないはずのクソ人生ですよ。
あかん…
また涙が…

で、映画のお話、お話。
阿部寛さんの、徐々の老けメイクが素晴らしかったです。きちんと歳重ねていたです。
奥さんとの悲劇の死別を除けば、誰一人不幸になることもなく、とても優しいお話でした。
たまには、こういうのを劇場に観に行くのもいいかも。
私の腐りきった性根を癒すにはいいかも。
エンディングテーマソング・ゆずの「風信子」(風信子?なにそれ???と思って調べてみると“ヒヤシンス”と読むんですね、またひとつ新鮮な学びの喜びナイス)も、とても優しくて美しい曲でナイスでした。
総じて、とても優しい気持ちになれた映画でした。

野球十兵衛、