メタモルフォーゼの縁側のレビュー・感想・評価
全214件中、141~160件目を表示
BLっていうのが・・:
皆さんが、おっしゃっている通り
ほのぼのとした映画です。良作かな
やはり芦田愛菜ちゃんのボケた感じの
演技がストーリーに上手く合っています
私には、これが全ての感想です
BLを軸に話が進みますが個人的には
どうしてもそこが・・:
マァ余り細かい事は、いいでしょう
そんな平和な映画です。
わかるわーと歯がゆい映画
立場も年齢も超えた友情が良い!
ときめきは前向きになりますね。
あれは縁側だよ。
ほっこり
走る芦田愛菜は今後も期待
何かに夢中になり手を出した人には刺さる作品
生きていれば、たいてい一度は何か(誰か)にハマったことがあるだろう。そんな熱病のような時間を知っている人には、この時作品は優しい刃としてじんわり刺さる。
そして自分で何かを作ったことのある人には、時に優しく、時に悶えるような羞恥を持ってずくずくと刺さる。そう、漏れなく私も。雪さん曰く、「漫画が優しい」が、この作品に出てくる登場人物もみんな優しい。うららの「これを、本にして人に売る…?正気か私!??」の言葉には笑ってしまった。正気を取り戻したらダメなんだよね。
原作既読だけれど、主演が芦田愛菜さんと宮本信子さんの時点でもう観ることを決めていた。だってピッタリなんだもの。大大満足。うっかり何度か涙腺が緩み、久々にアニメ以外の邦画で深い満足感を得た。
全ての何かに夢中になる人に、幸あれ。
愛菜ちゃんすごいのひとことに尽きます
一言「何かを好きになるのに、年齢も理由も関係ないね」
共通項は『BL好き」な老婦人と高校生の話、ってどうよ?と心配したけど。
漫画のコミックとして登場する程度なので大丈夫。
「多分、老婦人の方に気持ちが寄るだろうな」と見る前は思ったんですが。
私もかつては高校生。
自分が何をしたいかわかんないし、好きなものを「推す」行動もできなかった。
そういう思春期特有のもどかしさって、わかるよね?。
そして何より老婦人役の宮本信子さんが、もう最高にチャーミング。
優しい物腰だったり、品があって。
「応援したくなるの!」は、年長者ならでは。
大きな事件がある訳じゃないけど、わかるなあな所も多く。
知らぬ間に途中、ホロっとしてた様子です。マスクの紐が濡れてました。
最近元気がない方、もしよかったら劇場で。
⭐️今日のマーカーワード⭐️
「大事なものは、大事にしなきゃ。ね」
今日も一日お疲れ様でした。
明日もいい日になると、いいね。
コメダ優先生の存在がいい。
ゆったり気分になれる
雪さんみたいなお友達がほしい
2022.47本目
とにかく雪さんがかわいい😭
漫画のキスシーンみて、「あっらぁ〜」ってなってるの超かわいい。
お友達できちゃった!ってふんふんご機嫌なのも超かわいい。
新しいものとかに関して偏見がなくて、なんでも肯定的な優しい雪さんが好きすぎた…。
雪さんが腰を痛めるたびに、「もうやめてくれ…😭」
ちょっと暗い雰囲気が流れるだけで「お願いだから殺さないでくれ…😭」と切に願っていた。笑
芦田愛菜ちゃんの、挙動不審でちょっと不器用な女子高生も、とっても等身大で素敵だった。
好きなものとか、やりたいこととかを表に出すのがなんだか恥ずかしくて、堂々と表に出せるあの子を見て比べて卑屈になるのも、うんうん分かるよって寄り添いたくなった。
がむしゃらに走ったり、怖気付いたり、周りと比べて恥ずかしくなったり、感情剥き出しにして頑張る姿に、「頑張れ、頑張れ!」と応援したくなった。
壁に咲良くんだっけゆうまくんだっけか、が映る演出も素敵だった。大事なものを大事にできて、えらいよ。
あと、BLや主人公の描いた漫画(ってより誰かの好きなものや大事なもの)を馬鹿にするような人や言葉が全くなくて安心した。ひたすらに優しさに浸る映画だった。
初めて縁側に訪れたときの、涼しげな風鈴の音や風の音、素敵だった。畳の匂いや夏の少し蒸した空気感がこちらにも伝わってくるようだった。
あの縁側の優しい雰囲気いつまでもみていたかった。
2人の年代が近いっていうのもあると思うけど、梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」を思い出した
芦田愛菜ちゃん
年齢問わずオススメ出来る作品
漫画「メタモルフォーゼの縁側」は知っていましたが未読。発想が面白そうなので見てきました。
倍賞千恵子主演の「PLAN 75」と同時期公開でしたが正反対の暖かい作品でした。
宮本信子の老婦人がまず可愛い。さらに芦田愛菜が演技が素晴らしい。憧れの漫画家役の古川琴音が出演してるのも嬉しい。脚本も演出も文句なし。
美しい表紙に魅かれて偶然に手に取ったボーイズラブ漫画をきっかけに友人になる雪(宮本信子)とうらら(芦田愛菜)、更にコミケに向けて自分たちで同人誌を売る計画を実行するというストーリーです。
登場人物が皆心暖かく主人公二人を見守っている姿がとても良かったです。
年齢問わず皆さんにお勧めできる作品です。上映中に是非ご覧ください。
新しい世界を知るこいつだって人生を彩る
BLに魅了されるおばあさんと、BLが好きだが、そのことにどこか引け目を感じている女子高生の友情の物語。
もの凄い年の差があるのに友だちという関係性。
その2人の共通項がBL。という変わった設定。
しかし、この設定を変わった設定と感じてしまっていた自分はいかに固定概念に凝り固まっているんだなと思い知らされる作品であった。
友だちという関係はどんなタイミング、きっかけでも出来ることだし、ひとの好きなことは全て尊重されるもので、誰もとやかくいう必要がないものである。
そんなようなことを、2人の関係性をやさしく見守るように届けてくれるこの作品によって感じさせられた。
そして、新しいこと目標に向かって進み出すことは世代、年代問わず、はつらつとしていて美しいものであると2人の目標に向かって進む姿勢から強く心に響いた。
セリフは少ないけれど観たら幸せ気分…
全214件中、141~160件目を表示