地獄の花園のレビュー・感想・評価
全286件中、241~260件目を表示
異名・下関の虎河豚
ワンデーフリーパスポート3本目は今作。
主演・永野芽郁×脚本・バカリズムということで制作決定時は楽しみだったのですが、予告が公開され見てみると何とも言えない雑な出来。字幕だったり永野芽郁のナレーションだったりがわざとらしく、主題歌もうーんという感じだったのでハードルを下げてみることに。
面白かったです笑
本当に馬鹿げた話なんだけど、馬鹿さが限界突破して結構笑える。流石バカリズム。これも計算しているってことか...。
ごく普通のOL生活を送っている直子(永野芽郁)。一見平和そうに見える会社も裏では派閥争いが繰り広げられていた。直子はその争いを見て見ぬふりをするが、ある日中途採用された蘭(広瀬アリス)が入社したことにより生活が激変する。
最初は暴力シーンがカットされており、「お?大丈夫か?」と思ったが中盤からしっかり殴り合いがあって、しかも迫力があってカッコ良かった。これこれー!これを求めていたんだよ!って感じ。あのシーンを目立たせるためにあえて前半は軽めにしていたのかも。
素晴らしい役者が勢揃い。
広瀬アリスはホントにヤンキーだったんじゃないかと疑ってしまうほど似合っており、大島美幸の中ボス感もまた似合っていて登場シーンから笑える。遠藤憲一率いる総務部もキャラ濃くてたまんない笑
とにかく笑えるんですよね〜。
役者の時点で笑えるのだから反則レベルですけど、ちゃんと笑いどころもあって見てて楽しい。その総務部のテレビ大好きっぷりとか、キャスト一覧には乗っていない人の登場とか、架空OL日記を思い出させるあるあると急な静かさとかもうめっちゃ笑える。
だが、なんだか見応えはない。
深く考えすぎてしまっているのかもしれないが、永野芽郁がナレーションしている通りになるし一つだけ驚きの展開があるものの、バカリズム脚本の割にかなり平凡でちょっと残念。もっと捻りが欲しかった。
ラスト2,30分はある人物が非常に空回りしていてしょぼかった。いやもう終わったじゃん。もういいって。と何度も思ってしまい正直退屈。必死に尺を100分に伸ばしている間が強くて面白くないし、ラストシーンも戦う寸前で止めた方が良かったんじゃないかな?
とまぁ、なんだかラストの不満は大きかったものの全体的に見るとまぁなかなか面白かったかなって感じ。
私は圧倒的に「架空OL日記」が好きでしたけどね
楽しい作品でした。
口コミは嘘ばかり
バカリズムの着想の豊かさには驚かされる。
女性だけで攻めてもらいたかった。
敗北から這い上がるのが主人公
予告で観ていた以上の展開ってなんだろう? バカリズムテイストのとぼ...
良質B級娯楽映画
おバカ映画
さすが言葉のプロ、脚本面白い。
青い稲妻は松本匡史
ヤンキー高校生映画の設定をまんまOLの世界に持ち込んだ覇権争いバトルコメディ。
界隈で名が通った3人のOLを頭とした会社に勤める堅気OLの主人公が、その3人を軽く蹴散らす中途入社ででやって来たOLと仲良くなり、その世界に巻き込まれるストーリー。
ロングスカートですよ、特攻服ですよ、木刀ですよ、前髪立ててデコ出しですよ、ガルフィーですよwww
OLの世界にヤンキー設定&ヤンキー映画ストーリーを敢えてコッテコテに持ち込むという訳の分からないおバカさが非常に面白くバカリズム感満載。コテコテであること自体もネタにしているしw
基本はチャラく楽しい空気感で、勿論狙った笑いどころもいっぱいあるけれど、シリアスに語れば語るほど違う笑いが込み上げてくるというね。
懲役に行ってもクビにならない会社って凄いよねw
ただ、個人的には、こういう作品で良くあるワイヤーアクションとか、人間離れした跳躍力とかの身体能力を発揮しちゃう見せ方が好きじゃないんですよね…てことで、キャスティング的にも難しいのだろうけれど、これでアクションまでしっかり出来ていれば言うことなかったかな。
OLの価値はケンカで決まるんだぞっ!
殴り合いの映画は嫌いなんだけど、バカリズムが脚本で主人公はOLってんだもん、期待膨らむよね。ハードル上げて着席。
見事な少年漫画パロディでした。主人公の独り言で、いちいちマンガのパターンである事を強調し続け、観てる側の記憶を突っついてきます。あ、こんなのあったよな。それそれ!の連続。さぁ、次はどのパターンだろう?てね。そして、予想を越えてくる。意外性の連続だった。流石です。中弛みもなく最初から最後まで見事な展開でした。
役者さん達も、楽しんで演技してる感じが良かった。話題になってた遠憲さん以外にも男がOLやってて笑った。そして最後のどんでん返し。
永野芽郁ちゃんのアクションも楽しかったけど、自分的には広瀬アリスが良かった。少し前から思っている、すずのお姉さん卒業を確認。役者として成長してるよね。
難しい事は考えず、ただただ楽しかった。大当たり!
「堅気のOL 」新しい言葉を学びました
そうなんです、OLにはあるんです。
敵対するグループが 笑
見事に可視化してくださったバカリズムさんの慧眼に感服です。笑
堅気のOL、という今まで聞いたことのない新語に感動しました。単語が生まれる瞬間を見た気がします。
やることはしっかりとやってます。
ゴミの分別とか挨拶とか、換気扇消すとか。
ちゃんと仕事してるんだからOK。
多少、社内のコンプライアンスが気になりましたが、制服のバリエーションの多さは素敵だな、と思いました。
多様性を認めている社会、ある種、最先端の世界ですね!
と抱腹絶倒しながら楽しい時間がすごせました。
素晴らしい俳優陣とバカリズムさんのシナリオ、素敵でした。室井滋さんの孫のくだりはちょっと足しすぎいらなかったんではとは感じました。
今後、世の中のOLの地位向上に役立つ1本になっていってほしいです 😆
オチ
たまにはこんなのも見たくなるよね
全286件中、241~260件目を表示

 
  












 
  
  
  
  
  
  
  
 