劇場公開日 2021年7月16日

  • 予告編を見る

竜とそばかすの姫のレビュー・感想・評価

全873件中、341~360件目を表示

5.0また塗り替えられた細田守の傑作

2021年8月5日
iPhoneアプリから投稿

前回の「未来のミライ」が傑作過ぎたので、それを超えるのは難しいんじゃないかなと思っていましたが、軽々と本作で細田守の最高傑作を塗り替えられたんじゃないかと思います。

クライマックスの歌うシーンなんかは鳥肌が止まりませんでした。

最後の父とのメッセのやりとりのシーンはじわじわと泣かせに来てました。

もうひとつの仮想現実と歌をテーマに’エンターテインメント’を全面に押し出しながらも、母親を亡くし何処か孤独な少女の成長を軸に、匿名であるが故に、正体が知りたくなる人間の好奇心が描けていたのが素敵でした。

パンフレットを読んで更に細田守どう描きたかったのか分かりました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
松本一輝

これつくった人大丈夫?一回座るか?

2021年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

支離滅裂にキャラクターの感情とシーンが切り替わるのでストーリーになっておらず、シュチュエーションが羅列されているだけなので、これを”映画”と呼ぶには無理がある気さえした。

後半あまりにも「さあ皆さん、共に感じ、感動しましょう」的な映像が続いたので宗教のビデオでも見させられてるのかと思った。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ケンポンポンニャンゴロ

2.0タイトルと内容の違和感あり

2021年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

細田作品は好きでは有りません。
コンセプトは良いのだけどどの作品もラストが消化不良になる話なので…

今回は観るつもりは無かったのだが、先日テレビの「スッキリ」で特集をしていて、作画が元ディズニー作品のクリエーターである事と、冒頭の数分間の映像を観て惹かれたので観ることにしました。

そのスッキリの特集の中で細田監督の「間を大切にしている」の話があり、編集の作業で元のシーンを1.5倍にして間を作るエピソードが紹介されていました。それは映画の中でここぞのシーンではなく何処もかしこもそんな感じなので観ててもの凄くテンポが悪かったです。

そしてレビューをパラっと見るとよく出てくるワードの「美女と野獣」…私は元々ディズニー映画好きなので美女と野獣は何度も観ている。その上で映画の途中で思う。

何を観せられているのだ?

…と
今回はラストはそんなに悪くは無いと思うが、その代わり中弛みが酷すぎで映画の途中で飽きてしまいました。

昨今手の込んだストーリが多い中、このストーリー構成はダメダメでしょ!別にあっと驚くものを求めるわけでは無いけどテンポよく作ってもらいたかった。
ストーリーが本当に未熟でした。
音楽は惹かれるものも無し、曲はベルが歌っているから素敵に成立しているだけでした。
主人公の声と歌だけは良かったので星は2個にします。

もう細田作品を映画館で観る事は無いでしょう…

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Tom89

5.0映画館の音響はすごい

2021年8月4日
iPhoneアプリから投稿

歌がいいのはもちろんだけど
鳥肌が立つほどの音と映像を
全身で感じられる
映画館でしか味わえない迫力が
見に行った甲斐があったなと思わせてくれる

竜のセリフにいろいろ
思いが詰まっているように感じらた

全てに答えが出ていないから
勝手に色々考えられて
面白い映画です!!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
PEANUTS

3.5色々詰め込んだストーリー

2021年8月4日
iPhoneアプリから投稿

なんか見たことがある既視感というのが、第一に感じた印象でした。

楽しめる作品ではありますが、サマーウォーズ+美女と野獣を足したようなストーリーだなと感じました。

もう一人の自分に焦点を当て、過去と未来を織り交ぜながら主人公の成長を感じれる物語の構成としては良いと思います。しかし、前作のインパクトがありすぎて、インターネットの仮想空間、女子生徒を主人公にした物語、など、既視感があり触れたものになっており、面白みが少し欠けるのかなーと。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kawa

4.0最初の部分が映画の世界に入り込んだようで特に面白かったです。 Uっ...

2021年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初の部分が映画の世界に入り込んだようで特に面白かったです。
Uってアプリはなんか中毒性がありそうで怖いなあと思いました。もし本当にあったら、私だったら、Uを入れるのはよそうかな…と思います

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱるこ

5.0世界中の「すず」へのエール

2021年8月4日
Androidアプリから投稿

Belleの歌声に心が動くか否か、が最大の核になりますが予告編でいい声だなーと思えた人は泣かされること間違いなしです。中村佳穂さんは歌も演技も素晴らしい。

ストーリーは比較的王道。竜を巡るストーリー、扱いや展開に雑さはあり気になりはじめるとキリがないがすず、強いては観客への応援映画と来てみるとなんだか元気がもらえる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
秋桜

2.0パクリ

2021年8月4日
iPhoneアプリから投稿

なんかのインタビューで美女と野獣をインターネットを使って表現してみたらどうなるんだろうか?と言う事を話していて、そこで作ったのが今回の作品であると言ってました。

所々、美女と野獣と構図、セリフが全く一緒
これは盗作のレベルでは?と思うほどでシリアスなシーンで笑いそうになりました。
パロディ映画って言ってるなら良いんですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
流星ジョニー

2.5スケール感が小さい

2021年8月4日
Androidアプリから投稿

つっこみどころ多数
未来のミライやおおかみこどもよりは面白い

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みんみん

4.0リアルが輝いてこそ…

2021年8月4日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

どんなにバーチャルで輝いても
やっぱり
リアルな自分が輝いてこそ!!だな〜
一番大切なのは
生身のこの自分がどう生きるか。

途中、思い切り
美女と野獣だった…

だから、ベルだったのね(o^^o)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
エリー♪

2.5キャラクターの関係性が薄い

2021年8月4日
スマートフォンから投稿

単純

登場するキャラクターの関係性が薄い。全員新キャラで構成されているように感じた。キャラ同士の関係性が薄くなるならキャラの人数を減らしてもっと関係性を密にするともっと面白くなったのにと思う。監督と脚本は違う人間が手掛けて意見を言い合ったほうがいい作品になりやすい。次の作品は脚本を付けて欲しい。音楽と映像だけなら映画という表現じゃなくてもいい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みずひろ

5.0個人の感性で差が出る映画

2021年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私からするととっても素敵な映画で、映画館で涙を流しました。
壮大な歌に世界、その中でもがき苦しんで自分の光や意思を見つけていく主人公。
ストーリーがわかりにくいと批判されている部分もありますが、面白い映画はただ単に『わかりやすい映画』だとは思いません。
キャラクター達の関係性や台詞が曖昧な分、そこは自分で解釈して自分で考えて楽しんでく映画なんじゃないでしょうか?
舞台となっている仮想空間(インターネットの世界)も、全員が同じ気持ちや用途で使用しているわけじゃありませんし…観る人個人の感性や今まで培ってきた経験、想像力などに評価がゆだねられる作品なのかな、と思いました。そこもまた面白いですね。
(※評価が低い方を馬鹿にしているわけではありません。映画や楽しみ方に対しての価値観は人それぞれなので)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
綾鷹

5.0傑作とはこういいうことか

2021年8月4日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

知的

ミュージカル作品はオペラもそうだが話が単純になりがちだ。細田作品は緩急を使い分ける。

特筆すべきは前半の回想シーン。子供と親が過ごす何気ない、けれどかけがえのない触れ合いのシーンをゆっくりと見せていく。このうまさったらない。

そして高校生の部活動を描くシーンのディテールは、その細やかさ甘さだけでなく、一瞬で見るものを高校時代の切ない思い出の中に引き連れていく。

美女と野獣のオマージュになると絵のタッチがその時代のものになり、当時のCGの質感まで再現してくる。

何より細田作品の中でもこれまで主人公におわせてこなかった生きることそのものへのトラウマに向き合わざるをえないこと、そしてそこへの解決の糸口。

カタルシスはネット内でのマスであるアバターとの意思の交換に持ってくるのかと思いきや、現実へと引っ張り戻して完全な解決に持ってくるわけではない。

ネットのなかを肯定も否定もせず、嘘を言ったり、人を傷つけたり、誹謗や中傷のある世界そのものをたんたんと描く。だから、こうあるべきなのだという善をとくのでもない。

しかし、はじめから最後まで、スローパートからオマージュ、トラウマを受け入れるところまで、完全なる解を提示していない。

そしてだからそれが良い。

傑作とはこんなふうに作られるんだと、ほんとにほんとに感じた。

なにより、歌が上手い。うますぎる。
アニメってここまでできるんだとも思うし、これまで女性の描き方に批判を受けることもあったが、その段階は突破したのだ、と思わされた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Burnham

4.0スクリーンで観てこその作品

2021年8月3日
Androidアプリから投稿

細田作品初めてスクリーンで観ました。初めはまた一年後くらいにテレビで見ればいい、くらいに思っていましたが、是非スクリーンで観て欲しいですね。映像グラフィックも迫力のある仕上げになっていますが、やはり歌うシーンの綺麗な透き通るような歌声の音響が素晴らしいです。テレビやDVDでは良さが半減します。なるべく早く映画館に行って大きなスクリーンの内に観ましょう!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
世界の尾張名古屋

5.0心を吹き抜ける爽やかな疾走感。そして歌声

2021年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

不満はたくさんある。
Belleになるまでの過程や、竜が暴動を起こす動機、クライマックスも含め過不足な描写が多く「なんでそうなった?」「ちょっと無理がある」と思ってしまう。
特に美女と野獣パートはあからさますぎて冷めた目で観てしまったのは事実。
それらを踏まえて高らかに宣言する。

「この映画が大好きだ!」

映画を何故作るのかと言ったら監督の創作意欲を満たすため。映画を何故観るのかと言ったら非現実的な体験をするため。
監督の脳内、妄想、創作を楽しむのが観客の楽しみだ。
細田守はこの期待に見事応えてくれた。
確かに他の人がいうように細田守のやりたい事を詰め込んだかのような脚本だけど…
それがどうした!監督がやりたい事やってるんだから面白くないわけないじゃないか!
最初にあげたような不満は多々あるけれど、その穴を埋めるかのように映像、音響、編集、演出がビシッと効いていて、不満を感じても激流のように展開される世界に流されてもはやどうでもよくなる。
しまいには流れが速すぎて不満を感じる間もない。速すぎるといっても観客を置き去りにさせないところは細田守すげぇなってなる。
というのも久しぶりに「ここは映画館だ」ということを忘れ、スクリーンに没入した。まさに自分がUにいるような感覚に陥った。

映画とは、アニメとは、夢を与えてくれるもの。
暗い世の中で忘れかけていた興奮を思い出させてくれた。
心を吹き抜ける疾走感は私に輝く夏を寄越した。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
Pegasus

3.0歌に説得力あれどストーリーに説得力なし

2021年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ベルとルカちゃんって似てる?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
nawade

0.5期待せずに見ても、見なくて良かったと思う映画。

2021年8月3日
iPhoneアプリから投稿

最後の方は観てるのも辛かった。
なぞのオマージュ、
いわゆる、物語に見られる
超絶ベタな展開のオンパレード、
もろもろ故意なのだろうか?
だとしたらそれで何を伝えたかったのか?
意味不明でした。
観てるこちらが頭変になりそう。

男性キャラがかっこいいのと
(見た目が好みなだけ)
音楽と衣装だけ良かったですが
この作品にかけられたお金と
関わった方々の時間を考えると
残念でならない映画作品でした。

これを面白いと
心から思って作ってるのだとしたら
怖いとすら思いました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
こぴーす

5.0最高オブ最高

2021年8月3日
Androidアプリから投稿

母の物語だった。誰もが母に成りうるし、身近な所に母はいる。鈴の母、細田守の母、全てを肯定する物語。

鈴はきっと寂しかったんだろう。しかし、ラストシーン 駅で鈴を迎え入れてくれる人々をみると、鈴は決して孤独ではなかったということが分かる。忍くんや、聖歌隊の方々をはじめ、沢山の母に支えられていたんだ。それに気付いたときには、涙が止まらなかった。

ただのエンタメ作品ではなく、細田守は抒情詩的な作品を創りたかったんだ、と今では分かる。こんなにも成長したのか!細田守!!最高だよ!今後 細田守がほんとに楽しみだ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いっぴん

4.0歌!歌!

2021年8月3日
iPhoneアプリから投稿

とにかく音響の良いスクリーンで見て欲しい!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
かぶー

4.0言うだけなら誰でもできる

2021年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

内容は見てのお楽しみ
とてもよかったです
思わず涙する位
ですが、よく映像を見ていると一部の動きにカクつきがみられちょっと残念でした。
制作時のマシンパワー不足って感じなのですかね?
なので星4つです

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たごさく