竜とそばかすの姫のレビュー・感想・評価
全1492件中、61~80件目を表示
名作になれた可能性は十分にあった惜しい作品
まず第一に、映像、演出、キャラクターの表情による台詞に依存しない心情表現など、単純な映像としてはピカ一の出来栄えです。
比喩表現や台詞で度々キャラクターや出来事の二面性を強調して、視聴者に物事を複数視点で考えさせたりキャラクターの成長を表現したり、素晴らしい演出・表現も多々あります。
しかし全体を通して見ると、要素要素があまりにも「浅い」
一番致命的なのが「Uという世界観の浅さ」
単純なネット世界の視覚化・映像化ではなく、感覚まで共有したメタバース、もう一つの現実と表するような、ネットと一線を画する世界のはずが、Uとは結局何なのか?という描写が致命的に不足している。
広大なメタバース空間に林立する構造物、その間を飛んでいくデフォルメされた人々、しかし彼らはUという世界で一体どんな事をしているのか?どんな娯楽があるのか?などと言った事は一切説明も描写もされません。
代わりに何度も何度も繰り返されるのが、現実での動画サイトやSNSといった視聴者にとってごく身近なインターネット媒体を彷彿させる描写の数々。
視聴者にとって異世界も同然のはずのUの設定がことごとく「セリフだけ」で語られる一方、肝心の視覚からの描写は1シーン見れば一発で想像できる「ありふれた」「俗っぽい」インターネット世界。
せっかくの広大な世界が一気に小さく身近な存在に成り下がる上に、悪い意味でのリアリティを植え付けて「Uの中での出来事」と「現実のインターネットでの出来事」を比較させてしまいます。
しかし現実と比較するとあまりにもチグハグで齟齬を感じるシナリオばかりが続き、視聴者はひたすら置いてけぼりや腑に落ちない感覚を味わいます。
一例として、現実のネットと比較してしまうと、竜は別に悪い事なんてしていませんし、逆に追いかけている自警集団こそがネットでは犯罪者も同然の行為を繰り返しています。
一方で、すず達の現実世界の表現はリアリティを欠如させ過ぎて浅さを浮き彫りにしています。
自分は、ご都合主義も奇跡もドンと来い!で悪いシナリオだとは欠片も思いません。
しかしこの作品は、視聴者がニュースで見るような現実のネット問題・社会問題を、現実と同じ形、同じ悲しさ・汚さで表し、視聴者に生々しいリアルを思い出させますが、
その問題に関する知識・見識が明らかに欠如しており、うわべだけの批判と揶揄を繰り返したすえにご都合主義の奇跡が起こって全て解決します。
現実的な表現を多用しながら非現実的なご都合主義で解決させては、当然カタルシスなど感じようはずもなく、「これはリアリティの無い創作である」という一番感じさせてはいけない感覚を視聴者に叩きつけてしまいます。
物語の最後に、冒頭のセリフが再び流れ、視聴者がこの作品を観る前と観た後で「変わった」あるいは「変えよう」と思わせるのでしょう。
しかし、リアルに寄り過ぎた創作世界と、リアリティが無さ過ぎる現実世界の描写をくどいくらいに繰り返された結果、「現実ではありえない、創作だからこそ出来た」と植え付けられた視聴者には、果たしてどれほど響く物でしょうか?
最初に語った通り、映像や演出、場面場面の表現の数々はとても素晴らしいです。歌に至ってはもう言う事無いです、聞こえてきたら劇中のキャラクターたちと同様に振り向いて聞き入ってしまう自信があります。脚本だけが足を引っ張っていると言わざるを得ません。
あれもこれもと要素を詰め込み、大事な話をセリフのみで淡々と語り、世界観を膨らませる描写よりもどうでもいいユーモアやギャグシーンに時間を割き、大した見識も無いのに現実の社会問題を提起したがるなど、
まるで素人脚本家のような尺の使い方で、もっときちんとした脚本家に任せれば限りなく名作に近付けただろうと考えると、とても惜しい作品だと感じました。
良かったです。毛嫌いしてる人こそ、見てほしい
レビュー評価があまりよくなくて、
過去作と同じじゃんとか。
そんな評価を見ていて、この作品を毛嫌いしていました。
地上波で放送されていたので、
期待値0で視聴。
結果としては、とても感動して涙が出てくるほどでした。
この内容であれば、劇場で見たかったとも思いました。
展開の破天荒さや色々なダメ出し(一人で東京に向かった件)の酷評が目立ちますが、
私ももちろん気にはなりましたが、
この作品の一番のポイントはほこじゃないと感じています。
ラストの虐待ではなくて
主人公が、
自分の心の中のトラウマと、戦い続けて、
仮想世界や現実世界での出来事などから成長し、自分の心と向き合い、克服したこと。
自分一人では無理だった。
誰かを救いたいという、自分の中の別の気持ちから、克服することができた。
自分の心を、他人に曝け出すことが出来た。
自分の心と向き合うことができた。
そういう映画だったと思います。
人の、想いは、
必ず伝わる。
とても良い映画でした。
私もフィクションの中にも、
その世界の中での辻褄合わせ、はかなり気になる方ですが、
この作品の中のコマかなことは
気がつきはしましたが、そういう世界観の映画なんだ。と納得しながら見ることができましま。
説明不足すぎてモヤモヤ
クチコミを読んでいたから期待値は低い状態で観たのに、モヤモヤし続けて最後まで「?」で終わった…。
仮想空間にするなら、ログインデバイスはスマホやイヤホンにしないでもっと今は開発されてない想像上のテクノロジーにしてほしかった…。
中途半端に現実味のあるデバイスにすると、整合性が取れないってことや仕組みを考えちゃって破綻部分が想像できちゃってしんどい。
ベルと竜のアバター(AS)は普段抑圧されてるからキレイだったり大きかったりするから、アバターなのに醜い姿や小さいヤツがいっぱいいるのはみんな抑圧されてないってことなの?そんな人がもう一つの世界に生きたいって思う?ここも謎。
初めてのデカいライブを邪魔されて、ぶつかりそうな速度で飛んできて危ねぇっ!!ってイラッとするんじゃなくて「あなたは、誰…?」ってなんないでしょ。
なんでAIは竜のこと知ってて、ベルには城を案内するん?そんで、なんで竜だけあんな立派な城持ってるの???????
んで、美人と野獣のオマージュというかそのまんまな感じとか大丈夫なの????????
忍くんに手を掴まれてやっかまれたあたりの陣取り合戦みたいな映像、必要でした??ノイズに感じてしまったし、女子のやっかみは本人に知られないように水面下で巨大化していくから、そもそも本人はすぐには沈下できん。女の集団心理がわかってないな…もっと粘着質なんよ、こわ。
もう一つの世界を生きよう、っていうわりに、そっちも結局、陰口・ヘイトだらけの世界で埋め尽くされて圧迫された空間だし、だったら空と海がある現実世界だけを生きてる方がよくない?って思っちまった。
ジャスティスも、昔のヒーローモノっぽくてテンション違うし、なんでスポンサーついてんの?金銭授受できるの?バーチャルシンガーとかも、放送メディアでインタビュー受けてる感じだったけど、そのメディアはどこが運営してんの?ほら、こういうのもデバイスを未知のものにしとけば、ああそうゆう世界がもうあるのね、で終われたのに…
最後の兄弟を助けにいくのも、高知の田舎から大田区のビルが目印の家にいくって非現実的すぎて。二つの大きいビルなんて死ぬほどあるわい。
しかも高校生といえど、初東京なのに大人は誰もついていかない、忍くんも行かないんかい!!急いでるのに高速バスだし。お金はおばさまが貸したとして、いや、一緒に行こうよ。パパに伝えます、じゃないでしょ!いくとしてもパパに一緒に行ってもらいなさい!でしょ。
んで、調子よく見つけるものの、なんで雨の中傘もささずに外出てるんよ、少年。
虐待パパがほっぺたに指引っ掛けたくらいで頬の肉裂ける?どんだけ爪が鋭利なんよ??
そんで常時虐待してる男性で外ならもっと猫かぶりして子供だけ家の中に連れ帰るでしょ。
最後、土砂降りの中で制服も濡れたし頬の手当ては誰がしたの?!普通に帰ってきて「おかえりなさーい」って一件落着♪って感じでお出迎えしてたけど、いや、もっと心配しない??
めっちゃ大きなツッコミどころだけでもノンストップでここまで書いたけど、細かいところはこの10倍あるな。
作画も背景がリアルすぎて、キャラクターが貼り付けみたいに見えるのよ、逆に残念。背景はキャラクターに合わせたレベルでもいいのでは…?
唯一いいところは、歌は美しかった。
(PROレビュアーの方々は評価高いから、私の知見が浅いのかもしれないけども…)
あまりにも駄作
金ローで鑑賞。
ネット世界の話だということで、サマーウォーズや僕らのウォーゲームみたいな感じなんだろうなぁと期待してましたが、「みたいな感じ」というか「まんま」でした。
公開当時、「あまりにも駄作」という口コミを見て映画館で見るのをやめましたが、やめてよかった。これはレイトショー1200円の価値もない。
登場人物の掘り下げが少ない…というかほぼ無くて、話全体が薄っぺらく感じる。
幼馴染、マドンナ的な子、カヌー君、竜の中の人、その弟、全部不要。
竜の中身は幼馴染のスカした彼でした!とかのほうが収まり良くないですか?
あと、おおかみのときも感じましたが、細田監督は行政職を悪者に描きすぎ。
児童相談所は、映像証拠あれば即動くと思いますよ。世間知らずなのかな?
映画館で観たかった
今更ながらにTVで鑑賞
わざわざ映画館にいくまでもないかなぁと思ってた作品
テレビでやるなら、、と思い観ました
ストーリー的には展開に??がつくことが多いが、そこは置いといて、画像が素晴らしかった
歌と映像、是非大きなスクリーンで見たかった
酷評と聞いてからみました。
美女と野獣のパクリとか、ストーリーが唐突過ぎとか、展開がなんやかんやとか、演技うんぬんの評判を聞いてから見ました。期待もせずに1.3倍速で観ていました。でも、飲みながら観て行くうちにどんどん、引き込まれて行きました。主人公を見守る、周りの同級生や近所の人やサークルの人が後押しして協力して、ラストに繋がる展開はああ、いいなあと思いました。気がついたら通常の再生で観ていました。賛否両論あるとは思いますが、いい映画だったと思います。
なぜそうなる、、、?
まじで思考の変遷が謎すぎる。
そしてあなた誰って映画。
なぜ竜に惹かれた?竜の素性を探ろうとする?
小説は読んでないから、もしかしたら小説には書かれてるのかもしれないが。
主人公がバズる過程も、その過程と現実世界のリンクも薄い。
話が全然きれいに流れない。全然乗れない。
最後もなんだあれ。まじで虐待問題に対する思いが軽すぎる。
ここからは素人の妄言です。
例えば竜との関係も、主人公と好青年と悪竜用意して、
Uに初めて来た主人公の歌に好青年と悪竜が共に惚れる。
好青年は純粋に、悪竜はこの歌は金になるって風に。
自身のない主人公に素直な気持ちで勇気を与える好青年。
惹かれ合う2人。
そしてここでネットよろしく、悪竜が好青年のアカウントを奪い入れ替わり、
主人公の歌で稼いでいく。売れるにつれ今までの好青年ではないことに、入れ替わっていること気づく主人公。
主人公は悪竜の罪を着せられ、いなくなった竜を探す。
竜になってしまった好青年は主人公の歌が聴きたくて、竜のままでUの世界にはいるが主人公の前にはいけない。
再会する2人。竜の姿でも好青年であることに気づく主人公。
そして本当のアカウントを取り戻す。とかならベタだけど、現代風美女と野獣のオマージュっぽくなるし、流れも素直。
導入で主人公の家庭の不幸を入れておいて、竜が本当のアカウントを取り戻した後に、実はこの青年も家庭の不和を抱えていることを知る。しかし彼には勇気がない。ネットの中で勇気をもらった主人公は、現実で勇気を与えるため現実で会いにいく。そこで父親に対峙。父激怒。そして青年が勇気を手に入れ父ボーン。とかなら現実での葛藤や、ネットと現実の温度とか自然にできたんじゃなかろうか。
素人の思いつきでお目汚しすいません。
しかし「俺の考えたストーリー」の方が良いと言いたくなるくらいキツい映画だった。
絵と歌は素晴らしい
美しい映像、圧倒的な歌声、映像エンタメとしては素晴らしかったと思います。
脚本、設定、絵作りでは、もう一歩でしょうか。
昔のSF小説は、ツッコミどころを潰しまくりリアリティを高め、文字だけで想像させて異空間へ誘うことに長けていました。
映像は、絵と音を高めることで脳を麻痺させることができるけど、結局は「あれ?」が点在すると映像世界へ一体化しにくいものだと思います。
・母は、自分の命が危ないと思われる環境で、夫もいない?状況で、自分の子供を置いて、見知らぬ子を助けにいったのか? どんなに水泳が得意でも泳げる速さと深さでないと瞬時に分かるはず(むしろ得意ならなおさら)。仮に正義感が勝ったという設定だとしても、この伏線はどこで回収されたのか。すずが塞ぎ込み「U」に行くための動線なだけなのか。
・「U」の世界では、皆んなは何を楽しみに集まっているのか? ゲームとかSNSとか何か楽しめる要素があるのかな? 画一化された空間は、映像美の追求を優先してデザインされたためか、エンタメ的なVR空間としてはリアリティを感じなかった。
・SAOは、身に付ける装置とゲーム内の世界のバランスが良い気がするけど、耳にイヤホンをつけるだけで全身スキャンは無理ではないか?
後半、イヤホンをしながらすずは河原を走る。その後の廃校のひろちゃんや、合唱隊のおばさんたちもそうだけど、イヤホンをしたら何が見えてるのかな?
・CGの彩度や解像度とセル画調アニメのそれらのバランスが気になりました。アニメの動きがイマイチだったからかな。
・他の映像作品の主役が、美男美女でなかったならどれだけ感動が薄くなるか?と余計なことを考えてしまった。すず=普通の少女が、歌の力だけであれほど人々を魅了できるかな? つまり、すずの背景、生活、竜への思い、何も知らない人々があそこまで集まるかな。
・最終的に現実世界に落とす必要があったのだと思うけど、DV親子(の子)が竜や天使だったことは、うまく脳内処理できませんでした。
・高校生が初めての東京へ行く時、周りの大人や幼なじみは一人で行かせるかな? 少なくとも大人は。脚本的には、そうすればエモーショナルになると考えたのなら、詰めが甘い気がします。
・歌で押し切る映画なのに、エンドロールがインストゥルメンタルで静かに終わる。色々詰めきれていない映画は、勢いで終わらないと、考えさせられると色々考えてしまう。
想像以上に重かった。
サマーウォーズ的な感じかと思ったら、遥かに重いお話で、、感動と悲しみの涙なしでは見れませんでした。
現代の切ない冷たさというか、悲しさに胸を痛めるシーンが多々あり、正直つらい気持ちが占める時間が長かったように思います。
それでも、観たあとは清々しい気持ちにはなり、明日から私も誰かのためになにかしたいと思える作品でした。
壮大なミュージックビデオと言う人もいるが
私にとってはとてもよかった。
「時をかける少女」がとても好きで、「サマーウォーズ」もわりと好きで、「未来のミライ」がまったく受け付けなかった自分にとっては復活のイメージ。
今も頭の中で「はなればなれの君へ」が流れています。
この映画の評価をどうするかは、結局、その人が映画に何を求めているか、ということだと思います。
というわけで、私はこの映画がとても好きです。
ヒロちゃんスーパーハッカー
母親への気持ちの整理が出来ず
そんなときUと出会う。
新たな自分に出会う。
ここまで30分で8割がた
内容は終わっているので、
あとは歌唱シーンで引き延ばすだけで
映画は終わります。
しのぶくんとお父さんが重要人物かと
思ったけどミスリードされた感。
映像美は最初と最後だけで
あとは通常のアニメ映画のクオリティ。
歌の部分をメインに見せたいのであって
そこだけは見応えある。
ドラマ部分もなんか安っぽい。
竜の存在はいいけど、その正体が
取って付けたような感じで
もうちょっとひねって欲しかった。
ルカちゃんの声がかわいくない。
起承転結が繋がっていない
家族や現実に抱えているものがある少女が
仮想空間に行き
会いたい人が出来て
虐待を助ける話
話の始まりと終わりが繋がっていなくて、見終わってモヤモヤする
作品としてやりたいことをやるのに時間が足りていないし、話の取捨選択が下手
やりたいことを減らすか尺を増やしてもっと濃いないようにするか
別な映画二つを繋げたような映画
虐待のラストにするなら、主人公親子と対比させたり、主人公の食事シーンに虐待のニュースを流すとか、竜が助けを求めているとか、前振りが欲しい
なんの深みも無い
主人公がUで歌ったら友人、他人が加工して有名に成る
母親だけが子供の救助に向かい他の連中は止めない、助けない、放置で母親だけ他界
なんの脈絡もなく幼なじみに主人公のアバターがバレる
顔を明かさなくても虐待は普通に助ける動機に成るうえ結局虐待動画から自宅特定する回りくどさ
虐待パッパに主人公一人で向かわせる無能な大人達
主人公に見られた瞬間虐待パッパが逃げ出す意味不明な展開
全体的に過程、描写不足にもかかわらずあれやりたいこれやりたいをやってとっ散らかっている状態
まるでアイデアノートをそのまま映像にしちゃった映画
監督は他の人気映画が何故ウケてるか見て学んで欲しい。
これじゃ他の監督達が報われない
地図なき砂漠
カップやホウキが舞い踊る、いかれたディズニー版(80分)ですら、いちおうドラマがあったのになぁ…
なにしろ「美女と野獣」で一番肝心のタイムリミット要素を惜しげもなく外してくる強心臓ぶり…おかげで少しもドキドキハラハラしないですみました〜☆
そりゃー中村佳穂は才能あるミュージシャンだけど、いくらなんでも歌のパワーに頼りすぎ
内容は設定か状況しかなくて、ドラマがない、つまり実質ほぼ中村佳穂のMV
誰にも感情移入できない不毛の120分だずォ!
だって次の場面で起こることほぼ想像通りなんだぜ…
そのくせ言わなくてもいい(映像だけでわかる)ことをセリフやモノローグで言う虚無シナリオは健在
演出力あるのに客をバカだとでも思ってるのか? たしかに宮崎駿の得意技だけど、いらんとこ踏襲しなくていいですぅ
そもそも「竜」が皆が認める明らかに悪質なユーザー(には見えなかったけど)だとすれば、真っ先にBANされない…?
ものすごい達人ハッカーで裏コマンド的なものを駆使してセキュリティの網目をすり抜けてるってわけでもなさそうだし、とにかくオンライン世界のルールがゆるゆる、ガバガバなもんで終始気になって集中できない
「サマーウォーズ」の時も思ったけど、細田監督って実は仮想現実とかメタバース的なものに興味ないんじゃないかな
たまたま「ウォーゲーム」が成功したせいでこの手の企画をやる羽目になってるだけで、かろうじてネットに身を寄せる人間の気持ちだとか、ネットだからこそ増幅する悪意だとかにぜんぜん身が入ってない。温度低すぎ
まさか一見イケイケに見える人にも事情があるよ!って提示するだけで客が泣くとか思ってない…よ…ね?(ぶるぶる)
10、20年前ならいざ知らず、SNSがこんだけ普及した今、劇中の野次馬たちのコメントがいくらなんでも嘘くさいか思わないんだろうか?(素人に言わせてるからたぶん開き直りの確信犯。悪質)きっとインスタとかもビタイチ興味ないんだろなぁ
若い子から軽く聞いただけのネット事情をささっとまとめた華麗なるおじさん仕草ですか?
たぶんYouTubeは多少見てそう(偏見にもとづくプロファイリング)。
百歩譲ってストーリー下手なのは仕方ないとしても、せめて真剣にやってほしい
やる気のなさがすごいというか、正直何がしたかったのか全然わからない
少なくともディズニー的なエンタメじゃないことだけは確か
たとえば冒頭の「U」に行くくだり、殻に閉じこもっていた主人公が自分を解放してくれる夢の世界に出会う! …って場面が驚異の塩味だもん
ディズニーやピクサーなら絶対外さない、超アガる場面のはずなのに
俺は天才だからそういう凡庸な定型にはハマらないんだぁっ!ていうならその分きっちり別の楽しみを提示してほしい
いきなり主人公の歌で始まる冒頭も意図がよくわからない、MVなので仕方ない
oz…じゃなかったUのシーンの後の序盤はけっこうわくわくしたのです、実は。けっこうガチめの格差とヒエラルキーの話をやるのかと思って。
でも終わりは「助ける」「助けない」の話。ん?格差どこいった?頭と尻尾で別の生き物になっちゃってない?
(追記。
ラストの展開はヒエラルキーのさらに埒外に置かれたような立場の人だから主人公は放っておけなかった、という意味なのかも知れません。それがドラマとして成立してるか、はなはだ疑問ですが…
たとえば序盤のスクールカーストの描写のえぐみなんかは「おおかみこども」後半の幕開けに並ぶ鋭さがある。つまり細田監督はまだ本気出してないだけでは。
そっちに行かない理由はわかりませんが、たとえば朝井リョウの「何者」みたいな人間関係のギスギスの方がよほど向いてると思う)
とにかく誠意があるなら興味のないジャンルものやエンタメに手を出すべきではないし、過去作の劣化コピー(二度目)もこれで打ち止めにしてほしい
版権収入あるからって無理にオリジナル作らないでほしいし、作りたいものがないなら早めに若手に席を譲ってほしい
以上、60億の実績と川村元気印を前に言うのも虚しいですが…
そうそう、さすがに絵はきれいだったけど背景のディティールが濃すぎてせっかくの影なしキャラが浮いて見える場面があったことを微力ながら申し添えておきます…
ついでに、監督はケモナーだから野獣が本来の姿を取り戻す話、に無意識の抵抗があった説を唱えておきます
いっそのこと次回作は主人公がケモる「8 1/2」でどうです?
細田守作品の中の苦手が増えた
オオカミ子どもの雨と雪は好きです。
それ以外は全部苦手。
時をかける少女も細田守さん?
あれはまあ大丈夫でした。
サマーウォーズ系?
とにかくこういうコアなファンのいるアニメ映画は私は多く語るものを持たないのでこれにて。
細田監督の映画は映画毎に合う合わないがはっきりしている 狼や未来や...
細田監督の映画は映画毎に合う合わないがはっきりしている
狼や未来やこれは自分には合わなかった、面白くない
サマーや化け物は最高だった
これは展開が早すぎて感情移入もできない
登場人物達の感情も視聴者置き去りにしていくくらい早い
全てにおいて展開が早い
肝心の歌
歌は上手だけど飛び抜けて上手いのかはわからない
それに映画ではなく歌で話題性を集めようとしている感じが好きじゃない
心には響かないが、絵は素敵!
クジラに乗って歌ってるシーンは素敵!
歌以外で印象に残ったシーンは…
DV親父に顔を引っ掻かれシーン!痛たたたたたたた!
ブラクックスワンのささくれ並みに久々の痛たたたたたたたたたたたた!ゾワゾワ!ギャーーー!
全1492件中、61~80件目を表示