竜とそばかすの姫のレビュー・感想・評価
全1492件中、41~60件目を表示
細田守の薄っぺらい部分が最後に炸裂
サマーウォーズは面白かったはずなのに、最後の最後で家庭内暴力に対する薄っぺらい認識で家庭内暴力をパラメータの一つにしてしまう細田守の薄っぺらい部分が出て反吐が出る。
わざわざ東京まで出向いて雨の中で会えた奇跡はまあ映画として良いとして、見知らぬ女子の顔に傷を付けるという一線を超えながら、それを有耶無耶に終わらせてしまう脚本は本当に家庭内暴力に悩む人達を愚弄している。
しかも、そこまでして会いに行ったのに結局地元の男子とくっつく。
じゃあこの映画での旅は何だったんだ?
そういえば、すずめの戸締りも似た様な感じで主人公が北上する話だったが、あちらはアニメーションの美しさもあり脚本のアラは上手く隠されていた。
その点、作り手の総合的な手腕の差があったのではと思う。
サマーウォーズの成功の呪縛に囚われすぎて、後に続く作品が商業作品としての呪いに囚われ過ぎて薄っぺらく、心は震えず、残るのは失望だけ。
広げた風呂敷がたいした事なかったというアニメーション作品。そりゃあ映画ファンには響きませんよ。
『サマーウォーズ』×『おおかみこどもの雨と雪』×『美女と野獣』
<<あらすじ>>
歌が好きな女子高生・すずは、幼い頃に母親を亡くして以来、
人前では歌うことができなくなっていた。
ある日、彼女は全世界から人が集まる仮想世界「U」に足を踏み入れる。
やがて、Uの世界で「ベル」という歌姫として人気者になるすずだったが、
突然現れた謎の存在「竜」が、彼女とUを撹乱していく。
■映像美
とにかく美しいUの世界。
サマーウォーズのOZの世界も好きでしたが、Uのメタバースも最高に素敵だったね!
■楽曲が素晴らしい!!
中村佳穂さんの歌声と曲が素晴らしいに尽きる!
■内容は良いのに、美女と野獣でゲンナリする
細田守監督は美女と野獣が大好きだと公言しているのですが、
それを作品に露骨に出すのは、どうかと思いますね。。。
オマージュとはいえね・・もうちょっとやり方あったんじゃないかな(;^ω^)
■『サマーウォーズ』×『おおかみこどもの雨と雪』×『美女と野獣』
オープニングの入り方は『時をかける少女』を彷彿させ・・
メタバース(仮想世界)のお話というのはサマーウォーズを彷彿させ・・
竜の狼キャラは『おおかみこどもの雨と雪』の狼男を思い出すしww
極めつけは↑にも書いたように『美女と野獣』のオマージュ。
美女と野獣以外は自分の作品だからさ、まぁいいけども・・
なんか関連付けずにオリジナル作品として作ってほしいなぁ。
■細田守監督は、とにかく鯨と狼が大好き
サマーウォーズにも出てくる鯨。「ジョン」と「ヨーコ」なのでしょうか?
細田守監督はとにかく鯨と狼が大好きなんだな。
美女と野獣のように好きなものを出したい衝動が抑えられないんでしょうね。
■ちょっと無理がある
竜が親から虐待されているのを知って家まで凸しに行くとこ。
なぜ大人達がなんとかしてあげないのか?
子供に虐待している父親がいて、高校生が1人で向かうには危険すぎます。
鈴ちゃん1人行って何になる?(なんとかなったけどwwあら不思議。)
しかもうまいこと家見つかるww そんなうまくいく~??
ちょっと無理がある。
しかも虐待父親に顔を引っかかれて血が出るとか怖すぎ。
■父親に冷たすぎ
主人公の鈴ちゃん、お母さんが川で子供を助けて死んでしまったことをきっかけに
根暗な少女になってしまったようですが、お父さんを無視し続ける意味が分からん。
■忍くんのこと好きじゃないの??
竜の事好きみたいになってたけど、幼馴染の忍くんの事が好きなんじゃないの??
どっちなん??年下男子を好きになっても別にいいんやで??
音楽と映像美に魅了されましたが脚本がちょっと残念なのと、
美女と野獣がっつりオマージュでドン引きました。
もっとオリジナルで勝負してほしかったな。
魅力も多いけど気になる点もチラホラと
これは良い意味で予告からの想像とは雰囲気の違う映画でした。
仮想空間内で歌姫となる少女と、そこに現れた追われる存在の竜。
壮大なネットの世界観と美しい映像。
そして届けられる歌声は確かに魅了されます✨
「ベル」という名前からも連想されるのですが、途中 竜が登場してからの美女と野獣感が凄い。
それにしても忍くんの声優があまりにも棒読みすぎて、そこはどうしても受け入れられません💧
あと、このストーリーに主人公の悲しい設定は必要だったのかな…?とも感じました。
総じて楽しめたのですが、気になる点もチラホラとあった作品でした。
内気な少女すずが仮想世界ではカリスマ歌姫に。謎の《竜》の正体は?
仮想世界〈U〉を舞台に、現実の痛みを乗り越える少女の成長を描く。
仮想世界では誰もが別人になれるが、17歳の内気な女子高生すずは、
現実世界では歌を無くしたカナリアだったのに、仮想世界〈U〉では、
伸び伸びと作曲の能力を発揮しての歌の才能を開花させる。
そしてそこに謎の怪物《竜》が姿を現して、すずのアバターの歌姫ベルを
攻撃するのだった。
ここでとても《竜》の正体が気になりました。
まるでディズニーアニメ『美女と野獣』的な展開。
結果・・《竜》の正体は予想外でした。
仮想世界では体力的に弱い者でも、仮想世界を混乱に陥れるほどのチカラを
発揮する事が可能だ・・・との事実。
そして仮想世界の落とし前は現実世界で決着を付ける。
となる展開でしたが、
それは実際にはどうなんだろう?
SNSの住人にはコミュケーション障害の人を多数見かけます。
《竜》がコミュ障だったら、殻に閉じこもって決して外に出て来ない・・・
出て来れない・・・じゃないかなぁ。
50億人のAS(アズ)から《竜》を見付けるのも至難の業だろうし、
まぁ映画ですから困難をクリアして現実が仮想世界を経て、
成長してハッピーエンドがもたらされて、全て丸く収まるのですが、
上手くいかないケースとか、仮想世界から落ちこぼれる一定数の不幸な例も
描いて頂くと、
より深い感興を得られたのではないでしょうか?
そしてすずちゃんを取り巻くクラスメート。
すずが心を開けば、しのぶくんだけでなくみんな素晴らしい友達ばかりで、
閉じこもってるのは本当に大損失ですね。
合唱隊のおばさん達もみんな味方です。
すずがリア充に気付いただけでも良かったですね。
それにしても、すずのお父さん。
素晴らしく忍耐強く娘を見守り、待っていましたね。
お父さんの優しい姿に感動しました。
(もっとすずちゃんはお父さんを大事にしてね)
雰囲気だけ
バーチャル世界、最後一致団結して解決、とサマーウォーズとまるかぶりなんで目新しさがほしいところ。メタバースもPVのように歌ってばかりでストーリーとリンクしないんで微妙。振り切って現実世界、もしくはメタバース一本にすればもっとクオリティが高くなったのではないかと。
「なんでみんなで川崎に行かないの?」とか、「初対面の思春期の学生が抱き合うか?」などラストあたりの描写も気になった。
細田守監督作品は大好きです。だからこその評価。
※滅茶苦茶ネタバレを含みます!
と言うか内容に滅茶苦茶言及しているので見る前はこのレビューを見ることはお勧めしません
あと批判コメ注意!
まずストーリーもキャラ設定もあまりにもとっ散らかりすぎてる様に感じました。と言うかツッコミどころ多すぎる。
まず第一に主人公の友達のヒロカちゃんはサマーウォーズでの佐久間ポジなのは分かりますが、過程も何もかもすっ飛ばしていつの間にか主人公ベルを歌姫に仕立て上げ終わっていて、セリフで説明させる始末。その時点で視聴者としてはいきなり置いてけぼり食らった気分で既に集中が切れてしまいました。
一応説明がましく主人公にいきなり「貴方が売れたのは何でかわかる?」と問いかけ、無理やり主人公との会話で説明を済ませてしまう始末。
と言うかそもそも何でわざわざ仮想世界でバズらせる事で歌えなくなったコンプレックスを改善させようとするのか。荒療治が過ぎる。
そもそもいきなりバズった理由をわざとらしくセリフで説明した割には主人公当人のコンプレックスについては行間を読めとばかりに同級生から虐められるシーンを挿入。このシーン自体もリアリティに欠けるものでした。
そして母親の死ぬシーンも母親が見ず知らずの子供を助けるために氾濫した川に飛び込む際、救命胴衣のみ着用し、ロープもなにも使わず飛び込むのも本当に大人の判断か?と言う疑問が浮かぶし、何でほかの大人がたくさんいたにも関わらず誰も止める素振りを見せないのか。
そして主人公は母親が飛び込む場面を見ていたのに溺れている所を見ていないかのように首を振って母親を探し始める。これも飛び込む時に周りの大人が主人公の目を塞ぐとかしていれば納得が行くけど、そんな描写は無い。
母親との思い出の回想シーンについても、主人公と一緒に歌ったり作曲している事で、主人公が歌うのは本当は大好きで、そのルーツは母親にある事が判明するシーンなんだけど、そもそも年端の行かない子供と一緒に作曲している事から音楽関係者なのは何となく分かるが、そもそも情報が少なすぎて感情移入出来ない。
この母親についてわかることと言えば、見ず知らずの子供を助ける為に増水して氾濫した川に飛び込むほどの正義感を持つ反面自分の娘を置いていく程無責任な性格で、音楽好きって事以外が全く見えてこない。
強いて言うなら恐らく、音楽に興味を示した娘を後ほど登場する合唱サークルに参加させていた事くらいは想像できるが、そもそもそんな回想シーンも無いため見てる最中に気付くのも時間がかかる。と言うかこの確信得るためにラストシーンにまたまたわざとらしく映る生前の母親と小さい頃の主人公と合唱サークルの皆さんの集合写真を見てやっと察せるくらい。
むしろそれを映すことでモヤモヤを残させないための良心なんでしょうけれど。
そして合唱サークルの皆さんについてもツッコミたいところだらけだけど、ひとつだけ。
なんでラストのとこ、主人公ひとり向かわせたの?途中まで車で送る良心を持ち合わせながら相手は見ず知らずのDV親父だよ?そんで結局本人顔怪我してるし。
「あの子の決めた事だから」みたいなセリフでエモさを演出しようとしたんだろうけど、いや無理ですよ?この世界の大人は皆どこまで無責任なんですか?
そして、カミシンとルカの茶番は何?取り敢えずルカが中盤で言われてたような性悪女じゃない事は分かったけど、主人公がルカにチャットで「好きな人いるんだけど協力して欲しい」と言われてそれがシノブのことだと誤解して「そうだよね。ルカちゃんの方がシノブくんとお似合いだよね。うわーん」みたいにボロボロ流した涙は何だったの?
あとカミシンはもっとしっかりしろ。
あとラストで1番納得出来ないのはお前どっちが好きなん?竜としのぶくんどっちが好きなんかはっきりさせんかい。
これも合唱サークルの1番しっかりしてそうなおばはんの昔話が伏線になって竜とは結ばれんのは分かるけどそれ結局メタ的な話で主人公の感情の揺れ動きが全く見えなくてなんかモヤモヤする。
そして話の流れが前後に行ったり来たりして申し訳ないけど、主人公がアンベールして歌うシーン。
そういやぺギースーおったな!?お前捨てキャラだと思ってたわ!てか顔晒した程度でなんでそんなに手のひら返せるんよ。「私と一緒で普通の女の子やん」の一言だけで納得出来るかい。
もうツッコミ所多すぎて大衆が感動してるのにもついていけなかった。
なんかこう、いっそ実は私の勘違いで細田守監督じゃ無くて別の人の作品であってくれとまで思ったけど、思い出したかのように入道雲シーン入ってきて落胆してしまった。
とまあ、めちゃくちゃ批判したものの、やっぱり作画やキャラクターデザインはちゃんと細田守監督って感じでしっかりしてたし、歌もエモかった。
今作みたいになったのは2時間の尺に対して要素や事件や、テーマが明らかに多すぎて何したかったのかよく分からないことになってた。
要素が多すぎると言ってもそれぞれ単品で見ると細田守監督らしい物だし、もっと深堀り出来ればもっと面白かったかも知れないです。
おそらく主題はネット社会の匿名性に対するアンチテーゼなのかなと思ったけど、登場人物減らしてでもこれを深掘りして欲しかった。
内容が…
オープニングにメインテーマ持ってくるのって、ララランドみたいだなぁと思いながら始まった。でもこの歌は何か気に入った。
バーチャル世界はサマーウォーズのオズの進化版で映像は綺麗だった。
が、ストーリーについては色々ツッコミ所がある!
・主人公の母親、助けに行くなら命綱しようよ。増水した川は人の足では簡単に掬われるよ。最初から死ににゆくのかとしか思えなかった。
・正義の味方的な悪役?アメコミのヒーローと特撮の雑魚キャラに見えて仕方なかった。
・途中から、美女と野獣を見ているのかと思いたくなるシーンの連続でした。。。
竜の正体は誰?
を Who is the BEAST?
としている所も。
・最後に虐待をぶっこんできたけど、中途半端に扱いすぎてる。あれは何の解決にもなってないからなぁ。
他にもあるけど、映像と歌を楽しむ作品としてみれば割と面白かったかな。
それにしてもこの監督、鯨好きなのかなぁ。
映像はとても綺麗でしたが、内容と展開はいただけません。
映像が美しい
仮想空間のシーンがどのシーンも素敵でした。
ベルの衣装がとても気に入りましたし、ベルの顔も女神様感があってよかったです。
特に竜とのダンスシーンが印象に残りました。
映画館で見たらすごくキレイなんだろうな〜。
ストーリーについては、結末まではとても良かったと思います。
人間誰しも抱えているものがあって、それは他人からは分からない、という部分について、登場人物それぞれ丁寧に描写していたと思います。
結末がちょっと残念感はありました。
ここまでの大きな波が、最後子供が竜で、虐待が原因、というのが、、、
解決しようがないというか、ここまでの丁寧なムーブと軸がズレてしまったような印象を持ったのは私だけだろうか、、?
期待してただけにストーリーはつまらなかった
歌はうまい、映像がきれい、それだけ
結末も無理やり、あのあとハッピーエンドか、さらに激しくなって最悪のバッドエンドになるかは想像次第。
アバターの名前、アンベイルザビースト、城に入り火を放つ演出、ご主人様と慕う妖精、大広間でダンスするシーンのカメラワーク、まさにアレのパクリ。
三度寝ちゃいました
"金ロー"で録画したものを鑑賞しました。
一度目寝落ち、二度目寝落ち、三度目寝落ち。結局最後まで見る事は出来ず消去しました。
何故だろう?ツカミが良くないのかな?ワクワク感を感じる事ができませんでした。
細田守監督は"時をかける少女""サマーウォーズ""おおかみこどもの雨と雪"の三作は大好きです。でも"バケモノの子"で「んん?」、"未来のミライ"で「地上波待ちで良かったな」と思い、今作は「最後まで観れば面白いんだろうか。。。」
なんか映像美を極めようとされてるのかな?結局最後まで観ていないので、批評をできる立場ではないのかもしれませんが、最後まで飽きずに観させる作品力は最低限必要だろうと思います。
一時期の「予告にツラれて、劇場でガッカリ」を繰り返した角川映画の記憶がよみがえります。散々な評価ですが、あくまでも私見という事でご勘弁を。
厳しい評価にせざるを得ない。
映像は美麗であるし、売りのひとつである「歌」も大変に素晴らしかったことをまず評価しておこう。
ネット上の仮想現実で他者と繋がることの良さを描きつつ、それだけではどうにもできないのもまた事実であることを寓意的に描こうとしたのだろうが…残念ながらシナリオに説得力がなく、キャラクター達も過度に単純化(記号化されるほどに)してしまっていて真実味がなく、感情移入が難しかった。
観るものを作品世界に導くには、作品を引っ張る感情移入できる魅力的なキャラクター達と説得力あるシナリオが必要だという基本の部分に立ち返るべき。この程度の出来では厳しい評価にせざるを得ない。
PTSDを克服するストーリーだけに絞ってたら良かったのに
作中に診断の描写なんてないけど
母の死を目の当たりにして絶望し、すずはPTSDは発症したはず
幼少から思春期に至るまで ずっとそれに苦しんできた
Uの世界で歌うことがきっかけとなって治癒に繋がり、
完治の決定打として 素顔を晒す→閉じた心を開く為のプロットが
作品に必要だったのは分かった
けど、そのための伏線を詰め込み過ぎて、その結果、哲学が渋滞してた
マスク美人を嗤う匿名モブ、の描写は有りだったけど
アバターじゃ信用なくて虐待から救い出せないプロットを混ぜてしまった結果、
哲学が多重になり、作品のメッセージがボヤけてしまった印象が強い
・母の死の受容と克服→分かる、物語の根幹
・Uのモブ描写とSNSへの警鐘→これも分かる、すずの心を開くことへの伏線
・竜の救出劇→ これが余計だった、虐待問題を混ぜてしまって 渋滞の原因に
映像はとても美しく、朴訥とした中村佳穂さんの演技も良かったのに、
終局の展開のコレジャナイ感が強くて残念
竜の救出劇は無くして、
異なった素顔を明かす代替プロットがあったらもっとノレたと思う
あまり意味がわからない
私の理解力がないのかもしれないけど、鈴がUのアカウントを作って歌姫になる流れまでは理解出来たがなぜ鈴が龍にこだわって危険を犯してまで龍の正体を暴いて会いに行くのかが理解できなかった。
面白いがサマーウォーズと似たような感じ、二番煎じみたいな感じがした。
Belleのキャラ性と歌声だけで映画の存在は支えられている
音楽◎表現◎映像◎脚本△製作陣の器×
映画館では見れず、アマプラでこの1ヶ月で5回は観ました。
結論から言うと、
とっっっっっっっっっっても、勿体ない作品。
ここまで映像や音楽が仕上げられていて、世界的なキャラクターデザイナーと音楽のために生まれてきた日本の最高のシンガーの力を借りながら、なんでこんなことになってしまった?
どんなに映像と音楽がよくても、脚本が悪ければ伝わるものも伝えられない。
視聴者が想像して楽しむのは伏線だけでいいのに、想像を楽しむどころか脳内フル活用してストーリーの背景を補填しながら観なきゃいけないなんて、見ていて疲れるだけ。
やりたいことが一杯あるのはわかるが、そのやりたいことを主人公と主人公の親友に詰め込みすぎ。全部主人公と主人公の親友だけにやらせて、都合の悪い部分は作中何回しゃべったかもわからないAI、友人、母の友人らが助ける。
周りをちゃんと動かせてないから、背景が生きない。背景が生きないと人はちゃんと共感できない。
描写されないストーリー背景を脳内補填し疲れた上に、最後があまりにモヤモヤする終わりなので、達成感もない。
今回は歌の天才が主人公なんだから、歌の力で解決や平和を示唆するエンドになったのなら、一貫性があってもっといい評価がついたはず。
終わりよければすべてよしってのは映画にももちろん言えること。
サマーウォーズはネット世界の混乱を先輩の花札で解決ではなく、数学の天才が200%の力を使って問題解決した。花札という意外性で温度差が開いたところに再び天才が通常以上の力を発揮して解決っていうエンド、という最後に調整が加わってまとまりができた。だからこそのあの評価。
難しいテーマに取り組むのはいい、その難しさで葛藤があるからこそ主人公の歌声にリアリティーがでる。歌に没頭できた。
まあ脚本がダメな時点で、結局歌で支えられてる。
個人的には何回も見て努力して理解したいと思える好きな作品だが、テーマを絞って脚本をしっかりさせればもっといい評価を貰えたはずの映画だと思う。
細田監督率いる製作陣の器は、テーマの難しさと、Jin Kimさんと中村佳穂さんという才能を、受け止めるには小さ過ぎた。
非常に悔やまれるし、お二方に申し訳ない気持ちだ。
製作陣は反省してほしい。
終盤の展開についていけない
気になってはいたものの観れず終いだったので、地上波での放送を録画してやっと観れました。評判が微妙なのもなんとなく知っていて、あまり期待せずに。たしかに、ベルという名前も竜が城で孤独な様子も、美女と野獣を思わせる部分がありますね。なぜベルが竜に惹かれるのかはよくわからないものの、歌も歌声も良く、終盤までは、竜が誰なのか、竜は何に傷付いているのか、ベルと竜はどうなのか、ワクワクしながら観ていました。しかし、竜は全く関係のない虐待されている子供で、主人公が一人で助けに行くけど、本当に助けられたのか、彼らは幸せに暮らせるのかわからないまま終了。終盤まで悪くなかったのに、最後付いていけずに残念な気持ちになりました。わざわざ虐待されてる子供達を出してきておいて、あんな終わり方でいいんですかね。あの子達の今後が気になってモヤモヤ感が残ります。
全1492件中、41~60件目を表示