劇場公開日 2021年1月29日

ある用務員のレビュー・感想・評価

全44件中、41~44件目を表示

3.5頬をつねる

2021年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シャブ中はしっかり頭を狙わないと。
そうなんだ、知らなかった…。

しがない用務員に扮する暗殺者、哀愁溢れる運命。
もう設定だけで垂涎三尺なのよ。
そもそも殺し屋が好きでヤクザが好きなのよ。
世を忍ぶ仮の姿が生徒に舐められがちな「用務員」というのも良い。廊下掃除しかしてなかったけれど。

育ての父親の所業と恩、守るべき人の存在に翻弄されて常に複雑な想いを抱える深見に終始興奮できる。
治外法権と化した校内、個性豊かな殺し屋たちによる入り乱れた殺し合いがとにかく最高。
みんなおちゃらけて見えても命の奪い合いにはすごく真剣で本気で、深見がどんどん負傷していく様にキュンとしてしまう。

ストーリーは至ってシンプル。
ただ、色々な人のバックボーンがサラッとした説明セリフにまとめられることが多く、感情移入はしづらかった。

真島グループの陰の部分を支えてきたであろう深みの、アサシンとしての活躍や子供の頃からの英才訓練の様子をもっと観たいところ。
深見と唯に的を絞ったところも観たいし、ここはぜひスピンオフを、と言いたくなる。

大物キャストがシレッと脇に出てくる驚き。
般若扮するヤクザのキレッキレ加減が好き。
細かいところでふと笑える抜け感も好き。村野の「ええ〜〜〜!?」がシリアスな中ですごく面白かった。いやほんと理不尽よな〜!!

それにしてもいいなあ殺し屋は。幼い頃からバチバチに仕込まれた敏腕殺し屋になりたい。ずっと持ってる夢だけどこれだけは叶いそうにないね。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
KinA

2.5確認しないプロ

2021年1月30日
Androidアプリから投稿

単純

興奮

殺された父親の兄弟分のヤクザに育てられた殺し屋と、その育ての親との因縁と約束のお話。

香港に勢力を移そうと考える育ての親に反発するチンピラ風ヤクザの企てで巻き起こって行くストーリー。

弱い犬程なんちゃらかんちゃら、案の定の展開から、義父の愛娘が狙われることになるけれど、結局のところみせたいのは哀しさか?漢っぽさか?…???

一応主人公は義理堅い凄腕の殺し屋ですよね?真偽の程が定かじゃない父親と義父のことを聞かされて、最初にヤルのは目の前のヤツじゃないのか?と違和感バリバリ。
そして早い者勝ち軍団のチャラさとショボさが鼻につく。

娘の命が狙われてってあらすじに書かれているけれど、命は狙われてないし、用務員と言いつつ清掃しかしてないし、見張っているのも学校内だけだし。もっともっと面白くなりそうなプロットなのにね。

ノワールならノワールで、ハードボイルドならハードボイルドでちゃんとやって頂きたかった。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
Bacchus

3.0あと少し

2021年1月29日
PCから投稿

何かが足りない。

面白くない訳でないが、もう少し尺を取って深見の父と真島の関係や真島の息子 本田との父子関係を丁寧に描いて欲しかった。関係が言葉で軽く語られるだけなので、殺しのシーンも軽く見える。
ラストの演出は、ありきたり。どこかで見たようなラストでした。

コメントする (0件)
共感した! 43件)
Oyster Boy

3.0中盤からのアクションはそれなり

2021年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

暴力団の親分に息子同然で育てられた男が親分の娘を守るため、高校に乗り込んでくる殺し屋たちと戦うアクション映画。
娘を監視するために男を高校の用務員にするか?とか、用務員になってもそれほど監視できないとか、殺し屋として育てられたエピソードがまったくないとか最初の設定がちょっと粗い。しかも、親同然で育ててくれたボスの寝首をかこうとしたヤクザの演技が少しひどくて、セリフも聞き取りづらい(後で調べたらラッパーの般若だった。本業じゃないなら仕方ないが)。
ただ、殺し屋が高校に集まってきてからはストーリーとか演技よりもアクションを楽しむだけだったのでマイナス面はあまり目立たなくなった。9人(親分の息子を入れると10人)の殺し屋のキャラも漫画チックでなかなかいい。前野朋哉演じる親分の息子も牧歌的なのにイカれてる感じが面白かった。
話や登場人物の粗さはもちろんあるが、期待値が低かったのでそれなりに楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
kenshuchu