劇場公開日 2021年1月29日

「やはりこの監督は人間を描くのが苦手。」ある用務員 レントさんの映画レビュー(感想・評価)

2.5やはりこの監督は人間を描くのが苦手。

2023年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

寝られる

「ベイビーわるきゅーれ」で話題の坂元監督作品。「ベイビー」でも感じたけどやはりこの監督は人間を描くのが苦手のようだ。

闇組織の殺し屋として育てられた男が育ての親である組織のボスの娘を守るために刺客たち殺し屋集団と戦うというよくあるストーリー。

暴力団幹部の父を目の前で殺された晃は同じ組織の真島に育てられる。実の子同然に育てられたというが、実際は学校にも行かせてもらえず殺し屋として育てられ、汚い裏の仕事をさせられてきた。そんな育ての親に対してそもそも愛情なんかわくだろうか。
実の父親を殺したのが真島だと知った晃は葛藤するが、そもそも晃が真島を実の親同然に慕っているという描写は一切ない。晃と真島の間に実の親子のような絆が見えないので観客は晃がなぜ葛藤してるのか理解できない。まさかあのほっぺをひっぱる動作が二人の絆を表してるとでも言いたいのだろうか。
あるいは作り手は観客に対して晃が真島を実の親同然に慕っていると脳内補正して見てくださいとでもいうのだろうか。

そんな絆が感じられない人間の娘を命がけで守ろうとする晃の姿もこれまた理解できない。晃と唯は実の兄妹のように育ったという事情も当然ないし、やはり二人にも絆のようなものはない。この晃の行動原理は全く理解できない。これも脳内補正が必要となってくる。

娘の唯もなんだか父との関係で悩んでる風な雰囲気を出している。しかし、彼女が何を悩んでるのかはやはりその描写はない。父が闇の世界を牛耳ってることに対して悩んでると、これまた観客に脳内補正を要求してるのだろうか。観客にいろいろと要求してくる作品だ。

本作では主要登場人物たちに当然必要とされる心理描写は一切ない。まるで登場人物たちはただの記号でしかないのだ。闇組織で殺し屋として育てられた男、闇組織のボスを父に持つ娘等々、設定はそれでいいけど、本編で彼らが何に対してどう感じてるのか描写がないと観客はまったく感情移入出来ない。
主演俳優も娘役の女優もけして悪い役者さんではないのに作品の中で活かしきれてない。

あとキャスティング、野間口徹が暴力団幹部というのはさすがに無理がある。唯の幼馴染のヒロもスタントマンだろうがとても高校生に見えないし華がなさすぎる。本田のキャラは唯一良かった。親父に似なさすぎだけどね。こっちが引き取った子供でしょ。

割り切ってアクションだけ楽しもうと思ったけど、とりたててすごいアクションが展開するわけでもない。「ベイビー」の二人も相変らず寒いし、サイドグリップは日本人がやるとリアリティーないって言ったでしょ。

まあ、確かにスタントマンが役自体を演じてるからそれなりに動けてるけど、インドネシア映画の「ザ・レイド」なんかを見てからというもの、並大抵のアクションでは満足できなくなってしまっている。Vシネ観る感覚で楽しむにはいいかも。

レント