劇場公開日 2021年5月28日

  • 予告編を見る

明日の食卓のレビュー・感想・評価

全121件中、21~40件目を表示

3.5プロモーション次第でもっと跳ねたはず

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿

2021年劇場(配信)鑑賞50本目 秀作 68点

重厚な人間ドラマを描く作品にメガホン持たせるならこの監督、瀬々さんの作品

64や糸、護られ〜はとりわけちゃんとヒットして上演期間も長かった印象ですが、今作や楽園は評価が割れていて、でも当方は瀬々さんの作品の中でも今作や楽園が特に好きです。

尾野真千子さんを始めとした3人の女性の子供や旦那さん、家族や職場を取り巻く環境の中での頭を抱えながら生きていくストーリーで、後半三者とその子供や旦那の怒涛の演技には痺れましたし衝撃でした。

監督も仰っていましたが、もっと評価されていいと思う

是非

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サスペンス西島

3.0三組の家族の不幸自慢‼️❓

2021年12月31日
PCから投稿

三組のうち、尾野真知子と菅野美穂は特殊だし、自業自得だし、因果応報にしては、不幸が軽いので、それほど同情にも値しない、だから、熱演にしては、感動のかけらもない。
でも高畑充希、みんな普通だし、多分、子と母は。
だから、挫けず、ひたむきに生きる姿美しい、朝ドラの時よりも。
ただ、高畑充希のストーリーだけなら満点にしてたかも。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
アサシン5

1.0胸糞映画

2021年12月27日
iPhoneアプリから投稿

演技下手な俳優多すぎ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
keisuke

4.0心に刺さる作品だった

2021年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ゆうという名前の子供がいる母親。
一人は、仕事と家事をこなすキャリアウーマン。
一人は、裕福な生活をしている専業主婦。
一人は、朝から晩まで働いて生計をたてているシングルマザー。
三人は、それぞれ子供のために努力して幸せの形を作っていたが、それが少しずつ壊れていった。
壊れてしまったが、そこから何とか立ち直ったという内容だった。
前半は、忙しい母親がメインでしたが、後半は、母親を見ていた子供の気持ちが出てきて話が展開していく感じでしたね。
この作品に出てくる父親は何をやっているんだと思いました。
子育てや家事を全くしない上に何か問題がおこると他人のせいにしていた。
なんて最悪なんだと思いました。
母親は母親なりに子供のことを思っているのだが、子供は子供なりに、思っていることがあるんだと思える作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やっすー

3.5高畑充希の大阪弁が聞けただけでも良し

2021年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ストーリー云々より3人の女優と子役の演技バトルが圧巻。映画でなく舞台を見ているような迫力だった。
中でも若手代表の高畑充希は凄い!オタクからシングルマザーまで、なんでこんなに七色の役が自然にこなせるのか。あまりに流暢な大阪弁でやっとこの人がそもそも関西人だったことを思い出した。
どんな境遇においても、自我が崩壊しかけてでも我が子との絆を保とうとする母親の凄み。それに引き換え男たちの存在の薄さよ。やはり種まくだけの存在は自他共に用済み感満載となるわけか。そうよ男は弱いモノなのよ。
それにしても、ゆれるまなざしの真行寺君枝が認知症の役をやるようになったとは…光陰矢の如し、諸行無常の響きあり。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あっきゃん

4.0こんなことになるなんて

2021年10月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

思ってもいなかった。
どこで間違ってしまったのか。
間違いなのか。
それでも、受け入れ生きていかなければいけない。
それは小さな身体に傷つきやすい心を持つ子供も、それを背負う親も同じ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

4.0母は強し!

2021年10月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

WOWOWの放送で観賞。

3組の母子がオムニバスで描かれている。
極端な印象は否めないが、母親が子供を育てるという営みを、凄まじい戦いとして描いている。
また、この映画でも男は役に立たない。

三人の母親を演じた女優がそれぞれ素晴らしい。
子役たちのキャスティングもよい。
尾野真千子は夫の実家に隣接した家に住む専業主婦で、得たいの知れない我が子に恐怖心を抱き困惑する。
菅野美穂は自分の仕事に情熱を傾けていて、やんちゃな夫と子供たちが言うことをきいてくれないことに怒りを感じる。
高畑充希はシングルマザーで、貧しさと戦いながら子供を大切に育てているが、その頑張りが子供にプレッシャーを与えている。
だが、この三人の母親たちは、間違いなく子供を愛していて、お互いの誤解やすれ違いを抱き締めることで穴埋めすることが出きるのだ。
男には真似できない。
我が子に体当たりする彼女らは、強い母だった。

そして、“4人目の母親”を演じた大島優子が、また見事だった。

繰り返すが、男は何の役にも立たない。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
kazz

2.0子役が・・・棒読みで・・・無理でした。

2021年10月4日
iPhoneアプリから投稿

頑張って最後まで観続けた、というのが正直な感想です。
重要な役どころの、それぞれの家の子供たち。
残念ながら子役の演技の力量が足りなかったと思う。
ハリウッドには凄い子がわんさといるのになぁ。。

脚本も… 懲りすぎではないでしょうか。

不自然な台詞回しが所々にあり、どんどん気持ちが離れていきました。

私も人の親ですが、この見せ方は好きじゃない。
何も心に響かなかった。
痛々しいだけ。。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Mariko

4.5誰にでも起こりうる悲劇

2021年10月3日
iPhoneアプリから投稿

瀬々監督らしい作品だった。どん底からの再生の物語。
ただ、驚くべきは、どん底への落ち方だ。映画では長い時間をかけて3家族の幸せを丁寧に描いていた。その後、本当に少しの誤解、少しのすれ違い、少しの見落とし。そんなきっかけからあれよあれよと幸せが壊れてしまうのだ。
止められない。この状況に翻弄された3人の母親。
三者三様の境遇でありながら、落ちていく先が同じとは。
弱いものにしわ寄せがいくのは、どうしようもないのだろうか。3人の母親を演じた女優達が見事だった
瀬々監督得意の慟哭、これを見事にやり切ってくれた。
そしてそこからの再生は、自分にも起こりうるこの状況に震えて観ている私に救いをもたらしてくれた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニョロ

3.53人の美しきママ、迫力満点でした

2021年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

惹きつけられるストーリー展開でした。
どこにでもある身近さに吸い込まれました。
面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tuna

4.5好みの作品だし内容もいいとは思うんだけど、終始たくみにイライラした...

2021年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

好みの作品だし内容もいいとは思うんだけど、終始たくみにイライラした。
あと、あっちにいくかいかないかの肝のシーンで映る、親子共に青の服の二人は誰?大島優子?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さな

4.0かなり重たい

2021年9月29日
Androidアプリから投稿

子供は親を見て、親は子供を見て変わるということがわかる作品
現実社会の問題を提起する重たい作品

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おさみん

4.0え〜そんなぁ!

2021年9月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 11件)
アンディぴっと

3.5名前が石橋ゆう

2021年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

石橋ゆうという名前を持った男の子三人とその母親の物語。
三組は独立した話になっており、ライターをしている母親(菅野美穂)、シングルマザーでバイトに明け暮れる母親(高畑充希)、絵に書いたような良い子を持つ母親(尾野真千子)の、かなり苛烈なドラマが進行する。
子育ては大変なことだ、昔から。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いやよセブン

3.5誰がユウくんを殺害したのか?そして追い込んだものとは?

2021年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
スモーキー石井

3.0お母さん達は頑張っている。

2021年9月2日
iPhoneアプリから投稿

三者三様の母子の話。
重い話だから役者も力が入る。
3人とも熱演であった。

ちょいと気になったのは子供達。
3人とも「どうせ僕なんて居ない方がいいんでしょ」
確かに厨二病の病巣だが、、、、
今回は母親を中心に描いてるからだと思うがその辺が画一的に見えた。

ふと自分はあの時?と考えてみたら、、「実は自分は拾われた子だ、、」という考えに取り憑かれていた事思い出して笑う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masayasama

0.5騙された気分

2021年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
助コロ

4.0緊急事態宣言下だが…2本立て1本目。底なしの不幸。 同姓同名の子を...

2021年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

緊急事態宣言下だが…2本立て1本目。底なしの不幸。

同姓同名の子を持つ3つの家庭模様。いったいどの家庭で殺人が…と思いながら見ていたがそれぞれヤバ〜い!母子もさることながら、夫はじめ周りにいる人間が人を不幸に導くヤバい奴ばかり。
いや〜それにしても夢中になる。他人の不幸は蜜の味、これは本能なのか(笑)
残念なのはなぜかそれぞれに光り差し込むエンディング。どうせならいっそドロドロの不幸が見たかった。ただ、その中でもお先真っ暗と思える家庭が1つ、さあどこだ(笑)
〇〇〇子、何しに出て来た?違和感満載。でも面白かったです。やっぱり他人の不幸は蜜の味(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

4.0熱演

2021年7月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大島優子を含め石橋を名乗る女優さん達の熱演に継ぐ熱演、すごいエネルギー。
子役の男の子達もそれぞれ素晴らしかった。
こんなふうに追い詰められるように日々をやり過ごしている母親達は結構いるんだろうな〜と思いながら観ました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
okuy

4.5女優さんの演技だけでも価値ある一作

2021年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

かなり重いテーマです。
僕の知人を誘ったら
「自分の家庭と同じような状況を描いてる。
辛くなりそうだからやめる」と言われました。
僕は子育てをしたことがないので、完全に
共感できるか?というと自信なんてありません。
ですが、三人の女優さんたちの説得力ある演技
を見れば否応なしに理解できる作品です。
もちろん、三人以外の演者さんたちも見事です。
重くて、演技により厚くなったまさに重厚な一作と
なったのではないでしょうか?

親の心子知らず。とは言いますが、その逆もしかり。
子供は親(大人)をよく見てるってことがよくわかります。
親の態度、対応がどれだけ子供に影響を与えるか?
が手にとるようにわかります。
僕が親だったら最後まで観れたかな?って思います。
観続けていると恥ずかしいやら恐ろしいやら。
感情の微細な揺れも見逃さないのでしょうし、
他愛もないと思っての発言も子供にとっては
重要だったり。
そして親子と言えども別の人間。
わかって欲しくてもわかってもらえない。
伝わっていると思ってもそうではない。場合によっては
全く異なる解釈をされてしまうとか・・・。
これが毎日顔を合わせる家族間であるわけですからね。
本当にお子さんがいらっしゃる方々のご苦労は
想像を絶しますね。

これほど親子関係のインサイドワーク(で良い?)
をクローズアップした作品は初めてでは?
描かれる話はどこにでもある話だと思います。
前述した誘いを断った友人の家庭状況は
菅野さんの家庭と全く同じ状況なんです。
旦那さんの家庭への参加具合とか、不倫の疑い、
菅野さん演じる女性のような家+仕事も含め全部。
そして起こっている事件も発言もまるで一緒、
気持ちも一緒。友人と話をしていて、怖くなりました。

「愛情」って安易な言葉では説明できないのが
家族なんだろうなぁって思いました。
「家族」だからうまくいくなんてこともないのですね。
明日の食卓がどうなっているのか?どんな料理が
並ぶのか、誰と食卓を囲んでいるのか?
希望と理想があり、それを目指しても
うまくいくことも、行かないこともある。
なんと不安な世界なんでしょう。
でも、食卓の景色を作り続けていくしかないんですね、
家族ですから。
この作品は、なかなか見ることができない
「他人の家族」を見て、自浄するような作品なのかも
しれません。

三人の女優さんの圧倒的な演技でぐいぐい魅せて
くれる作品です。また、親子の事件の使い方が
とても効果的に使っており、より話に深みを与えて
くれますし、それが物語に引き込んでもくれます。
ただ、尾野真千子さん宅の終わり方が
僕としては消化不良だったかな?

秀作です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
バリカタ