BLUE ブルーのレビュー・感想・評価
全17件を表示
ボクシングのリアルかも
主人公の瓜田は、試合に出れば負けてばかりの男。
そんな男に誘われた小川は、日本チャンプにも手が届くくらいのセンスの塊であった。
こんなにも側からみると情け無いように見える主人公でも心の中では、ちゃんとボクシングに対する気持ちだけは強く持っている。
よく見るボクシング映画だと打ちのめされて、打ちのめされて、それでもなんとか勝ち上がるというイメージが強いけど。
この映画だととことん負け続けている。
それでもちゃんと観てくれてる人には、その熱い気持ちが届いているなと感じたシーンがあって良かったです!
もう少しストーリーを掘り下げる事が出来たら、更に面白いと思いました。
あの人、本当につえぇよ
映画「BLUE ブルー」(吉田恵輔監督)から。
ボクシングが題材の映画は、ほとんど苦労した人生から、
努力して、努力して、最後に栄光を掴む展開が多い中、
今回は、その努力も報われず、負け続けてもリングに上がる。
そこに、男としての強さ、カッコよさが表現されていて、
うん、こういう生き方っていいな、と思いながら、
スポットライトが当たる人は、ほんの一握りで、
ほとんどの人は、こうなんじゃないかな、とメモをした。
自分の生き方の軸がブレずに、コツコツと続ける、
それは、プロボクサーを引退してからも、同じこと。
だから、何げない生活(仕事場)のワンシーンで、
映し出される、負け続けた主人公のシャドウボクシング、
フットワークよく動くステップを「美しい」と感じるし、
胸が熱くなる。
そんな彼の生き方を見て、ボクシングの勝敗とは関係なく
「あの人、本当につえぇよ」と誰もが思う。
久しぶりに、耐えることの強さを教えてもらった作品。
いいタイミングで、いい作品に出逢えたなぁ。
本当の強さとは
『アンダードッグ(後編)』のレビューでも触れたが、意外と邦画はボクシング映画が豊作。
そんな歴代チャンピオンに、新たな挑戦者が。
ボクシング映画の醍醐味の一つは、ハングリー精神である事。本作も然り。
プロボクサーの瓜田。教え上手で、優しい性格。が、試合は負け続き。それでも何故、この男はボクシングを続けるのか…?
後輩の小川。彼らのジムで最も日本チャンピオンに近い。恋人は瓜田の幼馴染みの千佳。何もかも順調だが、最近パンチドランカーの兆候が…。
ゲームセンターでバイトするヘタレな青年、楢崎。意中の女の子に見栄張ってボクシングやってると嘘付いて、“ボクシング風”だけを習いに入会。しかし続ける内にハマっていく…。
三者三様だが、これまでのボクシング映画で描かれてきたあるっちゃああるの定番。
ボクシング映画はストレートでいいのだ。
後は闘い方によって、ジャブか、KO級のパンチか。
本作は『あゝ、荒野』や『アンダードッグ』のようなKO級ではなかった。
どちらかと言うと、ジャブで小出しし、時折ホディブロー、じわじわじわじわと効いてくるパンチ。
それもこれも吉田恵輔監督の試合が巧い。
自身も30年以上のボクシング経験者。劇中のボクシング指導も自ら。
製作に8年。
それだけでも拳に込めた熱い思いが分かるが、特に経験者だからこそ描く事が出来たのは、3人の男への眼差し。
設定としては先述の通り、あるある。が、見ていくと、他のボクシング映画とは違う。と言うのも、勝者が居ないのだ。
大抵のボクシング映画の主人公の場合、負け続きでも、最後の最後には、勝つ。が、本作の場合は…。
弱者新人ボクサー。負けてばかりでも、やはり同じく、奇跡的に一勝する。が、本作の場合は…。
遂に掴んだ日本チャンピオン→パンチドランカーなど一旦どん底へ→無理を押し切り試合に臨み、再び栄光を掴む。が、本作の場合は…。
そんな作られた嘘っぱちなど起きやしない。
実際にリングの上に立って、闘って、その世界に居た人だからこそ描ける、ボクシングのリアル。
無情ではあるが、重く悲しいだけではない。
教え、支え、人と人の拳がぶつかり合う中の人と人の温もり…これこそ監督自身の体験談の中で最も描きたかったように感じた。
『あゝ、荒野』や『アンダードッグ』は2部作で5時間近い大作であったが、本作は2時間弱。勿論、2部作ではない。
あちらの作品にどっぷりハマった人には物足りないかもしれないが、本作は見事1本の尺に纏めただけではなく、省略の美と見た。
例えば、楢崎がプロテストに合格するシーン、楢崎と先輩ボクサーがあっさり和解して唐突にも思うだろう。他にも一見説明不足と指摘されそうな点が幾つか…。
くどくど描かず、見るこちらにその背景のドラマを想像させる。
ニヤリとしたり、胸をグッとさせられた。
安藤サクラ、菅田将暉、森山未來…演技派×ボクシングで名試合となる。
本作は、この人。松山~ケンイチ!
脚本に惚れ込み、2年間役作り。
試合シーンもさることながら、本人の素のような雰囲気もマッチした温和な名コーチぶり!
ボクシング映画で異色の主人公。
王道のボクシング映画主人公タイプは、東出昌大の方かもしれない。
才能。恋人。栄光。
どん底…。
試合シーン、熱演、パンチドランカーの悲しさ、苦悩…感情の見せ場など最も多い。
瓜田と小川はいい先輩後輩で、2人の友情も見所。
が、そこに千佳が入ると微妙な空気になる。
小川の恋人。結婚を考えている。
元々は瓜田の幼馴染み。そして初恋の相手。
千佳も気軽に瓜田に会うなど、一見仲の良い3人だが…、
小川がボクシングを始めたのは瓜田がきっかけ。なのに今では、小川の方が躍進。そればかりではなく、千佳までも…。
瓜田は本当はそれをどう思っているのか…?
小川もそれをどう思っているのか…?
本筋に邪魔にならない程度に、二人の男と一人の女のラブストーリー。
それも分かるほど、木村文乃が魅力的。
柄本時生は絶妙なユーモアを入れてくれる。
最初は本当にただのバカ。(失礼!)
しかし次第に少しずつ強さを身に付けていく。プロテストにまで合格。
一緒に受けた先輩は落ち、憤慨。スパークリングし、初めてその先輩に勝つ。(この後ちょっと事件が起きるが…)
最初はヘタレだった楢崎がカッコ良かった。
でもやはり、弱いのは弱い。初試合はビビって負け。その次の試合も負けるも…。
新人ボクサーがひたすら強くなっていくのではなく、弱カッコいい。
クライマックスはメインキャストたちが拳をぶつかり合わせるのがお約束。
しかし、本作は何と、否!
盛り上がりに欠けるとか、ラストに一番の見せ場が無いとか意見ありそう。
確かにボクシング映画に於いて、そういう展開は熱く、最も盛り上がる。でも時々、胸締め付けられる思いになる。
本作はそうじゃないのだ。
ある試合を最後に、瓜田は姿を消す。引退を決めていたのだ。
勿論その試合は負け。楢崎も負け悔しいのに、笑顔の瓜田を責め立てる。
小川は別れを言えなかった事、千佳を含めた自分たちとの事…。
そんな楢崎の元に、瓜田から一冊のノートが届く。あれだけ責めたのに、的確なアドバイス。
単なるお人好しや優しさじゃない。これがこの人の強さなのだ。
何も強さとは、試合に勝つ事だけではない。
ただひたすらボクシングが好きという強さ。
最愛の後輩、最後の後輩を見守る強さ。
一方は諦めざるを得ないとしても、もう一方はその教えを引き継ぐ。
そして、何処か離れた地で…
彼もまた諦めていない。
それでも
「青=挑戦者」
タイトル通りの内容だった。
ボクシングを軸に描いてはいて、とてもわかりやすい内容だった。挑戦した者だけが、勝者にも敗者にもなれる。元を正せば、そこがスタートだ。
動機は様々だ。好きな子の気を引く為、ソレが好きだから、才能があったから、その他諸々。
誰でも始められる。
でも、誰でもは続けていけはしない。
ハッピーエンドで終わる事を期待はしていたが…そうそうそんな都合のいい事は転がってない。
勝者が居れば、それ以上に敗者がいるのだ。
でも、その敗者であるという事は、挑戦者であった事の証明でもある。
今作はそんな敗者達を描く。
明確に勝ち負けが存在し、己の身体のみで闘うボクシングという題材で。
皆様、ボクシングのトレーニングには励んでたようで、中々の仕上がり具合ではあったのだけど、頭抜けてるのは、やはり松山氏。
ラストのシャドー…美しかったぁ。
あそこがヘッポコだったら、作品としては台無しだし、「彼は敗者ではない」との結論にも至らなかった。
勿論、勝者ではないのだが、それでも彼は敗者ではないと思える。また、へらへらとはしているが、しっかりと憤りを伝える繊細な芝居…見事だった。
ボクシングの映画で、ちゃんと試合も描いてはいるが、それで居続ける為、そこに立ち続ける為、そこに上る為、その葛藤や決断、信念を真正面から描いたロマンチックな作品だと思う。
コロナ禍で劇場に行けなかったのが悔やまれる。
頭悪いなぁと思う人もいるだろう。
そんなんで食っていけないならやる意味もなくない?と言う人もいるだろう。
その通りだと思う。
そう言ってしまえる人達には、きっと理解はできない。どんな言葉を並べても共感は得られないと思う。
そんなものに出会ってしまった自分の不運を呪うしかない。そんなものに人生の大半を消費し、振り回される不運を呪うしかないのだ。
でも、それでも、だからこそ生きていると思える。
コレがやりたいから生きているんだと思える。
それ以外は、実の所どうでもいいんだ。
やめれる奴は幸せだと思う。
続けていくには、負荷も負担も葛藤も苦しさも犠牲も金も、全部背負っていかなければならない。
…と、当の本人達以外はそう思うのだろう。
当の本人達は、覚悟も自覚もあるので、案外シレッと背負っちゃってるし、今更そんな事も深刻には考えてない、と思われる。
しょうがない、出会ってしまったのだから。
そんな連中の物語。
ラストに至り、それぞれの道を走っていた引退した人と、現役の人の道が合わさり1つの道を走る姿に、温もりを感じる。
応援というには辛辣なメッセージに溢れる本作なれど、それでも綺麗事だけではないって現実を、夢みがちな現代に真っ直ぐ届ける優しさを持ち合わせた作品だった。
好きは麻薬と一緒
プロボクシング選手ではあるものの全く勝てない男と、気になる女の子にもてたいという理由でボクシングを始めた男と、試合後の脳の後遺症に悩まされながらもボクシングを続ける男の話。
.
この3人とも強い弱いに関わらずボクシングをこよなく愛していて、なかなかボクシングへの踏ん切りがつかない。特に死の匂いがずっとしている東出さん演じる小川の行く先を想像するだけでも怖い。
.
でも好きってたぶん麻薬みたいなもので、離せられなくなるんだよね。私も映画を見ることは辞められないし、身体に悪いとは分かりながらも2日も酒を我慢できないのと一緒だなという最低の連想をしながらアル中20代女は見ていました。
.
あとは松ケンのこの人成功しなさそう感がめちゃくちゃ良くて、人にきつく言われてもヘラヘラすることでかわしていくの姿が、自分を見ているかのようで。自分が追い込まれるほどヘラヘラしちゃうアレなんなんだろうね。成功しない人間の特徴なのかね。
好きなことをただ好きでいる
松山さんが主演ではあるけど、
最初は「プロになるつもりもないし、パンチの型とかを少し覚えて『ボクシングやってる風』であれば充分なので!」と、なんとなくしかやろうとしてなかった練習生の彼が、いつの間にか松山さんから受けた「基本」の教えを胸に、プロテストに合格し、先輩も入院させてしまうほど強くなっていく作品でした。
どんな分野でも基本は大事だなって思いました。
松山さんは年齢を重ねて、あまり試合で勝てなくなっていって、自分が決めたタイミングでジムは辞めたけど、どんな職業についても体は動きを覚えていて、
いつまで経っても、それでご飯は食べれないとしても、それでも心は好きなもののそばにある、そんなラストがとても良かったです。
とてもよかった
主要キャストが3人とも負け犬で、高揚感が全くない。最後まで弱いままで全然試合で勝てない松山ケンイチもつらいけど、日本タイトルに挑戦する東出昌大はパンチドランカーで長い人生を思うと一番つらい。東出昌大が症状でバイト中に失敗する場面はぞっとする。
ボクシングに取り憑かれた僕にもわかる。
なぜ
ボクシングには、こんなに魅力があるんだ?
なんやかんや言って
殴り合いだ。
頭狙うからそうとう危険
ヘミングウェイやビリージョエルも。
僕もアマチュアながら39歳でスタートした。
柄本時生みたいなもんさ!
松山ケンイチみたいに、アマチュアだけど
全く勝てなかったなあ。
2勝して10敗
だから
わかるよ!
東出昌大みたいなボクサーや
ヤンキーのにいちゃんやら。
木村文乃みたいな奥さんの心配も
会長みたいな、アゴ弱そうな選手時代は
どうなんて方も。
コロナでジム行ってないけど
暇あれば
シャドーするなあ!
人生はいつも青コーナーから。を教えてくれる、一風変わったお勧めな作品です。
観た方の評判が高い事が気になり、鑑賞しました。
で、感想はと言うと、良い。良いです。
鑑賞前は全くのノーマークの作品だったので、観て良さをしみじみと噛み締めています。
ドキュメントの様にボクサーの生き様を淡々と描いていて、必要以上に美化していないのが良い。
四者四様のボクサーとしての在り方が物凄く興味深い。
ボクシングが大好きだけど、勝ちに恵まれない瓜田。
ボクシングの才能に恵まれ、日本タイトルを目前としながらもパンチドランカーの病に苛まれる小川。
ボクシングを形から入ったがいつの間にかプロのボクサーして取り組む楢崎。
才能に恵まれるがプロテストに失敗し、スパーリング中の不慮の事故でプロボクサーを諦めた洞口。
本来なら松山ケンイチさん演じる瓜田を中心に東出昌大さん演じる小川との光と影の対比が描かれる所を榎本時生さん演じる楢崎と守谷周徒さん演じる洞口も描かれていて、なかな絶妙なバランス加減。
また、木村文乃さん演じる千佳が良い。
さっぱりしていて可愛らしい♪
物凄く泥臭いかと思ったら全然そうでもなく、それぞれに苦悩や葛藤はあるが、必要以上にドロドロしてない。
ある意味でさっぱり。
「それはそれ。これはこれ」みたいに割り切っている感じが面白いが人によってはあっさりし過ぎと言う意見もありそう。
また、タイトルマッチ以外では青コーナーも赤コーナーもあまり意味はないと言うのは知らなかったので勉強になりましたw
瓜田以上に成長と活躍を見せるのが楢崎。
最初はなんちゃってボクサーだったけど、いつの間にか真摯にボクシングと向き合う姿が良いんですよね。
でも、なかなか勝ちに恵まれないし、時折ウザいのもたまに傷w
小川は才能に恵まれたボクサーではあるけど、パンチドランカーとして苛まれている。
真っ直ぐに歩けない。時折呂律が回らない。吐き気を催し、仕事や生活にも支障を来すのがリアル。
そんな才能に恵まれながらも光と影を東出昌大さんが演じているのが良いんですよね。
昨年のスキャンダルで作品の出演が遠ざかっていましたが、元々良い演技をされる方でもあるので、この小川役はバッチリ。
私生活と役者としての技量はまた別物と考えているので、活躍はやっぱり嬉しい。でも作品のお蔵入りや降板になるお痛は程々にw
難点は瓜田が主人公でありますが、小川にも楢崎にも焦点がきちんと当たったいる分、瓜田の存在感が薄い。
10敗以上していて勝ちに恵まれないが、決して練習を怠っている訳ではない。
また、後輩に偉そうに言われても、それを受け流せる大人な対応が取れるが、ボクサーとしての苦悩や葛藤が薄い。
ボクサーとして資質が薄いと言う訳では無いと思うが、闘争心と言う点では向いてないのかも知れない。
元彼女の千佳を後輩の小川に取られている点を普通に受け止めている点も大人ではあるが、全てを手に入れたい!と思うからこそ勝ちへの執念を異常な程燃やす。そう考えるとボクサーとしての向いてないのかも知れない。
とても珍しい感じの主人公であるのは間違いないし、かなり難しい役どころを松山ケンイチさんが演じているのは流石なんですが、ちょっとこの辺りで評価が分かれる所ではあるかと思います。
なので、瓜田が誰にも知られずに引退をしてからの件がちょっと長いので、焦点がボケる感じはしますし、主人公の意義もブレる。
また間延びをする感じはしますね。
あと細かい所では、会場の後楽園ホールでの歓声と客入りの加減がちょっと合っていない。
東のボクシングの聖地でメッカの後楽園ホールでの撮影をしているのは物凄く評価が高いんですよね。
レンタル料もそれなりに掛かるし、リングを組み立てるのも別途で掛かる。
この辺りを疎かにするとリングが最初から設置されている「新宿FACE」や「新木場1stRING」で済まそうと妥協されるんですが、新宿FACEや新木場1stRINGではやっぱりボクシングのイメージは薄い。
なので、聖地・後楽園ホールでの撮影は物凄く評価しますがコロナの影響で客入りを制限しての撮影にしては歓声が大き過ぎる。
また後楽園ホールは天井が高いので満員でも無い限り、こんなに歓声が密にならないし大きくならない。
でも、コロナ禍の入場制限をかけての客入りでは500人程度では歓声も薄いので難しい所ではありますが、気になりました。
普通、ボクシングの映画を作る場合はもっと光の部分を大きくして、感動モノに仕上げるんですが、この作品はそう言った勝ちを含めての栄光の部分が少ない。
瓜田はボクシングを引退して卸売市場で働く。
小川は念願のチャンピオンになって、結婚もしたが、タイトル防衛戦で失敗し、引退。
パンチドランカーの影響で仕事にも支障を来す程の身体になっている。
楢崎はとりあえずボクシングは続けている劇中ではまだ勝ちに恵まれていない。
一握りの者を目指していたが小川ですら、その一握りになれたが初防衛戦で敗れて、引退した後の健康障害に苛まれているのがリアル。
唯一の救いは楢崎が明るく元気にボクシングを続けている事ぐらい。
割りと救いが無いと言えば、救いが無い。
でも見応えはある。
小川が主人公なら割りとしっくり来ますが、そうでもない。
かと言って瓜田は主人公らしくない。
主人公はボクシングを通しての若者で青コーナーに立つ者とする割りとしっくり来るかな。
あと、竹原ピストルさんの「きーぷ、うぉーきんぐ!!」が主題歌ですが、個人的にはアレクサンダー大塚選手の入場曲の青西高嗣さんの「AOcorner」がぴったりハマるかと思うんですが如何でしょうか?
とても珍しい感じのボクシングをテーマにした作品ですが、見応えはあります。
ボクシングが終わっても人生や生活は続く。
皆が「あしたのジョー」のジョーの様に真っ白な灰になるのに憧れるがそうは出来ないし、またそうなってはいけない。
それぞれのラウンドの後に続くエキストララウンドに焦点を当て、それでもボクシングが好きだと言う気持ちを描かれている。
人生はいつも青コーナーからのスタート。
とても大人な作品でありながら、清々しさを感じる作品です。
結構お勧めな作品なので、興味があれば是非是非です♪
【派手さはないが、ボクシングの虜になった三者三様の生きる姿が、ボディーブローのように効いてくる作品。柄本時生を始め、メインの4人の俳優が良い味を出している作品でもある。】
ー 吉田惠輔監督は、オリジナル脚本で勝負出来る数少ない邦画監督である。吉田監督が自ら続けているボクシングをどのように映画として描いたのか興味があり、仕事終わりに劇場に足を運んだ・・。ー
■感想
1.メイン3人のキャラの違いが、相乗効果を生んでいる。
1)瓜田(松山ケンイチ)は、ボクシングを心から愛し、ボクシング理論も優れており、そのコーチングぶりは的確だが、自らがリングに立つと、連戦連敗の日々。
だが、彼は町のボクシングジムでは、頼れるコーチとしてボクシングに取り組む日々を”明るい顔”で送っている。
ー 瓜田が一番強そうなのだが・・。吉田監督は、敢えて瓜田を松山ケンイチに演じさせたのだろう・・。
2)ジムの後輩、小川(東出昌大:ここから、復活して欲しい・・)は、天才ボクサー。瓜田の指導を受けながら、スーパーウエルター級チャンピオンを目指す。だが、パンチドランカーの兆候が表れている事に悩まされている。
3)同僚の女の子にモテたいためにボクシングを始めた楢崎(柄本時生:今作でも、見事なサブキャラ振りを発揮している。)
当初は同じ練習生赤く髪をそめた洞口に馬鹿にされながらも、そしてビビりの性格を抱えながらも、瓜田の的確なコーチングにより、徐々に実力を付けていく。
ー 楢崎と洞口の関係性も面白い。洞口が散々馬鹿にしていた楢崎がプロテストに合格し、洞口は不合格。そして、二人のスパーリングで起きた事故。だが、洞口はボクシングを辞めてからも、楢崎を責めずに、試合に応援に来る。
事故後、洞口の表情は、憑き物が取れたように健全な良い顔をしている。楢崎の頑張りを認め、自ら諦めざるを得なかったボクシングの夢を楢崎に託しているからであろう・・。根は良い男なのである。ー
2.千佳(木村文乃:美しさに変わりはないが、顔つきが、柔和になった気がする。)と、瓜田と小川の関係性の描き方が、絶妙である。
千佳は瓜田の初恋の人だが、今では小川の恋人である。だが、三人の関係性は”表面上”は良好である、あの夜までは・・。
◆小川が、”チャンピオンになったら千佳と結婚する”と告げ、見事にチャンピオンになった祝勝会の帰り、千佳と瓜田と小川が三人で帰るシーン。
瓜田が、俯きながら小川に言った言葉。
”俺は、お前が負ければ良いと、ずっと思っていたよ・・”
屈託した思いを抱えつつ、小川にボクシング指導をしていた瓜田。それは、彼が何よりボクシングを愛していた証である。
少し、涙腺が緩んだシーンである。
そして、小川の前座試合で負けた瓜田は、ボクシングジムから姿を消す・・・。ー
<瓜田が後楽園スタジアムの後方で見守る中、小川も、タイトルを奪取され、引退する。
一番弱かった筈の楢崎のみが、ボクシングを続けている。
瓜田は楢崎にボクシングのコーチングのノートを渡し、楢崎の試合を見ている。
引退した筈の小川は、早朝、川沿いの土手の道をランニングしている。
そこで、楢崎と会う・・。
ボクサーで、チャンピオンになり、名を残す選手は数少ない。多数の者は、敗者である。
だが、彼らは、決して人生の敗者ではないと、私は思う。
鑑賞中、ジワリジワリと沁みて来ます・・。>
4人それぞれの思いが伝わってくる
ヒメアノ〜ル、犬猿、愛しのアイリーン、とどハマりの吉田恵輔監督作品。この監督でなかったらおそらく見なかった作品だ。
彼の作品は、他の監督と違ってうわっつらな人間模様を描くだけでなく、人間の本来の欲の性欲をも描き出すところがなんとも刺激的でたまらない。
かくいう本作も可愛らしい木村文乃があんなことされるなんてある意味衝撃的や。
もう一つは、ゲーム屋の店員のオネーちゃんだわな。
すこぶる存在感を出してる松山ケンイチ、哀愁漂い応援したくなる柄本時生、心優しい木村文乃、そして東出昌大。4人のそれぞれの物語が、交錯して深まっていく。
そしてロッキーをはじめとするボクシング映画は、そのほとんどがハッピーエンドで迎えるのだが、この映画は決してそうではなく、逆にいうと全てにおいて中途半端な形で終わる。
見終わったあとは、なんだよ?と一瞬思ったが、これは、これでいいような気がする。
感慨深い作品だ。
青い生き様
勝ち負けでなく、好きなことと、才能と、向き不向きと、運との折り合いやこだわりのお話。
挑戦者「青コーナー」のような生き様と、青春をかけたようなタイトルがぴったり。
なので、山場がどこにあるかといえば、どこにもなく、淡々と過ぎゆく日々の中で何を選択していくかという平板なシーンが繋がっていく感じ。
そこを、心地よく思えるかどうかが、本作鑑賞の肝かもしれません。
松ケンが本当に弱そうに見えるのも、身体の大きな東出くんが才能あるボクサーに見えるのもよかった。
特に東出くんが、才能あり登っている最中で人生に躓いて、ちょっと負け犬モードな状況になっていくという、人生と作品とがシンクロしているのも赴き深く。
「俺にはこれしか無いから」って言えるバカ
男性比率、6/6で100%ですよ。なんで野郎はボクシング映画が好きなのか、って言うと、バカだからです。と、四角いリングの上で誰の力も借りずに決着付ける事は、オスとしての本能なんかねぇ。
ヒーローも勝者もいない「青コーナー」の物語りです。短いカットでテンポ良くストーリーを消化して行きます。何処でスピードを緩めて、じっくりとした描写に移るんかねぇ、なんて思ってたら、意外なところで歩みが止まったw
やっぱりボクシングものは燃えます。コレだから止められないw
ファイトシーンに迫力が無いって言うのはネガティブな要素ですが、ボクサーの日常がリアルで良かったです。
どうしようも無いリアルと戦う挑戦者たちの物語。 テレビドラマ向けの作品なのかも…。
情熱は人一倍あるが負け続きのボクサー、瓜田。
瓜田の初恋の人の婚約者であり、才能に溢れる天才ボクサー、小川。
軽い気持ちでボクシングを始めた新人、楢崎。
過酷な現実と向き合いながら、それでも挑戦を続ける人々を描いた青春群像劇。
監督/脚本/殺陣指導は『ヒメアノ〜ル』『犬猿』の吉田恵輔。
主人公、瓜田信人を演じるのは『デスノート』シリーズや『怒り』の松山ケンイチ。
瓜田の初恋の人で小川の婚約者、天野千佳を演じるのは『イニシエーション・ラブ』『ピースオブケイク』の木村文乃。
瓜田の後輩、小川一樹を演じるのは『桐島、部活やめるってよ』『コンフィデンスマンJP』シリーズの東出昌大。
映画.comさんのオンライン試写会に当選したので、一足早く鑑賞させて頂きました〜😆🎉
ありがとう、映画.comさん!
タダで鑑賞させて貰っているとはいえ、レビューは正直に書かせていただきます。
結論から言うと、、、つまらなかった…💦
吉田恵輔監督は学生時代からボクシングをされていると言うことで、本作でも自らボクシングの殺陣指導を担当している。
完全オリジナル脚本だし、思い入れがあるのはわかる。
でも、やはり3人の主人公格を2時間未満の映画で描こうとしているため、詰め込みすぎのきらいがある。
あらすじだけ読むと、ダメダメボクサーの松ケンが愛する人をかけてチャンピオンの東出昌大に挑戦する!みたいな王道スポ根物語に見える。
『ロッキー』シリーズがオール・タイム・ベスト級に好きな自分にとって、こういう映画は大好物!
よっしゃ〜!と思って見てみたんだけど、ボクシングを扱っているが決してボクシングの映画ではなかった。
どちらかというと『キッズ・リターン』的なボクシング描写というか。ボクシングを通して、やるせない人々の姿を炙り出すという感じでしょうか。
『キッズ・リターン』も大好きな自分ですが、この映画はどうも…。
ボクシング映画として観るには爽快感や燃える描写がないし、青春映画として観るにはボクシング描写が多すぎる。どっちつかずになってしまっている印象を受ける。
まあ楽しめなかった一番の理由は、起伏に乏しい物語なのでシンプルに退屈だったっていうことなんだけど。
マジで長く感じた。
瓜田がルーキーに負けたところで、そろそろ終わりかな、と思ったらまだ残り30分もあって絶望した。
例えばこれがテレビドラマで12話、最低でも6話くらいあれば、瓜田、楢崎、小川という3人の主人公の物語を丹念に描くことが出来るため、それぞれのキャラクターに感情移入していたかもしれない。
2人の男の間を掻き乱しているだけにみえるヒロイン、千佳に関してもドラマだったならもっとキャラクターの掘り下げが出来たのかな。
映画にするのなら、瓜田と小川の対立に軸を置いて、この2人をとことん突き詰めて描くべきだったと思う。
ただ、キャストはかなり良い!
楢崎演じる柄本時生の、あの情けないけど諦めが悪そうな感じは良かったし、松ケンの自然な演技も光っていた。
木村文乃の、街にいそうな可愛い娘感、良き良き。
しかし、とりわけ良かったのは小川を演じた東出昌大!
私生活で色々あったリアル・チャレンジャー東出の、俺だってまだまだ演れるんだ的ハングリーさが画面から伝わってくるような熱演でした🔥
キャストには文句ないんだけど、一点だけ。
瓜田&楢崎と戦った態度の悪いルーキー。あれもっとヤンチャそうな人使った方が良かったんじゃない?
本物の格闘家の人なのかな?なんか本当はいい人なのにわざと悪ぶってる、イタい人に見えちゃいました💦
観ている最中は色々と不満もあったのだが、エンドロールで竹原ピストルの熱唱が聴けたので、なんか良いもん観たような気がした。
でも、やっぱりボクシング映画なら『ロッキー』とか『クリード』の方が断然面白いし、ボクシング描写のある青春映画としてなら『キッズ・リターン』の方が断然良い映画。
重たくて疲れちゃった。もう少し軽い映画が自分は好み。
全17件を表示