くれなずめのレビュー・感想・評価
全30件中、21~30件目を表示
⚪⚪君は彼らが置いていこうとしている時間だったのだろう。
①はっきり言って技巧的に上手い映画ではない。前半の演出は余り問題ない。先輩の結婚式の出し物の練習で何年かぶりに集まった仲間たち。顔を合わせた途端、間に流れた時間は無かったように昔の男子会のノリでワイワイやり合い騒ぐ様はリアル。誰にも似たような経験が有るだろう。②真実は中盤で早くも明かされるが、その直後吉尾君が(或いは5人の願望が)生前好きだった女子(残念ながら結婚して子持ち)に「幸せになれよー!」と青春したのに対し、当の女子が戻ってきて「言われなくても幸せですから!」と反撃され、吉尾君が「いや、死んでいるんでモゴモゴ…」に対して「死んでいようが生きていようがあんたはいつもモゴモゴとはっきりしてないわ!」と怒濤の如く言いたいことを言われるシーンは面白い。その後も、この調子で進んでくれたら良かったのにその後変にファンタジーっぽいシーンが続いたのは映画的に成功しているとは言えない。③それでも「夭逝した友達が今生きていてくれていたら…」という想い・メッセージはちゃんと伝わってきて、この映画は決して嫌いではない。④成田凌は今回は吉尾君という一人の人間の実像を演じるのではなく、5人の仲間(友人)の思い出の中のイメージの集合体としての吉尾君を演じている訳で、主役と言いながら少し突飛な設定だが冒頭のはにかんだ表情から始まって5人各々の思い出の中の吉尾君を微妙に演じ分けて相変わらず達者。意外に歯並びが悪いことも分かっちゃたけど。⑤死んだ友達が忘れられなくても青春が過ぎ去ろうとしていても人間は明日を生きて行かなければならない。その事を感じさせる一日の出来事とラストシーンだと感じた。⑥楽屋落ちだが『おちょやん』に出た三人(成田凌、若葉竜太、トータス松本)が今作に参加(トータス松本は歌だけですか)が何とのう面白い。
ハートフルよりソウルフル
見終わった後、トイレに入るとき手を先に洗ってしまいそうになりましたが、大事なことですよね(イヤイヤ)。そんな笑えるネタの数々にくすくすしながら、若い頃の記憶、しばらく会ってない大切な友人たちのことを思い出しました。予告編によってストーリーは読めていましたけど、これだけバカ騒ぎできる友人たちが微笑ましくもあり、羨ましくもあり、最後には感動。
ウルフルズってバンド名は「ソウルフル」から来てるんだよな~などと思い出しつつ、終盤の心臓にはおったまげた。心臓がなくても生きていける!俺達にはソウルがあるんだからさ~などと勝手に解釈し、「それが答えだ」と踊ってる彼らの答えはこれか?人生は素敵だなぁ・・・と、テーマ曲「ゾウはネズミ色」のフェードアウト部分に「♪それが答えだ♪」と小さく歌われていたことに気づきました。アンサーソングにも似たこの曲でも答えはないんですね。
もう一つ気づいたのは高校時代のカラオケボックスのところで、隣の部屋から「アメイジンググレイス」が聴こえたことです。もうすぐ公開になるアレサ・フランクリンの『アメイジング・グレイス』にも期待してるのですが、やっぱり彼らも好きなんだろうな~♪とってもファンキー♪在日ファンクだぜ!
細かいところまで言及すれば、『二十四の瞳』だとか、成田凌の寅さんのカバンみたいなリュックだとか、なんだか惹きつけられました。そしてクライマックスの炎に包まれたフェニックス、ガルーダの映像がとても良かった。時は戻せない、やり直せない。だから一日一日を大切に。そんな切なさも伝わってきました。
とにかく最後に笑えれば
またしても緊急事態宣言
映画館でのクラスター等は聞いたことがないものの
またもとばっちりで映画も時短営業や公開延期やら
めちゃくちゃになっています
そろそろ細分化しろよとつくづく思います
そんな中公開された今作は過去に観た
「佐々木。インマイマイン」や「あの頃。」といった
作品ともどこか共通点を感じる気がしつつ
どんな作品なのか予告からもあんまりわからない
まま観ることにしました
高校のバカやってた仲間でとある結婚式で
余興をすることになり久しぶりに集まった仲間たち
真面目なようで一番奇想天外な吉尾(成田凌)
ウェーイ系に見えて割と繊細な明石(若葉竜也)
妻子がいるのを驚かれた赤フン好きのソース(浜野謙太)
仕事熱心に見えて愚痴も多い大成(藤原季節)
一番世話焼き?でせっかちなネジ(目次立樹)
演出家でしっかりしてそうで抜けてる欽一(高良健吾)
などなどクセぞろい
物語はその余興が本番でさんざんに終わったところから
始まるユニークなつくり
久しぶりに集まった仲間たちは当時のノリを思い出し
ながら今とのギャップを感じていきます
そして吉尾に隠された事実も明らかになっていきます
この仲間達の雰囲気が非常によく出来ていて
本当に俳優達が旧知の仲だったのではないかと
つい錯覚してしまうような描写
ドキュメンタリックな長回し
役者の演じ方もあり惹きこまれるところ
高校生役は外見的にはかなりしんどいんですが
あえて大げさに演じている感を出すことで
高校生に見えてくるから不思議です
城田優なんかこんなやついたなぁ感
凄く感じました
話の内容は自分も学生時代の仲間を
久しぶりに会って色々喋ったと思ったら
その後まもなくそいつが心筋炎で急死した
という話を聞き全く実感がわかないまま
お通夜に行ったことを思い出しました
最近会ってない昔連んでた友人が
ずっとアタマの中で昔のまんま生き続けてる
感じってすごくわかります
会えなくなるなら
もっとあの時こうすればよかった
こうしとけばよかった
そんな後悔もこの映画は少し救いの道を
示してくれます
おすすめしたいです
友達を思い出して私も泣いた
友達の結婚式に集まった6人のわちゃわちゃ感が愛おしかった。
1人ひとりのキャラが立ってる。
松居大悟監督の体験を基に描いたオリジナルの舞台劇を映画化。
松居製の脚本はもともと斬新で新感覚なので奇想天外。
でも、思い出を形にしたこともあって熱量が伝わる作品が完成していた。
ああ、高校の時似たようなことがあったな…とか笑ったり泣いたり友達のこと思い出したりしながら、青春の残影を6人と一緒に味わえた。
〝くれなずめ〟という造語が流行りそう。
街が夕方から夜へと暮れなずむ。
切ないような恋しいようなひと時ならこんな不思議なことが起こるかもしれない。
最後の最後に見せてくれたパパイヤ鈴木さん作の赤ふんダンスが最高です。
いい仲間を持っていい時間を過ごしたよしおはきっと幸せだったよね。
よしおーーーー!
私もくれなずもう。
向こうの世界に行ってしまった友達と
またわちゃわちゃしたいから。
ばかやってなんぼの人生
少し延期しましたが無事公開されたので良かったです。
全編に渡ってバカやってんなぁとヘラヘラしながら見てました。
ただ前半にあまり乗れなかったせいでちょっと不安になりました。内輪揉めや、学生時代のいざこざなど長ったらしく面白味も薄かったです。前田敦子さんは何歳まで制服を着続けるんだろうなーとしみじみ思ってしまいました。
後半の吉尾が死んだことが明確にされてから面白くなってきました。吉尾と5人の細かい関係性や、2次会の赤フンのやり取りが良い具合にコントになっていて面白かったです。
終盤での突然のVFXで空飛んだり炎纏ったりとこの手の映画では見ないような映像が観れて新鮮でした。心臓が具現化して全員一回死んだりするのもすっかりコメディです。イメージ吉尾と死んでる吉尾とのギャップも良かったです。
とにかくウルフルズの曲が合いすぎてノリノリにノれました。
思ってた方向とは違う方向に行きましたが中々楽しめました。あとパパイヤ鈴木さんの突然の登場にはつい吹き出しました。
鑑賞日 5/13
鑑賞時間 16:55〜18:45
座席 J-8
ちくわぶはローカルフード
友人の結婚式で余興をする為に5年ぶりに集結した高校の同級生と後輩6人組の話。
式の3日前の式場での打ち合わせとその後のカラオケから始まり、式の後、思い出話を絡めながら過ごす二次会までの時間を、吉尾を軸に展開していく。
口籠もって明言はしないけれど、カラオケパートであからさまにどういうことかをみせておいて、その後それを隠すようにみせて行くので勢いを感じないし煮え切らずモヤモヤするし…終盤明言してからは勢いが増すけれど、これならカラオケの時点で明言して、もっとコミカルにするか、キチッと隠してそうでない様にみせれば良いのに…。
5年前の話も、リアクションがなんかおかしくないですかね?辻褄がどうとかリアリティがどうとかはどうでも良いのかも知れないけれど、ここはそれがあった方が良いと思うのだけれど。
そして畑の件から急に満振りのはちゃめちゃ展開になるけれど、取って付けた力技の大根切りという感じで、スマートじゃないし見せ方が面白くない。
言いたいことやみせたい想いみたいなものは悪くないし、むず痒く歯痒く切ない友情物語に笑いどころもチョコチョコあってつまらなくはないんだけどねぇ…イマイチ自分の感性とは合わなかった。
男子6人の“ヘラヘラ感”が愛おしい
なんせ構成がうまい!
物語だけで見るとシリアスな作風になるかと思いきや、本作はコミカル要素が強い。冒頭から“笑い”で突っ走る。
このまま笑いで終わるかと思いきや後半の5人のそれぞれの回想シーンでは思わず涙、その後の心臓が飛び出すという、はたまた予想外な展開で“退屈”とは無縁の96分だった。
明石の“あの時電話に出ていれば”という後悔、
吉尾と欽一のおでん屋でのやり取り、
ソースと吉尾の高校の時のカラオケでのビールのシーン(ここには爆笑)
ネジと吉尾の好きな女の子についてのトーク
もう、可笑しくて、可愛くって。
トイレでの“手を洗ってから用を足す”“用を足してから手を洗う”の件には吹いた。
女のわたしにはわからない男性同士の世界観を見るのが結構好きで、そんな男性たちのバカバカしくもみえるようなやり取り会話が愛おしく感じる。
この世界は白黒はっきりさせるのではなく、グレーの方が良いことの方が多かったり生きやすかったりする。いまこんな世の中だからこそ、“ヘラヘラ感”って大切なんじゃないのかな。
久々の映画館でゆっくりと鑑賞。少しずつ再開してきて嬉しい。クラスターが発生していない映画館がなぜ休業要請?と色々思うことはあるけれど、、、。
今まで行ったことのない映画館に行けるのも楽しい。
お菓子もらうために来たわけじゃないのに、お菓子もらうために来たみたいになっちゃって
「ヨシオの死をなるべく明るいものとして書こうと、歯を食いしばりながら書きました」
ティーチインで監督が話していた言葉通り、涙はあるけど圧倒的に笑いあり、素敵な作品でした。
ヨシオが死んだことを受け入れられず引きずってしまう、でもそこに白黒つけるのではなくそれすらも受け入れる6人の姿がとても愛おしかったです。そしてみんながへらへらすればするほど、ヨシオの死というものが濃くなって気づいたら泣いていました。
何でもかんでも白黒つけようとする現代に、へらへらすることの愛おしさを教えてもらったような気がします。
藤原季節さんが、「お菓子もらいに来たわけじゃないのに、お菓子もらいに来たみたいになっちゃって」と言いながら泣くシーンとっても好きです。辛いし悲しいんだろうけど、何言ったらいいかわからないし大泣きもできなくて、へらへらしょうもないことを吐いてしまう。このシーンなど、わかるわぁってひたすらなるような、共感性高いシーンが多いのも良かったです。
そして成田凌さんの演技がとても好きでした。みんなの記憶の中で美化されたヨシオと生前のヨシオはちょっと違くて、絶妙な演じ分けに思えて、
とても感動しました、!!!
不死鳥、心臓投げ合いのくだりはめちゃくちゃびっくりしました。笑笑直前までボロボロ泣いていたので、涙返せよ!!!(いい意味で)てなりましたね。笑笑
全30件中、21~30件目を表示