劇場公開日 2021年8月20日

  • 予告編を見る

孤狼の血 LEVEL2のレビュー・感想・評価

全423件中、381~400件目を表示

4.0羊の皮を被った孤狼達

2021年8月20日
iPhoneアプリから投稿

前作はバディムービーであったが、今作は闇に堕ちた日岡の1人負け戦(前作も)全員が羊の皮を被った。孤狼ばかり特に今作は!上林を演じた鈴木亮平の圧倒的な悪の存在感と暴力、残虐非道と自分が悪だと気付いていない最もドス黒い悪人の姿に惹き付けられるばかりであった。そんな日岡とのラストの演技には鬼気迫るものを感じた。脇を固める俳優陣も熱い演技とどんでん返しの連続に手に汗握り!前作は仁義なき戦いのオマージュ等も感じられ、孤狼の血は引き継がれると思いきや!完全に違うベクトルの世界観と誘われ、己の正義を信じる者達のぶつかり合いが織り成す物語に最後まで目が離せなかった。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
赤足

4.5昭和のしっとり感、払拭!

2021年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

松坂桃李はかなり体重を落としたようでそれでいいのかな、と思っていたがそれで良かった。意味が分かった。権力側の悪はどんどん深まり、一方でヤクザは義理や手打ちという約束が通じないビジネス世界に潜行していき、日岡は孤独の中で研ぎ澄まされていかなければならないから。

チンタ役の村上虹郎くんは適役でとっても良かった。上林は背景があり悪のモンスターではないと思った。モンスターを生み出すのは社会で権力組織でそのオモテを演じる滝藤賢一が嫌らしければ嫌らしい程、日岡の怒りのトリガーになる。滝藤はすごく適役です。

日岡くんはまだウブで若くて素直過ぎました。大上を継ぎつつ日岡ならではの優しさと知性と空手力が垣間見られて良かった。日岡が孤狼になるのはこれからなんですね。考えてみたらこの映画の孤狼は上林なのかも知れない。

音響はリアルで立体感があって良かったのですが、役者の台詞が聞き取りにくかった箇所が気になった。アクションのせいか役者の滑舌のせいかはわかりません。

おまけ
エンディング・クレジットで有働由美子さんの名前発見!またしても「記憶にありません!」テレビニュースの中に居たのかな~。

コメントする 17件)
共感した! 43件)
talisman

4.0そうきたか

2021年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

孤狼の血が好きでLEVEL2も期待して観に行きました。
日岡が、大上を彷彿させる2作目。
139分を満喫させていただきました。
昭和から平成へと時代が移り変わっていくなかで、やくざ自身の本質も変化していく。しかし、刑務所から出てくる上林だけは、時間が昭和のままで止まっているような感じでした。

1つだけ注文をつけると、上林の生い立ちで仕方がないと思うのですが、同じ殺害の仕方に固執したのが、やくざと言うよりサイコパスに感じてしまいました。

少し内容とは離れますが、元広島仁正会の吉田を演じている音尾さんが、良い味出してました。まるで、竹中直人さんのようでした。

ネタバレしては、これから観る人に申し訳ないので、内容は書きませんが、最後のエンドロールは必見かも。どの役をされてる方か分かりませんが、面白い芸名の方がいらっしゃいますので、探してみてください。

最後に、また改めて孤狼の血や日本で一番悪い奴らを観たくなりました。
そうきたか。と思わす映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
成龍

1.0すべてが中途半端な作品😭

2021年8月20日
iPhoneアプリから投稿

鈴木亮平と松坂桃李が
頑張っているのは伝わってきた

が!

ストーリー
アクション
配役

どれも中途半端に感じた。

西野七瀬の演技が、、、かなりヤバかった😭

一作目が良かっただけに期待し過ぎたかな。

役所広司と江口洋介の存在感は大きいということもわかった。

両主役は若すぎたのかも。

あと、鈴木亮平にしても、松坂桃李にしても、
悪い系の役には違和感があり入り込めなかったね。。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
映画大好き

3.5せごどん、怖すぎ

2021年8月20日
Androidアプリから投稿

前作ではまだ若造だった日岡が、リンチされ殉死した大山のDNAを引き継ぎ、成長した姿がたくましい。
思わず「うわっ」と目を背けるバイオレンス描写、白石監督の面目躍如というか「白石劇場」ゼッコーチョー!
但し、前作でスクリーンから漂っていた‘腐臭’みたいな感覚が少し薄れたのも事実。松坂桃李さんの端正過ぎる顔立ちのせいか?(やっぱり前作の役所広司さんの迫力が凄かった)
それにしても西郷どん(鈴木亮平さん)、怖すぎです。
ついでに言うと斎藤工さんのひげ面メイクがコントみたいで笑えました。

コメントする 1件)
共感した! 35件)
shioshio

4.0主演2人以上に。

2021年8月20日
iPhoneアプリから投稿

ネチネチとした上司の滝藤賢一と暑苦しい記者の中村獅童がイイ。
このお二方の演技でこの作品が締まって魅力的になっている。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
はりねずみ。

0.5SF作品ですね。

2021年8月20日
iPhoneアプリから投稿

脚本オリジナルでしょ?酷すぎ。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
sambalsoton

4.0生き様

2021年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

138本目。
前作が面白かったし期待値大。
続きが観たい思いと、前作で終わりでもいいのでは?が交差してる。
生き様を重視してる風に思え、まあ面白かったし、裏があったりで楽しめているんだけど、免疫が付いたのか、画が変わった瞬間とか、次に何が起こるかとのピリピリ感、緊張感が、あまり感じない。
奥さんが今あれだから、最後ちょっと笑ってしまったけど、最後はちょっと余計かな。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ひで

4.5エンタメ感抜群!細かい事抜きにして。

2021年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

初日初回鑑賞。抗争の構図はパート1と比べてシンプル、作を観ていない人でも楽しめるように仕上がっています。

松阪桃季はオールジャンル俳優だと証明し、鈴木亮平はにじみ出てしまう人のよさを封印して背中で凄みを出していました。

Sのチン太の最後は予測できました。大上さん(パート1の役所さん)なら途中で引き揚げさせただろうな。若い彼をあそこまで踏み込ませてしまったのが日岡の経験の浅さですかね。

自分勝手な役者評を。
石橋蓮司が遺影だけでも怖い。記者役の中村獅童がわかってても上手い。
吉田鋼太郎、寺島進、かたせ梨乃らベテラン人は安定です。
中村梅雀の役はやられました。そうかな、どうかな、何回思ったか。
村上虹郎は大健闘、西野七瀬は大阪の河内弁の下地があるので強いです。

1でもそうでしたが、劇中ときどき入る解説ナレーションが素晴らしいです!お名前がわからない!!

斎藤工、早乙女太一が人物像が弱い、ただ吠えてるヤクザという印象を受けました(前作の江口洋介みたい)。斎藤工は出演を熱望したとのことで、やっぱりそうだったかと。ヤクザ側じゃなくて警察側の一癖ある役のほうがよかったかも。

毎熊克哉、不思議な俳優さんです。セリフもほとんどないのに印象に残ります。
目立とう、足跡を残そうとしない引いた演技に今後も期待です。

パート1はたまたまテレビで途中から見たのに引き付けられました。

今作は、1の人物とのつながりがもう少しほしかった気もしますが、
コロナ禍の状況でよくこれだけのものが撮れたなと感心します。

余談ですが白石監督は映画界初のリスペクト・トレーニング(パワハラ・セクハラ防止研修)を実施しての撮影だったのも関心がありました。
本編が真逆を行く内容なのに、です。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
ハマー

3.0大上が居ないのは痛い

2021年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

時代外れと分かっていたが、東映のやくざモノということでハードルを上げて観に行った結果、個人的には期待外れ。
まず何を魅せたいのか分からない。"仁義なき"の世代ではないが、昭和世代なので断片的には知っている。抗争の迫力を魅せたいのであれば、頑張ってはいるが松坂桃李では弱い。やはり前作の大上役の役所広司は偉大で、大上らが居ないのが痛い。上林役の鈴木亮平の猟奇性だけが目立つ結果となった。役柄もあろうが、チンタ役の村上虹郎がいい味を出していたのは救いだが、平成となり、やくざがビジネスマン化して、上林や前作で死んだ五十子の妻役のかたせ梨乃がいうように“骨抜き”になっている設定のせいなのか、あの焼け付くような“匂い”が伝わって来ない。“昭和は遠くなりにけり”を痛感させられた。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
bluewavesky

4.5白石和彌全開!

2021年8月20日
iPhoneアプリから投稿

落ち以外見事な白石和彌ワールドを満喫出来ます。
ラス前の殿(桃李くん)と鈴木亮平の殴り合い削り合いは令和映画史に残る出来だと。
残念なのはこの手の作品は最早似たような面子しか集まらない?って事でしょうかね…
強面役者にも限界があるのが残念。

やっぱり白石和彌氏の作品はこの暗さと残忍さあってこそ。
変に役者に気を使わないでバンバンやって欲しいです。

西野七瀬結構良かった。不幸な影のある役を好演してると。
新人賞は確実じゃない?
あと滝藤さんの演技はさすがでした。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
REGZA521

4.0期待を裏切らない

2021年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

仁義なき戦いシリーズと同じ広島を舞台にして、
それと同じくらいエネルギーに満ちた素晴らしいシリーズ
だと思う。

公開が告知されて鈴木亮平さんのビジュアルと
日岡の新ビジュアルを見て間違いないと思った期待を
裏切らなかった。

なんと言っても上林。
出所して来る時は、あれ?と拍子抜けしたら
その次のカットで本性を見せてくれて震えました。
やはり敵が魅力的だと作品の面白さが増す。
コイツには絶対敵わないと思わせてくれるキャラクター
でした。
鈴木亮平さんには仁義なき〜みたいにまた違うキャラで
続編があれば再登場して欲しい。

日岡がガミさんにはなり切れないところも良かったなぁ。

ヤクザの抗争とマル暴が絡んでくるので、
上林の暴力描写をもっと観たかったとも思う。

しかし、新たに加ったキャラクターもみんな個性があって
素晴らしくワクワクさせてくれた。

中村獅童、中村梅雀も良かったし
吉田鋼太郎の会長は金子信雄みたいでとても良かった。

日本にも韓国ノワールみたいな濃厚なバイオレンス映画誕生
しないかなと思ってたので、
見終わってなんだかとても嬉しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
奥嶋ひろまさ

3.0犬?狼?

2021年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主役さん達、頑張ってた。
個人的には中村梅雀さんと宮崎美子さん。
ストーリーは所々ギクシャク。
時代設定で仕方ないけどビジネスヤクザばかりで悪は薄かったな。
だけど韓国映画的な上林のリンチと監禁描写は流石白石監督でした。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
たつじ

4.5俳優陣天才多し

2021年8月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

単純

興奮

前作に比べたら若干脚本のアラというか、とってつけた感ある部分とかありましたが、鈴木亮平さんの加速する狂気の演技に全部引っ張られて話としてはそこまで気にならず面白楽しく最後まで集中して見れました!
役者さんたちがとにかくすごかった!
前作を経て凄みの増した松坂さんの飢えた顔、鈴木亮平さんの圧倒的なき ちがいっぷり、柔和な梅雀さん、斎藤さん早乙女さんの色気、吉田さん音尾さん毎熊さんは可愛いし、滝藤さんは光のない真っ黒な目で急にキレるの最高だし、虹郎くんの迷いも不器用で純粋な感じも天才だし、とにかく役者さん達の見せ場満載で圧倒されました!
ただ正直一人だけ...抑揚のない、ゆとり感抜けない西野七瀬ちゃんは早々にころされる役とかで十分だったのではないかと思わずにいられなかったのが残念な所。
虹郎君の凄すぎるチンタに対してのお姉も、スナックのママも、ハマってないというかまだ早い感が気に障るしこの役に起用されたのがかわいそう。
個人的には嫌いではないですが、周りが凄いせいで小娘感が半端ないのでもう少し重厚感ある女優さんで見たかった...

コメントする (0件)
共感した! 39件)
もや子

4.5上林怖いよ~!!

2021年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

やくざ映画の東映らしい映画です。
松坂桃李演じる日岡刑事とやくざで出所してきた
鈴木亮平演じる上林の対決が見ものです。
梅雀さんの役割もかなり重要です。
前作を見ていなくてもナレーションが補ってくれます。
上林怖いよ~!!

コメントする (0件)
共感した! 35件)
ワセイ

4.5連鎖する暴力から滾る熱量と迸る正義感に打ちひしがれよ!

2021年8月16日
Androidアプリから投稿

LEVEL2という言葉の通り、これまでの白石和彌監督作品の良いところをさらにレベルアップさせたような、ある意味集大成的な傑作。この映画は日本映画の威信にかけて絶対にヒットして欲しいと思った。

「凶悪」や「日本で一番悪い奴ら」「孤狼の血」で見せてきたバイオレンス描写は今回も炸裂。思わず目を背けたくなるシーンも幾度となく出てくるし、演出的にこのタイミングでこう来るかーと思わせる工夫も満遍なくなされている。「凪待ち」で見せた信念決めたら迷うことなく突き進むキャラクター描写もレベルアップしている。「ひとよ」で見せたカーチェイス描写もレベルアップしている。

松坂桃李が凄いのはもう日本映画ファンでは当たり前になっているわけですが、前作をフリに使うかのような進化した日岡を見せてくれた。鈴木亮平のこれぞ極悪という演技も最高。西野七瀬は顔が小さくやや声量もドスの効いた男性陣に比べたら小さいんだけど、声のボリュームの使い分けが上手いから、ある意味作品の中でアクセントになっている。あとは滝藤賢一さんですね。この演技を貶したら許さんぞタコ!

ややネタバレですが唯一の不満点があるとしたら、日岡に関するオチをナレーションで言わなくても映像だけで伝わるように工夫できたんじゃ…ってことと、別に轢き殺されなくていいキャラクターがいたってことくらい。

今回は西野七瀬さんと白石和彌監督の大阪での舞台挨拶付きで鑑賞しました。もし西野七瀬さんがアイドルをやるようなことがあれば握手会に行きたいですね()

連鎖する暴力から滾る熱量と迸る正義感に打ちひしがれよ。繰り返すが傑作。最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
わたろー

4.0上林ムカつく

2021年8月15日
iPhoneアプリから投稿

レンアイ漫画家を見て、鈴木亮平って恋愛コメディもいいじゃんて思ってて、TOKYO MERの熱血医師役もいい
西郷どんのダイナミックなリーダー役も嵌ってましたね
変態仮面もかなり面白かったし

しかしこの映画の上林の極悪非道っぷりは手汗が出る程でした、本当にムカつく奴でした そして役によって体重を増やしたり減らしたりする方
言い方アレですけど日本人離れした役作りする賢い俳優さんなのでぜひ世界目指して欲しいですね

コメントする (0件)
共感した! 38件)
The music

3.0前作にあった緊張感が足らず、野蛮な抗争のみに写る

2021年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

興奮

前作があまりにも良かったこともあり、まさしく"ぶっ壊れりゃええんじゃ"を作品でも体現した印象。前作を引き継いだ感じも薄くてなんとも…。

前作と比べて決定的に欠けているのは、"緊張感"。ヤクザの頭中心にニューキャストが集ったが、役者たちの受けに緊張の糸が張り詰めてないため、殺されたりしても何か締まらない。それで前半タラタラと行ってしまった為に、鈴木亮平の怪演も野蛮な感じのみに写った。前回には感じられた人情や仁義が滲まないのは痛い。後半のどんでん返しは胸を掴まれたものの、ミステリーに似た香りが強かったのも事実で、ベクトルが逸れたことによる物足りなさがある。

日岡が継いだ血がまだ未熟なのは百も承知。その上で一匹狼の足掻きと返り血を堪能する。しかし、前作が回想のみに留まってしまったことで、日岡の変化が感じられなかった。故に力強さが足りない画の弱さが露呈している。たしかに面白いがアラも目立ち、前回より薄い味付けになっている。

前作が傑作名高いだけに超えるのは難しいことなど分かっていた。しかし、原作にはない事をやろうとして牙を抜かれたと言ったところ。続編をやる難しさが垣間見えた。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
たいよーさん。

4.0こうきましたか・・・

2021年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

前作をおさらいして、見ました
松坂さんが体重をかなり絞って、前作とは全く違う雰囲気を出し
役者さんて凄いと思いました
内容的には、前作のインパクトが強すぎて
今回はそういったシーンが少なかったせいもあり、
鈴木亮平さんはぶっとんでいましたが、
幾分物足りなさと
前作には叶わないと思っていましたが
最後に明かされた黒幕
「おお、こうきましたか」という感じです
松坂さんと鈴木さんの熱演だけでも見る価値はありますし
内容としてはよくまとまっていました

コメントする (0件)
共感した! 48件)
tochitli

4.0憑依

2021年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

極悪と正義のどちらにも、振り切った時に狂気と哲学が同等の重さで存在する、という究極の矛盾の振り幅にヤラれた。

そして、鈴木亮平の憑依っぷりが、更にこの映画の振り切り度に拍車をかける。
凄んでみせたり、見栄を切ってみせたり、ではなく、無表情と笑う演技がそら恐ろしい。更にバイプレイヤーズの震えがくる底知れなさが、人間というイキモノのえげつなさを見せつけてくる。

ただのヤクザ映画だと思ったら大間違い、人間の闇をヤクザに借りた娯楽モノだ。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
tengteng
PR U-NEXTで本編を観る