劇場公開日 2021年8月20日

  • 予告編を見る

孤狼の血 LEVEL2のレビュー・感想・評価

全409件中、381~400件目を表示

4.5上林怖いよ~!!

2021年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

やくざ映画の東映らしい映画です。
松坂桃李演じる日岡刑事とやくざで出所してきた
鈴木亮平演じる上林の対決が見ものです。
梅雀さんの役割もかなり重要です。
前作を見ていなくてもナレーションが補ってくれます。
上林怖いよ~!!

コメントする (0件)
共感した! 35件)
ワセイ

4.5連鎖する暴力から滾る熱量と迸る正義感に打ちひしがれよ!

2021年8月16日
Androidアプリから投稿

LEVEL2という言葉の通り、これまでの白石和彌監督作品の良いところをさらにレベルアップさせたような、ある意味集大成的な傑作。この映画は日本映画の威信にかけて絶対にヒットして欲しいと思った。

「凶悪」や「日本で一番悪い奴ら」「孤狼の血」で見せてきたバイオレンス描写は今回も炸裂。思わず目を背けたくなるシーンも幾度となく出てくるし、演出的にこのタイミングでこう来るかーと思わせる工夫も満遍なくなされている。「凪待ち」で見せた信念決めたら迷うことなく突き進むキャラクター描写もレベルアップしている。「ひとよ」で見せたカーチェイス描写もレベルアップしている。

松坂桃李が凄いのはもう日本映画ファンでは当たり前になっているわけですが、前作をフリに使うかのような進化した日岡を見せてくれた。鈴木亮平のこれぞ極悪という演技も最高。西野七瀬は顔が小さくやや声量もドスの効いた男性陣に比べたら小さいんだけど、声のボリュームの使い分けが上手いから、ある意味作品の中でアクセントになっている。あとは滝藤賢一さんですね。この演技を貶したら許さんぞタコ!

ややネタバレですが唯一の不満点があるとしたら、日岡に関するオチをナレーションで言わなくても映像だけで伝わるように工夫できたんじゃ…ってことと、別に轢き殺されなくていいキャラクターがいたってことくらい。

今回は西野七瀬さんと白石和彌監督の大阪での舞台挨拶付きで鑑賞しました。もし西野七瀬さんがアイドルをやるようなことがあれば握手会に行きたいですね()

連鎖する暴力から滾る熱量と迸る正義感に打ちひしがれよ。繰り返すが傑作。最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
わたろー

4.0上林ムカつく

2021年8月15日
iPhoneアプリから投稿

レンアイ漫画家を見て、鈴木亮平って恋愛コメディもいいじゃんて思ってて、TOKYO MERの熱血医師役もいい
西郷どんのダイナミックなリーダー役も嵌ってましたね
変態仮面もかなり面白かったし

しかしこの映画の上林の極悪非道っぷりは手汗が出る程でした、本当にムカつく奴でした そして役によって体重を増やしたり減らしたりする方
言い方アレですけど日本人離れした役作りする賢い俳優さんなのでぜひ世界目指して欲しいですね

コメントする (0件)
共感した! 38件)
The music

3.0前作にあった緊張感が足らず、野蛮な抗争のみに写る

2021年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

興奮

前作があまりにも良かったこともあり、まさしく"ぶっ壊れりゃええんじゃ"を作品でも体現した印象。前作を引き継いだ感じも薄くてなんとも…。

前作と比べて決定的に欠けているのは、"緊張感"。ヤクザの頭中心にニューキャストが集ったが、役者たちの受けに緊張の糸が張り詰めてないため、殺されたりしても何か締まらない。それで前半タラタラと行ってしまった為に、鈴木亮平の怪演も野蛮な感じのみに写った。前回には感じられた人情や仁義が滲まないのは痛い。後半のどんでん返しは胸を掴まれたものの、ミステリーに似た香りが強かったのも事実で、ベクトルが逸れたことによる物足りなさがある。

日岡が継いだ血がまだ未熟なのは百も承知。その上で一匹狼の足掻きと返り血を堪能する。しかし、前作が回想のみに留まってしまったことで、日岡の変化が感じられなかった。故に力強さが足りない画の弱さが露呈している。たしかに面白いがアラも目立ち、前回より薄い味付けになっている。

前作が傑作名高いだけに超えるのは難しいことなど分かっていた。しかし、原作にはない事をやろうとして牙を抜かれたと言ったところ。続編をやる難しさが垣間見えた。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
たいよーさん。

4.0こうきましたか・・・

2021年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

前作をおさらいして、見ました
松坂さんが体重をかなり絞って、前作とは全く違う雰囲気を出し
役者さんて凄いと思いました
内容的には、前作のインパクトが強すぎて
今回はそういったシーンが少なかったせいもあり、
鈴木亮平さんはぶっとんでいましたが、
幾分物足りなさと
前作には叶わないと思っていましたが
最後に明かされた黒幕
「おお、こうきましたか」という感じです
松坂さんと鈴木さんの熱演だけでも見る価値はありますし
内容としてはよくまとまっていました

コメントする (0件)
共感した! 48件)
tochitli

4.0憑依

2021年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

極悪と正義のどちらにも、振り切った時に狂気と哲学が同等の重さで存在する、という究極の矛盾の振り幅にヤラれた。

そして、鈴木亮平の憑依っぷりが、更にこの映画の振り切り度に拍車をかける。
凄んでみせたり、見栄を切ってみせたり、ではなく、無表情と笑う演技がそら恐ろしい。更にバイプレイヤーズの震えがくる底知れなさが、人間というイキモノのえげつなさを見せつけてくる。

ただのヤクザ映画だと思ったら大間違い、人間の闇をヤクザに借りた娯楽モノだ。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
tengteng

4.5鈴木亮平

2021年8月11日
Androidアプリから投稿

鈴木亮平って俳優さんの凄さ見た
この人本当にカメレオン俳優
怖かった😱

コメントする (0件)
共感した! 49件)
chagall

3.0ピリ辛をマイルドに仕上げてみました・・・な一作

2021年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

先行上映で鑑賞です。原作未読で、一作目未見でしたが、予告編の迫力に興味津々で鑑賞したくなったんですよね。少々不安でしたが初見でも楽しめました。オリジナルストーリーだったからかな?

さてさて、本作。ヤクザの切った張った物語かと思ってましたが、組織絡みの話もあってなかなかの話に仕上がってるところ良いですね。おー、そーくるか!狼の踏ん張りドコロ多数って感じ。立場が違う狼2匹のいろんな意味での抗いが見どころでしたね。

あくまで個人的な好みの話ですが、マイルドで娯楽作に寄ってるって感じがちょっと残念でした。日岡さん、切れ者のようで「え?それ今気づく?」や、牙抜かれるの早くねーか?とか。無理に演じてる?感。1作目を見ていれば違和感はないのかな?僕は見ていないので、狼というよりシベリアンハスキーじゃないの?って持っちゃいました。悪魔のような上林も怖いしすごく良い仇なんですが、非情にならない対象がいたりしますし(約1名)、日岡と上林の絡み、いまいち盛り上がりにかけたしなー。背負うものとか、覚悟のぶつかり合いを見たかったんだけど不完全燃焼でした。
狼だからこその抗いをもっと丹念に見せて欲しかったな。最終的に私怨になっちゃってません?って感じが残念。

あとですね、ファンの方には申し訳ないですが、西野さん、残念すぎます。彼女のエピソードが劇中効いてないんですよね。姉弟設定いらない気がしますし。何のためにいたのかなぁ?ラストのアレも、脈絡なさすぎだし。汚れ系みたいなのもいけるんです感がすごくマイナスに拍車をかけるんです。だったらもっともっと汚れないと、本作のテイストなら。演技含めなんちゃって感が白けさせるんですよね。実力派俳優さん達もたくさん出演されていらっしゃいますが、なんていうんでしょうね、力が分散しちゃっている気がしました。ストーリーに絡んで入るものの、うねりが生まれていないって言うんでしょうか?

製作委員会の都合がガンガンに効いているんでしょうね。まぁ商売ですからね。そんな描写でお茶濁すのやめません?って感じが全体的に多くって。ま、仕方ないのでしょうね、多くの方々に観てもらわなくては、、ですから。

最後に本作の鈴木亮平さん、相変わらずの憑依っぷりです。素晴らしかったなぁ、すごかったです本当に怖かったもんなぁ。だからこそ成り立っているんですけどね、かろうじて。ちょっと期待外れだったなぁ。残念。1作目は見てみようと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 52件)
バリカタ

4.5鈴木亮平演じる日本映画史上最凶の暴悪は、観る価値200%!!

2021年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

火曜日TOHOシネマズデー
『孤狼の血 LEVEL2』の完成披露イベント「孤狼祭 -コロフェス- 完成披露プレミア」

ふと開いたサイトでエッ!もう観れるの!?って事で、招待券発動!!

前作は、久々に往年の東宝893映画を彷彿させる出来栄えにド肝抜かれましたが・・・・
今回は、先輩刑事の意思を注ぐ松坂桃李演じる日岡の3年後の広島の架空都市が舞台
闇社会を繋がりながら秩序を保つやり方の歯車が狂っていく・・・

そこに現れるのが、鈴木亮平演じる日本映画史上最凶の暴悪の極道〜上林!!
いやぁ〜イベントでケンコバさんが引くくらい怖いって言ってた以上の残虐さでした。
日曜劇場の東京MERの救急救命医と同一人物とは思えない^^;;;;

今回も前作同様に、昭和なエロ要素は欠如してますが、前作凌ぐ緊張緊迫残忍な作品です。
昭和平成とコレ系作品で、名を上げた強面俳優さん達が・・・・
過去作で経験したことのないであろうヤラレ方をします━Σ(゚Д゚|||)━
今年観た作品『ヤクザと家族 The Family』『すばらしき世界』にも出てた滝藤賢一さんの振り幅は今回も必見!

広島の人が見て、方言のイントネーションに違和感なければ完璧でしょうね。
鈴木亮平演じる日本映画史上最凶の暴悪は、観る価値200%!!

コレは、まだまだ観たい・・・・続編希望です!

@インスタアカウント → eigatama41 にも同じ投稿してますので、映画系のインスタされてる方は是非!宜しくお願いいます。

コメントする (0件)
共感した! 47件)
eigatama41

3.0鈴木亮平作品

2021年7月21日
iPhoneアプリから投稿

コロフェスで劇場鑑賞。
1作目が面白かっただけに期待値もかなり上がっていての星3つ。

ガミさんを失ってからの3年で日岡があそこまでガミさん色に染まってしまったことに違和感を感じてしまった。
広大卒の学士さんとイジられてこその日岡の良さはどこへ…。ガミさんイズムをあそこまで体現しなくても心の芯の部分にあのライターと共にガミさんを隠し持ちながらもクールでクレバーな日岡の雰囲気を醸し出せるのが松坂桃李が演じる日岡なんじゃないだろうか。

上林(鈴木亮平)の演技には役所さんにも並ぶ隙のなさを私は感じた。特に殺す相手の目を狂気を孕んだ目で見つめる眼差しに滲む悲しみに愛おしささえ感じてしまい、上林の人生に想いを馳せて主人公かと錯覚するほどでした。
素晴らしい。感動しました。

コメントする 2件)
共感した! 46件)
とっちゃん

4.0桃李くんは役所広司さんを超えられたかな??

2021年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

極悪非道、人の血が通ってない人間とはまさしく上林のことだろう。
今ドラマでは優しい医師を演じているが、全く正反対の行いをしていて唖然としてしまった。
ここまで、殺人を気軽に躊躇なくできる彼の顔、特に目が私には般若の目と重なってしまった。

今作のこれは見所の一つだと思うので、詳しいことは言えないけれど、日岡の力がもう及ばないところまで二つの組の争いはきてしまっていた。
もう、上林が戻ってきた途端にすべての歯車が嚙み合わなくなっていて、この事件に日岡が呼ばれたこと、これが全ての始まりだったのだ。

さすが、白石監督の描くアクションシーン、抗争シーンは迫力もあり、観ている私たちが惨過ぎて、目を背けたくなるシーンばかりで、なぜか、うわぁそこまでやんなくても…という言葉が勝手に漏れてしまうぐらいなんだけど、凝視しちゃうんですよね。

観終わったあとは、…じゃけん、…しちょるやろ、とこてこての広島訛りが口から出てしまいます。

役者の中で一番強い人は鈴木亮平じゃなかろうか、と思いました。あと、虹郎くん、よう頑張った。拍手をおくりたい。早乙女太一くんのヤクザもなかなかカッコよかったね。

ただ、ラストのシーンは果たして必要だったかなぁとこの流れで無理くり結びつけなくてもと首を傾げてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 56件)
さくらん

3.0孤狼の血

2021年7月21日
Androidアプリから投稿

原作と大分違う、原作を読んだ者としてはかなりガックリ。それにしても西野七瀬の猿芝居にはガックリした、前作の真木よう子がイイね。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
inoue

5.0【決壊】

2021年7月21日
iPhoneアプリから投稿

前作の「孤狼の血」が、暴対法前夜の物語だとすると、「LEVEL2」は、暴対法の夜明け直前のカオスが描かれている感じだ。

大上が、自ら引いていたヤクザと堅気の間にあった一線、ヤクザ組織の間にあったバランスを保つための一線が、大上の死と共に日岡に受け継がれたはずだったのに、決壊してしまったのだ。

また、物語としても、前作が、人間臭さの色濃く残る刑事ドラマだったのに対して、「LEVEL2」では、人間臭さは、社会の片隅で生きる小さい家族に残るのみで、ヤクザのロジック、暴力団組織同士の抗争、警察のロジックと陰謀が、日岡や小さな家族の望みを、いとも簡単に飲み込み、翻弄していく。

バブル景気の中、「24時間働けますか」とモーレツ社員を持ち上げるなど長時間労働が美徳のように語られる一方で薬物使用は増え、同様にバブルで高騰した地価の恩恵にあずかろうと、ヤクザ組織は地上げに奔走し、結果的には暴力団の資金力が強化され、個人の生活や生活基盤を侵食し、島という縄張り抗争も激化、暴対法の施行を直前に、警察組織は、ヤクザに対し様々なトラップをしかけ、これもヤクザだけではなく、多くの人々を翻弄していったのだ。

「LEVEL2 」は、貧しく社会の片隅に追いやられた二つの家族のたどった悲劇の対比も見どころだ。

狂気を募らせる上林。
家族とは何か、正義とは何かに翻弄されるチンタ。

もはや、やるかやられるかは、ヤクザ対ヤクザ、ヤクザ対刑事、ヤクザ対警察、警察対刑事とありとあらゆる対立に発展し、混沌とした状態は、ヤクザと堅気という一線など、もとからなかったようにさえ感じられる。

「LEVEL2」は、上林役の鈴木亮平さんと、チンタ役の村上虹郎さんの演技が、かなり抜きん出ていて、日岡をも圧倒しているように感じられ、そこも見どころだと思う。

繰り広げられる人間模様や策略も絡んで、暴力シーンは激しく、観賞後の疲労感も激しかった。

体調を整えて観に行ってください。

前作の人間臭さが好みだけど、変わらずにパーフェクトスコアです。

コメントする 4件)
共感した! 31件)
ワンコ

4.0極悪非道の亮平さん

2021年7月21日
iPhoneアプリから投稿

日頃ヤクザ映画は全く観ません。前作依頼です。
今回は松坂桃李、鈴木亮平の私のお気に入り俳優の闘いと言うことで観るしかなかったです。

完成披露試写会に参加したのですが上映前に舞台挨拶の中継がありました。
ケンドーコバヤシさんが進行で和気あいあいとした雰囲気で私も笑ってたのに、時間が来て本編へ

あの和気あいあいから一気に恐怖に突き落とされました。
とにかく亮平さんが極悪非道過ぎて目を逸らしたくなる場面が次から次へと…前作を上回るエグさでした😭
私にはある意味ホラーです…(ホラーも観ません)

そのほかの出演者も豪華で見応えありすぎでした。
西野七瀬さんの演技大丈夫?と思ったけど、まだ大丈夫でした。他の人でも良かったとは思いますが。

桃李さんと亮平さんのラストシーンは迫力しかない
余韻が酷くて終わってから心臓バクバクして、興奮で頭が回らず、イオンモールで駐車場の入口が思い出せずウロウロしてました(笑)

コメントする 1件)
共感した! 50件)
chiko

4.5オオカミは吠える

2021年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

8月公開映画の中で最も楽しみにしていた今作。
前作はなかなか面白かったが、今作は豪華キャストだが前作の江口洋介・石橋蓮司・役所広司など如何にもヤクザみたいな人が少なく、弱さを感じてしまっていた。なので、前作越えは厳しいかなと心のどこかで思いながら鑑賞。あ、先行上映会にてです。

めっちゃくちゃ面白いやんこれ!!!
これぞ、日本映画の誇り。ヤクザ映画の最高峰。
竜とそばかすの姫なんかより、この映画をカンヌ国際映画祭に出品して下さい。

大上(役所広司)の死から3年。日岡(松坂桃李)は大上のライターを手にしながら思いを引き続き、裏社会に手を回しながら抗争を無くし、広島の治安を守っていた。そんな中で極悪非道の大男・大林(鈴木亮平)が刑期を終え、出所する。

相変わらず役者がいきいきとしている。
ヤクザ映画ではいつもそうだ。みんな心の中に悪を潜めながら生きている。それが大胆に発揮出来る場だから、楽しそうに演技するのも無理はない。観客もまた心の中の悪がざわめき、大興奮。
特に鈴木亮平はケンコバが言っていたように本当にヤクザなんじゃないかと思うほど似合っていた。鈴木亮平恐怖症になりそうです。あまりにも怖い。恐ろしい。
中村梅雀はいい味出してた!!!笑

140分という長尺にも関わらず、一切飽きない。
テンポが良くて退屈せず怒涛の展開で息を呑む。色んな話が入り組み見応えがあって、最初から最後までずっと楽しい。前作は分かりにくい部分があったものの、今作ではそれが改善され分かりやすいと分かりにくいの中間くらいで、丁度いいストーリーになっていた。笑えるところもちょくちょくあり、本当によく出来た映画。ガッツリボリュームなので見たあとは疲れるが、いい疲れ。お腹いっぱい大満足!

やっぱりこの監督は人の描き方が非常に上手い。
過去の苦悩まで丁寧に写し出し、この孤狼の血シリーズでは特に登場人物の恐ろしさというのを見事に描いている。この映画に出演する演者はどの映画でもみられない役者の底力というのが感じられるため、それもまた監督が見出しているのだろう。これだか、白石和彌監督はやめられない。今回も日本アカデミー賞総ナメ違いなしですわ。

緊迫感に関しては一級品。
この作品では主人公が死ぬ。それを知っている為か、最後の最後まで何が起こるか分からない。邦画特有の「どうせ生きるんでしょ」が無いのが凄いところ。ラスト20分なんてもう心臓バクバク。たまんねぇな...。

前作は見なくても十分に楽しめる。が、見ておいた方がより面白い。内容がわからなくなることは無いのでご心配なく。でもですね、この映画を見ると前作も見たくなると思いますよ笑 事実、1度見た事あるのにも関わらず無性に見たくなった私サプライズ。オオカミの血が全身を駆け巡り騒ぎまくっています。

欠点としてはグロ描写とセリフかな。
もちろんグロ要素はあるものの、前作から比べると弱くなっておりアウトレイジには敵わないと思ってしまった。観客が引くくらいのグロさが欲しいものです。五十子の殺しは衝撃的だったんで、今回もあれを期待しちゃっていた。あと、印象に残るセリフも少なかったのが少々残念。びっくりドッキリはあんたが言っちゃダメですよ。

いやでも最高すぎました。
こんなに面白いとは思ってもみなかった。
見事な前作超え。LEVEL3はあるか分かんないですけど、あったらまた劇場で見たいです。公開記念で1作品目も劇場公開してくれないかな?

コメントする 2件)
共感した! 64件)
サプライズ

3.0前作からのう〜ん。

2021年7月21日
iPhoneアプリから投稿

パブリックにて、鑑賞。前作から期待して鑑賞致しましたが、ハッキリ言ってう〜ん。
鈴木亮平、西野七瀬の役作りは良かったのと、中村梅雀、かたせ梨乃、宮崎美子の存在が、まぁ素晴らしく感じた作品。ストーリーより、個々の演技を鑑賞と言う気持ちなら言う事無し。

コメントする (0件)
共感した! 64件)
erizopapa

もっとも優先すべきはカタギの安全

2021年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

狼と狂犬の戦いの話

前作がとても好きだったのでかなり期待していましたが、いや~めちゃくちゃ面白かったー‼

大抵のシリーズ物って1作目を超えることができないけれど孤狼の血LV2は勝るとも劣らない傑作でした。

出てくる役者すべてがいい具合に脂が乗っててカッコいいし怖いし、最高です。
ヤクザの暴力も警察の暴力も振るわれる側はたまったもんじゃない。
どちら側にもお世話になりたくない…

松坂桃李はいいですね~、ヤクザ刑事だけど根っこの部分で優しい日岡を上手く演じ分けてたし、お人好し感がにじみ出てますね。
前作の先輩、大上(役所広司)にますます似てきた感じがみててとっても良かったです。

鈴木亮平も素晴らしかった、狂気の上林役。予告編からしてヤバい匂いプンプンしてましたが、予告編以上のヤバい奴でしたね。
眉毛がうすくて怖いよ~。顔が整ってるから余計に怖い。鈴木亮平はあんまりこの手の怖い役見たことないけれどなんかこのめちゃくちゃっぷりどっかで見たな~なんて思ってたら「トウキョウトライブ」のメラ役でぶっ飛んだキャラ演じてましたね。
メラとはまた違った感じの狂いっぷりでしたが見ごたえ有ったです。

虹郎君の出てる映画に「良作なし」の印象が濃かった私ですが、今作で少し薄くなりましたね。
彼のことは嫌いじゃないけど、いっつも同じ演技というか存在感なので、よくも悪くもまたかよって思ってたんですが、今回はいい方に役がはまってた。
むかつくけど憎めない舎弟役、めっちゃくちゃ似合ってたし、男気見せる所、落ちぶれる所、お調子者でバカだけどいい奴な所とか全てが虹郎君ぽくてよかったですね~。

そのほか、ヤクザ幹部の皆さんもキャラ濃かったな~
個人的には渋川清彦の睨み顔とか宇梶剛士のリアルな脅しとか痺れましたね。
わき役で一番印象に残ったのは斎藤工ですね、クラブに来た時の安心感、「あ、助かった、この人が来てくれて」って率直に思いましたもン。
相手役が毎熊克哉なんで斎藤なら勝てるって気が無意識に思えちゃったんですよね。毎熊克哉もとってもいい役者なんですが、さすがに斎藤工には敵わんからね。

中村獅童とか西野七瀬とかもよかったです、だめだ、いいところしか浮かばないし切りがない。

主要キャラで出てくる中村梅雀、よかったです、もしかしたらこの映画で一番おいしい役だったかも。
頼りないけど頼もしい、そして…。
あぁもうだめだ思い出しただけでもニヤリとしちゃいます
この狸野郎!(誉め言葉)

わき役も最高だし主要な役も素晴らしい、もう完璧ですやん、最高のハードボイルド映画ですやん、ありがとう白石監督!
カースタントとか窓から飛び降りとか見ごたえあるアクションもなかなかに有ったし、全方位完璧!
原作もさぞすばらしいのでしょうね、警察の闇、ヤクザの実態、差別、いろいろ混ぜあわせてここまでしっかり描いてるのは凄い。
あんまり本とか読まないんですが、原作読んでみようかな。
ヤクザ映画も見たことないしあんまり好きじゃないけれど見てみようかな。

久しぶりにハードボイルド感じました、「東京リベンジャーズ」もいいけれど、やっぱ「孤狼の血」の方がいいと感じちゃうのは私が年取ったからかな~。
子どもの喧嘩は楽しいけれど、大人の喧嘩は見てて勉強になる。
暴力はいけない事だけれど、人間の根幹には暴力が有って、我々はそれを必死に抑えてるんだな、なんて考えちゃいました。だから暴力的な映画に少なからず惹かれるのでしょうね。

東映にはあんまりいい印象無いけれど、日本に必要な残ってほしい映画配給だなと思いました。

----------------------------------------------------------------------
劇中セリフより

「日本狼がもう居ないそうですよ」

今でも日本狼は山を駆けていると信じたい。
人間が見つけられないだけで、彼らは賢く生き続けてるのではないだろうか。

コメントする 1件)
共感した! 46件)
フリント

4.5血とイケメン

2021年7月21日
Androidアプリから投稿

俳優さんの役作りの努力にはつくづく素晴らしいと感じました。

今のコロナ時代に監督の潔さとストーリーに観にきたかいがありました。

沢山のイケメンを誰ひとり見逃すまいと必死になりエンドロールの頃には「お腹いっぱい」満足感にひたりました。

コメントする (0件)
共感した! 67件)
ねこぼっち

5.0これで"LEVEL2”!?

2021年7月21日
iPhoneアプリから投稿

前作公開から3年。本編も3年の月日が経っている。

新人刑事として"法に則り悪を裁くことこそが正義”と考えていた日岡秀一(松坂桃李くん)はそこにいなかった。
前作で殺された先輩・大上(役所広司さん)の跡を継ぎ、すっかり裏社会に染まっていたが、随所で本来の優しい彼の姿も垣間見れたのが良かった。
"飢え”を表現する為に減量したということで、まさに狼というより狂犬でした。

そんな日岡と今回対峙するのが上林成浩。
久しぶりに恐い鈴木亮平さんを見た。
今や優しくて熱血なイメージの彼だけれど、そんなのクソ喰らえと言わんばかりの冷酷非道さ。
また、上林自身の過去にも触れ、悪役に対して深掘りがされており、前作とはまた違う魅力の一つに。

アクションシーンはさらに激しさを増し、カーチェイスも有り、見どころ満載。
上映時間139分、ただひたすらスクリーンに釘付けにされる(目ん玉はくり抜かれませんよ 笑)
これぞ映画!!!

コメントする (0件)
共感した! 70件)
プールサイド

3.5皆さんの熱量凄すぎて、ものすごい作品であることは間違いないです!が...

2021年7月20日
iPhoneアプリから投稿

皆さんの熱量凄すぎて、ものすごい作品であることは間違いないです!が、バイオレンスアクションメインになった印象で、個人的には1の方が好きなので、3.5です。

コメントする (0件)
共感した! 53件)
おれ