Q&A

劇場公開日:

解説

「十二人の怒れる男」「ネットワーク」などの名匠シドニー・ルメットが、警察や司法機関の腐敗を題材に撮りあげた社会派サスペンス。ニューヨーク市警のベテラン刑事ブレナンが麻薬の売人を射殺する事件が発生。事件を担当することになった元警官の新人検事補ライリーは、正当防衛を主張するブレナンの証言に疑問を抱くが……。ブレナン役に「48時間」のニック・ノルティ、ライリー役に「普通の人々」のティモシー・ハットン。

1990年製作/132分/アメリカ
原題または英題:Q&A
劇場公開日:1990年11月

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.5シドニー.ルメットの真骨頂

2025年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
映爺

3.0熱量高めの犯罪サスペンスだが、ラストはどうかなと。

2024年9月19日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
瀬戸口仁

2.0ニック・ノルディが若い!

2020年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

刑事が麻薬売人を射殺した事件を捜査する、新米検事補の物語。

警察組織、上司、麻薬組織を相手に、検事補の必死の捜査が描かれます。しかし、「巨大な敵」というにはプレッシャーが中途半端な印象を受け、緊迫感を感じません。

ラストも、私には「無理やり」に小難しくしてしまった印象です。普通のラストに導いた方が、映画自体の面白さは増したように思います。
1990年代初頭のハリウッド映画に有り勝ちな、古臭さと安っぽさも目立ち、映画自体の評価は低めです。

悪徳刑事を演じたニック・ノルディは、流石の迫力でしたが、それだけでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よし

3.0警察官の射殺事件

2019年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 ブレナン(ノルティ)が悪徳警官だということは冒頭シーンから明らか。これをどう処理するのかが新人検事補アル・ライリー(ハットン)の腕にかかってる。アルの父親は殉死した刑事だったが、彼にとっては模範刑事という認識しかない、正義感の中で育った若者といった雰囲気。証人を何人か取調室に呼んで尋問調書(Q&A)を取るとき、彼の顔見知りがいた。麻薬ディーラーのボビー・テキサドール(アサンテ)の妻ナンシー(ジェニー・ルメット:シドニー・ルメットの娘))・・・彼女はアルの元恋人だったのだ。事件の要となるのは、射殺事件になる前、殺された男の件をブレナンにタレこんだというロジャーというオカマの行方。そのためブレナンは新たな殺人を犯さなければならなかった・・・

 人種差別問題がかなり大きく食い込んでいて、黒人、イタリア人、プエルトリコ系。そこに黒幕の姿が見え隠れするのだ。「ブラックよりもブルー(=制服)を選ぶ」などといった台詞も聞ける。ナンシーがプエルトリコ系だったためか、バレンタイン刑事(ルイス・ガスマン)をかなり信頼していたアル。黒人のチャップマン刑事(チャールズ・ダットン)に対してはブレナンと繋がってると疑ったりした。

 結局はアルの直接の上司となるケヴィン・クイン(パトリック・オニール)が黒幕だったわけだが、州知事にも立候補しようとする悪そうなヤツ。過去には無表情の殺し屋だったりもしたのだ。汚職と賄賂にまみれた警察や検察の世界をサスペンスタッチで描いてはいるが、どうも社会派としてはインパクトが弱い。悪すぎるからだろうか?それとも恋に溺れそうなティモシー・ハットンのキャラが弱っちいからなのか・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy