浜の朝日の嘘つきどもとのレビュー・感想・評価
全133件中、21~40件目を表示
タナダユキの映画です
福島の映画館、朝日座が閉館に追い込まれるが、突然若い娘(高畑充希)がやってきて、再建しようといい出す。 この娘には高校時代お世話になった先生(大久保佳代子)と約束があった。 いろんな映画愛が感じられほのぼのするが、大久保佳代子がいい味を出していて好感が持てた。
映画と映画館を愛する人々へ!
2021年。監督:脚本:タナダユキ
《福島中央テレビ開局50周年記念オリジナルドラマ)
泣けて笑える映画でした。
この映画に先駆けて作られたテレビドラマがあります。
そちらは竹原ピストルが重要な役を演じています。
茂木莉子(高畑充希)は、ある日、福島県相馬市にある創業100年の
映画館「朝日座」の前にふらりと現れた。
高畑充希の演じる女の子は「息を吐くように嘘をつく」
茂木莉子(もぎりこ)はもちろん偽名だ。
映画館主の森田(柳家喬太郎)も、資産家の未亡人(吉行和子)も、
競争するように嘘をつく。
(前述のドラマの方が、《嘘つきども》の比率高い台詞でした。ドラマも是非どうぞ)
高畑充希と柳家喬太郎の掛け合い漫才?
ジャブの応酬?
(ジジイ!!クソガキ!!)
言葉の格闘が小気味よく楽しい。
その映画はテレビドラマの前日譚で、浜野あさひ(茂木莉子=高畑)が、
朝日座に《現れた理由》と、
浜野あさひの《生い立ち》に焦点を当てて語られる。
重要なサブキャストの高校の恩師・田中茉莉子先生(大久保佳代子)
映画を愛する田中茉莉子先生が、素敵な人で大久保佳代子がめちゃくちゃハマってる。
この映画の成功は田中先生を描いた脚本と、大久保佳代子の好演に半分くらいあると思う。
先生と交わしたあさひの約束。
そして田中先生のボーイフレンド(?)
ベトナム実習生チャン・グオック・バオの存在。
チャン(佐野弘樹)の存在はグローバルで、福島県相馬市の現実から
視野を世界に広げる効果を生んだ。
福島は原発・コロナ・台風・・・とトリプル災難に襲われた。
原発事故の痛手から立ち直る矢先に、コロナ禍に見舞われ、
更に台風が追い打ちをかけた。
息の根を止めてやる、とばかりの仕打ちに朝日座も、
遂に閉館を決断する。
紆余曲折は観て頂くとして、タナダユキ監督の老練な脚本。
語り口の巧さ。
愛すべき嘘つきどもの、出演者たち。
そして何より、
ネクラで心優しき映画ファンへ。
苦しくても、もうちょっと頑張ってみよう!!
映画でお腹は膨れないが、生きる励ましに、ちょっとくらいはなる。
そんな前向きなメッセージを受け取りました。
(それにしても開局50周年記念・・・なんて冠をつけられて、
(ここまでプロフェッショナルな仕事をするタナダユキ監督、
(これぞ職人技と、お見それしました)
久々パルシネ。会員費の元を取らねば(笑) 2本立て1本目。地方映画...
久々パルシネ。会員費の元を取らねば(笑) 2本立て1本目。地方映画館存続への道。 口の悪い高畑充希が楽しい。大久保さん、ええ役すぎ。飽きずには見られたが、感動とかまでは… 評価が高かったので期待し過ぎたのかもしれません。
映画館の話を映画館で観るのはなんか不思議。 高畑充希がもう可愛くて...
映画館の話を映画館で観るのはなんか不思議。 高畑充希がもう可愛くて♪ 高校生から大人まで幅広く違和感なく観れた♪ ただ、ひとりだけ映えるもんだからなんか画から浮いた感じに見えた。決しておかしい訳じゃないんだけど。 内容は映画館を立て直そうとするお話(・д・)ノ とても面白かったです♪
謙虚で‼️❓素朴で‼️❓高品質な‼️❓映画が観たい‼️❓のだ❓‼️
関係無いけど、日本アカデミー賞観たら、役所とか鈴木とかヤクザ映画の人たちが偉そうにしててムカついた、長澤まさみや有村架純や西島秀俊が謙虚で安心した、ヤクザ映画は嫌いじゃないが、のさばる日本映画界は百年おくれてる、ちなみにキネ旬より信頼性低いらしい。 ところで、高畑充希は、謙虚で、高品質な女優の代表格です、だから、この映画が高品質なのは、必然。 大久保さんのご臨終に泣き笑いしました。 とても、平凡で、平坦なストーリーですが、素晴らしい映画です🎞🎟🎬🎞 いや、最高の映画です。 最高の演技と、最高の俳優、是非。
大久保さんの名言映画
映画や映画館を扱った作品では、最高傑作。主演の高畑充希さんは彼女らしさが爆発した演技で代表作の中に入れたい。脇役とは思えない存在感を出した大久保佳代子さんがとにかく良かった。ほんわかと良いこと言うんだなぁ。「急がなくても皆んないつか死ぬんだよ」「ひとりの迷える女の子をここまで映画好きに出来たんだから上出来かなぁ」とか。こんな先生と出会えたあさひ(高畑充希)は最高だ。他のキャストさん達も素晴らしく、なにか人生訓のようなセリフを連発して為になる作品でした。
素敵な映画館愛
数々のシーンで、客席から笑い声が上がっていました。
そういう雰囲気で観たくなる映画だから、良い二時間を過ごせましたよ。
違う日常を過ごす人達が、同じ物を観て笑ったり泣いたりして、少しの力を貰ってそれぞれの日常に帰って行く。素敵な事だと思う。
温かい笑いを届けてくれた役者さん、コメディの巧い高畑さんに、脇を笑いのプロで固めたのが良かったと思うんです。
特に柳家さんは、森田とあさひの二人の掛け合いの場面が多く、表情とか言い回し、間の取り方が面白いんですよね。
思いきった配役が嵌まった映画だと思うんです。
それから映画って、真実を追い求めるドキュメンタリー作品も有るけど、ほとんどがフィクション。
フィクションはある意味では嘘なわけだから、映画を作る人達は素敵な嘘つきどもですよね。
そして、この映画の役者さん、スタッフは最高の嘘つきどもですね。
大久保佳代子さん、めちゃうまい!
登場人物のセリフがあったかくて 観終わった後、こころがホクホクしました。 廃業寸前の映画館(実在する映画館だそう)を立て直すために やってきた理由が泣けます。 大久保佳代子さんだからこその ほのぼの感がうまく出てて すごくよかったです^^ うっかり見逃した作品でしたが、 「塚口サンサン劇場」で公開されていて 観ることができました。 映画館で観られて本当によかったです。
映画が好き
その通り! 映画って、そこがいいよねと スクリーンの中の映画好きの人たちと 映画論を交わした気分になれる 台詞や場面、映画人の方々がそこここに現れました。 大久保さんが亡くなる瞬間が あまりにシュールで 不謹慎ながら笑ってしまいました。 自然体の演技、かなり良かったです。
映画館存続に奮闘
福島県の南相馬にある映画館、朝日座に茂木莉子と名乗る女性が現れる。経営が傾いた朝日座を立て直すために東京からやってきたというが、支配人・森田保造はすでに閉館が決まり打つ手がないと諦めていたが、朝日座存続のために、地元に協力依頼をしたり、クラウドファンディングを使ったりする莉子の熱意と行動力により森田も存続出来ないか、と考え出した。さてどうなる、という話。 今の時代にこういう古いタイプの映画館を残す意義が有るのかは良く分からないが、映画好きとしては賛同したいと思った。 フィルムを燃やすシーンが予告編でも象徴的だが、名画ならオークションに出して売れるのでは、なんて経済的な事を考えてた。 主人公・莉子役の高畑充希は流石に上手かった。 森田役の柳家喬太郎もいい味出してた。 続きのテレビドラマ版が有るようだが、それも観てみたいと思った。
飯食わんより映画見らん方が死ぬわ!
公開から2ヶ月経ってようやく鑑賞。 高畑充希大好き、映画大好き、しかも大久保とか光石研とか好きな人いっぱい出てる。割と前から楽しみにしていたのだが、逃しに逃してやっと見ることが出来ました。 いい映画だなぁ...。 オリジナル脚本なのにちゃんと面白い。 映画の映画って本当にハズレないよね。サマーフィルムにのってにしろ、街の上でにしろ、JUNK HEADにしろ、小規模公開映画に良作が多い本年度。いいですねぇ。 福島県南相馬市にある朝日座という創業100年の小さな映画館。震災は耐えたものの、コロナにより経営が厳しくなり閉館することとなった。しかし、浜野朝日(高畑充希)がとある人の思いを叶えるために閉館を逃れようとする。 高畑充希の魅力が詰まった映画。 本当に今にも死にそうな顔をしていた高校時代の浜野と、明る過ぎて圧倒させるような大人の浜野が同一人物が演じているとは思えないほど違って驚き。この映画を通してより一層高畑充希という女優の凄まじさに気づけましたし、より一層大好きになりました。 大久保佳代子も最高にいい。 演技力めちゃくちゃ高いし、なんか包容力凄いし、この役にピッタリハマってました。男にだらしないところとか、謎に余裕がある所とか、謎に涙脆いとか、実際大久保もこんな性格なんだろうなぁ笑と思いながら笑えました。朝日座のじいさんとの会話も永遠に見たいくらい面白かったし笑笑 人物の描きが本当に丁寧だなぁと。 オリジナル脚本なのにすごく凝ってる。最近は人物の描き不足〜って言って評価を下げることが多かったので、これだけでも結構満足度高い。2時間の間で性格やら登場人物同士の関わりやらを描くって中々ですぞ。イイネ! 映画もそうだし映画館がまたまた大好きに。 映画館がある生活って当たり前じゃないんだなって。このサイトでは当たり前のようにいますけど、周りには1年間に130本も映画館で映画を見る人なんていないんですよ。そんな訳で映画館で映画を見ない人によく言われます「なんで映画館で見るの?Amazonプライムとか地上波放送でいいやん」って。いや、違うの。あの空間が好きなの。テレビじゃだめ。映画館が好きなの。と私は言います。納得して貰えないけど笑 映画でお腹は満たされないけど心は満たされる。心が満たされるってめちゃくちゃ大事じゃない?見る場所が映画館だともっと良くない?そういうことなんです。(?) けど、ちょっと意味わかんないところが。 人が急に来なくなったって、近所の人より遠くから来た人の方が多くなかった?そんなにあっさりしているもんかね? 朝日のお母さんも意味わかんなかったし、お父さんとの会話にも違和感。 もっと映画館で映画を見るシーンがせっかくなら欲しかったなぁ。映画館の良さは十分に伝わるんだけど、映画館を舞台の映画なんだからと思ってしまった。なんか撮影できない理由があったのかな。 でも、いい映画でした。 選挙にも行ってください。 でも、映画館にも行ってください。
こんな映画が観たかった
福島県に実在する映画館を舞台に描く嘘から始まる物語でほのぼのとした心温まる作品。 鑑賞前は地味なイメージでがあり半信半疑で鑑賞しましたが、開始早々イメージとは一転し冒頭から一気に引き込まれた。少し口の悪い主人公を演じた高畑充希もハマリ役で他のキャスト陣との息もピッタリの印象。 映画を愛する者として共感出来るシーンも多く心に響いた。映画館の大切さを改めて実感した作品であり、こんな映画が観たかった。 2021-179
「やっときゃ良かったですか?」
ヤバい。田中茉莉子を看取るシーンがギャグにしか見えへん。大久保佳代子で、このシリアスシーンはあかんやろ。高畑充希ちゃんの、超熱演も中途半端に笑いそうになる。ヤベー!と思ってたら。「やればよかった」ですか?クソ。結局は笑い取りやがったw
タナダユキさんは結構好きな監督さんです。「ロマンスドール」とか最高でした。よって期待値髙目で鑑賞開始。でも少し腰が痛いw
しかし充希ちゃん。ちゃんとJKに見えます。コスプレ感無しってのは凄い。大久保佳代子、あなた若い男を部屋に連れ込むタマには見えねーぞ。この2人の絡みが楽しいです。
と言うか。
高畑充希の男言葉がツボ。高校時代の、あの内向的な子が、どこでどんだけ鍛えられたら、こうなるんですか?って突っ込みたくはなるけれど。
映画愛物語り、最近多いです。イヤ、またかよ?ってのは、正直あります。柳家喬太郎さんって噺家の方ですよね。ここが今ひとつ乗り切れん要素になってしまって気持ちが入らない冒頭部。
コレがコレがコレが。
女子2人の物語り。充希ちゃんが、根暗な映画バカに成り下がる回想パートで逆転かまされます。いつもの様に「映画愛物語りには評価が甘くなるの法則」、いつの間にか大発動ですよ。
ちょっとだけ涙が滲むと、その後は涙腺ユルユルになってしまう映画って、あるじゃないですか。「ニュー・シネマ・パラダイス」が、その代表みたいなもんですが。レベル違いじゃありますが、その類いのヤツでした。
1450ナリ。のどんでん返しは想定の範囲内ながら、一旦ユルユルになってますから。涙腺が。普通にやられました。
なんと言っても。
一応、バオ君に聞いときたいんだけどね。
「やっときゃ良かったですか?」
ローカル映画、頑張れ!
と言うか。
広島ローカルも、頑張って!
良かった。普通に。
ナイス助演女優!
大久保佳代子さんよ、あなたに泣かされてしまいましたよ。千葉大出身。 本当に優しい、田中先生。その優しさは、さっぱりとしていて、さりげないが、深い。あさひを助け、バオくんを拾い、先々のことまでフォローする。自分も親との関係で苦労したのもあると思うが、いやぁ、なかなかできることではないよ。彼女の種が、彼らの心に芽吹き、また誰かの心に花を咲かせる。すてきな輪廻だね。だけど、ほんとやっときゃ良かった(笑)。
映画愛に満ちた佳作
エンタメ業界への大打撃は東日本大震災を1波とするならコロナは第2波だ。 映画館、劇場、ライブハウス、会館など集客が頼りの興行全てに試練が襲った。 閉館したあとのシャッター、解体されたあとのがれきの山… 何度涙したかわからない。 DVDや配信で映画を観られる時代に 映画館で映画を観ることの幸せを我々は知っている。 そしてその映画館でしか味わえない感動を この映画はみせてくれた。 劇中劇のような感覚。 映画マニアなら絶対にこの作品で何度も泣くはず。 共感者緩募。
「映画好きの為映画」
高畑充希主演のヒューマン映画じゃ 実際に福島にある映画館が舞台になっとる 大久保さんがいい味だしてるぞ ワシはかなり好きな映画 名作や つづきは竹原ピストル主演で福島のテレビ局がドラマとしてつくってるみたいじゃ。(こちらが放送は先) この映画は映画館でみるべきもんじゃな
ぜひドラマも見て下さい!
福島県民です。先行のテレビドラマを見て、ドラマのテンポの良さを求めて映画を見ましたが、映画はまた違っていてそれはそれで良かったです。 震災後の福島のこと、映画と映画館のこと、親子の問題、先生の恋愛...多くのテーマが混在しているけど、もたつく感じはなく、押しつけがましさがなく私は元気をもらいました。福島県民ということを差し引いても、心に残る映画でした。自分がなぜ映画好きなのかも分かった気がします。 個人的には、ドライブのシーンで、地元の「磐梯吾妻スカイライン」の美しい景色を撮って下さりありがとうと言いたいです!南相馬では、馬に乗った人が普通にいるのも福島あるあるで笑ってしまいました。色んな場面で福島愛を感じました。 「家族という幻想に頼らない社会」みたいな台詞がありましたが、激しく同意です。家族って幻想だと思います。 ドラマの方は、またちょっと違うのでぜひ見て欲しいです。
全133件中、21~40件目を表示