リトル・ガールのレビュー・感想・評価
全3件を表示
教育や保育を学ぶ人に見てほしい
学校や周りの人にサシャを女の子として認めさせるという目的が一貫しているため、とても見やすい映画です。
映像と音楽が美しいので、フィクションかドキュメンタリーか分からないというレビューにも頷けます。
親が何度訴えてもなかなか動こうとしない学校側に憤りを感じ、学校サイドの動きがどのようなものだったのかが気になりました。
サシャの入学やサシャの両親の訴えに対して学校の教師たちにはどのような変化があったのか。
対してサシャの両親は本当に子ども思いの素晴らしい親だと感じました。
多くの場合、まず親がトランスジェンダーに理解がないのではないかと考えられます。
もしサシャと同じ年齢のときに私が、「女の体だが心は男だ」と親に言ったところで嘲笑われるか無視されるかで終わります。
サシャも2,3歳の頃に親へ「女の子になりたい」と言ったときには親側も受け入れる準備はできておらず、サシャが繰り返し親へ訴えて初めて親が考え始めたのです。
親が共働きだとしたら尚の事、親からこれほどまでのトランスジェンダーへの理解も援助も得られないでしょう。
ここまで親身になってくれる親や素晴らしい医師がいたことは本当に幸運です。
この映画でサシャに対して一番酷い対応を見せたのはバレエ教師でした。
10歳にも満たない子どもを他の親子もいる前で押して外へ追い出した挙げ句、嘲笑いながら扉を締めるなんて、中高生の虐めと変わらないです。
一生のトラウマになってもおかしくない出来事なのですが、サシャにはこれから、これと同じかもしくはこれ以上に酷い体験が待っているのかと思うと恐ろしいです。
大学で保育を学んでいた身としては、このような映画が話題になって、トランスジェンダーへの理解がより広がればうれしいです。
教育を学んでいる人にはもちろんのこと、これから親になる予定の人、現在子育てされている人、これからを生きる子どもたちにも是非見てほしい作品です。
サシャの周りにいるのは、あなたかもしれません。
【"娘"の為に世間の価値観と戦う母と父、姉兄の姿勢が素晴らしい。トランスジェンダー理解促進ドキュメンタリー作品】
- サシャは、小さなトランスジェンダー。バレエが好きで自分は女の子と語る。-
◆感想
・サシャの意思を尊重して、学校側と何度も折衝するサシャの家族の姿が、素晴らしい。
<サシャの様に悩む小さな子は、多いのであろうな。誰しもが自由意思で、生き方を選択出来る世界が来るのは、何時なのであろうか・・>
これが十にも満たない子が見ている現実
オンライン試写で拝見。
まだ小学校低学年の子が目にいっぱい涙を溜めて、自分らしい服を着て通学すること学校に訴えるシーン。その瞳を見ているだけで、本当にしんどかった。
ヨーロッパでもまだまだトランスジェンダーに対する理解が低い実情がよくわかる。しかも本作で立ちはだかる壁は、教育者である学校という信じられない現実。
バレエ教室の対応(ロシア人の先生って言ってたけど、そちらも寛容さには程遠い国のようですね)も酷いけど、専門の医者まで連れて来て設けた話し合いの会に、学校側が誰一人出席してなくて、本当にこちらが怒鳴り込みたくなりました。
世界が変わるにはまだまだ時間がかかるのでしょうが、好きな服を着て、好きな自分のまま蝶のように舞って、ありのままの自分を自分だと認めてくれる人の中で、なるべく伸び伸びと育って欲しいと、ただただ願うばかり。
(ところで、静かに流れている音楽がとても良かった。ドビュッシーの『亜麻色の髪の乙女』『夢想』、特に学校に認めてもらったところで流れるラヴェルの『亡き王女のパヴァーヌ』なんて感動的だった。フランスの音楽家でこのタイトルの曲を並べると、選曲なんか素敵じゃないでしょうか)
全3件を表示