劇場公開日 2021年11月5日

エターナルズのレビュー・感想・評価

全398件中、61~80件目を表示

4.0IMAX VS Dolby

2021年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 本日エターナルズの2回目の鑑賞をしてきました。
1度目はIMAXにて鑑賞しましたが、内容が理解できずもう一度見たいと思いました。ついでに再鑑賞はDolbyにて鑑賞しました。
内容の評価は他の方が多くされているので、IMAX対Dolbyの感想を上げたいと思います。
私は日本海側の地方(東日本)からの転勤で同タイプの鑑賞システムは初めてで楽しみにしてました。
此方にきてIMAX5本とDolby2本みましたが、エターナルズはDolbyが断然あっているように思いました。IMAXよりは大きさと明るさ(輝度)は低いですが、他サラウンド効果とナチュラルな映像で気持良く映画に没入できました。

個人の好みなので何とも言えませんが画面の大きさならIMAXでお家でホームシアター等を展開されている方はサラウンド等、音響関連の参考になるのはDolbyと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ユメノトチュウ

2.5配役がどうかな

2021年12月5日
iPhoneアプリから投稿

内容は可もなく不可もなく。
ただ、配役で、アンジーがサブなのがどうしても不自然に感じます。
いい意味で目立つので、ジェンマが見劣りすると感じました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えむちゃん

4.5「忘れない」

2021年12月5日
iPhoneアプリから投稿

忘れない。
明日には過去になる今日を。

忘れない。
愛に溢れた幼き頃の家族との一幕を。

忘れない。
共に喜び、悲しみ、助けあった仲間との絆を。

忘れない。
愛して傷つけ、愛されて傷つけられた痛みを。

忘れない。
頭より心で動いた自分を。

忘れない。
全ての経験を。

忘れない。
生きた時間を。

過ごした時間の全てを。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
グリーン

3.0・渋滞気味のキャラはそつなくまとめられ、さまざまな歴史的事件や世界...

2021年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

・渋滞気味のキャラはそつなくまとめられ、さまざまな歴史的事件や世界中のロケーションが人類・人類史讃歌のように登場する。カロリーオーバーな内容をするりと飲み込めた。しかしあまりに壮大な改変ものなので、歴史観を延々つっつかれているようで変な気分だった。やっぱりマンガだなあというか。
・それぞれの能力の楽しいアクションが次々と描かれ(キンゴの付き人いわく「アクションも必要なので」)、セナのおかげで人対人も見ることが出来た。どの肉弾戦も爽快感抜群で大満足。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はるひ

3.5時代は多様性よね、それはわかる。

2021年12月4日
iPhoneアプリから投稿

いくら多様性の時代とはいえ、ここまでてんこ盛りにされると正直お腹いっぱいな気分に。もちろん多様性を打ち出すことは何も間違っていないし「ノマドランド」でオスカー監督となったクロエ・ジャオ自身が中国人女性ですから彼女がこういった超大作ヒーローモノのメガホンを取ったことはとても嬉しいこと。同じアジア系女性として誇らしいのは本当。
だけどその多様なキャラクターが十分に活かされているのかと言うと…うーん。

壮大な自然の中でのロケで彼女らしさは独特の映像美に発揮されていたけど、私はもっとワクワクしたかったの!マーベル作品のもつ楽しさを期待してたの!!

「ブラック・ウィドウ」「シャン・チー」がかなり面白かっただけにちょっと残念。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ごーるどとまと

4.0サノス指パッチンの是非

2021年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

知的

途中で過去の話も挟まれるが、地球最後の7日間で再び活躍するエターナルズを描いた物語。
アベンジャーズとは存在意義が異なる理由が何故か、セリフの中で説明されている。
アベンジャーズとは関わる事のない物語の様だが、アンジェリー姐さんのアクションを久しぶりに見て、面白かった。
観終わってから、サノスが指パッチンで全宇宙の生命を半分にした事の是非を考えてしまった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nobu

3.0ヒーローの真実的な話は好きなので、話は入り易かったです。 ヒーロー...

2021年12月4日
iPhoneアプリから投稿

ヒーローの真実的な話は好きなので、話は入り易かったです。
ヒーロー映画のせいかあまり監督の個性を感じれなかったのが残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
uzumoti

3.5壮大なスケール

2021年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

難しい

あまりにも大きいスケール過ぎて、次作からどうするの?
アベンジャーズは参加出来ないよ、でもアベンジャーズに惑星を飛んでたのがいたな。神さまもいたな?ハーフ?
パート2はある事を匂わせて終わったが、次の展開も楽しめそうだが、相手が神の神?
今回も期待をせすに見たが、ただ楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kama

2.0退屈でした。

2021年12月3日
iPhoneアプリから投稿

個人個人で能力が違うなんてサイボーグ009かよって感じ。(古くてすんません)。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ありゃま

3.0マ・ドンソク!

2021年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

「ノマドランド」の期待もあって、コミックの映像化の手腕を期待したのだが、色々と内容を詰め込み過ぎた結果、どっち付かずの散漫な印象だけが残った。この監督の詩的なストーリーと映像の良さが上手く機能していなかったのが残念だ。多様な人種によるキャスティングや各人物の設定等は興味深いものがあったが、作品自体の出来は有り勝ちで、金を掛けた割には大して面白味もない代物に終わってしまった。
しかし、我らが兄貴、マブリーことマ・ドンソクはこの作品に於ける一番のハイライトかもしれない。マブリーの演出には間違いがなく、拳で相手を叩きのめす爽快感はこの作品でも十二分に発揮されていた。マブリー史上最強の怪物を相手に強烈なパンチを繰り出す映像はコミック風の演出も手伝って圧巻だった。この作品は密かにマブリーのハリウッドに於ける名刺代わりの作品なのかもしれないと個人的には感じた。ブルース・リーに次ぐタフなアジア系スターがハリウッドスターとして認められる日が近いのではないかと実感する。そのスターとは「マ・ドンソク」その人だと私は思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shanti

2.5まあね。。

2021年12月2日
iPhoneアプリから投稿

思っていたより飽きさせない内容だった。MCUはあまり相性がよくないから本作も観るつもりはなかったけど監督がクロエ・ジャオさんだから観ることにした。しかしこういう映画って監督の意図がどこまで反映されるかよう分からんねー。しかしジャオ監督は脚本にも加わっているし、美しい自然の描写において彼女の個性は感じられた。とはいえこの手の映画は決まった型から抜け出せないのだろう。映画を観た、というよりアトラクションを体験した、かのようだ。感動・恐怖・憎悪・喜びなどの感情の起伏はほぼなく映像とサウンドだけの体験にとどまった。でも、もともと期待していなかったから落胆することはないしほどほど楽しんだから良かったんだろう笑。怪獣のデザインは予告で見たヴェノムのそれと似ていて今の流行りなんだなぁ、ヤケに慌しいなぁ、と思った。それにしてもマ・ドンソク兄貴が思ったより早目に出番がなくなってしまったことがいちばん残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぼぶ

4.5本当に美しかった。

2021年12月1日
iPhoneアプリから投稿

本当に美しかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミュウ

5.0やっぱりMARVEL…最高!!

2021年12月1日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
BUDDY

4.5人間の物語

2021年11月30日
iPhoneアプリから投稿

宇宙規模の生と死、有と無の物語なのに、なんか、だんだんと人間臭いお話になってく。そんなところが面白いんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
そうたん

3.5評価が難しい

2021年11月29日
Androidアプリから投稿

キンゴはぶっちゃけ、「男性上司の元でしか働きたくありません」という意見に見えたけど、私の勘違いだろうか。その認識の元にあーこういう人もたまに居るよなと思ってしまったが、作品としては断罪も特にしない、という不思議なバランスに見えた。それ以外でも「男のハグは嫌いだよな」→ハグで外堀を埋めて必ずしも男性同士の接触を好まない態度を一度アウティングしてから男性同士のハグを描くのがとても不思議だ。
5000年も生きていてセックスするモチベーション沸くのか。繁殖しなさそうに見える。5000年も生きていたらセックスも仕事も人間関係も全体的に落ち着きすぎて、諦観してしまいそうだ。大して生きていない私でもそう思ってしまうことは度々あるのに。SPA!とか週刊現代に年寄り向けのエロ特集がたまにされているけれど、そういうことか。会話のなかで「彼氏が生きている間には一緒に暮らしてあげなよ」とあったけれど、そこはユーモア混じりの本音か。
彼らの最後の判断が正しかったのかは疑問だ。余りに大風呂敷だと、人類視点からの正義も懐疑的になってしまう。宇宙を含めて改めて爆発が必要なら、仕方ない。
ポリコレ的に観るべきところが多いのは解るが、ゴジラVSコングの方が聴覚障害のキャラクターを映画的魅力に活かしていたように思える。もちろんこれに障害を映画に従事させるなと批判はできる。聴覚障害のキャラクターが人類と離れて地下で何千年も暮らしているのは、虚しく思えてしまう。ポリコレも次のステージに行ったのかなと思えるぐらい不思議なバランスが散りばめられている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
タカシ

3.5エンドクレジットとアベンジャーズの小出し情報目当てなら良し

2021年11月28日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
自衛隊48

ド配慮がアダに…

2021年11月28日
iPhoneアプリから投稿

マーベル大好物の自分が相当贔屓目にみてもイマイチ感が残りました、特殊能力やその使い方もネタ切れ、またそもそもの設定で 人智を超えた存在なのだから造形が敵よりはるかに小粒な人間である必要がもはやあるのか、しかもそのうえで 肌の色 歳の差 ジェンダーと嗜好 障碍をしょうがなく配慮しちゃったりなんかしてる感が拭えないまま 結局ただの人間にしかみえず。。。

キャラクターも それぞれがいろいろな思いをもちながら 長年の仲間とは思えないほど瑣末なところでお互いを分かり合えておらず。。。

コンプレックスて瑣末なんです。 他人からみれば針の穴ぐらいどうでもいいようなことが 自分自身にはブラックホールの穴ほどに感じるからこそコンプレックスだと思ってます。 彼らはその点で人間臭い 人間臭さは親近感をもてますが でもそれがエターナルズ?て首傾げちゃいました。

アイアンマンやキャプテン・アメリカ、ソーやハルクやMCUスパイダーマンは地球人(とそれに近い感覚)だから人間臭いのがいいんです、というかそれが一貫したテーマのひとつだと思ってました。 キャプテン・マーベルだけ超然としてたのもわかります。 でも エンドゲーム終えて いまさら役者総替えで人間臭いのもね。。

エンドロールの中間や終わりの小ネタもしょぼくて 最近余計長尺気味のエンドロール辛抱した甲斐がなかった・てのもプチ不満でしたw

コメントする (0件)
共感した! 14件)
えんぞ

3.5面白かった

2021年11月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

何の情報無しで観たけどれ、
けっこう面白かった。
ただ、予備情報があった方が
よりわかりやすく観れると思う。
mucはどこまで行くのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ilctr

0.5詰め込みすぎ

2021年11月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
バルおじ

4.0#エターナルズ

2021年11月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

個人的には本編が終わって文字だけのテロップが出る前の映像部分(ポストクレジットではなく)が好きです😊もちろん本編も面白かったよ!これからどうなっていくのか楽しみ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にいみくん