天外者(てんがらもん)のレビュー・感想・評価
全589件中、161~180件目を表示
何か、ストンと…。
皆さんのレビューを読むうちに、今劇場で観ておかないと
後悔しそうで雪道を走らせました。
少々早いストーリー展開ではあるものの、限られた時間の中で
よくぞここまでまとめ上げたと感心至極!
また、芸達者な出演者の魅力を存分に引き出した作品でもあります。
特に、五代様を演じる三浦春馬さんの英会話は一瞬誰かが吹き替えてる?
と勘違いするほど流暢で素晴らしかったです。他にも魅力満載!
三浦春馬さんは「この作品に呼んでくれてありがとうございます!」と、
撮影最後に監督に感謝の言葉を残しています。
「この作品に出てくれてありがとうございました!」と、帰りの道すがら
澄み切った空を見上げつぶやくと、何か心地好いものがストンと落ちて、
心が軽くなりました。
是非観て頂きたい
最後の主演映画で迫真の演技が胸打つ三浦春馬氏は勿論、五代友厚氏の生きざまが凄い。そのお陰で現代日本の資本主義の基礎を築き上げてくれたのがわかる映画である。この時代の五代友厚氏を取り巻く、坂本竜馬、岩崎弥太郎、伊藤博文、大久保利道、日本の近代化に貢献したトーマス・グラバー、勝海舟、西郷隆盛など一度は聞いた事がある歴史上人物をあらためて知ることになる。また、「金も名誉もいらん」という五代友厚氏が日本の将来の姿を形作ってくれたのは確かである。それにしても、大阪での功績はたいしたものだが、五代氏を知らなすぎる人がなんと多いことか。
学生の皆様にも「危機の時代に夢をみることができる国をつくろうとした五代友厚氏」をみてもらいたい。
最後に、俳優三浦春馬氏が演じたことで「天外物」が確立されたと言っても過言ではない。実に素晴らしい役者である。
老若男女全ての方に観て頂きたいです
年の違う3名で鑑賞
何度も観たくなる映画
公開初日から7回観ました。
五代さんの事は知らなかったのですが、五代さんの事をもっと知りたくなる映画でした。
6回めは主人と、7回めは息子と観賞しました。
二人とも歴史に興味がないので、寝てしまうかと心配でしたが、おもしろかったとの感想でした。
そして三浦春馬さんの演技を褒め称えており、これから新しい演技が観れないことを残念がっておりました。
翔平さんの龍馬の豪快な演技には今までの翔平さんのイメージから想像してなかったものが感じられとても驚きました。とても良かった!
母上役の筒井さんの優しく包み込むような眼差し、髷を切った後の五代さんを見る悲しく寂しそうな眼差し、母親世代の私は毎回涙が溢れます。
また観賞しに行く予定です。
国の未来を想う強い気持ち
三浦春馬さんの先が見たかった
企業戦士にこそ観てほしい
この映画に携わり、作品を作って下さった方々に感謝です。
ここ最近の邦画の中で一番の出来だと思います。
金や名誉地位ではなく、「日本を良くしよう」という明確な目的を持っていたからこそ、五代友厚と言う人物は成功したのではないかと思いました。
働く身として、心引き締まる思いがしました。
自身は歴史に明るくないですが、五代友厚と言う人物をより知りたいと思い、勉強してから再度何度か足を運びました。予算や時間の関係上、ストーリーは多少粗削りながらも知的好奇心がくすぐられるとてもいい映画でした。
そして、このように映画が素晴らしいと感じるのは、やはり役者の方々の人情味溢れる演技だと思います。誰一人大根の方はおらず、誰しもグッと心を持っていかれる演技でした。
特に三浦春馬さんの大阪商工会議所での演技には圧倒されました。五代友厚が憑依してるような。
まだ30手前で大河主演も志してたとのこと、ほんとに惜しいです。
まさしく彼の代表作ですね。星5にさせていただきます。
可もなく不可もなく
天外者
よかった
タイトルなし(ネタバレ)
幕末の混乱期から明治にかけて生きた、五代友厚さんの功績と生き様を、時代を超えて、はまり役と誰もが納得する三浦春馬さんがものすごい熱量で演じています。誰もが夢を持てる未来を作る為に、揺るがない信念を持ち、目的のために突き進む姿は、三浦春馬と五代友厚がリンクし、観ていて心が震えました。友厚がグラバーに頭を擦りつけて頼み込むシーンや、大阪商人の前で演説する場面は、鬼気迫るものを感じます。また、母親(筒井真理子さん)との親子の絆、愛するはると気持ちを通わせるシーンは、涙なしでは観れなかったし、蓮佛美沙子さん演じる豊子との夫婦愛・・など、若い方から年配の方まで、観てほしい作品。田中監督がおっしゃるように、春馬さんが持つものをすべて出して輝いています。
春馬さん自身、この撮影ですべてを出し切ったであろうし、それを自信として、自分の未来に思いを馳せていたに違いありません。
メイキング映像でも、春馬さんはほんとにいきいきしていました。笑顔で気配りをし、現場を盛り上げ、共演者の方々やスタッフとも心を一つにして作り上げられた作品であることを確信しました。春馬さんのこれからの活躍が見られなくなってしまったのは、ほんとに悲しく残念です。
映像の中に、五代友厚さんに関する詳細なシーンはないけれど、成し遂げた功績の偉大さを表現するには、十分であったと思います。また、春馬さんが五代友厚さんを演じた意味は十分あると思います。これを観て感動した人が、詳しく五代さんを知るきっかけになればいいと思います。
少なくとも私は、五代友厚さんは、もっと評価されるべき人物だと思います。
余談ですが、才助から友厚に、自ら改名していることも、そう思う理由です。
私は、この映画を3回観ました。ほんとにいい映画だったと思います。
この時代、「天外者」を他人事だと思わず、人のために自分にも何かできることはないか考えて、微力でも行動することができたらよいですね。
春馬さん、田中監督、出演者の皆さん、スタッフの皆さんに感謝します。ありがとうございました。
全589件中、161~180件目を表示