ザ・ファブル 殺さない殺し屋のレビュー・感想・評価
全468件中、381~400件目を表示
待望の公開!ファブル最高だよ〜元気出たよ〜
「ザ・ファブル」シリーズ第2作。
もうっ最高ーーー!!
第1作目は舞台挨拶付きで観たけど映画の中身はよく覚えてない。
が、、、第2作目はアクションもストーリーもとにかく素晴らしい!
まずはアクション。
前作のビルアクションよりスケールアップした足場アクションが見応えあり!
次にキャスト。
レギュラー陣はもちろん、堤真一さんの悪役や安藤政信さんの殺し屋役、てちの車椅子少女ヒナコがすごーく良い!
そしてストーリー。
泣けちゃいました〜
ハリウッドばりの岡田准一さんのアクションから目が離せず感動しちゃいました。
今まで色んな役の岡田さんを見せてもらったけど、私はファブル役が1番好きかもしれない。
体力が続く限り続編作って欲しいです!
アクションがまた観たいし面白かったからもう一回映画館行きたいな。
異常アクションをその目に焼き付けろ
前作、岡田准一の「プロ」なアクションで我々の度肝を抜いたファブルがさらにパワーアップして帰ってきた。いや、パワーアップだけでは表現しきれない。今作のアクションから伝わってくるのは純粋な狂気。ヤバイ映画を作ってやろうという心意気。
狂気は突然、冒頭から始まる。岡田准一、あるいはそのスタントマンをみんなで殺そうとしているのかと疑うほどに激しいカーアクション。確かジャッキーチェンも走り回る車の上にへばりつくアクションをしていたと思うが、ファブルの狂気はその比ではない。
なにしろ、クラッシュしながら暴れまわる車の外側で、決して振り落とされずに運転席から後部座席まで縦横無尽に動き回るのだ。しかもクラッシュを回避する動きひとつひとつに知性と合理性が垣間見られる。まさに「プロ」。ファブルは都市伝説じゃなかったんだ…。
というのは、今回のアクションはすべて岡田准一が監修しているそうなのだ(ファイトコレオグラファーとして参加)。だから動きにストーリー性がある。ただヤバイだけ、ただかっこいいだけではない、映画に溶け込んだアクション。その仕事っぷりこそが狂気の源泉か。
そして外せないのは団地での三次元アクション。こちらのアクションはもう観てもらうしかない。工事中の団地というステージをふんだんに使い倒す、長時間の戦闘はすべてが見どころ。今、ヤバイアクション映画を観たいならばこれしかない。
できればパンフレットも買って読んでほしい。団地のアクションのヤバさをより一層理解できることだろう。そして、岡田准一が最もクレイジーであることもわかる。
団地アクションは近年稀な名アクションと化す‼️
伝説の殺し屋ファブルが、1年間人を殺さない誓いを守る第2弾。「前作から何年たった?何年殺してない?」とツッコミ処あるものの、各キャラクターの良さを存分に活かした作品としては今年劇場で観てよかった作品に挙げられるだろう。
CMや予告で流れていた「団地アクションはいつなのだ?」と期待しつつ作品は進む訳だが、その間のファブルのシュールさ、妹さんのツッコミの良さ、田高田とミサキの編集コンビのキレの良さで飽きさせない作品作りがまた良い。
そしてやはりファブルのアクションのカッコ良さは抜群✨岡田君アンタ凄いよ。別映画にて真田広之や浅野忠信を観てきたが、アンタこそハリウッドに行き頑張って貰いたいと正直感じましたね👍
団地アクション、凄かったっす。洋画邦画色々観てきましたが、自分としては名シーンに挙げますね。
よく考えましたわ。まったく😅
これは劇場大画面で観て頂きたい。
気になったのは3D映えしそうなVFXがいくつかあった事。ラストの救出シーンは逆に使って貰いたくなかったな。
クリスマスネタがあったのだが、ラストなどは編集(カットを)した様な感がありましたので、このコロナ禍にて劇場公開延期され、仕方なくしたのであれば、カット無し版も観てみたいです。
アクションは最高でした。
初めてザ・ファブルを映画館で観ました。
前作はビデオで^^;
岡田君のアクションはドラマのSPで拝見していて、キレもありかなり好きです!
今回の映画は、アクションも多く、テレビで見るよりは映画館で観ることをお勧めします!
岡田君もそうですが、木村文乃さんもカッコ良かった!
木村文乃さんが演じる役も大好き!あのキャピキャピ役、木村さんには合わない様な気がしましたが、結構ハマり役かも!
アクションは、言うことなかったのですが、もう少しストーリーにも力を入れて欲しかったな〜
ちょっと気になるのは、ヒナコが歩けないのを知っていて、なぜ宇津帆が近づき、ず〜と面倒を見ていたのか?
確かに、下心があったにしろ、何処かで罪悪感もあり、罪滅ぼしをしたかったのか・・
今後もシリーズ化して欲しい作品です。
アクションすごっ!
岡田准一すげーかっこぇーーー!!
冒頭の駐車場シーンからすごすぎですね、、ありゃヤバい。あんなんよく撮れるな。マンションの足場とともに2大見所ですな。メイキングとか見てみたい。個人的には銃乱発するけど当たらないシリーズは好きじゃないので、ちょっと暗殺風の世界観のわりには白昼堂々どんぱちしすぎだろ、、もうちょい人少なめ銃少なめでいいよ、そっちのほうがリアルだよと思いますが、それ差し引いても素晴らしいアクションシーンでした。岡田准一のバカ笑いかわいくて好きです。
この作品の木村文乃好きですねーかわいセクシーカッコいい😊あの子とクリスマスパーティーで飲みたいです。ぶっづぶされるだろうけど、笑。
他の役もみんなよかったかな。堤真一悪役連続で見て怖くなってきましたー裏がある人に見えてきた、笑。それだけうまいということですね。安藤政信も整形とか言ってたけどそもそも実年齢46歳ですからねぇ、、衰えぬかっこよさ👏平手ちゃんも彼女らしい目つきと影でよかったです♫
そしてジャッカルが好きです。R1でも出てくれw
1作目を上回る面白さ!
ってか前回がイマイチだったので面白さや完成度が素晴らしく感じた印象。
特に本作はドラマ牲が強く、これが面白さを倍増させていた感じ。
堤真一さんと平手友梨奈さんがキャストに加わったのが良かったかも。
この二人の存在感がとても素晴らしかった!
特に堤真一さん。相変わらず凄い。
優しさと猟奇的な演技の両方を上手く使い分けていて特にラストのシーンが印象的。
アクションシーンも前回を上回る派手なシーンで良好!
出だしのカーアクションやマンションの足場のシーン。
共に迫力満点。
木村文乃さんも格好良かった!
贅沢を言えばもう少しアクションシーンが観たかったかも。
笑わせるシーンは相変わらず今一つだったけど、前作よりは笑えた感じ。
意味不明な韓流風ドラマはなかなか面白かったです( ´∀`)
良かったが、1作目は越えられない
かなり原作準拠
安定の岡田氏
一つ一つのかみ合い方が気持ちいい
とにかく映画として純粋に面白くて、観終わった後にはどこかすがすがしさのある、前を向いて進もうとする気持ちをもらえた。
まず冒頭。
前作とは打って変わって普通の人がたくさんいる街中で、ターゲットがファブルに音もなく始末されていく様子にプロの殺し屋の凄みを感じてゾクゾクした。
「団地アクション」と銘打たれたシーンも想像をはるかに超えてすごかった!!
日本の団地ならではの特徴と生身での立体的な機動力の高さが掛け合わさった見たことのないアクションで、ワクワクした。
この場面での行動を通してファブルとウツボの人となりがさりげなく出ているのも良い。
笑いのクオリティも大幅に上がっていて、間が絶妙で素で笑ってしまった。
「悪の要素だけでベタぬりされた悪人」はおらず様々な面が一人の中に同居しているのが原作の魅力の一つだが、本作でも脚本・演出の力と役者陣の説得力で、「こいつはこういう人間なのかな?」と思わず考えてしまうような奥行きがあった。
平手友梨奈演じるヒナコも良かった。
ヒナコが変わっていく姿が、実際に今そこで生きている人の変化を目にしているような感覚を覚えた。
ヒナコが「自分の足で立とうとする」ことがブレずにあったことにも胸を打たれた。
前半はストレス後半からは次第におもしろくなる
岡田准一はもはやトム・クルーズ!
ようやく自分の観たかった岡田准一の姿が観れました!
殺しを休業している最強の殺し屋ファブル(岡田准一)が殺さずに敵を倒す様を描いたアクション映画。
今回は2年ぶりの続編!
レビューサイトや評論家の評判でも言われていますが、前作よりも全然良かったです!
アクションシーンやカメラワーク等、前作よりも見易さと迫力が格段に上がっていました!
今回は団地と駐車場という日常で使われるけど、その場所を選んだスタッフはナイスです!
人がそんなにいない場所を利用し、なおかつトリッキーな動きが出来る場所なので、前作の倉庫よりも全然見応えがありました!
今回は岡田准一自らアクションの振り付けと指導を行っているそうですが、ジャッキー・チェンを彷彿とさせる机や鉄柵を使ったアクションが見れて面白いです。
また、彼は自らスタントも行っており、予告編でも「マジか!?」と驚くような危険な事を行っていましたが、劇場で観ると非常に迫力がありました!
そのスタントはトム・クルーズがやってるような危険なスタントなので、彼はトム・クルーズ目指せるんじゃないかと思います(笑)
また、今回は平手友梨奈がゲストヒロインを演じてましたが、今回のMVPです!
本当に素晴らしかった!!
彼女の拗らせた姿と笑った顔が最高でした。
コメディに関しても、またしても滑っててつまらないと感じる部分はありますが、前作よりはだいぶマシになった気がします。
ただ、ドラマパートは正直若干退屈でした。
ファブルと堤真一等の関係性を序盤で明かしてしまったからか、中盤で飽きが来てしまいました。
中盤でも一回派手なアクションを入れた方が良かった気がします。
とは言え、続編の方が面白いという希少な例を邦画で作ったのは凄いです!
僕も前作は好きではありませんが、今回は普通に楽しめたし前作とは違って好きな映画です!
前作同様最高の映画
テンポ悪いし平手友梨奈が、、、うーん🤔
平手の演技がガバガバ過ぎて集中できなかった
立つ練習、足動かない設定なのに足で重心支えててて草
自分の力で立ち上がるということがラスト大事ではあるが
そこに至るまでに変な演技を何度もみせられ辟易
正直平手のシーンを9割カットすれば
テンポよく進んで、よりスピーディーなアクション映画になった
岡田のアクションはいい、流石
エンディングで唐突にRain On Meが流れて
心が洗われた
うーん、、、前作は楽しめて期待していただけに悲しい
アクション、ストーリーどちらもいい
アクションもストーリーも充実していてこんなに満足感が得られた邦画は初めてかもしれません。
キャストもピッタリハマってる。
敵役が悪だけではなく正当性を感じたり人間味があったりするのも良かった。
ファブルが自分を殺そうとしている相手でも振り落とさず階下に振るのも細かい演出で良かった。ヒナコ役の微妙な心の変化も描かれていて胸を打たれた。
あまりの完成度の高さにひれ伏した
岡田准一凄すぎる!
岡田准一のアクションがガチで凄い!原作の設定だから仕方ないけど本当に覆面してるのが勿体ない。
冒頭のカーアクションを観ながら三池監督の初恋を思い出しました。日本では撮影が難しいとの理由でアニメ対応したシーンがあったのですが、それに近いシーンを本作では実写で観せてくれました。素晴らしいチャレンジ精神。
ラスト近くの団地での大立ち回りも今までの日本のアクション映画では体験したことのないようなアイデアてんこ盛りの素晴らしさ。ジャッキー・チェンのプロジェクトA2を彷彿させる見応えに激しく興奮しました。
ドラマパートでは堤真一のサイコパスぶりがえげつなくてとても殺され甲斐のあるキャラでした。平手友梨奈も素晴らしく「響 -HIBIKI-」でも感じた女優としての覚悟がスクリーンからひしひしと伝わって来ました。
個人的に一番好きだったのが木村文乃。出来ればアクションパートでもう少し活躍する姿が観たかったです。
原作が好きな人間は違和感を覚える
1作目が面白かった為期待して見に行ったのですが、派手なアクションシーンを入れるためにファブルらしさが無くなった様に感じました。
6秒以内にどんな相手でも殺せる圧倒的な強さと絶対誰も殺さない命令によって、敵をも守りながら敵を瞬時に制圧するのがファブルの魅力であると思っています。
しかし今作では1人に制圧されかけたり(ヨウコの助けが無ければ殺されていた)、4階以上の高さから当たり前のように人間を落とします。
大筋は漫画遵守しておりアクションの質も高かっただけに、主人公の個性を殺した演出が残念でなりません。
瞬き出来ない驚愕アクション!
率直に前作よりも格段楽しめました。
シリアスとギャグとドラマ、緩急のあるとてもバランスの取れた一作。
特に岡田さんは世界レベルで体術や銃の扱いが見事、その身体能力をもって冒頭から心臓に衝撃が走るほどのカーアクション。更に後半の足場のバトルシーンは撮影のアングルやユーモアも混じる一連の流れに感動し、瞬きするのが勿体ない程の完成度の高さ。
そして何よりキャスティングが抜群に良く、堤さんの悪役は猟奇的で恐ろしく一見本当は好い人?とこちらに錯覚させるほどお芝居に貫禄があり痺れた。安藤さんも愛着がわく役どころで、敵なのに好感がもてる優しいお兄さん感。
そして今回念願のバディであるヨウコ(木村さん)の知能的特技とキレのアクションが見れて満足、特に足が綺麗だけど凶器ですねあれは。
ただクライマックスは少しダルさや焦らしが見られたのでストーリーや登場人物の背景が薄味だったかも。続編があれば期待したいです。
偉そうに言いますが、及第点
ヨーコが木村文乃かー、というのが前作発表時の感想で、見た時も木村文乃の演技がアレで(注:大好きです)なんかなぁ、という感じだった。今回はそこにも慣れてそういうものとして待っている自分がおり、少ないながらもアクションの見せ場も(膝もサンタコスも)見られて良かったです。山本美月の見せ場はなかったすね。
堤真一は政治家なのかと思ったら詐欺師?あんな講演会とかやって目立ってるのに自ら隠しカメラ設置したり、4人組で少数精鋭っぽい話をしてるのに大人数で仕掛けちゃう。キャラ設定が迷ってる感じでラストまで痛さも感じなかったなあ。
岡田准一アクションの凄さは大規模な仕掛けが無くカット割も少ないロングめのシーンで体技中心にして欲しいという強い欲求が残った。結局ドアダッシュが一番印象に残ってしまうわけで。(あとヨーコの腿バサミ)
他は大体皆さんと同じです。
全468件中、381~400件目を表示














