ザ・ファブル 殺さない殺し屋のレビュー・感想・評価
全460件中、261~280件目を表示
ストーリーの拡がりがない
相変わらず岡田くんのアクションが健在で、実際の団地と足場を使った戦闘シーンは見る価値あり。
ただ、今回は敵の設定が不自然。途中までは過去殺り損ねた相手とその協力者数人だったはずなのに、いきなり得体の知れない大勢の敵がTVの「逃走中」みたいに出てくる流れが違和感あり。
もう一つは、メインの撮影シーンが佐藤の事務所→団地→死体を棄てる山、この3箇所位しか出てこないので、もう少し拡がりが欲しいかな。屋内なんて殆どスタジオセットの中で撮影してるんだろうな、と思ってしまうと、ちょっとリアルさが減衰してしまう。
因みにあの終わり方からすると続編あり?次作に期待してます。
なるほど。
岡田くん凄すぎる
冒頭からアクション全開で最後まで全く飽きずに楽しめました。番宣でもよく出てた団地の足場でのアクションシーンは圧巻!スタントなしどころか、アクションの振付も岡田くんがしたとのことですが、彼はこの先V6が解散したらトムクルーズのようになっていくのでしょうか。。とにかく凄かった〜!(語彙力なし)
悪役の堤真一さんは最近大河で素敵な役を演じられてたので、真逆の極悪キャラもしっかりハマっており流石でした。
1も映画館で観たのですが、おさらいせずに挑んだのでちょいちょいこの人どんな関係だったっけ?な部分もありましたが、関係なく楽しめました。
とにかく佐藤がめちゃ強くて痛快!ついでに妹も強くてカッコいい!目を瞑りたくなるようなシーンもありますが、所々笑えてラストもスッキリ!
エンドロール後にまたちょこっと映像ありますので、最後まで席は立たずにね。
笑ったしハラハラした
後半が???って感じかな。
今回の映画で初ファブルでした。
ストーリーはまぁそんな感じかって所。
アクション多めでしたが
ようこと鈴木のテーブル乱闘が良かった!(笑)
マンションのシーンどの部屋も
ドア空いてたのがちょい違和感。
何より森での鈴木の立ち位置が
謎過ぎた。
あなた結局味方??敵???
えっなんでボス撃ってるの???
その辺りからがぽかーんとしてた。
あと平手さんの地面倒れるまでの
あの長々回想いりますかね???
森シーンからラストまでが
それまでのアクションとかの完成度を
一気に???って感じにしちゃった感じ。
アクション系あまり見ない自分も
笑える所あったりで楽しかったですが
後半のストーリーや見せ方?的なのが
ついていけなかったです。
岡田さんかっこよかった!
木村さん可愛かった!!
最高峰
前作も割と楽しんだ方なのですが、今作はさらに楽しめました。こんなにレベルアップしているとは思わず衝撃でした。
冒頭のカーアクションからグッと心掴まれました。スタントなし、 CGなしとは思えないほどのとんでもクオリティが初っ端からかまされるので、視点が目まぐるしく動き、まるで車に乗っているような感覚でした。ここでの平手さんの表情もグッとくるものがあり最高でした。
前作はアクションこそ素晴らしいものの、脚本のせいで人間ドラマが薄く仕上がっていた気がしましたが、今作はストーリーにも厚みが出ており、過去に助けられなかった少女を救うというものに軸を置いてあるので、とても観やすいストーリーになっていました。、
途中途中挟まれるコメディシーンも個人的には好きです。木村文乃さん演じるヨウコが今回はかなりコメディに振り切った役柄で、アキラが天然ボケをするたびにツッコんでくれるのでいい笑いが生まれました。ジャッカルの下衆な恋愛ドラマも面白く、佐藤二郎さんも福田作品ほどくどくなく、とてもいいバランスでした。
でもそれらを差し置いてもアクションが素晴らしかったです。木村文乃さんの体術、予告通りセクシーだけどカッコよかったです。団地アクションが凄まじかったです。狭い空間で繰り広げられる肉弾戦、原作には無い銃撃戦も映画らしさを際立たせるには十分な演出でした。さらに鉄骨をひたすら走り抜けるアクション。CGなしでここまでの作品になるとは…日本映画侮ってはいけませんね…
次回作へつなげる演出も描かれましたし、またスクリーンで観れることを楽しみにしています。
鑑賞日 6/24
鑑賞時間 13:05〜15:30
座席 C-6
※エンドロール後にほんの少しだけ映像あり
原作好きなので前作に続き鑑賞。
前作見たときも思ったが岡田准一と佐藤(ファブル)の違和感は否めず。ただアクションシーンは最高👍さすが。
冒頭のカーアクション込みのシーンはスケール的には小規模ながら圧巻でした。素晴らしかった。
団地?アパート?でのアクションシーンも凄かった。だけど一般人にはバレないようにとしてるが、いやいや無理あるでしょとツッコみ。っていうか原作にこんなシーンあったかなぁ?
ラストの対峙の時のスローモーションは個人的に好きではなかったなぁ😰
ヒナコ役を平手友梨奈が演じるというから性的描写はカットされてるんだろうなぁと思ったら露出はなくても描写されてて意外でした。
大好きな堤真一がゲスな役だったので複雑な気持ちでしたが二面性ある感じが良かった。やっぱ好き。
木村文乃のアクションも見れてカッコ良かった(もっと見たかった)
オクトパス社長は社長というかもう完全な佐藤二朗でウケた
はまり役ですね
岡田くんのアクション観たさに
前作の方が内容は面白いけどアクションは最高
世界基準のアクションが昼で抜群に伝わる、改善された完全なる続編
見事に改善されてる…!より観やすく、ユニークになって面白さも倍増!納得のアクションコメディ。
特筆すべきは、なんと言ってもアクション。前作は暗くて沈みがちだったものが、団地や駐車場などの昼のアクションで一層凄みが伝わる様に。これで一気に作風が引き立って、深みを感じる。特に団地をグルリと使ったド派手なアクションは世界トップクラス。それを岡田准一自ら作っていると予告で言っていたが、本当に主演がアクションを作っているのと思うとますます衝撃。しかも、舞台の駐車場がとなり町のショッピングモールでビックリ。笑
キャストは前作に比べて多少は劣るものの、その分重厚な展開に。鼻につくほどイヤミがすごい堤真一に、相変わらず足の悪い平手友梨奈。安藤政信も憎めないキャラで可愛く思える。パンクブーブーの黒瀬も全然ノイズになってないし、アンバランスさが返って魅力だった。
前作を踏襲したとは言えない内容なので1作目を観ていて正解。むしろ、前作の悪く所をしっかりと改善し悠々と超えてくる点は大きく、満足度も高かった。次も期待したい。
NPO法人と聞くと怪しさもある
脇が面白い・・☆
アクションの最高傑作
全460件中、261~280件目を表示