音響ハウス Melody-Go-Round

劇場公開日:2020年11月14日

音響ハウス Melody-Go-Round

解説・あらすじ

1970~80年代に勃興したシティ・ポップの総本山として近年再注目を集める東京・銀座のレコーディングスタジオ「音響ハウス」にスポットを当てたドキュメンタリー。1974年12月に設立された同スタジオは、原音を忠実に録音できる環境を常に提供することで国内外のアーティストたちから愛され、数々の名曲・名盤が生み出されてきた。YMO時代から同スタジオで試行錯誤を繰り返してきた坂本龍一をはじめ、松任谷由実、松任谷正隆、佐野元春、ヴァン・ヘイレンのデビッド・リー・ロスら多彩な顔ぶれのアーティストが、同スタジオとの出会いや思い入れ、楽曲の誕生秘話を語る。当時のプロデューサーやエンジニアにもカメラを向け、シティ・ポップがどのように形作られてきたのかを描く。さらに、ギタリストの佐橋佳幸とレコーディングエンジニアの飯尾芳史が発起人となり、大貫妙子、葉加瀬太郎らゆかりのアーティストたちが参加した本作のためのコラボ曲「Melody-Go-Round」のレコーディングにも密着。企画・監督は「SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬」の相原裕美。

2019年製作/99分/G/日本
配給:太秦
劇場公開日:2020年11月14日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)2019 株式会社 音響ハウス

映画レビュー

3.5 近所で働いてました。懐かしく拝見

2020年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

かつて、映画.comのオフィスは新富町にありました。その近所にあったのが、この映画の主題である音響ハウス。そう言えば、近くにあったトンカツ屋「かつ銀」で、YMOの3人と遭遇したことがあります。この映画に登場する矢野顕子さんの話で、音響ハウスでのレコーディングと「かつ銀」での食事がセットになっていたことが裏取りできました。日本の名曲の数々が、ここから生み出されていたんですね。知らなかった。そして、懐かしかった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
駒井尚文|映画.com編集長

5.0 個人的には聴覚ははかない方が良いな。

2025年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マサシ

3.0 レコーディングスタジオ

2023年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

知的

銀座にあるレコーディングスタジオ「音響ハウス」の歴史と、ミュージシャンやエンジニアたちの思い入れを取材したドキュメンタリー。
レコーディングスタジオは世界的な有名所が映画になっているが、日本のスタジオは知らなかった。
気持ち良く仕事ができるところがいいのはよく分かる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

3.5 皆の思い入れの深さ

2023年8月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ドキュメンタリー音響ハウス。坂本龍一や高橋幸宏、矢野顕子、松任谷正隆、松任谷由実らが 絶賛した銀座1丁目のスタジオ。皆の思い入れの深さが良く分かるよね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重