劇場公開日 2020年10月16日

  • 予告編を見る

スパイの妻 劇場版のレビュー・感想・評価

全282件中、141~160件目を表示

4.0夫はスパイか?1市民なのか?妻の選択は

2020年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

戦前のハイソサエティな上流家庭の暮らしぶりが映像化されている。古い洋館に戦前の香り。スパイではないが、義侠心から、満州での日本関東軍による捕虜の人体実験をフィルムに収め公開しようとする夫の貿易家。あくまでも夫を信じながらも浮気の恨みから、同期の軍人にその秘密を話してしまう妻聡子。互いが愛しながらも、心の底で疑いを持つ夫婦同志。夫と地獄におちても一緒にいたい妻聡子だが、夫にまんまといっぱい食わされ、軍事機密の証拠フィルムを恋愛フェイルムに交換されて、戦犯疑惑が無実になる。だが、事実を知って、渡米できず、日本に残った妻の行く先は精神病院。夫に裏切られて悲しくてやりきれず、笑いが止まらないからだ。この国(日本)では、わたくしが、狂っていないことが狂っていることなのです。戦時中の病院での聡子の言葉は重い。まるで横山大観の絵画のように雨あられとふりそそぐ焼夷弾が、幻想的に崩れ落ちる建物とともに美しく抽象的に描かれた。遠藤周作氏の海と毒薬を彷彿させる、生きた捕虜の人体実験、731部隊の細菌実験、おぞましい戦争の傷が、スクリーンごしにモノクロ映像で写されると、この映画のもうひとつの顔が見えるようだ。
精神を崩壊させながらもスパイの夫を愛してやまない女の可愛さがたっぷり堪能できる。賢い妻の聡子と夫高橋一生演じるスパイのだましあいも見どころ。重いテーマを扱いながらも絵画的な光と影の美しさにくぎ付けになった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
くぼたん

4.0《表と裏 そして狂気》

2020年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

台詞、街並みなど1940年の描写は違和感無し。
それは俳優陣の力量と、映像技術が噛み合っているからだ。
白黒の荒い映像でしか見たことない風景なのに、「今ではない、1940年」が、美しく見えてしまう。

主人公の聡子は「不自由無い生活」から「生きた心地がする生活」へと夫により引き摺り込まれてしまう。
平和で穏やかな女性が、自分自身の「狂気」を操って変化していく。蒼井優さんは「狂気を演じられる」女優さん、今回も実力を発揮しています、良いなぁ!

平和に生きることが幸せなのか?
自分の「狂気」を操って生きることが幸せなのか?
それは人それぞれです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
邪悪ばうあー

2.5何だこれ?何を観せたいんだか最後まで分からなかった。

2020年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何だこれ?何を観せたいんだか最後まで分からなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Mr. Planty

2.5時代にあったセリフ回し

2020年11月1日
Androidアプリから投稿

現代ではなく戦争時期の高貴な家庭のセリフ回しが独特で、舞台でも大丈夫と思われるような表現。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ダルメシアン07

3.5狂ってる?狂ってない?

2020年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
okko

3.5痛い正義感

2020年11月1日
PCから投稿

アメリカが対日石油の禁輸を決めABCD包囲網が完成したタイミング。
国際感覚も有る経営者なのに家族や社員に負わせるリスクと得られる結果を見誤ったとしか思えない。おかげで映画に入り込めなくなった。
すでに戦争に向かってることは商社ならわかるのではないか。結果論かもしれないが帝国軍の悪行を知ったとはいえあの行動には無理が有るし遅かった。

東出君の変な存在感は寄生獣以来の当たり所かも。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
HigeKobo

4.0じわじわと考えさせられる

2020年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
nakadakan

4.0あんまり賢く無さげな妻にイラッとしたけど、夫が好きでたまらない、何...

2020年11月1日
iPhoneアプリから投稿

あんまり賢く無さげな妻にイラッとしたけど、夫が好きでたまらない、何があってもついて行く、夫を守る為ならなんでもする。そんな可愛い姿に次第に引き込まれてしまった。蒼井優が無邪気な妻を感情豊かに演じていて好きだなー。高橋一生も知的でクール、物事を感情抜きで的確に見る、でも本当は芯は熱い?みたいな素敵な主人公を演じていて、超カッコ良かった。ダメ男やっても、格好いい男やっても、どんな役やっても上手いし素敵!!東出昌大も良かった。格好いい‼︎戦争や暗い時代の映画はあんまり観たく無いけど、俳優3人に惹かれて観て、これは正解やったな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ダリア

4.0スパイですよね

2020年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
AKIRA

4.5さすがは蓮實重彦さんお勧め映画

2020年11月1日
Androidアプリから投稿

邦画はあまり観ないのですが、公開初日に新聞に載ってた蓮實重彦さんの映画評を読み「これは観ておかなくちゃ」と思ったものの、以外にも札幌では単館上映でなかなか観に行けないでいました。

熊本に行ったところ上映中。
鑑賞してきました。

さすがは銀獅子賞!

俳優陣、特に主演のお二人。素晴らしい演技ですね。
撮影も照明も雰囲気にぴったりでした。
監督の代表作に間違いない傑作でした。

杖をついたおじいちゃんのお客様が多かったのが印象的でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ちこどん

4.0愛のあり方

2020年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

黒沢清監督作品としては「旅の終わり世界の始まり」に並ぶくらい好き。
ほかの作品と違い、脚本が本人ではないせいかとても観やすい印象を持ったが、途中から「やっぱり黒沢清作品だな」と思わせられる演出だった。コレは悪い意味ではなく。
作品としてはなによりも夫婦の間の「愛」のあり方の違いがくっきりとしていて面白い。愛するがこそ巻き込みたくないと考える夫と、愛ゆえにたとえ世界を敵に廻しても夫とともにあろうとする妻…
見所はなんといっても役者、特に蒼井優の素晴らしい芝居。
終盤のとある場面などは本当に見事な演技でした。
古い日本映画を意識して撮られたという台詞まわしも良くて、賞を取ったのも納得です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぱんちょ

4.5演技力ランキング 女優篇

2020年10月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

秋の長雨が終わりました。ただ一雨ごとに寒さがきつくなって参ります。どうか皆様、ご自愛ください。

さて私はこの映画の蒼井優を見て考えてしまいました。演技力ってなんだろう?
良く言われる言い方ですが、シリアスからコメディまでこなせる。具体的に言うと綾瀬はるかと長澤まさみでしょうか。さらに前者はアクションもOK.後者はセクシーもOK。

この二人もちろん大好きです。しかし私の不動の一位は違います。それは・・・

大竹しのぶ❗️

この方は全部出来ます。過去、武田鉄矢がテレビで演技の話しをしていました。一番上手いのは大竹しのぶ。3秒で涙を流せる。そう言ってました。

私は納得しました。中島みゆきの「化粧」「ファイト」を女優として歌ってると聴いている私は全身総毛だちます。また「黒い家」や「後妻業の女」の悪役も素晴らしい。

さて今、名前を挙げた綾瀬はるか、長澤まさみ、大竹しのぶはある映画で共演しています。
その映画のタイトルは?正解は・・・

「海街diary」でした。

ちなみに売れる前の坂口健太郎も出ています。どんな役か覚えていますか?

は置いといて・・・私の個人的ランキングは最後に発表します。

はい。ここから映画の感想です。が・・・

蒼井優と大竹しのぶって共通点が多くありませんか?以下箇条書きで・・・

①美人というより演技で勝負する。

②脱ぐ事を厭わない。

③旦那が芸人。

④大竹しのぶは江戸川区立葛西二中出身、蒼井優は江戸川区立葛西三中出身。

いや④は関係ないし❗️①は失礼だし❗️

そして・・・

あの会見ですよ。結婚会見。あれでパブリックイメージ爆上げ。どっちも。相当シュミュレーションしてます。練り上げてます。有名人にとって一番大事なのはパブリックイメージなんですね。それが一番大事。

ごめんなさい🙏ここから本当に映画の話しです。昭和15年、日中戦争が激化している時です、アメリカはまだ参戦していません。

福原優作(高橋一生)は貿易商です。ある日中国から帰国します。妻 聡子(蒼井優)はそれを出迎えますが。微かな違和感を感じます。夫は何かを隠している!

そこから物語は二転、三転します。そして想像を超えたエンディングへ!

この先は劇場でご確認下さい。

まず、戦時下、神戸が舞台。あの映画を思い出しました。「少年H」
中身は違いますが神戸が舞台で反戦的な内容です。水谷豊とリアル相棒が夫婦役です。今でもあなたに夢中なんですね。

神戸って良いです。モダンな港町。行った事はないんですけどね。遠いです。なにしろ・・・

長崎から船に乗って神戸に行かなきゃいけません。
いや!そんな行き方・・・は素晴らしい。内山田洋とクールファイブはサザンの桑田さんもファンだ❗️

役者さんも素晴らしい。まずは高橋一生ですが、実は大嫌いだったんですよ。テレビドラマでは嫌味な先輩とか痴漢の銀行員とか、そんな役ばっかりだったんです。あんまりむかついて記憶に残っているんです。

まあ、見方を変えると上手いということでしょうか。あっ?!今は好きですからね。不良が子犬の世話をしていると、凄くいい奴に見えちゃう理論です。上げ幅が高い訳です。

あとあの方が出ています。名前は言いにくいので青年Hと言います。青年Hはかっては好感度が高かった。イクメンキャラだった。最近も三島由紀夫の映画のナレーションやコンゲームに出たり、次は蒼井優の旦那役だよ。いいポジションだったのに残念。デビュー作から注目していたのに・・・

東出、俳優やめるってよ(名前出してるし)

そうならないように祈ってます。

もう一回言いますが、芸能人ってなによりもパブリックイメージが一番大事なんですね。

芸人WもトンカツDJにげたろうも戻って来て欲しいですね。

長文でごめんなさい。
とっちらかっててごめんなさい。

私的に演技力がある女優ベスト5

1 大竹しのぶ
2 満島ひかり
3 田中裕子
4 江口のりこ
5 堀内敬子

あくまでも個人の意見です。多分二位以下は随時変わります。

読んで頂きありがとうございました。
.

コメントする 10件)
共感した! 32件)
masami

4.5見応えのある優れた映画

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
花散里

4.08Kの画像と蒼井優の実力

2020年10月31日
Androidアプリから投稿

すごいですね、8K。薄暗い部屋にいる蒼井優と高橋一生の髪の毛の一本一本が識別できます。照明器具の種類によって光の拡散のしかたが違うのもわかります。この映像が見られれば満足だったのですが、映画も最近の清水監督の作品の中では抜群に面白かったです。また何度も様相が変わる物語を確実に演じる蒼井優さんの演技力にあらためて敬服しました

コメントする (0件)
共感した! 6件)
raumer

5.0分類不能の面白さ、蒼井優無双❗️

2020年10月30日
iPhoneアプリから投稿

これもまた、どんなタイプの映画とシンプルに分類ができないなあと思いながら見ていた。

乗物に乗る。行きは後ろ姿で帰りは二人並んで。
黒沢清の署名は至る所にあった。

そして、戦場に散る山中貞雄へのオマージュと。

映画は自らに対する自己言及への執着へと帰着するという恩師蓮実重彦が浮き上がってくる。

でも今日映画館に僕を連れてきたのはやはり蒼井優のオウラだ。

過剰さのなかに見事に表現される可愛らしさ。

山里の妻となった彼女の内面の輝きにただ驚嘆した。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Radio21

3.5悲劇か喜劇か

2020年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ヴェネツィア国際映画祭の監督賞を取ったと話題だったから観に行った。
戦争をこんな風なスタイルで描くのが興味深かった。
映像がレトロな感じで、戦前の上流階級の雰囲気が伝わってきて、背景が好みだった。
途中まで悲劇かと思ってみていたら、見終わった後ちょっと混乱して、後から喜劇だったんじゃないか、と思った。
どちらも描かれていたのだろう。
主人公の蒼井優が名演だったと思うし、他適役。

NHKのドラマだとは知らずに観たから新鮮だったのかもしれない。
夫と妻と分隊長との三人芝居のようでもあり、舞台にしても面白いんじゃないかな。
テレビドラマだけでは勿体ない感じがしたから、劇場版にして良かったと思う。

「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ」
チャップリンの名言を思い出した。

いずれにせよ戦争は残酷で悲しく醜い。
その事実もちゃんと伝わる映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Jo

3.5演じきった

2020年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

蒼井優さんの演技が光っていました。
可愛らしさ、従順さ、たくましさ、よわさ、大胆さ、狂気、寂しさを全て演じきっていたと思えます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おっけ

4.0スパイとはいかに?

2020年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

戦争直前のドラマは数多いが、また別の視点で興味深い 何が正義で何が悪か、その時代背景と状況で全く逆転する恐ろしさは変わらない ジョーカーゲームを思い出した

コメントする (0件)
共感した! 5件)
daikokumai

2.5うむ・・・

2020年10月29日
PCから投稿

2時間ドラマのような出来だな、と思っていたらドラマ発だったんですね。抑揚がないというか、キャラクターの本性がわからないというか。それが戦時中を表していてよいのかもしれないが、少し退屈に思えた。

この作品で評価すべきは蒼井優だだひとりではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
JYARI

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2020年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
hirocor
PR U-NEXTで本編を観る