はりぼて

劇場公開日:2020年8月16日

はりぼて

解説・あらすじ

富山県の小さなテレビ局が地方政治の不正に挑み、報道によって人間の狡猾さと滑稽さを浮き彫りにする様子を描いたドキュメンタリー。市議14人をドミノ辞職に追い込んだ「政務活動費を巡る調査報道」で日本記者クラブ特別賞などを受賞した富山のローカル局チューリップテレビが、その後3年間にわたって取材を重ね、テレビ番組放送後の議会のさらなる腐敗と議員たちの開き直りともいえる姿を追う。2016年、チューリップテレビのスクープ報道により、「富山市議会のドン」といわれる自民党重鎮の不正が発覚した。これを皮切りに議員たちの不正が次々と判明し、半年間で14人もの議員が辞職する事態に。富山市議会はその反省をもとに厳しい条例を制定するが、3年半が経過した2020年には、議員たちは不正が発覚しても辞職せず居座るようになっていた。そんな議員たちを取材し、政治家の非常識な姿や滑稽さを目の当たりにしていく記者たちだったが……。

2020年製作/100分/G/日本
配給:彩プロ
劇場公開日:2020年8月16日

スタッフ・キャスト

監督
五百旗頭幸男
砂沢智史
プロデューサー
服部寿人
撮影
西田豊和
編集
西田豊和
テーマ音楽
田渕夏海
音楽
田渕夏海
音楽プロデューサー
矢崎裕行
語り
山根基世
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)チューリップテレビ

映画レビュー

5.0 私たちははりぼてであり、政治家はカラスである

2020年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

カラスが良い。カラスのインサートショットや本筋とは関係ない公園のカラス駆除のエピソードが挟まれるのだが、これが良いメタファーとして機能している。
公園課の職員が「カラス禁止」の立て看板を設置しながら言う。「カラスは看板の文字を読めないけど、公園に来た市民がカラスを監視してくれればいなくなる」。
富山市議会の屋根に大量のカラスが群がるショットがある。不正を働く市議会議員たちは、汚い金に群がるカラスのようなものだと言っているわけだ。そして、それは市民が監視をせねばならない。
その権力の監視役たるメディアがこの作品の主人公だ。地道な調査報道で領収書の捏造を暴き、多くの市議を議員辞職に追い込むことに成功する。だが、不正が次から次へと発覚し、次第に議員側もスキャンダル慣れしてしまい、辞職しなくなっていく。結局、何も変わらないことに愕然とする。
メディアが主人公だが、メディアを持ち上げるわけでもなく、自分たちもまた「はりぼて」であることを示唆して映画は幕を閉じる。市民も政治家もメディアもはりぼてから人間にならないといけない。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
杉本穂高

4.0 「衝撃の結末」の謳い文句に偽りなし!

2025年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

驚く

「え~~~!そういう落ち!?」
けっこう本当にびっくりというか唖然というか、ちょっと想定していない結末でした。
それも含めてとても良くできたドキュメンタリーです。

ローカル局が、第一党の地元市議たちの不正を徹底した取材とインタビューで順々に追い詰めていくさまが臨場感をもって描かれます。
最初は強気だった人が、段々しどろもどろになったり弱気になったり、その人間模様が見ていて大変面白いです。で、始めは第一党の市議たちの不正が対象だったのが、取材進むにつれて「え、こっちも?」「え、そっち!?」とどんどん展開していきます。
その描き方が、じつにシニカルでコミカル、ユーモア満点です。

実はこの映画の開始から9割くらいの内容は映画になる数年前に制作したローカル局で放映され賞をもらっているですよね。そこに衝撃のラスト1割を加えて映画化している。
それを踏まえて、エンドロールでクレジットを見るもまた味わい深いです。

偶然アマプラで端っこの方でおすすめされ、レビューの星が多いので観てみたのですがめっけもんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yco

5.0 これこそがメディアの仕事だ!

2025年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

知的

驚く

富山市の自民党所属の市議会議員による政務活動費の不正を暴く、地元TV局の記者の奮闘を描いたドキュメンタリ。
膨大な資料を一つ一つ調べる地道なチューリップテレビのスタッフの姿と、証拠を突きつけられ次々と辞職していく市議たちの対比が見事。
深刻な疑獄を報じているのに、なぜかクスリと笑って観てしまう。
これぞメディアの仕事です。
(東京のメディアも見習ってほしいですね!)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
GAJI

4.0 事実は小説より喜(奇)なり

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

知的

いや、めちゃくちゃおもろかった。大手メディアマスコミの諸君、これ見て爪の垢でも煎じて飲みなさい。まともな報道ができるとおもうよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
としぱぱ