ファイナル・カット : 関連ニュース
コッポラ監督最新作の公開記念「地獄の黙示録 ファイナル・カット」IMAX再上映が決定!
フランシス・フォード・コッポラ監督14年ぶりの最新作「メガロポリス」の6月20日公開を記念して、同監督がベトナム戦争を描いた超大作を再編集しデジタル修復した「地獄の黙示録 ファイナル・カット」が、6月13日から全国のIMAXシアターで... 続きを読む
2025年5月8日オーディオ専門誌「HiVi」が選出“感動が味わえる 音の名画100選” 1940年~2023年まで全リスト公開
オーディオ、AV、ホームシアターの専門誌「HiVi」2024年春号(ステレオサウンド社)の特集「映画は音だ!」で、音の名画100選を発表している。 「HiVi」編集部が1940年代から新作まで、音で感動が味わえる名作映画100本を厳選... 続きを読む
2024年5月5日【「デューン 砂の惑星 PART2」評論】ドゥニ・ヴィルヌーヴ作品のテーマである<命の等価交換>を投影した決闘場面
「デューン 砂の惑星PART2」(2024)は、IMAX撮影による映像を観客が体感するような作品になっている。映像表現を演出の主軸に置くことで、説明的な台詞だけでなく、言葉そのものを劇中から極力削いでいることが窺える。その演出に対する... 続きを読む
2024年3月16日オノ セイゲンPresents<映画の聴き方> Vol.1 映画の半分は音である
坂本龍一さんの「戦場のメリークリスマス」サウンドトラック(1982年)録音に参加したことで知られる、世界的音響エンジニア、オノ セイゲンさんに映画と音、音楽についてのさまざまなトピックを伺う新企画<映画の聴き方>。 難しい専門用語は少... 続きを読む
2023年9月24日ジャン=リュック・ゴダール「軽蔑」60周年4Kレストア版11月3日公開 美しいポスターと予告編
ジャン=リュック・ゴダール監督の「軽蔑」(1963)60周年4Kレストア版が、11月3日公開される。このほどポスタービジュアルと予告編が披露された。 ゴダールの最高傑作の一つと評される本作は、カプリ島を舞台に、作家ポールとその妻カミー... 続きを読む
2023年9月14日「テトリス」制作過程と版権争いの秘話 ヘンク・ロジャース&アレクセイ・パジトノフらが語る
映画「ソニック・ザ・ムービー」「アンチャーテッド」、ドラマ「THE LAST OF US」などビデオゲームを映像化した作品が、近年話題を呼んでいる。その流れにはハリウッドも注目しているようで、今後も「グランツーリスモ」「Ghost o... 続きを読む
2023年4月6日現役日藝生による映画祭「領土と戦争」12月2~8日開催 「ウンタマギルー」「半島の春」「カティンの森」など14作上映
日本大学芸術学部映画学科の学生たちが企画した映画祭「領土と戦争」が、12月2日~8日に、渋谷ユーロスペースで開催されることが決定。全14作品が上映される。 テーマ設定、企画から作品選定、上映交渉、ゲスト交渉、チラシやパンフレットのデザ... 続きを読む
2022年10月7日【本当に怖い映画30選】トラウマ&衝撃作を“ジャンル不問”で編集部が厳選
「怖い映画」という言葉から、どのような作品を思い浮かべますか? ホラーやスリラーといった"王道"に恐怖を感じる人もいれば、ラブストーリーや人間ドラマに垣間見えた要素を「怖い」と思ってしまう人もいるはず。「怖い映画」を定義づけるのは、な... 続きを読む
2022年8月6日タイカ・ワイティティ監督、ディレクターズ・カットに否定的
「ジョジョ・ラビット」や「マイティ・ソー バトルロイヤル」のタイカ・ワイティティ監督が、ディレクターズ・カットに否定的な立場であることを表明した。 ディレクターズ・カットとは、監督が自らの希望通りに編集したバージョンで、たいていはその... 続きを読む
2022年7月13日「新文芸坐」4月15日にリニューアルオープン! 映写・音響システム、レイアウトを刷新
東京・池袋の映画館「新文芸坐」が、4月15日にリニューアルオープンを迎える。当初は、4月1日のリニューアルオープンを予定していたが、諸事情により延期に。昭和の映画ファンに愛された「文芸坐」のスピリットを引継ぎ、2000年12月にオープ... 続きを読む
2022年3月29日「午前十時の映画祭 12」ラインナップ発表 「理由なき反抗」「8 1/2」「空の大怪獣ラドン」…40年代から00年代の名作29本
「午前十時の映画祭 12」(主催:川喜多記念映画文化財団、映画演劇文化協会)が、4月1日から開催される。新たな上映作品22本、再上映作品7本の全29本を過去最大の全国66劇場で約1年にわたって上映する。 選定委員は、襟川クロ氏(映画パ... 続きを読む
2022年2月21日映画.comが選ぶ、2021年の映画ベスト10 映画館の大スクリーンで楽しみたいあの作品が1位に
今年も気づけば年の瀬。皆さんはどんな1年間でしたか? 2021年に劇場で公開された映画は1,079作品。数々のすばらしい作品たちが、皆さんの生活の中にも彩を与えてくれたことでしょう。 年末ということで、今年見ることができた様々な作品を... 続きを読む
2021年12月29日【独占インタビュー】ジョン・カーペンター監督、現代へと受け継がれた「ハロウィン」を語る
10月31日、今年もハロウィンがやってきた。このイベントで想起してしまう作品といえば、ジョン・カーペンター監督が1978年に発表したホラー映画の金字塔「ハロウィン(1978)」だろう。10月29日には、シリーズ最新作「ハロウィン KI... 続きを読む
2021年10月31日天才デザイナーが“天才”と呼ばれる理由は? マルタン・マルジェラに迫ったドキュメンタリー監督に聞く
天才デザイナーと呼ばれながらも、これまで公の場に一切登場せず、あらゆる取材や撮影を断わり続けてきたマルタン・マルジェラに迫ったドキュメンタリー「マルジェラが語る"マルタン・マルジェラ"」が公開された。初公開のドローイングや膨大な量のメ... 続きを読む
2021年9月18日米インディペンデント映画の女王ケリー・ライカート特集 三宅唱&大川景子編集の特別予告公開
米国のインディペンデント映画監督ケリー・ライカートのキャリア初期の傑作4本を一挙公開する特集上映「ケリー・ライカートの映画たち 漂流のアメリカ」。このほど、「きみの鳥はうたえる」の三宅唱監督と映像作家・映画編集者の大川景子氏が共同で手... 続きを読む
2021年7月10日米インディペンデント映画の女王、ケリー・ライカート初期作特集上映ビジュアル&オリジナル予告公開
ケリー・ライカート監督のキャリア初期の傑作4本を一挙公開する特集上映「ケリー・ライカートの映画たち 漂流のアメリカ」の公開日が7月17日に決定。フライヤービジュアルとともに、上映される4作品「リバー・オブ・グラス」(94)、「オールド... 続きを読む
2021年6月18日【「ブルーベルベット」評論】「デビッド・リンチ的なもの」を確立した怪作。良家の子女は閲覧注意
新型コロナウイルスの影響により、多くの新作映画が公開延期となり、映画ファンの鑑賞機会は減るばかりです。映画.comでは、「映画.comオールタイム・ベスト」(https://eiga.com/alltime-best/)に選ばれた、ネ... 続きを読む
2020年9月15日ギレルモ・デル・トロ監督のSFホラー「ミミック」がテレビドラマ化
メキシコの鬼才ギレルモ・デル・トロのハリウッド進出第1弾として知られるSFホラー映画「ミミック」(1997)のテレビドラマ化が準備されていると、米Deadlineが報じている。 「ミミック」とは、遺伝子操作によって作られた昆虫がニュー... 続きを読む
2020年8月7日最長の3時間11分!「T-34」最強ディレクターズ・カット版、7月31日公開決定
ロシアで興行収入40億円という大ヒットを記録した戦車アクション映画「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」の最強ディレクターズ・カット版が、7月31日から全国公開されることが決定した。 2019年10月、上映時間1時間53分のインターナ... 続きを読む
2020年6月24日EUフィルムデーズ2020、オンラインで6月12日開幕! 日本未公開作含む21本を青山シアターで配信
「映画で旅するヨーロッパ」をテーマに、欧州連合(EU)加盟国の映画を紹介する映画祭「EUフィルムデーズ」が6月12日~25日に、オンラインで特別開催されることがわかった。動画配信サイト「青山シアター」で、日本未公開の7本から、過去のE... 続きを読む
2020年5月22日全44件中、1~20件目を表示