劇場公開日 2021年2月5日

  • 予告編を見る

哀愁しんでれらのレビュー・感想・評価

3.1196
9%
37%
37%
12%
5%
採点

全196件中、1~20件目を表示

3.0誰もが知る「シンデレラ」の話の、本質を抉るような着想は面白い。ただ、終盤の展開は賛否両論必至?

2021年2月5日
PCから投稿

本作は「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2016」でグランプリを受賞した脚本を基に作られた作品で、受賞後にキャスティング等が決まり2019年12月に撮影が行われました。
これまでに「3月のライオン」(2017年)や「ビブリア古書堂の事件手帖」(2018年)などの脚本を手掛けてきた渡部亮平のオリジナル脚本による初の商業映画監督作品です。
前半50分くらいまでの、文字通りの「シンデレラストーリー」はなかなか面白いと思います。
冒頭の土屋太鳳が教室の机を歩くシーンの撮影手法は、様々なものを暗示していて独自性があります。
50分以降の後半からは、作品のタイトルが示唆するように「哀愁」が漂い始めます。
誰もが知っている「シンデレラ」の物語。でもそれは「実は怖い面がある」といった意外な本質を抉り、徐々に「サスペンス映画」の様相を呈してきます。
さらに加速していき、もはや「○○○映画」というジャンル分けのほうがしっくりくるのかもしれない展開となり…。

土屋太鳳は出演依頼を3回断ったのも理解できるくらいの難役でしたが、キチンと「代えがたい存在感」を発揮し役割を果たせていました。
田中圭も安定感のある演技で上手く相乗効果を生んでいました。
特に(伏線はあるとはいえ)論理が飛躍するようにも思えるラストはかなり賛否が分かれるかと思います。
実際に「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM」の最終審査の場でも議論が紛糾したようです。
それでもこの実験的な作品は、脚本上は伏線等を回収できているので世に出してみる価値はあります。
ちなみに、衝撃的な内容に神経を奪われがちですが、特に冒頭とエンディングの音楽は良いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
細野真宏

3.5こういう映画だと知っていたら

2023年2月21日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

難しい

見なかったです。
嫌いなんだよな、こういう映画が一番嫌い。
誰が物凄く悪いって訳では無いのかも知れない
子供にしたって、そうやって育てたのは親だし

でも最後まで自分の家族だけを大切にした
この一家は有る意味、幸せなのかも知れない。

いや~、それにしても俳優さんは
子供も含め、凄い人達ですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぷぅ

3.0ラストは妄想だと思いたい

2023年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
にゃん

5.0オリジナル作品の可能性

2023年1月2日
スマートフォンから投稿

怖い

知的

幸せ

どのサスペンスよりも恐怖で、現実味があって。モンペ的な側面に反面教師。何が本当なのか疑心暗鬼に。それだけ子育ての難しさ、かけがえのなさが反射していて。良くも悪くも親次第。自分だったら。親に、第三者的視線にならないと…。マイ・ダディといいTCPの質が高くて今後も期待。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
るいまーる

2.5後味悪い。子役の子が演技が上手い

2022年12月11日
Androidアプリから投稿

土屋太鳳が何度もキャストのオファーを断った理由が分かる。
途中から人格変わってしまって最後はとにかく後味悪い。
子役の子、めちゃくちゃ演技上手い!!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コマキ

2.0古風な空気感

2022年12月11日
iPhoneアプリから投稿

オードリーのANNでジャガモンド斉藤さんが「後味の悪い映画」と紹介していたので、面白そうだと遅ればせながら鑑賞。
全体的に80年代制作?みたいな非常に古風な空気感(演出)が漂っていましたが、監督が若い方だったので、そこがいちばんのオドロキでした。今って結構年配のベテラン監督のほうが斬新な印象の作品をリリースしている気がします。「演技上手だね〜」と褒められそうな子役の演技(笑)、彼女と土屋太鳳さんの前半の戯れシーン等、土屋太鳳さんの演技が素晴らしすぎるだけに、ちょっと見ていられませんでした。たぶん後半の展開をより悲惨に見せるための演出なのだと理解はします!
ラストの行き切った展開は好きです。・・・が「後味の悪さ」を感じるにはもう少しリアリティが必要だったように思えます。「微妙やなぁ」という意味では後味は良くなかったです♪

コメントする (0件)
共感した! 2件)
KENJIRO

2.0心の機微がつかめない

2022年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

不幸なシンデレラ(小春)が王子さま(大悟)に出会って幸せになる、というシンデレラストーリーを書き換えるという試みはわかるんだけど、正義感が強すぎるくらいの小春が最後に崩壊してしまうまでの、心の機微が全く描かれてなかった気がする。
おかしいのは自分なのか継子なのかみたいな、スリリングなやつを期待していただけに残念。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちかし

4.0崩壊シンデレラストーリー

2022年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉田健一郎

2.0内容にイラつく

2022年9月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

寝られる

演技はさすがなんだが、内容、特に最後にイラつきが出ます。
子役の演技は「これ子供かよ」って思うくらい。
ちょっと大袈裟なのはあるけど。
内容はなんの解決もなく、ただ自分勝手な終わり方なのと、いきなり終わる感じ。
時間を返して欲しくなる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
寝てしまう人

3.0子どもってやっぱ…

2022年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

怖いですね。

アマプラ無料期間が終わりそうだったので急いでみました。

途中からの不穏な空気感良かったです。

最後の終わり方だけはちょっと驚きました。え?こんな感じの映画なんだ、と。

子役の方すごいです。
可愛いだけじゃない、あのヤバさを演じられるのは。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みーくん

3.0色々考えさせられた

2022年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

人を選ぶ作品ですね。
シンデレラの物語は、幸せだけでは終わらない。
土屋太鳳さん。お疲れ様でした。 cocoちゃん怖かった~

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まさのすけ

4.0子役の演技がいい!

2022年9月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
なすこ

5.0アフターシンデレラストーリーがハマりすぎる土屋太鳳さん

2022年9月5日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
間々田

2.0怖かった

2022年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖かった作品。
ぞくっとくる怖さでしたね。
曲がった愛情というのか、思われたいから憎悪が産まれるって言うのでしょうか。
最初は、亭主と子供だったのが最後は春子まで。
けど、春子のあれは、母親の義務感で、と感じましたが。
見捨てられたから見捨てたくないという。
愛憎なんでしょうね。
あ、最後に渡した手紙も、学校の義務感のような気がしますが。
もしかしたら、男の子が突き落とした、と言うのパターンもありそうですね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
お~い

3.5幸せになるための裏技

2022年8月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

冒頭からこれでもかというぐらい
不幸の連鎖、連続に・・・
心折れちゃうな~
よく平気でいられるよ

偶然知り合った男性と意気投合して
トントン拍子で結婚・・・早っ

シンデレラのストーリー
靴のサイズがあったからといって
お互いの素性、性格もまだ知らないのに
結婚しちゃうなんて・・・
確かに、そうだよね。

不幸の連鎖を乗り越えて幸せを
手に入れるはずだった・・・

ここからがとんでもない展開の連続

幼少期、母に捨てられたトラウマ
私は絶対に母のようにならない・・・
生きる原動力になっていたのにね

心壊れちゃったな・・・

エンディングは胸糞悪い展開でした~

誰かを理解する、知ることは
家族であっても分からない、
父の言葉は重みがあったね。

自分の周りは全て他人だからね
理解するのは難しい、努力はしたいけど。

独身の友人が提案した
幸せになるための裏技
希望も夢を考えず過ごすこと・・・

結局、この物語の中で一番幸せなのは
この友人かもしれないなぁ~

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シムウナ

3.03人の演技力に圧巻

2022年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Mai

2.0噂通りの酷い結末に唖然

2022年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

自宅レイトショーAmazonプライムビデオ『哀愁しんでれら』

コロナ禍パス作品配信鑑賞
やんごとなきで義理の父親が、今回は実の父親役だったのねw

前半普通の連ドラのような流れで面白かったですが・・・

終盤の見るに耐えない結末に唖然

劇場鑑賞しなくて良かったと苦笑い(^◇^;)

田中圭さんは、髪型も体型も台詞回しも安定の田中圭〜流石っす!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
eigatama41

3.5裏お伽噺ホラー

2022年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
琥珀糖

4.0作家性とエンタメ性

2022年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

劇中でも似たことを言ってたけど、自分自身に
「こうあるべき」みたいな理想像を設定することの怖さを描いたスリラー。
画面に入ってくる光が印象的な前半パートと、
少女・ヒカリのダークサイドが見えてくる後半の暗さとか
画づくりの部分ですごく好感のもてる作品だった。

賛否の分かれる最後の展開も、そこまで突飛には感じなかったというか
「理想像」を追求するには他人を排除するしかないっていうか。

特にひとりの親としての葛藤にはやっぱり共感するところが多くって
子どもとすごく良い関係を築いていた人の
「なんでも子どもと一緒に楽しめばいいんだよ」ってアドバイスが
簡単なようでけっこう難しいっていうか、
なんでも子どもに合わせてたら俺の人格ってどうなるんだというか。

本作はフィクションの世界という意味で
すごく面白いデフォルメをしていたと思うし、真理にも迫ってたと思う。
作家性とエンタメ性の両立が素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mar

4.0母親のトラウマ

2022年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
しろくろぱんだ